X



【社会】世帯年収800万円の30代既婚男性、将来に不安 「子供ができたら自分たちの生活レベルを下げるしかなくなる」 [ボラえもん★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/08(金) 18:54:23.17ID:niU4NVna9
世帯年収600〜800万円の独身及び夫婦のみ世帯のなかには、子どもを持つことに躊躇してしまう人たちがいるようだ。キャリコネニュースには、

「子どもは厳しいと思う。自分たちの生活レベルを下げるしかなくなる」(兵庫県/30代前半男性/既婚/世帯年収800万円)
「子どもが生まれ、養育費がかかるとなると余裕はない」(東京都/30代前半男性/既婚/世帯年収750万円)

という声が寄せられている。子育てをはじめ、将来の出費に不安を覚える世帯年収600〜800万円のキャリコネニュース読者は、ほかにもいる。(文:大渕ともみ)

●「老後や親の介護など今後のことを考えるとひとつも気が抜けない」

IT・通信系の企業に勤める、都内在住の30代後半男性は年収800万円。結婚はしているが、現在子どもはいない。それでも「子育てだけでなく、老後や親の介護など今後のことを考えるとひとつも気が抜けない」と心配が尽きないようだ。

「贅沢もせずに、ほとんど貯金している。このまま定年退職するまで節約すれば、将来の不安が少しやわらぐ程度まで貯金ができている」

と語る。年収800万円は平均以上の収入レベルだが、定年退職をするまで節約と貯金に励まなければならないとは、何とも世知辛い。ほかにも、

「共働きなので、なんとか生活できている。これから子どもが生まれて妻が働けなくなれば、貧乏になる」(東京都/20代後半男性/既婚/世帯年収600万円)

と、まさにこれから始まる「子どものいる生活」を案じる声も寄せられている。

子どもを持つということは、そんなにも経済的に苦しくなってしまうものなのだろうか。世帯年収600〜800万円で子どもを育てている人たちの声も見てみよう。

●「残業ありきの生活でないと正直つらい」

神奈川県在住の30代後半男性は、年収750万円で妻と2人の子どもを養っている。現在の生活感について男性は、

「ローンを組んで持ち家が買えた。リーズナブルな店であれば、週1〜2回は外食も可能。お互いの実家は地方にあるが、1年おきにそれぞれの実家に帰るぐらいは十分できている」

と語る。日々の暮らしに大きな不満はないものの「残業ありきの生活でないと正直つらい。今後、残業が減らされると生活できないので転職することにした」と経済的な不安も抱えているようだ。

「『子ども3人目は?』と親に言われるが、大学までの学費を考えるととても無理。子どもには極力公立の小・中学校に行ってほしいが、住んでいる地域の公立校にはあまりいい評判を聞かない。これからが不安」

と子持ち家庭ならではの悩みを吐露している。昨今、さらに拍車のかかる少子化を食い止めるためには、子育て世代の経済的不安を払拭する施策が必要なのかもしれない。

https://news.careerconnection.jp/?p=108128
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:22:26.80ID:SWNZPWgm0
>>801
あんた男それとも女どっち?
ピアノとエレクトーンって言ったら女っぽいが
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:22:28.85ID:lLy4PM5C0
生活レベル下げたくないから子供作らない(^^) とかほざいてるカス夫婦に結婚のメリット使わせんなよ
独身者と比べて既婚者ってだけで税金安く済んでるんだからな
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:22:34.68ID:YmhMTkOR0
>>832
どうだろうね
社会保障費は削減どころか、現状膨らむ一方だからね
まあ予算に限界きて、一転削減になる可能性はあるかもね
予算だけじゃなく人手がなくなればそうならざるを得ないだろうな
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:22:41.19ID:kzNqsFiR0
世帯年収1500万くらいで子ども2人だけど、親ブーストがないと贅沢はできない
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:22:55.27ID:ED62p/sb0
>>840
違うね。需要と供給の経済学を知ってるだろ。
少子高齢化社会とは、
供給(働き手)が減って、需要(老人)が増えるということ。
若者らの力が強くなる。
すこしの若者が多くの老人を支えるのではなく、
多くの老人がすこしの若者を奪い合う世界。
若者は支える老人を選べる。いやならチェンジできる。
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:24:14.59ID:mrqyZMsN0
子供いてもいなくても年収一千万超えてても老後考えたら贅沢なんかできない
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:24:24.08ID:tx15GYCe0
>>850
だね。世界は日本の失敗に学べ。特に近年豊かになった新興国は絶対に老人等を甘やかすな。今は良くともすぐに行き詰まり国が滅ぶぞ?
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:24:35.22ID:ED62p/sb0
>>854
子供二人しかいないからだろ。子供3,4人いたら、ぜいたくできるよ。安心感で。
二人しかいないから、あれこれ金かけたくなっちゃうんだよ。心配事多すぎて。

>>853
予算の問題ではないの。人の問題。金は幻想、人はリアル。
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:26:05.35ID:MgPNiL9g0
安楽死があれば老人はそれを選択するぞ
子供がいなくても老後はこれでアッサリ解決する
( ´・∀・`)
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:26:15.59ID:KqPjxY160
>>846
オレも田舎だけど同居じゃないが親の真横に住んでるなw祖父の土地にw
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:26:19.65ID:rrGS206g0
今旦那だけで2500だけどもうひとり子供いたら
結構きついわなあ
大学受験と入学で相当くるね
塾も予備校も行かずにサクッと上位国立受かるくらい優秀だったらいいけどさ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:26:29.91ID:evuKgNFI0
税金で殆ど持っていかれるからね
手元に残んないんだよ
このくらいの年収が一番辛い
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:27:04.78ID:ED62p/sb0
>>861
安楽死する前に、民間人がやってきて処分するよ。警察も人手不足だし、
迷宮入り確実な案件を操作しても、成績悪くなってだれも得しないから。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:27:08.66ID:tx15GYCe0
>>855
そうなると良いね。
オークションのように老人が若者を競り上げる仕組みにしよう、そうしよう。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:28:04.33ID:9JADoR0R0
公立小中の治安を気にするあたり、偏差値60の公立進学校に進学できるかどうかを気にしているのかな
ただ偏差値60の公立進学校に行くやつは頭がいいかどうかというよりは中学時代にスクールカーストの上位にいてイジメの加害者になるような奴が行く学校だと思っている

その自称進学校が市役所や市議会で学閥を作っていたりするケースもある
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:28:34.97ID:ED62p/sb0
>>863
子供一人だと、
国立大いけないくらい優秀でない子供
でも金かけたくなっちゃうだろ。
でも金かけても国立大いけないんだよ。
塾や予備校では成績は伸びない。金ではない。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:28:52.75ID:tx15GYCe0
>>861
だね。安楽死で底辺老人の先行き不安を払拭すべき。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:29:05.98ID:LD0wwk570
>>840
海外ってどこに逃亡すれば
日本より良い暮らしができる?
そもそも、
良い暮らしって個人差があるよね。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:30:12.70ID:SWNZPWgm0
>>863
自分と旦那の頭の出来でだいたいわかるでしょ。
人間の能力は親の遺伝で9割決まっちまうて言われるぐらいだし。
自分らが頭良かったら子供も頭いいはず。
まあどっちか片方が悪かったらそっちが足引っ張るだろうが。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:30:29.67ID:tx15GYCe0
>>871
苦難は承知の上でしょ。
老人等に奴隷搾取されるより遥かにマシでは??


0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:31:11.29ID:4nsbgfkN0
金>子どもの価値観の人は子どもつくらないほうがいい
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:31:27.56ID:eBsM4AkU0
>>784
こういう傾向はネット以前から徐々に広まってるよ。
確かに昔は高齢独身でピカピカ最新家電に囲まれてたってむなしいだけなんて
記事などがあったけど、逆に言うとすでに子供なんかに金取られ、
買い物は家族向けばっかりになるより
自分が思うように金を使って家電でも何でも最新揃えたい人がそこそこいたってこと。
ダブルインカムノーキッズって言葉もネットが広がる前のことだしね。
それでも独身男性は寿命が短いのは、好き勝手し放題で節制が出来ない、または
健康オタクになって偏り過ぎるからなんだろうね。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:32:20.97ID:saoXUnCE0
家族が増えて生活レベル下げなくていい人ってほとんどいなくね
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:33:10.70ID:YmhMTkOR0
>>855
多分そうならんと思う
マジョリティである老人がマイノリティである若者を支配する
民主主義は多数決だからな
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:33:32.19ID:LC3j4rXD0
何が楽しいのかね?
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:34:46.58ID:dFtYbmeu0
子育てしながら親は成長していくからな。いざ生まれたら自分のことに大金を使おうと思わなくなる。
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:34:56.88ID:tx15GYCe0
>>882
まあ、マトモな若者は介護なんかに行かないから構わんだろ。底辺の受け皿って必要だし。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:35:31.61ID:4nsbgfkN0
だから生活レベル上がる前の27歳が結婚ピーク
結婚妊娠出産まで勢い
30歳超えると頭で考え過ぎ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:35:35.88ID:arIRqFwq0
>>878
まぁ、結婚に関しては偉人の名言でも意見分かれる程度には昔から別れてたし

戦後のお見合い婚でほぼほぼみんな結婚してるってのが異常事態なだけだろな
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:36:13.06ID:SFxNr1n20
勝利体験ワロタ
なんか自慢してるっぽいけど頭悪いんだなw
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:36:33.83ID:0rY5mHVj0
うちも同じように思ってたけどね。
ちょっと郊外に越して子供1人にして、私立にするなら中学から、にするとそんなに負担じゃないかも。
そもそも、若い時の贅沢ってある程度の年までやると飽きてくるよ。周りの贅沢に慣れて子供先延ばしにした層も、その時子ども出来ない年になってて後悔する人多いや。
子どもと違う志向で暮らすとまた違う楽しさがある。
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:36:51.57ID:TCivK9ak0
47歳独身年収800万

1人だと余裕だけど
家族いて、住宅ローン・教育費等考えると厳しいだろうね
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:36:53.19ID:4nsbgfkN0
>>884
ほんこれ
楽しみが子育てにかわるだけ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:37:28.62ID:SSRYpOjz0
お金の使い方が違ってくるからね
毎週遊んで記念日に何かして、連休なら旅行に行くのもあたりまえの生活から、
子供がペットボトルから飲めないから水筒持って公園
連休でも習い事や宿題があるから毎回旅行なんて無理
記念日にちょこちょこもらうより、一生使える欲しいものを一括でドーンと買いたいとか
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:37:54.31ID:zgtaDM/Y0
>>1
10代や20代前半でぽんぽん子供作るDQN達って何なの?
世帯年収800万円以上ある30代のおじさん達はこんなに子供作るの悩んでるのに
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:38:15.52ID:7c33NE0+0
世帯年収750万で2人子供いて持ち家、外食も週2ってすごいなて思ったけど
まだ子供小さいからか…これ2人が中高になったらいきなり詰みそう
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:38:18.05ID:SWNZPWgm0
>>801
これほど文章からホントにマウント取るのが好きなんだなと言うことが解る文章も珍しいなw
男か女かどっちかと思ったら女でしたか。
まあなんというか予想通りではあるなw
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:39:02.66ID:QkQpiO060
独身で800万なら楽しいだろうけどね。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:39:49.11ID:76UISGgz0
800万でつくらない奴は
1千万でも同じこといってるだろwwww
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:39:49.98ID:v9/MxrFo0
今ちょうど、年収800万ちょっとなので手取りを計算してみたら570万くらいだった。
たいしてもらってないわりに、800万超えで高校無償化の対象外にされたり、お得感の少ない
年収なんよね。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:40:05.75ID:D6C6ZP7Y0
ITは新技術のキャッチアップができなくなったらもう終わり
悪いことは言わん若いときにできるだけ稼いで貯めておいたほうがいい
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:40:17.13ID:4nsbgfkN0
>>893
若さだよw
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:40:19.92ID:g4c4+Y/50
そんな事も分からないで結婚したのか?w頭大丈夫かよ?w覚悟決めて結婚したんじゃないの?生活レベル下げたくない?なんだ、そりゃあ?ふざけてるのか?子供は最低でも3人は作らないと意味ないからな。まあ、精々子沢山さん貧困生活をエンジョイしてくれw
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:40:28.65ID:0rY5mHVj0
>>890
ざんねんだが、その年で子ども出来そうな年齢の女性とこれから見つけて交際して結婚って厳しいと思う。
一緒に老後過ごすパートナー見つけたら?
教育資金いらないとかなり余裕あると思うよ。
同じ歳の人のマジョリティは子供がだいがくや高校で教育資金の終わりが見えてて、教育資金というより老後資金考えている年齢だからね。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:40:32.79ID:/wFrS0oN0
いつまでも自分が主役じゃいられないよ
子供が喜ぶことに金を使う事に喜びを感じるようにならんと
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:40:48.12ID:BpCuZeMD0
子供の病気で募金募っていっさい自腹切らなかったNHK両親を思い出した
いまどうしてるんだろう

子供ができて贅沢できないならと思いとどまるほうがずっとマシだね
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:40:51.44ID:cqRiScGb0
出産に財政的インセンティブがないからな
子供を産んだ方が所得が増えるような仕組みにすればいいのに
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:41:47.94ID:4nsbgfkN0
都内の子育てと地方もまた大きく変わる
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:41:53.25ID:7c33NE0+0
>>884
知り合いが子供去年出来たけどいまだに毎月ソシャゲガチャ天井しまくってる
夫婦2人テレワークでツイ廃だから行動丸わかりなんだけど
一切外に連れてってる様子ないし自炊もしてないというね
そんな親もおるよ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:42:08.34ID:UqW/v1JS0
「中学偏差値50=高校偏差値70=大学偏差値=60」
これ、統計の常識な。
母集団が全然ちがうから。

まあ、マニアの為に注釈いれると
中学日能研・高校首都圏・大学河合塾のデータね。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:42:11.61ID:BUkzfB6f0
まあ800で東京はきついかもね
でも生活レベル下げればなんとかなるよ
私立とかはやめた方がいい
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:42:13.22ID:5kIrbu5U0
作らなきゃいいだけじゃんw
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:42:18.80ID:SFxNr1n20
俺30代で年収1700万しかないけど経費2000万使えるし資産億超えだわw
相続なしで既にこれw
嫁(予定)も500万はあるし2馬力で4200万パワーw
マウントBBAすまんなww
マウント厨をけちょんけちょんにするのきんもちいいいwww
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:42:27.17ID:TCivK9ak0
>>905
とっくの昔に結婚なんか眼中にねーわw
いかに早くアーリーリタイヤするかだけを考えて生きてるわ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:42:38.19ID:SSRYpOjz0
>>908
1500万まで、子供1人につき無税で祖父母から貰えるんだぞ
習い事やそれに向かうタクシー、学費なんでも
書類手続きが必要だが、こんなにすごい節税対策なんて他にない
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:42:41.26ID:SWNZPWgm0
>>893
まあその分そいつらもしくはそいつらの子供が将来悩むことになるんだから
つり合いは取れてんじゃねえの?
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:43:04.87ID:rrGS206g0
>>874
私はIQ高め
旦那は家計的にはIQ高めで本人は微妙だから
ギリギリではあるがいけないこともない感じなのよね
こう言う微妙層が多いでしょ
そう言う場合金が物を言うよね
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:44:14.67ID:UqW/v1JS0
>>898
大企業サラリーマンでも
1代1名の稼ぎで
「子供2名大卒・戸建て・車アリ」
という生活が厳しい給与水準に突入してる。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:44:37.48ID:wngYoJLf0
成人までは親のため
結婚までは自分のため
結婚したら嫁のため
子供ができたら子供のため
孫ができたら孫のため

それが人生ってものだろう
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:45:27.33ID:iN5t7y2t0
物欲と子供というのは違う次元なんだな
自分はお金稼ぐことしか頭にないけど
子供をもつと違う世界に置き換わるのか
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:45:28.83ID:rrGS206g0
>>922
どっちも国立出夫婦なんてそんなに多くはないでしょ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:45:33.48ID:j+4/nBto0
積み立てNISAで先進国株式インデックスに投資すれば20年で2倍にはなる
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:45:54.70ID:SFxNr1n20
>>919
俺IQ145www
すまんな、まじすまんwww
俺よりIQ高い奴かなりめずらしいぞw
金でも負けて頭でも負けちゃいまちたねえww
勝てるもんなら買ってみろwwっうぇw
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:46:10.03ID:KysnL5/00
>>920
二世代後に遺伝子半分になっちまったか。
そりゃ、不安で金かけたくなるだろう。
でもそれって詐欺師にかかってる
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:47:21.25ID:0rY5mHVj0
>>915
高齢独身は突然死したり身体とか頭が悪くなって、なってからどうにもならなくてゴミ屋敷でますます病気悪くするのも多いから
自分が動かなくなったときや自分が判断できなくなったとき、財産や家、ホームなどの法的なあれこれや身元保証をあらかじめ弁護士に依頼しておくといい
いきなりあんまり面識ない身内に連絡行って、、知らない、で放り出される人も結構いるから。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:47:29.22ID:KysnL5/00
>>927
で、子供何人いるの?
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:47:38.54ID:aGKXqUw90
嫌なら作るな
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:47:39.76ID:6jsWbrpF0
収入が上がったからって生活レベルをあげなくても良いんだけどね
もともと節約する意識がなかったってこと
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:47:44.88ID:4nsbgfkN0
そこまで高学歴にこだわらんな〜
子どもがなりたいものになればいい
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:48:10.50ID:Gm5yaEs00
奥さんの方は子供欲しいとかだったら可哀想 
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:48:38.64ID:SFxNr1n20
>>932
これから結婚予定なので将来について勉強させてもらうためにスレを拝見しております
したがって0人です、申し訳ありません。
日本の将来の為に2人ほど子作りに励む所存です
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:48:59.21ID:KysnL5/00
>>931
弁護士も当てにならん。
結局実働部隊にはならんから。
金全部取られておしまい
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:49:17.72ID:6gPotXI80
>>880
大学は大学の偏差値とかブランドが大事だが、
高校までは高校の偏差値がどうのこうのより、
そこでの成績がどうなのかが大事
高偏差値校の成績下位より低偏差値校の成績上位
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:49:28.96ID:4nsbgfkN0
>>924
子どもいると本能的に安心するのはかなりある
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:49:39.32ID:76UISGgz0
DQNは孕ませて女を捨て孕ませて女を捨てる物量作戦
ガチの富裕層は教育費に金をかけて
DQNガキが通うような学校に対立軸となる我が子を送り込まないが
800前後の中途半端な家庭だとDQNが孕ませたガキの対立軸に
我が子を送り込むことになるwwwwwwww
つまりガキつくっても真っすぐ育たず環境にまけるんだよ800前後の子は
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:50:03.90ID:aGKXqUw90
子供作らない
金を使わない

これで万事解決
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:50:08.06ID:Cjk1kExw0
子どもなんて作るな、官僚に奴隷差し出すだけだぞ
子供の身にもなれ、産んでもらって迷惑だろ
こんな国滅びたほうがいい
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:50:21.26ID:KysnL5/00
>>938
二人じゃ将来不安だぞ。
性別もわからんし。
息子二人、娘二人、計四人くらいいないと
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:50:22.59ID:SWNZPWgm0
>>919
親の両方がIQ120〜130あれば子供もそんぐらいになるんだから別に何とでもなるんじゃねえの。
これ以下だったら塾なしじゃあ無理だろうな。115以上だったら塾なりなんなり行けばたいがい何とか
なると言われてるが。逆に130を超すと返って一般生活を難しくするような障害が出ると言われてる。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:50:45.80ID:UqW/v1JS0
>>919
親が高遺伝子スペックなら
子供は遊ばせておいても
公立高校地域トップに入れて
マーチレベルまで到達するから問題ない。

難しいのは公立高校2番3番手レベルの子。
この層は道を外すと自力で挽回不可能なので
中学でマーチやニッコマの付属
に叩き込むのが正解であり
親の資金力で人生が左右される。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:51:00.02ID:SSRYpOjz0
子供、本当に可愛いからね
3歳ぐらいのお話ししながら歩く母子見てると懐かしくて可愛くて
まだ小学生だから似たようなものだけど、
知らない人が話しかけてくる気持ちがわかるようになった 
老人になったら母子に声かけてしまいそう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況