X



【緊急】日本の総人口 43万人減 (前年同月比・令和2年12月概算) [天照大御神★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001天照大御神 ★
垢版 |
2021/01/08(金) 22:57:17.37ID:G+Y2gNDq9
人口推計(令和2年(2020年)7月確定値,令和2年(2020年)12月概算値) (2020年12月21日公表)
≪ポイント≫
   【令和2年12月1日現在(概算値)】
    <総人口> 1億2571万人で,前年同月に比べ減少 ▲43万人 (▲0.34%)
   【令和2年7月1日現在(確定値)】
    <総人口> 1億2583万6千人で,前年同月に比べ減少 ▲42万9千人 (▲0.34%)
・15歳未満人口は 1507万7千人で,前年同月に比べ減少 ▲20万9千人 (▲1.37%)
・15〜64歳人口は 7464万5千人で,前年同月に比べ減少 ▲53万4千人 (▲0.71%)
・65歳以上人口は 3611万5千人で,前年同月に比べ増加 31万4千人 ( 0.88%)
<日本人人口> 1億2335万2千人で,前年同月に比べ減少   ▲52万9千人 (▲0.43%)

https://i.imgur.com/RDYh8Ic.jpg

令和2年12月報 (令和2年7月確定値,令和2年12月概算値)(PDF:301KB)
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/202012.pdf

https://www.stat.go.jp/data/jinsui/new.html
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:02:42.17ID:P0WtotvU0
女性の社会進出と外国人労働者受け入れだったら多くの日本人は前者を支持するけど現場、経営者の側からすると後者の方がやりやすいし現実味がある
女性の失業者無視して外国人労働者入れてる菅さんは経営センスある
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:02:46.90ID:EZ5SueKw0
>>222
>昔はクリスマスケーキで25歳までと言われてた。
バブルの前まではそんな感じだよ。
それがバブル期に「年越しそば」になった。

>>227
独身税が問題ないなら一夫多妻の方がもっと問題ない

>>229
徳川宗家もベトナム人と結婚したしね
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:03:45.59ID:sHEd+3b60
>>2
新コロナが貢献してるやん
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:04:00.15ID:YrO/jV/p0
自民党「移民をどんどん入れないと」
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:04:13.78ID:KZ8JK4mq0
>>243
俺の周りでは、アニメオタクということがバレたら学校生活終了だったわ・・
犯罪者のレッテル貼られる
ちなみに39歳
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:04:24.50ID:iN9xJn6p0
少子化のほうが日本にとってはコロナなどよりよほど問題
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:05:16.38ID:qw5I2NVK0
>>240
パイを作るやつが減って食うだけのやつの割合が相対的に上がっていくのが問題なのだが
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:05:18.69ID:P0WtotvU0
>>251
ものすごい疑問なんだけどあれだけ国際結婚してやるんだっていきってた日本人女性が一向に国際結婚しないのはなんでなん?
イキったんだったらやれよ
今更国内のこどおじにすり寄ってきてももう遅いんだけど
っていうと大概黙る
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:06:09.39ID:P0WtotvU0
ジャップメスは速く国際結婚やれ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:06:14.45ID:dAcr2ImY0
>>248
前半はともかく後半めちゃくちゃやんか
既婚子持ちから金取ると決まったら誰も結婚せんわw
独身の間は金を貰えるとわかったら余計やww
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:06:21.11ID:FIlS0xn50
>>233
まったくだな!
今の老人って若者の人生を奪うキチガイのクズばかりだなw
マジで日本の老人ほど若者の人生を奪っている国は他には無いのである。
よって日本の老人ほど若者の人生を破壊する人は地球上に存在しないし、
今の老人は外に出る事も許されないし、
日本の老人ほど若者の人生を奪うキチガイは地球上に存在しない!
日本の老人ってそこまで若者に対して何か恨みでもあるのか?
マジで日本の老人って若者の人生を奪うキチガイばかりじゃないかw
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:07:41.83ID:lqo9m38S0
>>221
それ、強いて法律で認める必要ないと思う。
昭和初期くらいまで妾を養女として自分の娘として迎えるというのはよくあった話。
だから戸籍上は一番末の妹なのに兄弟の中で一番年上ということがあった。

あった、というより俺の家の話だけどw
なので今の法律でもお金持ちが沢山嫁を持つことは可能。養子縁組してしまえばほぼ同じことだから。
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:08:33.56ID:LD0wwk570
去年だけで中国人移民が87万人増なんでしょ?
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:08:37.40ID:P0WtotvU0
>>261
菅さんは共働きの支援金減らすらしいよ
逆に不妊治療の助成金は拡大する
女は結婚したら働くんじゃねえよってことだ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:09:48.20ID:P0WtotvU0
>>262
今の老人が若者に言うことといえば「最近の若者は恵まれてる」
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:09:55.14ID:DAsD2ZNd0
日本人なんてロクでもない連中だから子供なんて絶対いらない。
国レベルはもう希望もなにも無い状態だし。
なにあの総理大臣はじめとして醜悪な売国政治家ばかり。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:10:27.27ID:qPasvGuf0
>>252
なんのなんの、まだインフルに負けてる
そのうち逆転するんだろうが、まだ相当かかるよ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:10:38.44ID:nLQN6cPy0
>>257 パイを作るのに人手は要らない。昔とは違う
エネルギーさえあれば、機械が作る。金さえあれば金が作る
そろそろ土人の発想は捨てなさい
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:11:17.88ID:P0WtotvU0
結婚にメリットがないというとみんなは妻が働かないからというけど
私からしたら妻が自分よりも高学歴高収入でいる方がもっとデメリットだらけ
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:11:48.45ID:mCFJEzlh0
もっと減らせ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:11:49.15ID:j7g97qbj0
>>243
おにゃんこ言う奴なら50がらみと思うがw
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:12:16.99ID:DAsD2ZNd0
子供作るなんてよほど恵まれた環境で育ったんだな。
自分が今この国で生まれたいなんて絶対思わないw
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:13:29.64ID:bVBO8Yoy0
>>21
たまーにこういう寝言言い出すやついるけど人口半分以下になったら当然国力も半分以下だからな?
核も持ってねぇし朝鮮以下の貧国に落ちぶれて周辺国から蹂躙されるだけになるぞ
開国以降なんで先人たちが国力の増大に腐心したのか少しは考えてから物を言えや
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:13:43.10ID:pUuCh2kj0
まあいつまでも生きられないからな
少子化ならだんだん減るわな
しかし今産まれてる子どもだって子どもの貧困で大変なことになってるから
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:14:35.86ID:lqo9m38S0
それよりあっという間にビットコイン450万円行っちゃいそうだな。
これはほんとに団塊ジュニア世代が老後を過ごすためのプラチナチケットになりそう。

しかし、団塊ジュニア世代というのがミソで、年代的にビットコインを確保できた人とできなかった人で真っ二つに分かれそうだ。
ビットコインに飛びついたのはもう少し下の世代だろうからな。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:15:24.03ID:0lTiTthA0
「空き家大国ニッポン」のゾッとする近未来〜首都圏でさえこの惨状…

無計画な開発の果てに
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51118

藻谷 首都圏の苦境は昭和町どころではありません。いわゆる世間の常識とは逆ですが。
確かに「若者の流入が加速する東京」とも言われるように、東京・埼玉・千葉・神奈川の首都圏一都三県の人口は最近5年間に51万人増えました。
うち42万人が、首都圏外から流れ込んできた現役世代です。

ですが総人口はどうでもいい。生産年齢人口は増えているか、高齢者は増えていないのかが、経済や財政には重要なのです。

最近5年間の首都圏には生産年齢人口42万人が流れ込んできたと言いましたが、それではこの間に首都圏の生産年齢人口は、結局何人増えたでしょうか?
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:15:32.28ID:0lTiTthA0
>>281
野澤 45万人増くらいですか。

藻谷 答えは75万人の減少です。

野澤 えっ。減っているんですか?

藻谷 そうです。その一方で首都圏一都三県では、この5年間に、65歳以上の住民が134万人も増えたのです。

野澤 134万人……。

藻谷 さらに、そのうち80歳以上だけを取り出すと52万人の増加です。この5年間で総人口が51万人増、うち80歳以上が52万人増ですから、つまり増えたのは80歳以上だけで、79歳以下は減っている。
高度成長期以前に上京した若者が加齢した結果ですが、昭和町よりもはるかに激しい高齢化です。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:15:47.46ID:EZ5SueKw0
>>263
>昭和初期くらいまで妾を養女として自分の娘として迎えるというのはよくあった話。
戦後というか昭和50年代でもありましたよ。
地方じゃ有名な酒蔵の当主で、本妻が死んだあと妾の芸者を
養女として家に入れた人、知ってます。

でも、これを今できるか?
制度として正面から認めないと厳しいよ。
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:16:00.66ID:b0KYrCn50
私益に関しては声高に「民間準拠」(それも一部の特殊民間w)を主張しますが都合悪い事案に関しては一切黙殺させていただきますwww

タクシーはじめドライバー職?閑古鳥の飲食業?受注激減の製造業?予約キャンセルだらけの観光業?業務停滞の物流業界?開店休業のイベント業?
戦々恐々の医療関係従事者?休みたい?接触避けたい?でも減収したら生活破綻のリスク?
そんな皆様に届けたい!!このッ!熱い思いッ!!

★ 資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食い ★ごっつあんですwww
★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★、★税金原資で安心の休業補償100%★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系でノーリスクハイリターンwww
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww

鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」だけチョイスして「公務員全員」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は税率って形で下層含めた「民間全体」に適用ねw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw

「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
定番「公務員も税金払ってるからキリッ」但し「再分配及び恩恵は公務員最優先享受ルール」でねwww
税金ってさ、公務員にとっては「最優先還元されて確実にそれ以上にバックされる」けど民間サンには取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねw
不履行も不作為も怠慢も形骸化した規定はあっても「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
ちな、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」な?www

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!
納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwww
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:16:17.66ID:b0KYrCn50
流石優秀な寄生虫ゴキブリ公務員www
いずれ寄生虫ゴキブリ公務員以外は子供産み育てる余裕も無くなる
=育児施設は寄生虫ゴキブリ公務員以外には必要無くなる
てな世の中になる事をちゃんと把握しとるww

宮崎県庁の若手職員たちが政策のアイデアを発表し、今後の行政に生かそうという審査会が開かれました。
この審査会は、宮崎県が政策の★ 柔軟なアイデア ★を若手職員たちに募集し、
実際の行政に生かそうと13年前から毎年行っています。
22日は河野知事や2人の副知事ら県の幹部が審査員となり、16件の応募の中から
県職員の投票などで選ばれた5人がアイデアを発表しました。
企業局施設管理課の★上妻明弘★主任技師が提案したのは、★県職員専用の保育園の設立★です。
県庁のすぐ近くに保育園をつくることで通勤にかかる時間を減らし、
保育士を県職員として雇用することで待遇の改善にもつながると訴えました
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:17:00.05ID:0lTiTthA0
>>282
藻谷 空き家も大量に発生します。3年半前の総務省の調査では、一都三県には空き家が203万戸もあります。
全国の空き家の4分の1が首都圏にあるのです。
一戸に2名住むとして人口が400万人増えないと埋まらない。でも過去5年間の増加は51万人で、しかも80歳以上しか増えていない。

以前、知り合いの新聞記者に「お台場の現在の人口構成と40年前の高島平の人口構成を調べたら面白いよ」と言ったところ、真面目に調べてきたんです。
そうしたら2つの人口ピラミッドがぴったり重なっていた。

つまり、お台場の高層マンション群も、40年後には現在の高島平のような高齢化が進んだまちになる。

密集して建てられたお台場の超高層マンション群の多くは分譲ですから、住人が入れ替わりにくく、ローンを抱えたままそこで年を取っていく人々が続出する。

これが首都圏の現実です。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:17:05.97ID:nLQN6cPy0
>>276 人間の数がなんぼのもん
戦国武将か戦艦大和の発想じゃん
数が多けりゃ強いのか
鉄砲持ってる奴が強いんだよ科学力だよ
たった一人の宇宙人にだってスタートレックのエンタープライズを持ってこられりゃ
全人類70億が総出でも負けるわ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:17:14.86ID:0lTiTthA0
>>287
野澤 やがて首都圏にいる865万人もの高齢者も亡くなってゆく。そのときに、住んでいる家を誰かがうまく相続して住んでくれればいいんですが……。

藻谷 今の乳幼児は団塊世代の半分なので、相続人も足りない。日本は想像を絶する「家余り時代」に突入するのです。

野澤 ここで不思議なのは、こういう時代でもなお家を購入する人がいるということです。

私の地元・関西でも、大阪の中心部まで40〜50分も電車でかかるようなところで、いまだに新築住宅が売れています。
「3000万円台なら安い」と思って買っているのかもしれませんが、長期的に見ると資産になるとは思えないし、将来子供たちが相続した時に売ろうとしても、完全に住宅過剰の時代になっていて売れない。

固定資産税や管理コストを負担し続けなければならない「負動産」になるのは目に見えているのに。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:17:29.72ID:b0KYrCn50
今後画期的な技術革新で生産性高めて今一度技術立国、経済大国への返り咲きを!!子供達への未来を!!

→いやいや「構造上」無理無理www
仮に有り得ないような大規模な生産性に重点置いた大改革起こそうが、
「国民の半数が非生産層の寄生虫」て現実において誤差レベルの焼石に水にしかならないからwwww
くどいようだけど「65歳以上の高齢者」と「税金寄生決め込んだ寄生虫ゴキブリ公務員とその卑しい仲間達」
の合算が「50%超えてる」んだぜwwww
「50%の生産層側の人間」も
「ゴメンもう無理wwwこれマジつまんねwww無理ゲー続けるのダルいわwww」って離脱してるからなw
ドロップアウト、生保転落、自殺・・
その中においても微々たる老衰死で減ってるだけで断固として「非生産層寄生虫50%」は生き続けて寄生し続けてく訳なwww
そりゃその寄生虫階層の連中は「離脱する理由無い、一生このまま逃げ切りたい」からなwww
で、その構図において「生産層の残り50%」同士で「一切非生産層の寄生虫には目を向けずに」
お互いマウント取り合いだの追い落としだのwそのマウントの根拠が「俺の方がより寄生虫側に養分提供してる」とかwww
率先して最前線で少子化推進に貢献してる寄生虫ゴキブリ公務員と老害世代が「苦渋の表情で国の少子化問題を懸念」wwww笑え過ぎるwww
マジ終わってるよこの国wwwww
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:18:21.55ID:0lTiTthA0
>>289
住宅業界の人が買わない物件

藻谷 実際には開発業者はそんな超高層住宅の末路は知っているのです。でも「買う奴がいるのだから、今売れればいい」という「売り逃げの論理」で突っ走っているんです。

東京都心に急増している分譲タワーマンションの多くは、近い将来、高齢者が詰まった「新・山村」になって、その処理は大きな社会問題になります。その頃になって製造物責任を問われるのは、売り逃げを図った不動産会社ですよ。

野澤 だから、建築や住宅業界の人はほとんど、タワーマンションを買ってないですよね。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:18:23.09ID:daCPEk5E0
コロナマン「地獄に落ちろ人間ども」
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:20:11.51ID:cL0FLeCo0
>>291
藻谷 そう、住宅業界の人は超高層物件を買わない。私も家は買っていない。首都圏の家を買うリスクは大きすぎます。

野澤 タワーマンションは修繕コストも膨大になります。大規模修繕や建て替えの際に住民の意見をまとめなくてはならないけれど、何百世帯もの合意を得るのは非常に難しい。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:20:32.66ID:cL0FLeCo0
>>293
藻谷 消防車の梯子が届かないような高さの建物の修繕はかなり技術的にハードルが高い。湯沢町のように、十分な修繕ができない「立ち腐れ超高層」が激増するでしょう。
そして、劣悪な状態になったマンションであっても、居住者は税金や管理費・修繕積立金を負担し続けなければならない……。

野澤 戸建てもタワーマンションも大量に余る時代になってきているのは予想ではなく現実です。
こうなった以上、今すでにある空き家を中古住宅として流通できる建物にして売買・賃貸したり、古い空き家は解体・除却することが一般化するような仕組みを整えつつ、都市計画を厳格にし、規制を強化すべきだと思います。
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:20:51.20ID:5H/JvbGo0
>>102
田舎は教育水準に限界があるから大きな都市に移るって聞いた。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:21:40.25ID:EZ5SueKw0
>>236
>結婚するまで女の子が実家にいるのは当たり前なんだとさ

それこそクリスマスケーキ前提の話だよ
変な虫がつかないようにって
42歳じゃもうハエもたからない
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:21:49.28ID:G5QDHKLQ0
高齢化社会で年寄りガンガン死んでいってるのに全然減らないな
がっかりだよ
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:22:59.41ID:lqo9m38S0
>>280
団塊ジュニア世代が年金貰わないといけなくなるのはまだ20年先のこと。
つまりビットコインを換金するのはそのときになってからなんだから税金は関係ない。

ちなみに俺の予測では半減期などから考えてビットコインが最高値を記録するのは2050年あたりで、
その価格は8000万円程度だろうと見ている。2040年でも5000万円前後は期待できる。
つまり、ビットコインを1枚持っていれば年金が半額にカットされていたとしても普通の生活をする分には大丈夫だろうなってこと。

20年後のことを考えればまだまだ激安セール中と言えるのだから、
団塊ジュニア世代はしっかり買っておけよ?ビットコイン。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:24:05.30ID:ti/uEw+80
鳥取県は人口、57万人
数年後には、鳥取の人口を超える自然減になるんだろう
地方の自治体の合併をどんどん進めないと、キツイんだけど進まない
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:24:18.88ID:cL0FLeCo0
東京の14歳以下の年齢は2020年でピークを迎えた
総人口も2025年に減少のはずが2020年に減り始めた
これからは65歳以上のジジババが2040年まで増え続ける

東京はジジババだらけ

14歳以下の年齢は2020年がピーク
https://seniorguide.jp/article/1114375.html
東京都の人口を、「14歳以下」「15〜64歳」「65歳以上」の3つの世代に分けて分析してみましょう。

「15〜64歳」の人口は、生産年齢人口と言って、社会を支える基本となる人口です。

東京都では、総人口と同じように推移し、2025年がピークとなります。

また、少子高齢化の傾向は東京都でも逃れることはできません。

「14歳以下」の人口は、総人口よりも早く2020年がピークで、以降は減少します。

しかし、「65歳以上」の人口は増え続け、2040年がピークとなります。

https://seniorguide-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/seniorguide.jp/img/sng/docs/1114/375/180330tokyo02_o.png
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:24:24.83ID:FIlS0xn50
>>288
ドローンの国内開発もできない日本ではもう技術力とか意味が無いぞ
今や中国の方が断然優れているのだからな
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:26:02.18ID:P0WtotvU0
ジャップメス!なんかいえよ!
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:27:51.44ID:OejB6ZJf0
諸悪の根源はトンキン一極集中
子供の養育費がトンキン人の不労所得に化けてること
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:28:17.53ID:nLQN6cPy0
>>303 その点には異論はない(日本の教育や政治の失敗)
ただ、無能な人間は足かせ足手まといお荷物になるということも知っておいて欲しい
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:29:13.89ID:UX2t6vxE0
日本人人口
2015年 約1億2532万 
2016年 約1億2502万 約-30万
2017年 約1億2465万 約-37万
2018年 約1億2422万 約-43万
2019年 約1億2373万 約-49万
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:29:32.85ID:hSAF1j0t0
>1億2571万人
いやいや、これでも多すぎるだろ
日本はこんなに小さいのに、3/4が山地で、居住に適してる場所もわずか
資源も無く、災害も多い
こんな所に1億2千万も大繁殖させた事がキチガイ沙汰
戦後にアメリカの養分になるべく、狭い養豚場で過密に繁殖させられた豚と同じ
日本の適正人口は6千万だよ
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:29:36.19ID:nLQN6cPy0
>>304 甲斐署なし
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:29:50.87ID:pUuCh2kj0
>>300
そんな長い間よく他力本願のビットコインなんかにすがってられるな
途中暴落したらなんにも手に付かなくなるんじゃね
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:30:41.61ID:P0WtotvU0
>>309
日本人←こいつらってそんなに必要じゃないでしょ
最低でもハーフじゃなきゃやってられん
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:31:13.77ID:nLQN6cPy0
>>311 単にあなたに押し付けて自分は逃げようとしてあがいてるだけ
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:31:49.34ID:cL0FLeCo0
全国に空き家は800万戸以上
今現在ですら東京首都圏に空き家が200万戸存在し400万人人口が増えないと埋められない

団塊世代が後期高齢者になり空き家増はこれからが本番

コロナでリモートワーク
オフィス需要も減少

東京地価バブル
東京一極集中は2020年で終わり
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:31:58.08ID:PUhyahHB0
>>13
死んだ人自体は減ってるからなあ
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:32:57.22ID:nLQN6cPy0
>>304 この甲斐性なし 
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:33:15.79ID:hSAF1j0t0
人格の無い量産型日本人ばかり1.2億匹も大繁殖しても、
もうこんなの国力になりゃしねーんだよ
量産型の繁殖はストップしろ
人口減らして少数民族国家へ舵を切れ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:33:25.37ID:dkX2g/mc0
町田市が43万人都市かー
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:33:49.46ID:P0WtotvU0
>>315
なに甘いこと言ってんだよ
減った分が神奈川県北部と千葉県西部と埼玉県南部に移り住んでるだけだから
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:33:55.35ID:ItpdmtwS0
奴隷は奴隷を産まない
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:34:22.78ID:FIlS0xn50
>>309
1000年後には日本の人口は8人になってしまうと言われているが、このままで大丈夫だろうか?
日本の国が存続するためには、それ相当な人口が必要。
歪な人口構成を、是正しないと日本という国は無くなる。
このまま少子化がどんどん進んで日本が立ち行かなくなる。
このままだとやがて日本から日本人がいなくなるからです。
日本の人口は2005年から250万人以上も減少しています。
仮に日本人が半分になれば自衛隊や警察、海保の人数や予算を半分にしていいのでしょうか?
自衛隊や警察、海保の人数も予算も半分にされたら、
日本が他国の軍隊に攻められたり、国内で外国人犯罪が激増しても良いのか?
人口の少ないウクライナは人口が多いロシアに領土を取られました。
日本の人口と自衛隊の予算と人員が半分になったら簡単に攻めやすいし、
そんな日本を占領しても日本人に飯を食わせるにしろ、
日本人を皆殺しにしようとも攻める国の負担が今の半分になるけど。
日本の人口が半分になったら、外国人が大挙して住み着いて、欧州各地の様に暴動も続発するし、
外国人の犯罪者が激増したりして、予算と人員を半分にされた警察や海保が対処出来ないじゃないか
人口が半分になると言う事は税収も半分になるのだけど。
自衛隊や警察、海保の予算や人員も半分にしないといけないのに、
本当に半分にしたら日本が終わるぞ。
それに日本語の価値も半分になるので、
最初から英語を学んだ方が効率的になり、
お前みたいにろくに英語ができない馬鹿ほど日本の人口が多過ぎるという
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:34:23.84ID:FV4ZmrEn0
コロナで更に加速度増す
ついでに平均寿命も右肩下がりへ
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:34:30.91ID:Llrg9LXK0
>>190
なんで英語なんだよアホかよ
アジア圏なんだから人口比率的に中国語だろボケ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:34:49.60ID:74L5ZBJc0
人生ぶっ壊された若者は自殺が増え、婚姻出産は激減。
一方老害はたんまり年金貰って全然死なず。
コロナ脳のせいで地獄絵図だよ。
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:36:14.95ID:lqo9m38S0
>>311
しかし、これはもうどう見たって団塊ジュニア世代のために入港した「ノアの箱舟」だからな。

まあ、言うても老後のことだから無理に乗る必要もないとは思うが。
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:36:17.21ID:vp0qLpLo0
コロナで人口ピラミッドが修正される事を願う
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:36:42.27ID:b5cx32Au0
老衰
病死(コロナ含まず)
自殺
事故死
事件死

人が亡くなる原因だけど一気にコロナ増えたな
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:36:43.46ID:cL0FLeCo0
>>320
ソースは?

東京の人口は外国人で補ってきた

外国人がコロナで帰国
入国できなくなり減少している

東京都の外国人、3月急減 全体は3万人増の1398万人
2020年5月11日 19:30
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58944620R10C20A5L83000

東京都が11日発表した4月1日現在の都の人口(推計)は1398万2622人で、3月1日時点と比べ3万831人増えた。
就職などで日本人の転入が増える時期で、「3万人前後の増加は例年通りの動きだ」と都担当者は分析する。
一方、外国人は7000人以上の急減となり、新型コロナウイルス感染拡大の影響がうかがえた。

2015年10月1日現在の国勢調査人口を基準に毎月の住民基本台帳人口の増減数を加えて推計している。20年3月の人口増減を要因別にみると、転出入などを指す社会動態が3万1809人の増加、出生・死亡を指す自然動態が2189人の減少だった。

外国人は7411人減った。比較可能な13年以降で、3月としては減少幅が最も大きく、19年の25倍。都の担当者も「あまり見たことがない」と驚く。「理由は特定できない」とするが、新型コロナに伴う入国制限などの影響が及んだとみられる。

日本人は3万8242人増えた。3月としては13年以降で最も増加幅が大きく、19年3月より約1万人多い。日本人が引っ越しを前倒しにした可能性もある。

19年3月は東京23区すべてで人口が増加していたが、20年は新宿区と荒川区で減少した。外国人の減少が影響しており、新宿区は外国人が1685人減と、都内市区町村で最も減少幅が大きかった。
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:37:14.59ID:ba0hY/YU0
老人が減ったら徐々に介護職も需要減りそうだね
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:37:36.03ID:nrJgb0950
43万人減って、地方都市が丸ごと無くなった感じか。

そのうち、毎年鳥取県が無くなるくらい減るんだろうな。
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:38:54.71ID:cL0FLeCo0
東京は外国人だらけ
外国人依存都市

法務省のデータによると、在留外国人数は293万3137人(2019年末)となっている。
中国81.4万人、韓国44.6万人、ベトナム41.2万人、フィリピン28.3万人、ブラジル21.2万人と続き、欧米系でみるとトップでアメリカが5.9万人であり、合計195の国・地域から来訪し日本に在留している。

在留資格は永住者79.3万人、
技能実習41.0万人、
留学34.6万人、
特別永住者31.2万人、
技術・人文知識・国際業務27.2万人となっている。

都道府県別でみると、
東京59.3万人、
愛知28.1万人、
大阪25.6万人、
神奈川23.5万人、
埼玉19.6万人と、
大都市近隣を中心に多い
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:39:07.75ID:74L5ZBJc0
>>328
実際婚姻出産激減してるのに何言ってんだ。
老害はさっさと死んで若者に迷惑掛けるな。
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:40:13.75ID:qssIufpT0
安倍の成果
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:40:57.34ID:hSAF1j0t0
戦後、自民党が、自我のない量産型日本人を大繁殖させた
アメリカに貢ぐ為にな
だから日本人は、幼児期から忖度して空気読んで、声のデカイ奴の顔色を伺うように調教された、従順な奴隷の遺伝子ばかりが残った
日本の基幹産業が自動車製造だった時代はそれでも良かった
だがもう自動車では食っていけなくなる
無個性な量産型日本人の遺伝子は、もうここらで不要になった
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:46:35.46ID:cL0FLeCo0
>>332
65歳以上の人口は2040年がピークでそれまで増え続ける
介護難民の心配した方が良い
需要はなくならない

東京はジジババだらけ

2018年04月15日

首都圏の高齢化問題:見かけ以上に増える高齢者数
https://www.japanfs.org/sp/ja/news/archives/news_id036043.html

東京都の高齢者数の増加の激しさは、グラフにすると一層よくわかります。図3は、表1の高齢者数の増加部分をグラフにしたものです。
2015年から2035年の間の増加数は、東京都が圧倒的に多いことがわかります。
そして、東京23区に隣接する都道府県である神奈川県、埼玉県、千葉県の高齢者の増加数が続いて多いことがわかります。
なお、神奈川県の2015年から2035年の間に増える65歳以上の高齢者数は約55万人です。

https://www.japanfs.org/ja/files/nl_180415_04.jpg

これだけ高齢者の数が増えると心配なのは、病院や高齢者向け住宅の数が足りなくなることです。
東京都にはたくさんの病院があり、地方に比べれば恵まれていると思われているかもしれません。
ただし、人口10万人あたりの病院病床数に関しては、病床数のトップは、高知県で人口10万人あたり2,522.4床なのに対して、
東京都は948.3床、千葉県は943.3床、埼玉県は853.8床、神奈川県は810.5床と、いずれも全国で最低レベルです
(厚生労働省 『平成27年(2015)医療施設(動態)調査・病院報告の概況』より)。

東京都の場合、人口そのものは、2015年から2035年の間にそれほど減少しません。
しかし、高齢者の人口が増えれば、病院に入院する人の数は増えることが予想されます。これから首都圏では病院不足がますます深刻になることが予測されるのです。
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:50:43.69ID:GqY+9bSF0
2019年の自然減は51万
2020年は外人殆ど来てねーから
減少幅はむしろ減ってるまであるな
あと2020年はそもそもの死者数が減ってるから
コロナの超過死亡は一切関係ない
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:53:11.65ID:hhSAattS0
>>283
今はできないってことは、堂々と制度にもできっこないってことだろ
ニワトリタマゴやが常識的感覚的にokなら制度なんてなくてもやりたい奴はやるし

今は絶対に優秀な男の子を産んでもらって跡取りに!みたいな価値観がないから、愛人は囲っても積極的に子供は産ませないな
男が生まれるまで子供作るとかもなくなった
うちの曾祖父さんは娘が4人続いた時は泣いたそうだw
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:53:53.95ID:DAsD2ZNd0
遅すぎだがようやく日本人も学習したのか。
庶民レベルはもう子供なんて作らないほうがいい。
自分もやりたいことがなにも出来なくなったりして不幸になるし、
なにより子供が悲惨な未来しか待ってないからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況