【コロナ】 記者「民間病院ではコロナ感染者の受け入れ少ないのでは?」 医師会「役割分担した結果です」★2 [ベクトル空間★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベクトル空間 ★
垢版 |
2021/01/09(土) 10:13:38.35ID:nTSG+nQn9
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20210106-OYT1T50207/

日本医師会の中川俊男会長は6日の記者会見で、
民間病院では新型コロナウイルス感染者の受け入れが少ないとの指摘に対し、
「コロナ患者をみる医療機関と通常の医療機関が役割分担をした結果だ。民間
病院は面として地域医療を支えている」との見解を示した。

コロナ患者が一部の病院に集中するなどして、首都圏を中心に病床の逼迫
ひっぱくが問題となっている。

【コロナ】 記者「民間病院ではコロナ感染者の受け入れ少ないのでは?」 医師会「役割分担した結果です」 [ベクトル空間★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610073688/
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:00:55.11ID:orOYdJe90
>>126
その通りあからさまに数字に出てる
出てるのに少し質問して鷹揚に答えてモヤモヤしたまま終わってる

>>115
凄いな動ける所は速い
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:01:12.46ID:AnkLdYWm0
コロナ前から病気になる人は普通にいるわけでさ、今も数は変わらないわけよ
必要だよリスクを減らした病院は...実際大腸検査受けに行ったらそう感じた
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:01:39.27ID:JZK4s6us0
医師会相手の仕事してるけど本も嫌い
若手の医者は頭も柔軟だからそのうち変革があるといいけど
はやく代替わりしろ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:02:08.00ID:LjimjVbp0
そんなに病院ほしければ
今入院している人を追い出して
精神病院や療養型の麗人票院をあければよいだろ
みんな退院したがっててるし
Win-Winだろ
どんな病床でもあけばよいと思ってるんだろ
医者や看護師の専門も無視して病床数だけ欲しいんだろ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:02:08.49ID:Vvj6XEX70
>>42
インフルでも個室隔離だよ。しかも希望での個室利用じゃないから差額ベッド料が無料。
個室が埋まってる時は二人部屋をインフル患者が1人でチャーターすることも。
だからインフル高齢者は赤字の原因になるから積極的にはとらない。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:03:29.71ID:u7q+PSex0
>>141
ロビーに入れて検査する部屋に通すってマジっすかw
どこの病院も駐車場待機ですよw
貼り付いて戦うなら正しい知識を武装してくださいよ〜
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:03:43.56ID:SwuQkRVy0
まあ、こんなとこで素人が議論ても何も出てこないわな。大半は面白がってる野次馬だろうけど。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:04:04.99ID:FjgoIz6+0
去年の武漢は個人病院は感染者の病床になった
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:04:07.88ID:/47ao3qF0
民間の受け入れ少ないって言ってもさ
規模も小さかったりするから現在の入院患者どうすんのって話じゃないの?
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:04:21.17ID:tdHUPE3E0
>>146
自宅待機させて、家を50ミリの鉄板で覆うといい。
鉄鋼業界も喜ぶ
コロナ陽性者に、希望があれば薬殺オプションも
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:04:47.26ID:eemuo6LV0
医師会は責任を取るべき
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:04:49.14ID:7Iay9Uyj0
日本が1日1200人亡くなってるのに医療崩壊してないって言われて納得できる?

日本はバンバン死なせたくないから、もう医療崩壊しそうだと言ってるんだろ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:06:28.14ID:GgluYS2Z0
重症者の中でも人工呼吸器を着ける人は若くて、闘病できる人を選ぶときになっている。
ICUのベッド数が枯渇し、医療スタッフの数が追いつず、ある程度恣意(しい)的に医師が誘導していかざるを得ない時になった。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:06:32.89ID:tdHUPE3E0
>>150
知るかボケ
どっちみち同じ建物に混在させたら
巻き添え感染が起こるし病院は訴えられんだよ
枝葉を得意げに語ってガキか。
収容所を作らなかった小池がカスってことだけが事実だ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:06:45.04ID:8NAhvqse0
>>1
緊急事態宣言は総理大臣の専権事項だ!!!!

小池に責任転嫁してんじゃねえ!
何もしないクソ自民党のクズ共が!

税金はお前ら自民党のものじゃない!!
日本国民の財産だ!!!

もう野党がどうこうというより
賄賂利権汚職政党【自民党】を今こそぶっ潰すべきだ!!

自民党は中国共産党と同じ国民の敵だ!!!

クレクレコジキはお前ら賄賂利権汚職政党【自民党】の方だろ
税金泥棒横領犯罪者集団のクズ共が!!!

世論の振りして現金給付しなくていいように
全て小池百合子に責任転嫁して
給付に反対する意見を書きこむ
自民党ネットサポーターズのクズ共
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:06:46.15ID:orOYdJe90
>>107
この意見もわかる
仕事以外で感染した人は区別するべき
治療必要ない
保健所と顔認識システムが協力して遊んでた事バレたら隔離所にぶち込みで良いよ
ファンタジーみたいな話だけど
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:07:01.14ID:S6efO6p+0
結局コロナに関しては全員が黙ればうまく行く気がするわw

ビジネス往来での中韓は別な
コロナ関係なく関係を断つべきだから
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:07:04.99ID:8NAhvqse0
>>1
賄賂まみれの医師会のクズ共をぶっ殺せ!!
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:07:35.41ID:dp0ZXjcf0
>>158
冬だから寒くね?
自宅のがいいよ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:08:16.21ID:SfTBkP2M0
コロナは簡単に院内感染するから受け入れたくないだろ
コロナに感染したら自宅で死ぬのを待つしかない
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:08:18.36ID:GgluYS2Z0
>>159
選別から外れた人は死因はコロナではなく持病の悪化で処理するからコロナ死ではない
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:08:25.69ID:vJAxjuer0
病院と名がついていてもほぼ老人専門病院にコロナ患者を突っ込んだらとんでもないことになるわ
かえって重症者が増えて人工呼吸器やECMOが不足しそう
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:08:39.51ID:LjimjVbp0
>>135
なんで遊び回ったあほのために小児が苦しむんだよ
どこかは若年性癌病棟をコロナようにしたよね
市中感染は仕方ないけど
コロナに医療資源をとられるのは本当に悲しい
ただでさえ
難病の子供を見てくれる病院は少なくて
探すのが大変なのに
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:09:32.69ID:JCDsIJDr0
記者「民間病院は」

医師会「・・・」
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:09:59.15ID:GgluYS2Z0
>>138
出す物つまり危険なコロナ患者担当者にはそれなりの手当てを出さないと辞めるわな
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:10:01.21ID:8Ndxrd6s0
>>142
首都圏だけど過疎地域でうちが潰れたら終わりだし、そういう意味でコロナ以前から連携があったのは良かったと思うよ、元々医療従事者の融通とかもあったからな、東京はそんな事しなくても個々の病院やってこれたからね
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:10:13.86ID:JCDsIJDr0

0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:10:27.21ID:PkHkxqa60
>>1
そら民間に「コロナ受け入れろよ!」とは言えねえだろ
そのための指定病院なんだから。
むしろコロナ以外をどんどこ送り込むべきで、
大阪の十三みたいなとこは感染オンリーにしちゃえばいい
嫌ならやめればええんやで
代わりにコロナおわったら仕事ねえけど
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:10:37.12ID:Esf4xjho0
医師会なんて開業医の利益団体
コロナ診療なんて検査をしてるとこが一部あるくらいで、コロナで患者数減ってるから怒ってるだけ
コロナ対応で疲弊してる勤務医達をたてに被害者ヅラして政府に苦言を呈し何か利益を得ようとしてるだけ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:10:46.82ID:OLqH2hB60
>>1
医療崩壊は「コロナ以外の患者が診れなくなる」ことで最悪な状況になる
コロナ対応病院を増やしすぎると一般診療機能が麻痺してさらに悲惨な医療崩壊になる
政府が病棟1棟ずつ買い上げて全床コロナ病棟にする方が安全
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:11:06.46ID:RWzWHgDg0
【安倍政権は厳しい医療費抑制策を復活させた】
小泉政権と安倍政権の違いは何だったのでしょうか。

小泉政権はいわば劇場的な手法で、日本医師会や自民党の厚労族などを「抵抗勢力」に見立てて敵をつくり、医療分野への市場原理の導入や患者負担の大幅増加を推し進めようとした。

それに対して、安倍政権の医療費抑制政策には小泉政権のような派手さはまったくない。ステルス(秘密)作戦のように、4回あった診療報酬改定ですべて下げて医療費抑制の実を取った。

――新型コロナウイルス禍で、医療機関の経営難が広く報道されています。厳しい医療費抑制政策が影響したのでしょうか。

厳しい医療費抑制政策が2013年度以降、7年間も続き、医療機関、特に民間の急性期病院の利益率は急減した。福祉医療機構のデータによると、急性期の民間病院の経常利益率は小泉政権のときに0%までに低下した。民主党政権で3%台まで持ち直したと思ったら、安倍政権の医療政策で再び下がり、2016年には0.6%まで低下した。

これではとてもではないが内部留保を蓄積できない。そこに新型コロナが襲い、収入減と費用増によって多くの病院が経営危機に直面している。
https://toyokeizai.net/articles/amp/376217?display=b&;amp_event=read-body

医療機関が逼迫している原因がどこにあるかバカでも分かるよな普通
医療機関叩いてる奴はこういう現実を知らずに叩いてるんだろ?
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:11:16.88ID:2OAFxtd80
コロナ患者を一部の病院に押し付けて自分等は今まで通り年寄り相手の旨味のでかい商売してればいいやって考えていたら報道の煽りを受けて年寄りが病院に寄り付かなくなってビジネスモデルが崩壊
これは困るとなって医療崩壊を盾に感染拡大を止めろと政府に圧力をかけ始めたってのが事実だろ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:11:19.34ID:nBCsokTt0
医療従事者に一律に金配るの嫌なんだよねぇ
コロナの治療費を上げればいい
これでコロナに関わってる人に金が行く
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:11:39.88ID:JCDsIJDr0

0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:12:54.42ID:tdHUPE3E0
仕事で感染したことが明らかな場合を除き
自宅で死ぬか直るかするまで待機でいいだろ
救急車がたらい回しになるから
死ぬ確率は跳ね上がるしちょうどいい
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:13:07.34ID:g/m8wW150
>>182
だから経営合理化進めて医療機関を逼迫させた原因は政治側にあるんだろ
政治の怠慢を棚に上げて医療機関ただけ叩くとか相変わらず責任転嫁が大好きな政党だな
この8年間なにやってたんだよ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:13:10.04ID:FjgoIz6+0
中国は完治しなくても帰宅させたりしてたな
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:13:56.01ID:WzOzMxn00
こうなったのは自分達がコロナを甘く見た結果だよ。
自分達は外国みたいにならないとでも思ってるのが笑える。
何の根拠で?
自分は2月には1日10000人近くいくと思ってる。呼吸器の取り合いもじきに始まる。
本当にイタリアみたいに高齢者には呼吸器、エクモ辞退して貰う。もちろん任意ではなく強制でという事になる。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:14:37.40ID:dp0ZXjcf0
>>182
コロナに感染してない人からしたら、そうゆー病院があった方が安心できない?
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:14:54.75ID:IOpE/S0l0
役割分担して崩壊一歩手前って
すぐ考え直したりなんでしないの
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:15:10.50ID:4xqVMNoD0
医療崩壊を騒いでたくせに自分達はなんの対策もできない無能
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:16:15.45ID:566UGzeX0
役割分担といえば役割分担だけど
軽症のやつらの診察くらいやれるだろ?
もう埋伏感染者なんて無数にいるんだぜ?
重症者受け入れは確かに一部の機能重点化施設というのが妥当だけどさ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:16:40.65ID:yTRIIlzw0
対応する設備が無いんだろ
カネもかかる話だし受け入れを強制はできんだろ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:16:55.27ID:8uBC5WW80
民間病院や開業医の中にはコロナから逃げ回ってる人達もいるでしょ。
健保が使える時点で半分公務員みたいなもんなのに、感染リスクあるし儲からないって事でやらないんでしょ?
60以上の医者はリスクあるのも分かるが、若い開業医は基本発熱外来だけでも義務づけないとなあ。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:17:08.40ID:PtGQfBr90
普通に経営してたら倒産しかねない(実際してる)診療報酬に先進国最低クラスの医師の給料が日本の現状
高度医療にかかるには原則として紹介状が必要だが、この役割分担を指導したのは厚労省
一般病院はコロナに対応できる設備投資をする余裕はないし、コロナに対応できるような医師・看護士のスキルが育つ環境じゃない
受け入れて死亡すれば叩かれるし、院内感染が発生しても叩かれる、訴訟になる可能性もある
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:17:09.31ID:/DAaicjc0
>>190
遅かれ早かれいつかみんな罹るもんだと思ってました
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:17:24.58ID:FjgoIz6+0
アベの国土強じん化は基本を忘れてたんだ
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:17:53.70ID:zHqg3yBX0
医師会もあんまり政府に文句言うと医療財政の闇にメスを入れらそうだから、最近はほどほどにしてるよな。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:18:52.42ID:LyO61VUB0
民間病院の関係者は受診拒否で宜しいか?
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:19:05.61ID:SZixcGCB0
コロナ専用病院作るのは意味ない思ってる人が質問してるのか?
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:20:12.81ID:dp0ZXjcf0
他の病気を抱えてる人からしたら、安心できるよな
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:21:10.68ID:3bDgdhjV0
昨年の春はまだコロナが全国の隅々まで蔓延しておらず
3/31時点の累計死者数も66人。

感染が蔓延した状態でのコロナの冬を体験し
年間を通してのコロナを知れば
新たな仕組みづくりも加速するんじゃないかな。

まだ冬が始まったばかりで、IHMEの予測を話1/3に見ても
これから3月末までに1万人を超える人が亡くなる予測なので
今はまだ下手なことはできないと思う。
コロナ患者を新たに診る病院を増やして
病院クラスターがこれでもかと増えるとその影響が怖い。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:21:31.27ID:ME9BXfI20
うちの地域はいち早く民間病院が受け入れて今も重症を受け入れているから
民間うんぬんって思わんわ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:21:47.12ID:tdHUPE3E0
>>190
飲食、レジャーを除いた職務上の感染を優先して
老人や自粛しない連中は自宅待機にすべきだね
0209206
垢版 |
2021/01/09(土) 11:22:47.74ID:3bDgdhjV0
>これから3月末までに1万人を超える人が亡くなる予測なので
これから3月末までに1万人を超える人が新たに亡くなる予測なので
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:22:58.47ID:JifTr8e+0
それ言ってたのTBSラジオのスタンバイだろ
役割分担してるからここまで抑えられていたのでは?
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:23:03.18ID:/DAaicjc0
>>205
いや?通院時点で貰ってる可能性もあるからどうなんかな?
気持ちの問題?
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:25:48.79ID:DGE+489X0
>>194
防護服とか使ってたら赤字になってしまうし待合室でクラスター発生したらアウトだし軽症だからとか重症だからとかないんだよ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:27:47.96ID:dp0ZXjcf0
民間病院にはコロナに感染したら重症化するかもしれない人達が沢山きてるから
分けてくれるのは有難い
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:29:40.85ID:nHJ2+ccr0
>>159
やむを得ないけどそれは正しいよ
助けられる人を助けるべき
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:29:43.22ID:/DAaicjc0
>>215
そこは人によるんじゃない?
私は風邪で病院行かない方だけど(というかしんどい時に行きたくない…さらにしんどいし)
例年だとインフルかも?ってことで病院に行くのかと思ってた
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:30:28.35ID:z2WNTz/G0
コロナに対応していない多くの民間病院は年寄りが来なくなって逆に暇してるらしいな
まぁ人来なすぎて経営がヤバいところもあるみたいだがw
医療崩壊してるのは極一部のコロナ対応の病院だけだ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:31:31.16ID:PKNhcARQ0
分担するのは間違いじゃないが
コロナ対応の医療機関が逼迫してるなら分担比率が間違ってるんだろ
そこを見直せよ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:31:33.24ID:DGE+489X0
>>219
経営がやばいのも医療崩壊の1つなわかだが
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:31:50.92ID:z85jm0Nw0
>>194
診察してどうなるのか?
保健所の指示で指定機関でpcr受けて
陽性なら保健所が聴き取り調査するのがスマート
街の医院で完結する事は無い
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:36:08.04ID:3mQBV/Xr0
アメリカの感染者数 2110万
日本の感染者数 25.4万

アメリカの83分の1の感染者数で日本はギブアップww
アメリカの83分の1の感染者数で日本はギブアップww
アメリカの83分の1の感染者数で日本はギブアップww

人口は1/3弱なのにw

どうして日本の医療関係者はコロナから逃げ回ってるのかな?
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:36:27.30ID:o8d9kDZi0
これまでの医師会の主張をまとめてみた


コロナでジジババが病院来なくて暇で経営が苦しいから補助金とかくれ。とりあえず看護師のナスはカットな
コロナ診療は儲からないからやらねーわ。ジジババがコロナになっても診療なんかするかボケ
面倒なコロナ診療なんて誰もしないから医療が逼迫してるわ。国が何とかしろ。但し開業医には迷惑かけるな
利権維持のために今後も医師の数は絶対に増やしたら駄目な。他の職業と違って医師は質が大事で特別なんだわ
医者が楽して高給維持できる環境にするためにも緊急事態宣言しろ。他の業界は不要だから潰れても良いだろ
お医者様の意見に反対する奴は困っても診療してやらないわ。嫌なら言うこと聞け
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:37:49.83ID:3rSSVWEE0
医師会の問題はおそらく今後の改革次第なんだと思う
少ない看護師や技師をどうマッチングさせていくかとか
そういう問題よりもこの1年たくさん議論したと思うので、どうコロナ爆発を捌いていくか?という意見とそれの実行何だと思うんだよ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:38:15.39ID:3mQBV/Xr0
他国は医療関係者にコロナ対応を指示できるのに敗戦国憲法の日本は何もできませんww
他国は医療関係者にコロナ対応を指示できるのに敗戦国憲法の日本は何もできませんww
他国は医療関係者にコロナ対応を指示できるのに敗戦国憲法の日本は何もできませんww
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:38:43.97ID:1cdiqJ6G0
分担を見直したりしないの?
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:38:55.04ID:cJuMyp8E0
コロナが増えたからって癌は減らないし急病人も減らない
正直コロナに関わっている暇がない
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:39:19.10ID:fJu66wnF0
>>36
その半数の70万床が療養と精神 そいつら叩き出すのか
それが無理な以上そもそも70万床しか使える病床はない
それを色んな科に割り振ってる
内科という括りでも使ってるのは精々20-30万 甘く見積もってもだ
その中で8割の入院ベッドはそもそも埋まってる
他の病気や事故が減ってても6万程度しか提供は出来ないのはあながち間違いじゃない 患者はコロナだけじゃない
それに見合う医者の数も増えてるとは言えあれ認知症でも生きてりゃ医者だからな アメリカの5年だか10年に1回一斉試験するのとは違う
そして看護学校はここ10年で減少中
これが現実 でもやったのは厚労省と官邸だからな
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:40:10.82ID:95i/6S7F0
>>216
区分け出来てるどころか基幹病院が一人で抱え込む態勢になってるのが実情だよ?

二類相当になってるから減圧室の設備がある病院とか地域の基幹病院にしか無いし

医師会の言ってる事が意味不明なんだが
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 11:41:49.32ID:7Iay9Uyj0
健康な人はコロナだけを優先にしろってなるだろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況