X



神奈川県の住みここちランキング 2位「葉山」、3位「横浜市青葉区」を抑えて1位となったのは? [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/01/09(土) 11:06:59.94ID:Ol0gbKGi9
※ITmedia ビジネスオンライン (2019年度〜20年度累計3万879人の回答を「住みここち」として集計)

 大東建託は、インターネットで居住満足度調査を実施した。調査対象は神奈川県の58自治体、345駅に住む成人男女。2019年度?20年度累計3万879人の回答を「住みここち」として集計。また、1万7463人から得た回答を「住みたい街」として集計した。

 その結果、住みここち(駅)1位には、観光スポットが多く元町商店街も近い「元町・中華街」が選ばれた。2位は横浜駅まで約23分、渋谷駅まで最短35分と交通利便性の高い「センター北」、3位はそのセンター北の隣駅となる「北山田」だった。

 19年は「北山田」が1位だったものの、20年は2ランクダウンした。一方、1位の「元町・中華街」は19年、回答数が30人以下とランク外だったものの、20年は大きく順位を伸ばした。

 住みここち(自治体)ランキングのトップ3は、19年と変わらず「横浜市都筑区」「三浦郡葉山町」「横浜市青葉区」だった。都筑区は港北ニュータウンの開発によって、人口が25年間で倍増している。センター北およびセンター南駅には商業施設が、北山田・都筑ふれあいの丘駅などには遊歩道が整備された住宅地が広がっていて、住みここちのよさが評価された。

住みたい街(駅)ランキングの結果は?
 住みたい街(駅)ランキングには、1位「横浜」、2位「みなとみらい」、3位「鎌倉」と、王道の観光地が選ばれた。また、5位の「吉祥寺」は東京版で首位、千葉県版でも3位を獲得し、東京都以外でも“あこがれの街”として人気を集めていることが分かった。

 住みたい街(自治体)ランキングでも、トップは「横浜市中区」だったものの、2位「世田谷区」、5位「港区」と東京都の街がランクインした。

 なお、2020年度調査は、緊急事態宣言が発出する直前の3月中旬から4月上旬にかけて実施されている。新型コロナウイルスの影響によって在宅勤務やテレワークが浸透したことで、「住みたい街」ランキングに変動はあるのか、21年の調査結果にも注目が集まる。


https://news.yahoo.co.jp/articles/a8543f2f8057c06250732fbca4f8cf49fd2e130f
https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/2012/14/l_dk_ka_1.jpg#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20210109-020&utm_term=zdn_mkt-bus_all&utm_content=img
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:38:42.81ID:MWvrSRb60
>>278
さすがに蒲田に神奈川のイメージはないな
玉子屋の配達車は神奈川でもよく見かけるけど
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:39:58.46ID:Uis50Y1N0
>>269
そもそも二子玉は東京だろw 
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:40:19.83ID:tVPNAJ5l0
>>60
港北ニュータウンは全盛期より廃れ始めている
一旦乗り換えをしないと都心に出れないデメリットが効き始めている
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:40:36.78ID:pgIpEWNO0
>>122
金待ちなのでお抱え運転手がいるんだよ
毎日御用聞きが来るし
お前らと一緒にすんな
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:40:55.35ID:FDl+msgB0
>>284
当初は地下鉄だったらしいけど諦めてLRTを導入するそうだ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:41:09.12ID:JBXueuNq0
水場近くの低地は古来より貧民の住む場所
この原則は常に忘れないでおきたい
まあ俺が住んでるとこも似たようなもんだけど貧民寄りだしな
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:41:31.63ID:Uis50Y1N0
登戸に住んでるって人も住みたいって人も全然聞かないけど実際どうなの?
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:41:51.98ID:l5RDHzXu0
>>286
楽天が移転して来た本社の所は
遊園地だったはずだよ

それに丘の上なら用賀、桜新町、上野毛地区だから(駅名で)
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:42:09.19ID:ZQslL9Qo0
綺麗な女性がたくさんいると街も華やかだし、匂いも良い
ただ香水臭い時もある。カフェとかではやめて欲しいと思うこともあるよ
せっかくコーヒーの香りでリラックスしてサンドイッチみたいなのやタルトとか食べてるんだからさ
まあけどそれが綺麗な人なら許せてしまうからね
MacBookと人体の本みたいなの見てる時凄いチラチラ見られたんだけど。医者の卵かしらって思ったのかな
ただ趣味で漫画描いてて人の骨格や筋肉がどうなってるかって参考にしてただけなんだけどね
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:42:58.62ID:zpWgFljS0
>>123
俺も研修で一泊したことある、湘南国際村
そんときの駐車ナンバーがまだ車に置いてある、記念てわけじゃないけど
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:43:25.99ID:WTNfa5mh0
中華街に住んでるなんて言ったら、生活には不便でしょ、て返されそう。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:43:32.24ID:S/FQ3jiC0
港南台に住んでいるけど住みやすいよ
駅は山の上だし
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:44:07.09ID:SZh0rSDA0
>>245 >>268
これ上げるやつって恥ずかしいよな
これって昔だと普通なんだ

まだ処刑場跡の地名とかにしろよ
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:44:19.29ID:WTNfa5mh0
>>293
登戸は人多すぎ。
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:45:52.92ID:EjAg+z8w0
葉山御陵邸
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:45:55.83ID:qnWc9lZa0
休日にガチャガチャうるさいところに住みやすさあんのかw
山手に住めよ山手に金がもんだいなら南区の奥とか
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:46:05.99ID:1xo+BCtM0
>>270
京都に悪王子ってとこあるけど、昔の意味だと悪って強いって意味だったりするからな
単純に古い地名だけ調べても無意味というか
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:46:37.12ID:zpWgFljS0
昨日、映画でやってたアカデミー賞取った映画は
最後にこういう高級住宅地とかの幻想をぶち破ってなかなか面白い映画だったな

もっとも韓国のあの場所は麻生や安倍やユニクロの柳井や楽天三木谷
ソフバン孫などの渋谷の高級住宅地に相当する所らしいけど
日本で言えば
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:46:38.02ID:WTNfa5mh0
相模原は16号線以外は住宅街しかないしな。
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:46:53.54ID:BA9kCYtQ0
>>272
いいわね、あの辺住んでるなんて
遊びにいくこちらもタクシーで上までいって
洋館教会公園をゆっくりブラブラするの好きだわ
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:47:06.78ID:Bxjmpaxj0
青葉台は駅周辺にドラッグストア、美容室が無駄に多すぎる、駅近辺の一等地に他所の数倍はある…
そして一方で住人数に対してゲーム販売店(小コーナーはあるが)、まともなペットショップ、ホームセンターが1件もない
住人のニーズに反して個人医院と美容室ばかりが新規参入を繰り返す
悪徳と野心、頽廃と混沌とをコンクリートミキサーにかけてブチまけたここは青葉区の台
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:47:14.66ID:3rSSVWEE0
>>273
駅周辺は台地より下にあって丹沢の風が直撃するんじゃないかな
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:47:27.13ID:FDl+msgB0
>>281
町田も微妙に衰退してる
小杉に吸い取られたんだろう
あっちは品川方面へも行けるし
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:47:32.00ID:zpWgFljS0
>>307
相模原は政令指定都市になったのに、なぜか繁華街は隣の町田に負けてる感じがする。
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:48:36.79ID:zpWgFljS0
>>312
リニアが来れば横浜線で橋本に近い町田も有利になるが、
静岡県知事の通せんぼで2027年開通のはずが2035年以降にずれ込みそうだからな
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:48:57.17ID:WTNfa5mh0
淵野辺あたりの人の少ない所がいい。
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:48:59.93ID:Uis50Y1N0
>>294
すいた電車が住宅街ぬけて ひとしきり冬枯れをふるわす あとに残ったひとりの足音は川辺りの遊園地をたどる♪
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:49:46.11ID:JBXueuNq0
>>304
うるさいといっても自分ちの近くがうるさくなければよくね?
街がある程度賑わってるの自体は好ましく受けとるけどな。閑静は一歩間違えると寂れてるになるし
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:50:06.12ID:OijJootG0
新横浜のひらけてない方ががいいんだけどヤクザが多いからな。
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:51:11.45ID:zpWgFljS0
>>321
鶴見区は沖縄料理が充実してる所があるらしいな。
けっこう好きだけど、ラフテーとかミミガ-など
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:52:45.55ID:6+WQFoig0
横浜とかほとんど雪積もらないし、台風、水害もほとんどないし、水源が厳しくなることもない。これはいいな
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:52:54.38ID:ESAN+QVo0
最寄駅は大船だったけど住所は横浜市だったぞ
栄区な
横浜市広すぎ
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:53:05.39ID:M6XLIa8x0
>>92
>南大沢みたいなああいう駅にアウトレットがある駅

おおたかの森駅(千葉だけど…)もよろしく
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:53:42.05ID:zpWgFljS0
>>324
東急の社長が東洋経済の新春インタビューで今はコロナで電車の乗車率が
低下して大変な状況だが、新横浜に近い新綱島の開発に力を入れると言ってたな

ただ、リニア開通によって新横浜の地位が低下するのか、それともすくことによって
逆に地位が上がるのかが読めないのが思案のしどころで難しいと言ってた。
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:54:32.44ID:3rSSVWEE0
>>92
同じだよ
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:54:38.84ID:Uis50Y1N0
>>324
篠原口だっけ? 昔は新横浜駅は篠原口だけJR東海の管轄でSuicaが使えなかったとか
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:55:13.72ID:tVPNAJ5l0
>>200
ブルーラインだけに(;`・ω・)
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:56:21.71ID:lk1ebyJi0
青葉区のあたりは元々は恩田町、その昔の名前は怨田町。
地獄田とかすごい名前の多い土地
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:56:53.60ID:Uis50Y1N0
むさしの森珈琲は神奈川県民以外はほぼ通じない。これ豆な
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:57:20.33ID:5S+ZWvsl0
鎌倉、自由が丘、武蔵小杉、吉祥寺。
行ってみたらどこも駅がごちゃごちゃしてて住みにくそう
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:57:34.43ID:wbWEDceq0
>>333
新幹線側も使えなかった
横浜線の券売機まで東海のもの使ってたし
つーか、新横浜は未だに東海の駅長しかいない東海の駅
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:57:46.81ID:zpWgFljS0
>>92
グランベリーパークはできた2019年11月?ごろは連日のように行ってたが
コロナを境にパッタリと行かなくなった。

焼肉トラジのレーンは興味あるが。
ららぽーと横浜みたいに平日は駐車場無料にしたら気軽に行けるのだが
映画も専らららぽーとだ
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:58:02.80ID:3rSSVWEE0
山下公園とか横浜スタジアム周辺のことを指してるのかな?
寿町ではないよね
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:58:41.93ID:H140wA2j0
>>279
夜霧のチャイナタウンの中ほど行くあたり
吐きだめになびく魔のとびらと歌われているからね
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:58:43.66ID:Uis50Y1N0
>>336
弾薬庫(現こどもの国)もあったりしたからその絡みもあるんだろうね
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:58:55.50ID:ZQslL9Qo0
俺っち私立の学校行ってた時小田急線だったんだけど
町田と相模大野が興味深いと思ったね
下北でよく遊んでたんだけどさ。神奈川の友達が新百合で映画見ようよとか町田来てよとかうるさくてね
俺は新宿、渋谷界隈に吉祥寺や下北ならよく行くけど
えー神奈川の田舎の方わざわざ行くの。嫌だなとは思っだけど
町田結構栄えてるなって思ったし、新百合も相模大野も綺麗で悪くはないなと思ったね
まあけど、俺は中央線とか京王線の方が慣れてるしあってるなと思った。染み付いちゃってる
小田急線も学生時代乗ってたから好きは好きだけどね

京急とか楽しそうだけど全然知らない
三浦半島に行ってマグロ丼とか楽しそうだね
八景島シーパラダイスも遠いよね。横浜の金沢区ってすごく遠く感じた
けど楽しかったな。江ノ島も楽しいよね。やっぱり海とか水族館っていいな
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:59:03.98ID:09PHwlxx0
>>335
中国人には住みやすいんじゃね?w
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:59:25.79ID:zpWgFljS0
>>338
武蔵小杉に時々、行くがタワマン群に圧倒されるな
更に三菱地所などが3つの棟を建ててるようだ

東急沿線なのに意外と東急ではなく三井三菱住友などの財閥系デベロッパーが
暗躍した。
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:59:46.81ID:oNKF7nz80
セン南に親戚が住んでるけどどこが住みやすいんだよ
どこ行っても激混みだしムリムリ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:59:50.27ID:xFoY1iE60
実家が青葉台だけど、高級住宅地とまでは言えないような
中の上から上の下くらいのサラリーマン向けという感じ
オーナー社長からリーマン社長クラスはいなそう
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:00:00.03ID:Uis50Y1N0
>>279
サザンの原坊の実家が元町だったな確か
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:01:02.40ID:tVPNAJ5l0
>>349
場所によるよね
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:01:05.71ID:LLaZD3aO0
ワイ西谷民、ランク外で涙

西谷はもっと評価されるべき
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:01:09.25ID:zpWgFljS0
>>346
でも中華街は昔からの中国人が住んでるんであって
最近日本に来た中国人は関内周辺や、あるいは遠くなるが西川口や池袋北口の方に
住んでるらしいよ
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:01:54.47ID:Uis50Y1N0
>>352
横浜駅まで徒歩圏なのは素晴らしい
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:02:31.41ID:3rSSVWEE0
>>345
ロマンスカーで江の島行って生シラス丼がおすすめ
でも確か冬は禁漁だった気がする
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:03:09.41ID:BLZ8myzw0
>>352
駅としては分岐点として急に格上げされたけど、
土地がなさすぎて横浜市も再開発の予定は一切ございませんという回答
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:03:24.67ID:zpWgFljS0
>>349
10年か20年前はたまプラの美しが丘3丁目〜5丁目と
新百合の川崎の王禅寺に一部上場企業の社長などが多く住んでたというが
もう相談役になって
今の社長は赤坂のタワマンなど会社に近い所を好むらしいね。
0360354
垢版 |
2021/01/09(土) 13:04:40.02ID:Uis50Y1N0
>>352
ごめんなんか勘違いしてたw 
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:04:51.32ID:H140wA2j0
ワイ金沢文庫原住民
口を指で開いて「かなざわうんこ」と揶揄されて生きてきた
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:04:52.55ID:tVPNAJ5l0
>>352
JR直通は今後伸びる
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:05:07.07ID:LLaZD3aO0
横浜市内だと相鉄線は比較的安いのでオススメ
二俣川までなら
◎:平沼橋
○:西谷、西横浜
△:鶴が峰、和田町、上星川
×:天王町、星川
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:05:35.23ID:rWSxHWRM0
>>22
横浜市はブロックの中心地で無いからね。
北九州市や堺市みたいなもん。
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:05:35.79ID:zpWgFljS0
>>358
横浜市は瀬谷区の海軍道路に隣接して旧米軍瀬谷通信隊跡地に
ディズニーやユニバーサルスタジオ級の大型テーマパークの誘致をしたいらしいな

山下埠頭のカジノ施設と並んで2つの再開発の目玉として
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:06:44.32ID:zpWgFljS0
>>361
金沢文子てセクシー系女優がいたね。
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:07:22.85ID:rWSxHWRM0
>>330
リニアは名古屋強制乗り換えがある以上は、
京都や大阪志向の人は、従来の新幹線が使われると思う。
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:07:51.83ID:FDl+msgB0
>>352
だって窮屈じゃん
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:08:07.49ID:ZQslL9Qo0
ペット可のマンションなら良いけど
やっぱり犬とか猫飼った方がいいね
なんでかというと散歩の時にペット知り合いができるから
マスクしてリモートや自粛の日々だけど、犬は散歩してワンとかツー出さないといけないから
散歩友達とは会って立ち話とかするわけよ
誰とも話さないより、マスク越しでディスタンスとってたら大丈夫だから、ペット通した知り合いとコミュニケーションとるだけで全然違うね
猫も飼ってるんだけど、猫の散歩もはじめたけど凄く人気
珍しいからたくさん人が興味示したり寄ってきて。コロナ増えてるから今はやめたけど
うちの大事な猫がコロナになったら大変だからね
けど猫の散歩も出来ることは判明した。犬はもう老犬になったからね。半分介護みたいになってる
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:08:33.11ID:4eyKISXJ0
鎌倉なんて夏場は観光客や海水浴客で道路は常に渋滞だし最悪やぞ
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:08:34.77ID:zI6S/AnS0
葉山???
地盤軟弱で頻繁に崖崩れが起こり
道路は1車線で抜け道少なく
住民は無駄にプライドが高く
移住先としてはマニア向き
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:08:37.72ID:HuE9xoWq0
葉山の134沿いに親戚がいるけど
片側1車線でバスが多いのと
夏は海水浴客、春秋は自転車バイクの集団がいるので
真冬以外行きたくない所だ
地味にネズミ捕りもいる
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:08:55.37ID:cbZQFsui0
西谷駅から横浜駅までは5kmぐらいしかない
徒歩はちょっと大変だけど、自転車で15分ぐらいでは
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:09:09.21ID:D+PKKvTI0
>>73
ほとんどなんでも揃う
スーパーも入ってるし
物価は高めだけど住みやすい
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:09:11.07ID:xFoY1iE60
>>359
流石に23区大手企業に通勤するには電車でもクルマでも不便だからね
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:09:40.77ID:rWSxHWRM0
>>346
味付けが違うんだろ
日本人→あっさり志向、
中国人→辛い、甘い、脂っこい、こってり志向。
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:09:59.05ID:2j18+xHs0
>>174
秦野、湧き水とかテンション上がる。道路拡張もあって先日土地売って墓だけになってしまった
あの世に逝ったらお世話になります from関西
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:10:08.13ID:tMyzuKPM0
>>360
さらっと西谷が横浜駅の徒歩圏と書いたの見て
終戦直後の混乱期に買い出しに歩いた世代の方かと思いましたw
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:11:08.75ID:b4UBXhDo0
鉄道ないから、逗子にバスで出るしかないし、渋滞もあるから滅茶苦茶不便だと思うがな。
渋滞もひどい。
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:12:21.49ID:NLfj64Io0
>>121
俺も平塚に住んでるが
住みやすいよ。坂は少なく
電車も座れるから
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:12:26.17ID:7Lf5P+vX0
独立国家・川崎国を忘れないで欲しいニダ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況