X



神奈川県の住みここちランキング 2位「葉山」、3位「横浜市青葉区」を抑えて1位となったのは? [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/01/09(土) 11:06:59.94ID:Ol0gbKGi9
※ITmedia ビジネスオンライン (2019年度〜20年度累計3万879人の回答を「住みここち」として集計)

 大東建託は、インターネットで居住満足度調査を実施した。調査対象は神奈川県の58自治体、345駅に住む成人男女。2019年度?20年度累計3万879人の回答を「住みここち」として集計。また、1万7463人から得た回答を「住みたい街」として集計した。

 その結果、住みここち(駅)1位には、観光スポットが多く元町商店街も近い「元町・中華街」が選ばれた。2位は横浜駅まで約23分、渋谷駅まで最短35分と交通利便性の高い「センター北」、3位はそのセンター北の隣駅となる「北山田」だった。

 19年は「北山田」が1位だったものの、20年は2ランクダウンした。一方、1位の「元町・中華街」は19年、回答数が30人以下とランク外だったものの、20年は大きく順位を伸ばした。

 住みここち(自治体)ランキングのトップ3は、19年と変わらず「横浜市都筑区」「三浦郡葉山町」「横浜市青葉区」だった。都筑区は港北ニュータウンの開発によって、人口が25年間で倍増している。センター北およびセンター南駅には商業施設が、北山田・都筑ふれあいの丘駅などには遊歩道が整備された住宅地が広がっていて、住みここちのよさが評価された。

住みたい街(駅)ランキングの結果は?
 住みたい街(駅)ランキングには、1位「横浜」、2位「みなとみらい」、3位「鎌倉」と、王道の観光地が選ばれた。また、5位の「吉祥寺」は東京版で首位、千葉県版でも3位を獲得し、東京都以外でも“あこがれの街”として人気を集めていることが分かった。

 住みたい街(自治体)ランキングでも、トップは「横浜市中区」だったものの、2位「世田谷区」、5位「港区」と東京都の街がランクインした。

 なお、2020年度調査は、緊急事態宣言が発出する直前の3月中旬から4月上旬にかけて実施されている。新型コロナウイルスの影響によって在宅勤務やテレワークが浸透したことで、「住みたい街」ランキングに変動はあるのか、21年の調査結果にも注目が集まる。


https://news.yahoo.co.jp/articles/a8543f2f8057c06250732fbca4f8cf49fd2e130f
https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/2012/14/l_dk_ka_1.jpg#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20210109-020&utm_term=zdn_mkt-bus_all&utm_content=img
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:07:22.85ID:rWSxHWRM0
>>330
リニアは名古屋強制乗り換えがある以上は、
京都や大阪志向の人は、従来の新幹線が使われると思う。
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:07:51.83ID:FDl+msgB0
>>352
だって窮屈じゃん
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:08:07.49ID:ZQslL9Qo0
ペット可のマンションなら良いけど
やっぱり犬とか猫飼った方がいいね
なんでかというと散歩の時にペット知り合いができるから
マスクしてリモートや自粛の日々だけど、犬は散歩してワンとかツー出さないといけないから
散歩友達とは会って立ち話とかするわけよ
誰とも話さないより、マスク越しでディスタンスとってたら大丈夫だから、ペット通した知り合いとコミュニケーションとるだけで全然違うね
猫も飼ってるんだけど、猫の散歩もはじめたけど凄く人気
珍しいからたくさん人が興味示したり寄ってきて。コロナ増えてるから今はやめたけど
うちの大事な猫がコロナになったら大変だからね
けど猫の散歩も出来ることは判明した。犬はもう老犬になったからね。半分介護みたいになってる
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:08:33.11ID:4eyKISXJ0
鎌倉なんて夏場は観光客や海水浴客で道路は常に渋滞だし最悪やぞ
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:08:34.77ID:zI6S/AnS0
葉山???
地盤軟弱で頻繁に崖崩れが起こり
道路は1車線で抜け道少なく
住民は無駄にプライドが高く
移住先としてはマニア向き
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:08:37.72ID:HuE9xoWq0
葉山の134沿いに親戚がいるけど
片側1車線でバスが多いのと
夏は海水浴客、春秋は自転車バイクの集団がいるので
真冬以外行きたくない所だ
地味にネズミ捕りもいる
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:08:55.37ID:cbZQFsui0
西谷駅から横浜駅までは5kmぐらいしかない
徒歩はちょっと大変だけど、自転車で15分ぐらいでは
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:09:09.21ID:D+PKKvTI0
>>73
ほとんどなんでも揃う
スーパーも入ってるし
物価は高めだけど住みやすい
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:09:11.07ID:xFoY1iE60
>>359
流石に23区大手企業に通勤するには電車でもクルマでも不便だからね
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:09:40.77ID:rWSxHWRM0
>>346
味付けが違うんだろ
日本人→あっさり志向、
中国人→辛い、甘い、脂っこい、こってり志向。
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:09:59.05ID:2j18+xHs0
>>174
秦野、湧き水とかテンション上がる。道路拡張もあって先日土地売って墓だけになってしまった
あの世に逝ったらお世話になります from関西
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:10:08.13ID:tMyzuKPM0
>>360
さらっと西谷が横浜駅の徒歩圏と書いたの見て
終戦直後の混乱期に買い出しに歩いた世代の方かと思いましたw
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:11:08.75ID:b4UBXhDo0
鉄道ないから、逗子にバスで出るしかないし、渋滞もあるから滅茶苦茶不便だと思うがな。
渋滞もひどい。
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:12:21.49ID:NLfj64Io0
>>121
俺も平塚に住んでるが
住みやすいよ。坂は少なく
電車も座れるから
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:12:26.17ID:7Lf5P+vX0
独立国家・川崎国を忘れないで欲しいニダ!
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:12:46.72ID:Js46xahO0
もっと住みやすいところは主要駅から10kmの田園地帯。
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:13:12.40ID:zpWgFljS0
>>373
葉山は圧倒的に皇室ブランドだろうな、御用邸の。那須と並んで

沼津にも御用邸があったが、美智子妃がマスコミに隠し撮りかなにかされて
廃止になってブランド力が低下してしまった。
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:14:29.83ID:amC92rK40
京都から一時、横浜に住んでたワシの感想としては
京都市の中心部にある霊峰吉田山という市民憩いの小山があるが
横浜市はその吉田山が連続してそびえてる、イボイボでこぼこの
町と言えば関西人には理解できると思う。自転車は電動、毎回充電が必須
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:15:05.87ID:7fwv2l9m0
鶴見も横浜ですの
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:15:45.41ID:hny6sMU90
藤沢やろ。海も近いし横浜まで20分、都内も電車一本、そこそこ栄えてるしスカート短い女子高生沢山見れるし。
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:16:10.36ID:zpWgFljS0
>>387
ただ悪名高い田都の混雑もコロナ前は池尻大橋渋谷間がメトロ東西線に次いで
混雑率が200%くらいだったらしいが、
コロナ後のテレワークで最も混んでる渋谷8時から8時半着でも150%に低下したようだ。

しかし、そのために東急の経営を圧迫されてると社長が嘆いてた。
もしかして運賃の値上げがあるかもしれない。
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:18:15.80ID:zpWgFljS0
>>392
緑区の中山は、リニア橋本駅が出来たら、新幹線の新横浜との間にあって
それらを結ぶ拠点として発展するかもって言われてたらしいな。
市街化調整区域が多いから、それ以外の所は

でも静岡知事の反対によって、それも遠のきそうだ
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:18:43.45ID:cJuMyp8E0
>>392
なんか分区されてから急に面積が縮まって存在感がなくなってしまったな
横浜線からちょっと離れると、そこ緑区じゃないでしょ?ってな感じで細くなったし
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:19:09.38ID:CypD8txN0
野毛が1番やろふざけんな!!
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:19:15.97ID:cIcH0i7R0
住みたい街ランキングって、回答者の居住区で変わるよね
それと、「自分の収入で」の前提があるかどうかでも
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:19:17.51ID:/WLGry4/0
>>394
激混み前提の鉄道経営とか狂ってるw
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:23:07.17ID:ZQslL9Qo0
風俗やキャバクラまではいかないでいいと思うんだけどな
やっぱり性病のリスクとか、遊んでも高い

カフェ、ガールズバー、スナックみたいなので十分
コロナが流行ったらガールズバーやスナックも行かない方がいい
カラオケシステムがある店はよりリスクあるし

今は寒いけど、やっぱりテラスがあるカフェレストランは良いね
コロナとか関係ないから。ただ一人だと申し訳ない感じのところもある。長居はできない

最近ありがたいのが公民館や図書館の公立の良い施設がうちの近辺は増えたこと。料金もタダだからね
カフェがあるところもあるし
まあ若者が多いからコロナ大丈夫かな。って思うよ
早くコロナ終わって欲しい。変に神経を使わないといけなくなる
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:28:01.48ID:cIcH0i7R0
そう言えば、武蔵小杉はどうなったん?
ニセムサコを名乗って、セレブの街を気取ってたけど
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:29:12.81ID:zpWgFljS0
>>400
横須賀市って坂が多くて高齢化には向かないってことで
人口が藤沢に抜かれたようだ。横須賀のさいか屋本店はどうなったかしらんけど

もっとも軍都であるし将来の宰相候補の小泉の地盤だから政治的には重要な都市だが
今は上地雄輔の親が市長をやってるらしいな、小泉家とも親しいらしい
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:30:02.29ID:zOS1zv/W0
>>366
カジノはどうか知らないけどテーマパークはドリームランドのようになりそうw
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:30:04.65ID:zpWgFljS0
>>403
更にタワマンを3棟新棟建設中で、ネットの悪口とは真逆に勢いを増している
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:31:11.10ID:hGyrJAY+0
大学時代相模原の矢部に住んでいたけど、特に生活には困らなかった。空き巣に入られたけど
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:31:17.69ID:ZQslL9Qo0
神奈川より東京で良かったかな。と思ったのはウーバーイーツだね
東京って言っても俺は立川、府中、調布、三鷹、保谷、吉祥寺、杉並とかのエリアでやってんだけど
ほぼ道は平坦だから
これ川崎や横浜だとウーバーイーツ大変なんじゃないのかなって思うんだよね。町田とかも
東京の都心も坂多いんだよな。みんなよく頑張ってるわ
俺はあくまでも副業でジム代わりくらいの気で気軽にやってる
気軽にやって月3、4万円くらい。ジムに8000円とか払って行ってたのに
逆にサイクリングや階段上り下りとか運動にもなってお小遣いまで貰えると思うとありがたいよね

尻が上がって格好良くなったって家族に言われる。猫の散歩再開したらピチピチのスパッツみないなの履いてやろうかな
0412354
垢版 |
2021/01/09(土) 13:31:23.23ID:Uis50Y1N0
>>379
中華料理は地域による。
北京、四川料理はご指摘の通り脂っこく濃い味付けだが、広東料理はあっさり薄味で日本人にも食べやすい。
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:32:35.28ID:F81fdtnD0
清川村
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:33:47.48ID:0rXGhA9K0
>>46
麻生区はもっと発展するかと思ったが
小田急線しかない時点で
横浜市に負けている
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:34:27.88ID:HyxFqAF/O
連投といえば普通は安価つけまくりタイプなのに、ひたすら長文自分語りとはまた珍しいタイプだな
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:34:49.49ID:3p8WYx230
「どこ住んでるの?」
「中華街」
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:34:55.29ID:zpWgFljS0
相模原市も政令市になったって威張ってるけど
北辺の吸収合併した市町村辺りは田舎みたいらしいね

湖の周辺の。湖自体は風光明媚で良いが
0419ニューノーマルの名無しさん(神奈川県)
垢版 |
2021/01/09(土) 13:37:18.03ID:P3MbBr8n0
地方から出てきた似非横浜市民が近年多すぎる。横浜出身名乗っていいのは明治の頃からこの地に住んでる人だけだ。残りは全員田舎っぺ。
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:37:39.43ID:Uis50Y1N0
横浜の真の中華街は福富町。
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:39:42.55ID:FcZRqS460
>>417

中華街は穴場だよ。
意外と安価な賃貸物件が沢山ある。
俺も昔は中華街に引っ越そうかと思った事あったけど、ゴミゴミしてるのが玉に傷だ。
いまはランドマークやマリンタワーが見渡せる山の上に住んでて、「町」に降りるのが面倒で買い物には不便だけど、環境は抜群に良い。
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:39:50.74ID:Uis50Y1N0
>>366
アメさんに形を変えてまた侵略されるのか
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:39:54.42ID:h2pfYdVD0
都心からの距離と人の感じって比例すると思う
新宿から電車で30分の調布も朝霞も、東京から30分の千葉も
人のきつさとか話し方が似てる
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:39:54.49ID:3yFBqMmR0
元町石川町住んでたけど別にだな
今やジジババ商品しかないだろ
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:41:32.04ID:FcZRqS460
>>419

「三日住めば浜っ子」と、昔から言う。
戦後横浜の象徴だったメリーさんだって、元々は四国の人だったんだぞ。
中華街の中国人だって、横浜にいるからには立派な浜っ子だ。
おまえこそ、エセ浜っ子だろうが。
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:41:36.93ID:3yFBqMmR0
>>366
ワーナーブラザーズだっけ
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:41:52.50ID:3rSSVWEE0
でも実際どうなんですか?
スウェット上下でマンションから出てきてほぼ毎日中華食うんですよね
タンメンとかサンマーメンって中華街が本場なんですか?
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:41:55.51ID:Uis50Y1N0
野毛辺りは意外と穴場かも
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:42:32.16ID:ux/ycx5z0
>住みここち(駅)1位には、観光スポットが多く元町商店街も近い「元町・中華街」

ないわー!
ないないないない
チャイナタウンに住むようなものだぞ
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:44:08.96ID:ZQslL9Qo0
今、俺が注目してるのは小田原
なんでかというと足湯ができたから。たぶん無料だと思うけどね
俺温泉はそんなに興味ないんだけど、足湯をたくさん増やして欲しいんだよな
足湯なら気軽に入れるし、女性と話しとかもできそうじゃん
温泉って混浴ってほとんどないし。部屋風呂ならわかるけど
大浴場とかわざわざ裸になることかな。って思ってしまう
湯船にタオル入れたりしたらダメじゃん。芸能人はやってるけど
やっぱり隠したいんだよね。水着で入れる小涌園ユネッサンみたいな奴ならアリかな。家族と行ったけど
足湯程度で俺はいいんだけどね。富士山とか海に沈んでいく夕日を見ながら足湯とかいいな
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:45:59.67ID:3yFBqMmR0
>>434
中華街オタクっているからな
ディズニーマニアがいるように
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:46:48.76ID:wtthN3vP0
>>429
それこそ横浜の基礎を築いた吉田勘兵衛も高島嘉右衛門も横浜生まれじゃないしなw
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:47:29.13ID:FcZRqS460
>>435

小田原も良さそうだけど、国府津も良いね。
オシャレなバーとかけっこうあって、でもザワザワしてなくて落ち着いてるし、観光地化してないのが何よりも良い。
老後は国府津に隠居したい。
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:48:25.73ID:h2pfYdVD0
都築や玉プラって日吉の奥の山間部を土着の農家から買い取って切り拓いた感じのとこだよね
昔の土地持ちが幅利かせてる田舎って感じ
坂が多くてだだっ広くてスーパーやホムセンやファミレスがどかーんとでかく置いてある
あんな土地余りのとこありがたがってるのなんて地方から来たよくわかってない人でしょ
普通に不便だし、都築を通るブルーライン上には元処刑場だった中山もある、北千住・南千住を通ってるようなもんだよ
幸運だったのはイメージ戦略得意な東急線が通ったことだね
本来だったら二束三文の山の土地に、洋書読むのが当たり前だったりブランド品持ち歩いてたり外車乗る高学歴高収入たちがわざわざ金出して住んでる
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:49:22.07ID:zo3eDtGq0
>>20
ニコタマに生まれ育ったんだが
金妻ブームの少し前に、世田谷より広い戸建を求めたリーマンの家族が
ごっそり引っ越していって、当時公立中学校40人クラスのうち
2~3人はたまプラ周辺から電車通学していた
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:49:45.91ID:x+/dI2r+0
相鉄線、特に西谷がいいぞ
新宿まで直通できるし、横浜でありながら自然がいっぱい
田舎の農村風景が満喫できて、渓谷まである
子供をのびのび育てたい人には最高の環境だと思う
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:49:53.71ID:ytE0/0mQ0
横浜駅北側の民度の低さは何なんだ
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:50:29.47ID:3rSSVWEE0
北山田って外車が往来するような街並みになってるのか
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:50:30.09ID:GUNsIfcT0
338ニューノーマルの名無しさん2021/01/08(金) 12:58:31.94ID:HlVgLdBG0
日本海側とかマジ無理
故郷が北陸だからよくわかってる
あそこは無理!

338ニューノーマルの名無しさん2021/01/08(金) 12:58:31.94ID:HlVgLdBG0
日本海側とかマジ無理
故郷が北陸だからよくわかってる
あそこは無理!

338ニューノーマルの名無しさん2021/01/08(金) 12:58:31.94ID:HlVgLBG0
日本海側とかマジ無理
故郷が北陸だからよくわかってる
あそこは無理!

338ニューノーマルの名無しさん2021/01/08(金) 12:58:31.94ID:HlVgLdBG
日本海側とかマジ無理
故郷が北陸だからよくわかってる
あそこは無理!
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:51:03.78ID:A9AjmIAU0
>>424
いいなー マッキーに会った?
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:51:06.83ID:ytE0/0mQ0
>>437
そもそも横浜自体海だったし
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:52:27.43ID:qnWc9lZa0
>>439
楽天地を創造して集客するってのがあったのよ
そこに意識の高い系が集まるのは必然だった過去の記録
恩田辺りの住宅団地とかな
東急の思惑は別だけどさ
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:53:18.37ID:zqNOTA2B0
>>83
それは住み心地(駅)1位

住み心地(自治体)1位は都筑区
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:53:26.87ID:5RaESF1L0
>>93
溝の口の便利さは住んだことのある人にしか分からない。

ステータスは全くないが、俺もイチオシ。
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:53:44.99ID:h2pfYdVD0
>>443
BMW多いw
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:54:40.65ID:8TUclJ+Y0
小田原も住みやすそうな良い町だよね
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:55:17.71ID:h2pfYdVD0
溝の口は洗足学園があるし、バスで成城学園に行けるから割と金持ちが住みやすいと思うけど
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:55:19.45ID:ZQslL9Qo0
今日は8時からウーバー配達やるよ
なぜかというと緊急事態宣言の時短で8時以降はテイクアウトやデリバリーの店が増える
昨日立川エリアは需要がありすぎて、アプリおかしくなったらしいね
かきいれどきって奴だな
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:55:48.37ID:pv+riXJG0
長柄の逗葉新道付近に小洒落た店が増えて渋滞だらけ
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:57:13.34ID:FcZRqS460
>>450

ちゃきちゃきの浜っ子である俺は、都筑区ってのがどこの市に属してるのかも知らん。
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:57:34.44ID:GqRTRLKq0
>>446
それこそ横浜村はランキング1位の元町・中華街駅付近
あのへんだけの小さな村
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:57:44.99ID:3yFBqMmR0
こういうのに載りはじめたら混むからコロナでは大変だよな
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:58:11.33ID:3rSSVWEE0
>>456
ピチピチのスパッツ履けるようになるといいですね
俺もダイエットしようかな 手っ取り早いのはスクワットだろうね
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:59:06.38ID:h2pfYdVD0
昔ヤンキーだらけで大井競馬場のギャンブルの街や、元鈴ヶ森処刑場のあった大田区も、東急のイメージ戦略が功を奏してか住みたい街ランキングに上がってくる
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:59:06.42ID:FyMLQqpE0
メルカリ新規限定1000円クーポン
誰でも好きに使ってや
送料込み1000円までの商品ならタダで買い物できるで
ただし送料込みメルカリ便のやつにしときなよ
匿名で買えるからね

RTRUNF
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:59:50.18ID:GuwcNYoZ0
広い家に住みたくてわざわざ神奈川に住んでるのに
狭小三階建多いな
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:00:05.38ID:FcZRqS460
>>459

本牧だって、みなとみらいだって、元町中華街駅からはかなり離れてるよ。
「元町中華街駅が最寄り駅だ」という山手の丘の上の人たちだって、実は、駅まで歩くと15分はゆうにかかる。
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:00:52.71ID:x+/dI2r+0
港区に住みたいヤツの気が知れない、ただ家賃が高いだけだろ
空気が汚いし高層ビルの中で夏はヒートアイランド、自然も乏しい
都心の一等地というステータスも単なる自己満足にしか思えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況