X



神奈川県の住みここちランキング 2位「葉山」、3位「横浜市青葉区」を抑えて1位となったのは? [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/01/09(土) 11:06:59.94ID:Ol0gbKGi9
※ITmedia ビジネスオンライン (2019年度〜20年度累計3万879人の回答を「住みここち」として集計)

 大東建託は、インターネットで居住満足度調査を実施した。調査対象は神奈川県の58自治体、345駅に住む成人男女。2019年度?20年度累計3万879人の回答を「住みここち」として集計。また、1万7463人から得た回答を「住みたい街」として集計した。

 その結果、住みここち(駅)1位には、観光スポットが多く元町商店街も近い「元町・中華街」が選ばれた。2位は横浜駅まで約23分、渋谷駅まで最短35分と交通利便性の高い「センター北」、3位はそのセンター北の隣駅となる「北山田」だった。

 19年は「北山田」が1位だったものの、20年は2ランクダウンした。一方、1位の「元町・中華街」は19年、回答数が30人以下とランク外だったものの、20年は大きく順位を伸ばした。

 住みここち(自治体)ランキングのトップ3は、19年と変わらず「横浜市都筑区」「三浦郡葉山町」「横浜市青葉区」だった。都筑区は港北ニュータウンの開発によって、人口が25年間で倍増している。センター北およびセンター南駅には商業施設が、北山田・都筑ふれあいの丘駅などには遊歩道が整備された住宅地が広がっていて、住みここちのよさが評価された。

住みたい街(駅)ランキングの結果は?
 住みたい街(駅)ランキングには、1位「横浜」、2位「みなとみらい」、3位「鎌倉」と、王道の観光地が選ばれた。また、5位の「吉祥寺」は東京版で首位、千葉県版でも3位を獲得し、東京都以外でも“あこがれの街”として人気を集めていることが分かった。

 住みたい街(自治体)ランキングでも、トップは「横浜市中区」だったものの、2位「世田谷区」、5位「港区」と東京都の街がランクインした。

 なお、2020年度調査は、緊急事態宣言が発出する直前の3月中旬から4月上旬にかけて実施されている。新型コロナウイルスの影響によって在宅勤務やテレワークが浸透したことで、「住みたい街」ランキングに変動はあるのか、21年の調査結果にも注目が集まる。


https://news.yahoo.co.jp/articles/a8543f2f8057c06250732fbca4f8cf49fd2e130f
https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/2012/14/l_dk_ka_1.jpg#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20210109-020&utm_term=zdn_mkt-bus_all&utm_content=img
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:32:08.69ID:Uis50Y1N0
>>543
大阪駅
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:32:12.21ID:Fa008yp80
>>538
APECのときな。警備に来てた九州のお巡りさんが「いろんな国の女の子も見られなくなるんすねえ」ってさびしがってた
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:33:01.40ID:FcZRqS460
>>542

ドンキ、島忠ホームズ、ヤマダ電気がある。
本牧フロントも徒歩圏内だし。
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:33:02.67ID:59Ldtnzx0
長津田に今月引っ越すけど何もない予感
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:33:14.93ID:Fa008yp80
>>491
駅前カオスな時代は楽しかったよなあ
いまは行かないからわからんけど
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:34:59.88ID:C2lETCnP0
>>553
長津田自体にはね
町田寄りに動けばそこそこのもんはある
あと、246沿い
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:35:42.01ID:pv+riXJG0
>>522
上半身裸の中間体操が嫌てもう一つの光に行く奴らもいる。
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:36:07.36ID:KjaL673/0
うちのおばあちゃんち元町だけど全然住みやすくないよ
いい家はあるしそこそこ品は良いけど、高速道路はあるし川は汚いしで玉石混交、
中華街なんてもってのほかだわ

みなとみらい含めて横浜の評価って、不動産デベロッパーが大きく関わってるからマトモに信じちゃダメだよね
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:36:29.06ID:c41Kw3NP0
職場が近くなら藤沢とかいいんだけどな
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:36:30.36ID:ZQslL9Qo0
溝の口の比嘉愛未似の独身美人と結婚し大國魂神社で挙式をあげて二子玉川で新婚生活スタート
うわ完璧すぎる(^ω^)スタバでくつろぎながら、河川敷犬と猫の散歩してパン買って帰って。そんな優雅な生活をしてたらある日気持ちが悪いってなるけど
つわりでおめでた。赤ちゃんが産まれたら可愛い帽子をかぶせて、良いベビーカーに乗せてまた二子玉川を家族で散歩
ライズや高島屋でお買い物。あ〜優雅すぎるな(^ω^)
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:36:39.98ID:Uis50Y1N0
>>553
マルエツ
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:37:07.88ID:0ygmkQi60
>>543
溝の口かな?

にしても神奈川駅と比べるのはどうなんだよ、と
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:37:30.77ID:3j1GyuFj0
登戸だな
新宿から電車で15分
隣駅は下北沢

ちなみに狛江、喜多見、成城学園前の三バカは
新宿から電車で25分
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:37:42.19ID:Uis50Y1N0
>>561
都民だからスレチ
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:37:49.41ID:59Ldtnzx0
>>556
車必須っぽいな
3路線走ってて家賃安めなのに
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:37:50.10ID:d1ah+hW80
桜木町ロープウェイは最終的に元町公園か港の見える丘公園まで延ばすべき
坂の登り下りをパスできる利点がある
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:37:53.77ID:KjaL673/0
>>554
葉山は山多くて山奥に安い物件も多い
ネームバリューでドヤりたいだけの人が住んでることも多い
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:38:31.40ID:zpWgFljS0
>>491
戸塚凄そうな感じだけど
JRや市営地下鉄など運賃が高いのがネックなのかな?

戸塚から関内3駅って何だっけ?って思ったけど
でも市営地下鉄の快速は昼間だけで、あんまり走ってないらしいが
以前、あざみ野から湘南台まで行って飽きちゃったな。
意外と近場と違って遠くてもそれほど運賃が高くならないような仕組みになってるらしい
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:38:37.29ID:d1ah+hW80
特に港の見える丘公園はロープウェイの支柱や駅を建てる土地が余ってそうだよ
山の中腹部分とか
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:39:49.27ID:FcZRqS460
>>538

野毛は、いまは「若者の町」に生まれ変わりつつあるよ。
ソープランドやストリップ劇場、それにピンク映画館まであるけど、そういうのを面白がる者が増えてるんだろう。
若者向けの店がどんどん増えて行っていて、このコロナ禍の中でも活気がある。

黄金町は、いまは完全に「アートの町」になっていて、だから往年の活気はないが、
行政としては、長期戦略で町を生まれ変わらせようと考えてるんだろう。
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:39:56.65ID:KjaL673/0
>>458
大洋ホエールズの歌歌える?
昔は普通に回ってたから大人なら誰でも知ってる
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:41:07.07ID:9IdQxexH0
>>570
相模原の16号沿いは平坦
自転車屋も多いから、自転車人口もそこそこいるのかと
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:41:10.92ID:Uis50Y1N0
廃線後の高島町辺り今どうなってるんだろ?
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:41:20.13ID:d1ah+hW80
横浜ロープウェイ

桜木町駅→ワールドポーターズ前駅→赤レンガパーク駅→象の鼻パーク駅→山下公園前駅→マリンタワー前駅→港の見える丘公園駅

これで行こうや
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:41:52.69ID:zpWgFljS0
>>567
長津田だと町田だな、グランベリーモールもでかくなったが限定される
あと、ららぽーととか車は必須だな

あと長津田の南の方にショッピングモールがあったが
その途中にOKストアとか
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:42:21.23ID:tAc9VHUp0
青葉区ってオーディオヲタ憧れのアキュフェーズがあるとこか?
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:42:53.27ID:6u/JdZGV0
東横は横浜菊名当たりがネック
小田急は登戸新百当たりがネック
田都は渋谷二子玉川当たりがネック
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:43:03.28ID:FcZRqS460
>>575

ごめん。知らんワ。
元々、野球に興味がないし、そういうのは世代によって違うんじゃない?
横浜市歌は、勿論、堂々と胸を張って高唱できる。
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:43:04.49ID:zpWgFljS0
>>577
最近その辺を通ったがでかい空き地と何やら巨大なビルを作ってたな。

あと、資生堂や村田製作所などの新しい研究所があった。
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:43:32.97ID:AGVtTjbw0
海沿いに住みたくないな
潮臭いし湿気が凄い、夏は人が多く、生活圏が交通渋滞するなどデメリットが多過ぎる
神奈川でガチで1番住みやすいのは町田に近い県央エリアかな
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:43:39.53ID:KjaL673/0
単に不動産屋が元町中華街駅でマンション購入層増やしたいんだね〜って感じ
横浜の中でもぜんぜんいい場所だとは思わないのに、「俺ここ住んでるぜ!」ってドヤり顔の投稿が増える事だろう
0588◆twoBORDTvw
垢版 |
2021/01/09(土) 14:43:58.60ID:IplX9Epi0
鎌倉に住んでブンブン紅茶店に行くのが
神奈川県のセレブ。
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:44:18.55ID:iS9hc0nO0
米軍機が墜落して大惨事になった街だっけ?
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:45:13.37ID:KjaL673/0
>>584
興味ないけど普通に宣伝カーが回ってたから聴いてるはずだよ
あれで殆ど嫌になる方が多いけどね

横浜住んでます自慢する人間の方が、
大体は地方民だから
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:45:16.53ID:Uis50Y1N0
>>585
そうなんだー。 高島町駅近に30年ローンとかでマンション買った人はショックだろうなー。 まさかあんな都会で廃線の憂き目にあうなんて
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:45:30.04ID:FcZRqS460
>>580

山手駅は、何で「山手」と言う名前になってるんだ?
山手町から数kmも離れてるのに。
中華街の一角にある加賀町警察署も謎だ。
加賀町などという名前の町はない。
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:45:32.32ID:7vLSbOsN0
>>52
大師線沿線の人口が急増したのは多摩川に沿って立ち並んでいた工場群がマンションに化けたせいだぞ。
大師線の輸送力は貧弱だし空気は残った工場や傍通る幹線道路のせいで汚いしあまりお奨めはできない。
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:46:01.47ID:zpWgFljS0
>>458
最近の統計によると、横浜市内の平均所得がナンバー1が青葉区のサラリーマンが定年退職したのか
青葉区から都筑区に変わったらしいな。

なんか、そういうのと連動してるように感じる。
あと、ヤフコメには大東建託は北山田に借りてもらいたい物件が多くて、
そのために推してるんじゃないの?って
邪推されてた。
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:46:42.28ID:mUFzT3g50
黄金町(初音町)が浄化された途端に
近隣にマンションがバンバン建設されて
利権のニオイがぷんぷんした
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:47:35.16ID:K5BpI2wj0
>>594
その車も走りにくいのなんの
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:47:48.35ID:yg0TGdzz0
相模原は?
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:47:53.28ID:FcZRqS460
>>590

住んでます自慢も何も、俺はちゃきちゃきの浜っ子だし、
浜スタ会長の藤木さんにはガキの頃に、「おォ、××んとこの坊やか〜」と頭ナデナデされた事あるが。
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:48:14.85ID:zpWgFljS0
>>591
ごめん、間違えた。それはみなとみらい線の新高島益だった。

旧東横線の旧鷹島町駅はどうなってるんだろうな?そこは通ってなかった
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:48:59.84ID:KjaL673/0
>>595
都筑区はまだ土地あるもんね〜
都内に出るには不便なんだけど、逃げ恥効果なのか妙に人増えてるよね
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:49:09.92ID:kmCueQar0
>>600
相模トラフの真上に住むとか
お魚さんですか
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:49:52.87ID:3rSSVWEE0
>>581
そう あざみ野だよ
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:50:05.97ID:59Ldtnzx0
鷺沼、たまプラーザ、青葉が高級住宅街扱いされるの不思議だわ
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:50:17.14ID:3yFBqMmR0
>>568
山公は風がな
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:50:17.40ID:FcZRqS460
>>602

旧高島駅の辺りは、駅がなくなっただけでそのまんまだよ。
元々あそこは、駅があろうとなかろうと関係ない町じゃん。
駅だって、誰も乗り降りしてなかったし。
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:50:17.66ID:zpWgFljS0
>>599
藤木産業の社長って、長らく横浜政界のドンと言われてたが、
菅首相の就任あいさつを受けたとはいえ
山下埠頭の再開発で、菅首相を後ろ盾とする林市長と対立してるね。
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:50:54.83ID:T7KX9ufN0
>>86
小田原推しの時期もあったなw

まあ不動産屋の悪宣伝なんだけど、だまされたバカが2時間かけて都心に通勤してるな
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:51:31.81ID:tFF7ugnQ0
>>1
世田谷区はいいところだったけど、区長がな
カス男だわ
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:52:48.30ID:5p5PZoqB0
>>612
んなこと言ったら東京も横浜もトップはカス女だけどね
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:54:11.14ID:0RAapv7x0
>>1
町田に住んでる私の神奈川トップ3は青葉区、都筑区、麻生区ですね
西区、中区とか中国人や低所得外国人増えすぎてドンドンすさんでく一方でしょう
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:54:32.83ID:zpWgFljS0
>>607
バブル期のTBSの不倫ドラマの時は勢いが凄かったんだよ。

今では信じられないかもしれないが、鷺沼駅近くの200uくらいの一軒屋が
3億円以上に値上がったこともある。1988年の瞬間最高風速だけど

今は知らんが、2000年頃までは著名な作家や漫画家、一流企業の社長などが
たまプラから離れた辺りに住んでいた
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:54:50.22ID:fNPKmByr0
葉山住みだが、はっきり言って不便
冬は寒いし買い物するとこスズキヤか京急ストアだし駅まで遠いから浅いの逗子駅はクラクションの嵐
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:55:07.76ID:OxJc4pCJ0
旭区に35年住んだ俺としては一番嫌いなのは緑区、次に戸塚と栄
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:55:34.96ID:fNPKmByr0
>>617
浅いの❌
朝の⭕
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:56:10.33ID:ZMZpuRZO0
たまプラーザとか、慣れちゃってるけど、変な名前だよな
今付けたらゲートウェイ以上に炎上しそうだけど
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:56:36.42ID:k0Pu1ulG0
モロ観光地なのに住みやすいのか?
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:56:38.60ID:zpWgFljS0
>>614
西区中区は、海沿いと内陸の格差が拡大しそう。
海沿いには去年の6月に横浜市役所の巨大な新庁舎が関内からみなとみらいと馬車道の
境界あたりに引っ越したが、内陸部は開発から見放されて
中国人などの外国人が激増してる。
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:56:54.85ID:yPYlg1R10
>>619
タコさんでしたか
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:57:46.85ID:zpWgFljS0
>>623
たぶん中華街元町というよりはそっから先の山手のことを言ってるのではないか?と
思われる。
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:58:10.53ID:3yFBqMmR0
>>624
中華街でしか手に入らない中国人向けの餃子の皮があるからな
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:58:26.99ID:T7KX9ufN0
>>607
東急の悪賢さだな

今は奴隷船列車、田園都市線沿線のスラムだが
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:58:43.78ID:xmddPSfW0
>>619
トラフって海底地形のことだし
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:59:05.10ID:zpWgFljS0
>>618
旭区といえば、そこの?団地出身の人が去年、
香水という歌で紅白にも出たな、一発屋の可能性もあるが。
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:59:19.00ID:FcZRqS460
>>624

中国の人たちが増えたら、何で「格差拡大」という事になるんだか。
本牧山頂公園周辺の富裕層住宅街を見てみ。
中国人の名前がやたらと表札に表示されてる。
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:59:55.78ID:Uh6MtGxF0
>>618
意味不明
旭区と緑区の違いがわからん
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:01:01.29ID:KjaL673/0
ドラマ逃げ恥でも横浜の土地の使い方おかしかったねぇ
都筑区住みの設定なのに、磯子区住みに変わってたり
みなとみらいの近所って思いっきり見せかけてたり

ちなみにこの間の特番では青葉区の東急マンションに引っ越してた
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:01:40.69ID:zpWgFljS0
>>628
まあ、東急のプロデュース力は近隣の小田急や京王、京急、西武などよりも
上回ってる感じだな、宣伝力というか

でも、今はコロナで苦しんで株価は低調、なぜか小田急、京王の株価が高止まりで
東急の時価総額が8000億円なのに対して、小田急が1兆円を超えて
逆転現象がおきている。戦前は小田急、京王は大東急の一部だったのに
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:01:51.36ID:KjaL673/0
>>599
「ハマっ子」じゃない?
ちなみにどこ?
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:03:47.44ID:zpWgFljS0
>>635
TBSは緑山にスタジオがあるから田園都市沿線を使うな。

ただ、以前、ベイスターズを保有して今もちょっとは株を持ってる縁で
横浜市中心部、みなとみらいにもちょっとは進出してるらしい。
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:04:02.35ID:T7KX9ufN0
>>634
するわけねえだろw
横浜市営地下鉄だぞw
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:04:10.86ID:0856pv3V0
葉山で幼少期育ったけど当時は子供だらけだったが今はおっさんたちしか住んでないぞ
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:04:12.38ID:KjaL673/0
>>607
たまプラーザは東急の社長が住んでからえらい持ち上げられるようになった
田舎風でホンワカしてて中区よりは好きだけど
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:06:06.49ID:M9ui+dt/0
やっと駅と自治体って注釈入れるようになったんだ
世田谷は10年以上1〜2位維持してる実質人気NO1の街
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:06:09.40ID:FcZRqS460
>>635

んな事を言ったら、ジブリアニメの『コクリコ坂から』なんか、どーなるんだ。
山手の丘と根岸台がゴッチャになってるし、断崖絶壁の途中にチンチン電車の線路があった事になっている。
主人公たちは桜木町から根岸台まで歩いて帰ったりするし、しかもその途中、山下公園を通りかかる。
メチャクチャ過ぎて、見ていて頭クラクラしてきた。
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:06:12.27ID:KjaL673/0
>>638
TBSってより、みなとみらい主に開発したの三菱地所だっけ、あのあたりが入ってたんだと思う
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:06:28.54ID:0856pv3V0
今は山下公園の前のマンションに住んでるがドンキと元町商店街あるから便利
ガンダムも部屋から見える
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:06:52.50ID:OxJc4pCJ0
とにかく横浜線沿線は住まないほうがいい
ロクなところじゃない

米軍の相模原、チンピラと黒人の町田、最後まで伝染病が残ってた緑区
鴨居や小机の小汚い下町工場群、光化学スモッグとチョンのたまり場の大口や子安
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:07:22.86ID:+BOGnTV50
二俣川
神奈川県運転免許試験場の最寄り駅
運転免許証の番号が45で始まる人はみんな知ってる駅
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:07:57.56ID:yqe4aqTY0
都筑ふれあいの丘とかゴミ処理場の煙突から毎日無数の環境汚染物質が拡散さてる街だぞ
OKと紳士服のアオキとゴミ処理場しかない
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:08:05.99ID:zpWgFljS0
>>589
かなり昔にそのような惨事があったらしいな。荏田のあたりか?
今は慶應の初等科があるあたりかな?公園の片隅に碑があるらしいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況