X



新潟の雪の降り方がヤバいだろコレ。。。新潟全体が鎌倉になっちまうレベル [風★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風 ★
垢版 |
2021/01/09(土) 13:12:41.88ID:koI3c1ih9
新潟県で24時間に1m超の雪が降る
JPCZによる活発な雪雲の影響

強い冬型の気圧配置により、今日8日(金)は日本海側の広い範囲で断続的に強い雪が降っています。その中でもひときわ雪の量が多いのが北陸地方です。

北よりの風と西よりの風が日本海でぶつかり合うことで形成される、JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)に伴う発達した雪雲が、富山県から新潟県の上越、中越を中心に次々に通過し、
積雪が大幅に増加しました。

≫ 最新の雨雪レーダー
24時間で1m以上の積雪増加

https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202101/202101080175_top_img_A.jpg
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202101/202101080175_box_img1_A.jpg
https://weathernews.jp/s/topics/202101/080175/
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:08:49.92ID:288jJFlu0
コロナ禍で東京から地方への移住が進んでいます…
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:08:57.98ID:9Fd9oMBe0
南に住んでるからわからんのだが、雪降って更に降って、更に降ったらビルだけ頭出してる状態になるの?
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:09:17.35ID:fp2GhIwl0
>>573
家でデートすれば?
そっちの方が好都合やろw
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:09:20.03ID:yU+xJeTO0
>>538
ロシア想定しての雪中行軍演習
だったけど雪に対する認識が
甘かったって聞いたことある

計画立てたのが雪国の人じゃ
なかったんじゃないか?
逆に雪国の人が居た部隊は
助かったらしいぞ
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:09:35.05ID:MEHZ9VlX0
雪国の一軒家って、なんで必ず除雪が必要になる構造にしてあるの?
玄関は道路の近くにして、玄関前と駐車場に屋根をつければ除雪なんていらないでしょ
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:09:37.86ID:roNOPKiZ0
>>541
見たい
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:09:51.42ID:UBjAnt6R0
>>556
>冬の産業で経済回してるんやな
暖冬続いて高齢者福祉に予算固定されて回ってないよ
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:09:54.81ID:lf3cgwke0
>>548
九州の移民が結構新潟いるからな。うちは、父方が近江で母方が京都
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:10:05.41ID:x0Yh2BMt0
>>551
普通に会社行ってます
出勤前に自宅前の雪寄せして出社して会社の雪寄せして退社前に雪寄せして帰宅して自宅前の雪寄せ
休日は屋根の雪降ろして家の周りの雪寄せ
これマジレス
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:10:05.89ID:P62KuQTq0
東京都には関係無いな
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:10:16.89ID:gUdeTsr70
>>580
家に行くまでに遭難するだろw
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:10:23.40ID:C0Q+JRx20
>>180
白い地獄
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:10:28.37ID:dZE9QicJ0
>>486
車の運転をしてる者からすると大迷惑だわ
あと歩行者にとってもね
爺婆に多いんだよねー
雪でもチャリ乗ってる人
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:10:34.46ID:XtASukRY0
>>566
一番の問題は気温だな
氷点下はあかん

雪が降ろうが気温が3度でもあれば
凍らないしサマータイヤでもしのげるんだがね
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:10:45.30ID:nnmY07Pd0
家やマンションがまだハッキリ見えてる
大丈夫だろ
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:10:56.40ID:RPUlgrbH0
温暖化とは一体
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:11:02.11ID:UvHuW+kI0
福岡だけどさっき自分の車の除雪したわ
10cmは積もってたな
福岡は九州だけど太平洋側の都市よりすっごい寒い
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:11:06.89ID:ZE+H7at/0
>>349
新潟市にある某大学のパンフレットのQ&Aで
Q.雪が心配なのですが。
A.新潟市はあまり雪降りませんので安心してください!
って書いてあったのはさすがに詐欺だと思った
今も住んでるか知らんけど本田朋子さんもほら見たことかって思ってるんじゃないかな
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:11:07.37ID:2Gl/TbXe0
佐渡島が雪抑えれるなら日本海の領海ギリギリに高い壁作ったら雪抑えれるわ外人悪さできなくなるわで良いこと尽くめじゃね
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:11:12.66ID:xOJHD+AQ0
>>459
雪がつらいのなんてみんなそうだろw
だからって南国の領地を求めるかってのは違うしそんな資料ねーよって話だぞ
そんなに雪国を脱出したいなら菅領職譲ってもらった時に山内の本拠である上野に入りゃいいもんを遠征してわざわざ越後まで戻って冬は巣籠もりをひたすら繰り返してって憧れだのがあるならそんなことせんよw
憧れに近いもんがあるとするならば長尾氏の元の出自が鎌倉なんでそのくらいだ
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:11:12.83ID:19GGZx3g0
太平洋側は寒いけど、めっちゃいい天気だな
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:11:18.34ID:/xewcBl40
射精したらチンポから精液柱ができますか? (´・ω・`)
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:11:22.72ID:ORmrOlSo0
田舎勝負なら千葉もいれてやれ
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:11:26.86ID:n8WruoRi0
>>463
車掘り起こしても、道路に出るのがまたひと仕事だしな
夜の間に除雪車が家の敷地と道路の間に頑丈な壁作って行ってるから
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:11:29.30ID:mmL6vAgW0
>>522
不便な時だけクローズアップするけど、
実はそれほど不便じゃないからね
食材と環境の良さと湿度でお肌プルプルといったメリットも
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:11:39.28ID:xJCweik30
海水温が高いからガチの冬将軍さまが来られると海水がどんどん蒸発してドカ雪になっちゃうのよね
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:11:53.50ID:yU+xJeTO0
>>531
東京都でも八王子だと結構積もるよね
天気予報で山沿いは雪だと必ず降る
昔は山の中だったということが
良くわかった
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:11:56.30ID:UBjAnt6R0
>>583
>玄関前と駐車場に屋根をつければ
玄関が奥まってるのは屋根の雪捨て場にもなるから
玄関前に屋根付けたら落雪で道路を塞いじゃう
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:12:02.38ID:mUX6bKO20
>>440
春先の自粛時もこっちは例年より涼しかったんだよね
温暖化の話をする人たちにぜひ検証してみて欲しい
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:12:34.49ID:19GGZx3g0
雪国の人は、この時期は毎日1時間ぐらい早く起きて
雪かきとかするの?
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:12:41.82ID:D9B7dSj10
ちょっと聞きたいんだけど今水道管って管じゃなくてホースみたいなのになってんじゃん
あれも凍結して破損すんの?
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:12:41.99ID:ylgjid9J0
新潟の魚沼地方は家の基礎そのものを
高くしているんだよな、昔はそこまで
経済的に出来なかった、少し進歩したんだよな
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:12:49.19ID:K9poBUZ+0
土建屋の冬の仕事が重機を使っての道路や駐車場の除雪だからな
新潟の山間部の土建屋はアスファルトが見えるレベルで除雪するベテランが多いぞ
逆に降らない地域の土建屋はギリギリを攻め切れず、ボコボコの圧雪状態にする
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:12:49.62ID:4VgBm5cH0
>>566
長靴履いて、家の前の道路に面するトコだけでも雪かきしときな。捨てる場所なきゃ家の庭にでも捨てときな
車は道路が乾くまでは昼だけにしときな
朝は路面凍結してる
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:12:52.78ID:gUdeTsr70
今、新潟と富山って、どっちのほうがヤバいの ?
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:12:53.09ID:LjQxfU+I0
>>3
シンクキレイにしたほうがよくないか?
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:12:58.29ID:VmMFR04K0
>>419
予報や交通状況見て前もって準備しておくのが普通じゃないの?

知人にトラックで新潟まで配送してるのがいるけど今の時期は日が明ける前に長野の自宅出て会社で荷物積んで、新潟の十日町や遠くは津南までそれぞれの店舗がオープンする前に荷物届けてるって言ってぞ
しかも早く届けたらからと言って早く帰れるわけでもないしこれでも帰りは夕方になる事も有るのに

長野から新潟県民の為にカラオケボックスだのうどん屋だのに荷物運んでる者がこんな大変な思いしてんのに何地元民が甘っちょろい事言ってんの?
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:13:05.85ID:oQuVfJrW0
>>153
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:13:08.70ID:MEHZ9VlX0
>>619
最近は三角屋根の家なんかないでしょ
平らな屋根で雪が落ちないようになってる
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:13:12.47ID:lf3cgwke0
>>617
今回レベルが違う
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:13:13.52ID:amC92rK40
>>542
一方、沖縄駐留の自衛隊員には昼休みにかき氷が振舞われた
ワイらは中国から日本を守っとりまんにゃわ、命がけでおまんにゃわ
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:13:14.75ID:DSSfnAp20
>>289
中からドア開けて外に出ると落下するトラップのようだ
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:13:25.32ID:zq9otPw/0
うちのじいちゃんが40〜50年以上前だったら、日本海側とか東北地方の冬はこれくらいの積雪って普通だったよって言ってる。
火力バンバン使ってる中国が地球温暖化の原因なんじゃないの?
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:13:35.45ID:IjbHCC890
氷河期きたな
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:13:53.42ID:oQuVfJrW0
>>157
>>153

すごいなあ。もはやアート。
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:13:53.67ID:/xewcBl40
申し訳ないけど やっぱり新潟とか豪雪地帯には住めない(´・ω・`)
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:13:54.44ID:lf3cgwke0
>>622
昔からね。市内の人間は、しない奴多いけど
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:13:59.91ID:nlJS6qxn0
新潟っ言っても下越、中越、上越じゃあ全く違うからね
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:14:00.02ID:4Yk7lOav0
昨日からなんJみたいなスレタイが多い
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:14:09.85ID:XMupYFGt0
>>329
去年だか一昨年だか
福井で18歳の若者が帰宅時に車が雪に埋もれ110番で救援依頼したが車で待機しろ言われ、そのまま車の中で凍死したこと有ったよな。
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:14:34.52ID:BUW4Y/N20
>>122
シベリアの極寒地域では、冬季には水道が完全に(取水の段階から)止まる

水道局の職員が各家庭の必要分の水を「氷」のブロックとして
3日に一度のペースでトラックで配達する。住人はその氷ブロックを
家の外に積み上げておいて必要の都度家の中に取り入れ溶かして使う
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:14:36.11ID:4VgBm5cH0
>>622
夜から深夜にかけてボタン雪でもりもり積雪が増える時は夜中の三時四時にはみんな道路の前だけは除雪してたでよ
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:14:39.42ID:v76NSsIb0
>>3
すごいな
札幌在住だが、ウチはこんなにならんわ
元々の家の作りが違うのかね?
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:14:41.31ID:yU+xJeTO0
>>602
きっと先祖から受け継いだ
雪掻き筋が生まれつきあるんだよ
何かのスポーツに役立つと思う
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:14:52.25ID:vGBNH2Ym0
雪室づくりに精が出ますな。
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:15:10.08ID:Sx2rhPCD0
新潟人だけど雪除けとか楽しいのよ
2時間もやると脳内麻薬が出て気持ち良くなるし手とかも冷たく感じなくなる
やりきったあとは体はポカポカだしなんとも言えない至福の時間になる
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:15:23.59ID:k9VEriox0
>>615
その次の年今回位降ってたんだがなぁ
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:15:49.85ID:lf3cgwke0
>>627
降らない地域は、冬に道路工事するから意味不明なんよな。
そのおかげで冬に道がボコボコも多いし、交通量多いから除雪機通る前に固められる
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:15:49.92ID:yf0R5l3W0
>>555
去年は記録的な小雪で日本中で雪が皆無だったのにな
二年のトータルで大雪になるほど降るとはビックリ
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:16:04.76ID:JucsT9vl0
4192作ろう
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:16:24.79ID:1VYt//3e0
今に始まった事じゃないっしょ?どした
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:16:30.07ID:dZE9QicJ0
>>613
>夜の間に除雪車が家の敷地と道路の間に頑丈な壁作って行ってるから

ホント、壁だよねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況