X



新潟の雪の降り方がヤバいだろコレ。。。新潟全体が鎌倉になっちまうレベル [風★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風 ★
垢版 |
2021/01/09(土) 13:12:41.88ID:koI3c1ih9
新潟県で24時間に1m超の雪が降る
JPCZによる活発な雪雲の影響

強い冬型の気圧配置により、今日8日(金)は日本海側の広い範囲で断続的に強い雪が降っています。その中でもひときわ雪の量が多いのが北陸地方です。

北よりの風と西よりの風が日本海でぶつかり合うことで形成される、JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)に伴う発達した雪雲が、富山県から新潟県の上越、中越を中心に次々に通過し、
積雪が大幅に増加しました。

≫ 最新の雨雪レーダー
24時間で1m以上の積雪増加

https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202101/202101080175_top_img_A.jpg
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202101/202101080175_box_img1_A.jpg
https://weathernews.jp/s/topics/202101/080175/
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:11:53.50ID:yU+xJeTO0
>>531
東京都でも八王子だと結構積もるよね
天気予報で山沿いは雪だと必ず降る
昔は山の中だったということが
良くわかった
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:11:56.30ID:UBjAnt6R0
>>583
>玄関前と駐車場に屋根をつければ
玄関が奥まってるのは屋根の雪捨て場にもなるから
玄関前に屋根付けたら落雪で道路を塞いじゃう
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:12:02.38ID:mUX6bKO20
>>440
春先の自粛時もこっちは例年より涼しかったんだよね
温暖化の話をする人たちにぜひ検証してみて欲しい
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:12:34.49ID:19GGZx3g0
雪国の人は、この時期は毎日1時間ぐらい早く起きて
雪かきとかするの?
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:12:41.82ID:D9B7dSj10
ちょっと聞きたいんだけど今水道管って管じゃなくてホースみたいなのになってんじゃん
あれも凍結して破損すんの?
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:12:41.99ID:ylgjid9J0
新潟の魚沼地方は家の基礎そのものを
高くしているんだよな、昔はそこまで
経済的に出来なかった、少し進歩したんだよな
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:12:49.19ID:K9poBUZ+0
土建屋の冬の仕事が重機を使っての道路や駐車場の除雪だからな
新潟の山間部の土建屋はアスファルトが見えるレベルで除雪するベテランが多いぞ
逆に降らない地域の土建屋はギリギリを攻め切れず、ボコボコの圧雪状態にする
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:12:49.62ID:4VgBm5cH0
>>566
長靴履いて、家の前の道路に面するトコだけでも雪かきしときな。捨てる場所なきゃ家の庭にでも捨てときな
車は道路が乾くまでは昼だけにしときな
朝は路面凍結してる
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:12:52.78ID:gUdeTsr70
今、新潟と富山って、どっちのほうがヤバいの ?
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:12:53.09ID:LjQxfU+I0
>>3
シンクキレイにしたほうがよくないか?
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:12:58.29ID:VmMFR04K0
>>419
予報や交通状況見て前もって準備しておくのが普通じゃないの?

知人にトラックで新潟まで配送してるのがいるけど今の時期は日が明ける前に長野の自宅出て会社で荷物積んで、新潟の十日町や遠くは津南までそれぞれの店舗がオープンする前に荷物届けてるって言ってぞ
しかも早く届けたらからと言って早く帰れるわけでもないしこれでも帰りは夕方になる事も有るのに

長野から新潟県民の為にカラオケボックスだのうどん屋だのに荷物運んでる者がこんな大変な思いしてんのに何地元民が甘っちょろい事言ってんの?
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:13:05.85ID:oQuVfJrW0
>>153
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:13:08.70ID:MEHZ9VlX0
>>619
最近は三角屋根の家なんかないでしょ
平らな屋根で雪が落ちないようになってる
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:13:12.47ID:lf3cgwke0
>>617
今回レベルが違う
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:13:13.52ID:amC92rK40
>>542
一方、沖縄駐留の自衛隊員には昼休みにかき氷が振舞われた
ワイらは中国から日本を守っとりまんにゃわ、命がけでおまんにゃわ
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:13:14.75ID:DSSfnAp20
>>289
中からドア開けて外に出ると落下するトラップのようだ
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:13:25.32ID:zq9otPw/0
うちのじいちゃんが40〜50年以上前だったら、日本海側とか東北地方の冬はこれくらいの積雪って普通だったよって言ってる。
火力バンバン使ってる中国が地球温暖化の原因なんじゃないの?
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:13:35.45ID:IjbHCC890
氷河期きたな
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:13:53.42ID:oQuVfJrW0
>>157
>>153

すごいなあ。もはやアート。
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:13:53.67ID:/xewcBl40
申し訳ないけど やっぱり新潟とか豪雪地帯には住めない(´・ω・`)
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:13:54.44ID:lf3cgwke0
>>622
昔からね。市内の人間は、しない奴多いけど
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:13:59.91ID:nlJS6qxn0
新潟っ言っても下越、中越、上越じゃあ全く違うからね
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:14:00.02ID:4Yk7lOav0
昨日からなんJみたいなスレタイが多い
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:14:09.85ID:XMupYFGt0
>>329
去年だか一昨年だか
福井で18歳の若者が帰宅時に車が雪に埋もれ110番で救援依頼したが車で待機しろ言われ、そのまま車の中で凍死したこと有ったよな。
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:14:34.52ID:BUW4Y/N20
>>122
シベリアの極寒地域では、冬季には水道が完全に(取水の段階から)止まる

水道局の職員が各家庭の必要分の水を「氷」のブロックとして
3日に一度のペースでトラックで配達する。住人はその氷ブロックを
家の外に積み上げておいて必要の都度家の中に取り入れ溶かして使う
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:14:36.11ID:4VgBm5cH0
>>622
夜から深夜にかけてボタン雪でもりもり積雪が増える時は夜中の三時四時にはみんな道路の前だけは除雪してたでよ
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:14:39.42ID:v76NSsIb0
>>3
すごいな
札幌在住だが、ウチはこんなにならんわ
元々の家の作りが違うのかね?
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:14:41.31ID:yU+xJeTO0
>>602
きっと先祖から受け継いだ
雪掻き筋が生まれつきあるんだよ
何かのスポーツに役立つと思う
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:14:52.25ID:vGBNH2Ym0
雪室づくりに精が出ますな。
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:15:10.08ID:Sx2rhPCD0
新潟人だけど雪除けとか楽しいのよ
2時間もやると脳内麻薬が出て気持ち良くなるし手とかも冷たく感じなくなる
やりきったあとは体はポカポカだしなんとも言えない至福の時間になる
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:15:23.59ID:k9VEriox0
>>615
その次の年今回位降ってたんだがなぁ
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:15:49.85ID:lf3cgwke0
>>627
降らない地域は、冬に道路工事するから意味不明なんよな。
そのおかげで冬に道がボコボコも多いし、交通量多いから除雪機通る前に固められる
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:15:49.92ID:yf0R5l3W0
>>555
去年は記録的な小雪で日本中で雪が皆無だったのにな
二年のトータルで大雪になるほど降るとはビックリ
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:16:04.76ID:JucsT9vl0
4192作ろう
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:16:24.79ID:1VYt//3e0
今に始まった事じゃないっしょ?どした
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:16:30.07ID:dZE9QicJ0
>>613
>夜の間に除雪車が家の敷地と道路の間に頑丈な壁作って行ってるから

ホント、壁だよねw
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:16:37.51ID:GHpLfnUz0
車種によっては屋根凹むんじゃね?
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:16:45.20ID:jZeo4vR70
温暖化による逆転現象で気温は下がり
それによって大気に含まれる水蒸気の総量が飽和し大雨大雪が降るからな
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:16:50.08ID:KjaL673/0
雪の降らないポヤっとした気候に住んでたので
大人になるまで雪は綿菓子みたいにふんわりしてて軽いものだと思ってましたすみません
白くてふわふわな世界羨ましい、と
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:16:55.18ID:L2VDRxG/O
>>3
ここまで凍結するなら家の下や外の水道管はさらに完全に凍結してるよね。
どうやって治すの?
自然に出るまで待つのかな。
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:17:09.18ID:lvz9dAni0
>>1
新潟は知らんけど
隣の富山はいつでもこんなもん
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:17:12.75ID:xDP2HBPc0
いざ鎌倉
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:17:28.71ID:swqgVqt10
新潟全体がキャバクラになっちまうレベルも想定していけ
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:17:29.45ID:CV/G0/jm0
ネトウヨなぜかホルホルwwwwwwwwwww

ネトウヨ「日本は世界一の豪雪国」
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:17:43.52ID:artYODoN0
現在、国道253号西向き、浦川原の手前で足止めくらってる。何があったんだろう、もう30分以上。
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:17:56.70ID:mmL6vAgW0
>>583
その屋根の除雪が大変だし、
溶けかけて道に落雪したら大惨事
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:18:03.29ID:j48pFQaz0
鎌倉?
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:18:03.49ID:xJCweik30
雪の多い少ないはシベリア寒気団が日本まで降りてくるかどうかだからw
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:18:05.44ID:yU+xJeTO0
>>622
こないだNHKのライブカメラ
見てたら夜中の2時に雪掻きしてた
ウンザリしてる感が満載だった
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:18:06.79ID:o1Keric30
前の職場は日本海側出身の人が多くて、集まったら豪雪自慢大会してて電線またいで学校通ったとか、冬の間は学校近くの寄宿舎生活だったとか、そんな人ばかりだった。
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:18:10.66ID:mIqdJpB10
>>289
トマソンじゃん
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:18:26.64ID:lf3cgwke0
>>640
昔は、しっかり振ったから毎年除雪に金使えたけど
新潟市みたいに安定して降らないと、人件費が無駄になる
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:18:39.08ID:yf0R5l3W0
>>629
新潟県民は生まれつき耐雪特性がレベル5以上あるから豪雪でも平気
新潟の半分でも富山当たりではパニックになる
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:18:41.20ID:Awg1mbYP0
新潟とか北海道とかさ、海外でこんなに豪雪地帯で100万人とか200万人住んでる都市ないからね
日本人ドMだよね
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:18:50.36ID:IU20LXPu0
>>452
家賃も高くなく雪も降らず災害にも強く東京に近い
埼玉最強!!
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:18:56.99ID:mmL6vAgW0
>>684
キャバ嬢が全然足りない
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:19:02.78ID:7PLRwodN0
>>57
中途半端な降り方のする地方は避けた方がいいいよ!たまに雪降るとパニックになるよ!除雪の業者はヘタだよ。
道路はボコボコで走りにくいよ。

豪雪地帯の方が整備は進んでいて、業者は除雪上手だよ!雪だってちゃんと捨てる場所はあるよ。
ドブと平行に雪ステ専用のドブがあるよ!そっちにしなよ。
夏には美味しいフルーツもあるよ!
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:19:04.57ID:lj5cw8lj0
新潟上越住みです 
マジ凄い ひたすら除雪
除雪の雪 もうやり場が無い
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:19:09.84ID:PML9QOYf0
シールドマシン 出そうか?
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:19:24.20ID:KibuZByi0
古い建物だから寒いと風呂に入るのが苦痛

毎回湯船に浸からないと凍え死ぬし
洗い場が寒いから湯船で暖まり不足だと体洗ってるときに風邪引く
東北や北海道の豪雪地帯に住んでる人らの風呂事情が知りたい
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:19:24.45ID:nGAOMWs+0
昔はこんなもんだったよ
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:19:29.94ID:GUNsIfcT0
338ニューノーマルの名無しさん2021/01/08(金) 12:58:31.94ID:HlVgLdBG0
日本海側とかマジ無理
故郷が北陸だからよくわかってる
あそこは無理!

338ニューノーマルの名無しさん2021/01/08(金) 12:58:31.94ID:HlVgLdBG0
日本海側とかマジ無理
故郷が北陸だからよくわかってる
あそこは無理!

338ニューノーマルの名無しさん2021/01/08(金) 12:58:31.94ID:HVgLdBG0
日本海側とかマジ無理
故郷が北陸だからよくわかってる
あそこは無理!

338ニューノーマルの名無しさん2021/01/08(金) 12:58:31.94ID:HVgLdBG
日本海側とかマジ無理
故郷が北陸だからよくわかってる
あそこは無理!
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:19:30.42ID:XMupYFGt0
>>110
親が魚津出身。
俺は安定の愛知だわ。

大変だろうけど落雪や転落とかの事故には気を付けて頑張ってくれ!
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:19:36.96ID:672Exkpf0
十日町だろ?近年は降らなすぎただけでこれくらいは積もるで
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:19:41.05ID:DoFRKTsy0
>>1
>新潟全体が鎌倉になっちまうレベル

神奈川県鎌倉市?
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:19:42.84ID:lf3cgwke0
>>662
ランナーズハイだろ?そこまでスイッチ入ると雪掻き楽しいのよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況