X



新潟の雪の降り方がヤバいだろコレ。。。新潟全体が鎌倉になっちまうレベル [風★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風 ★
垢版 |
2021/01/09(土) 13:12:41.88ID:koI3c1ih9
新潟県で24時間に1m超の雪が降る
JPCZによる活発な雪雲の影響

強い冬型の気圧配置により、今日8日(金)は日本海側の広い範囲で断続的に強い雪が降っています。その中でもひときわ雪の量が多いのが北陸地方です。

北よりの風と西よりの風が日本海でぶつかり合うことで形成される、JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)に伴う発達した雪雲が、富山県から新潟県の上越、中越を中心に次々に通過し、
積雪が大幅に増加しました。

≫ 最新の雨雪レーダー
24時間で1m以上の積雪増加

https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202101/202101080175_top_img_A.jpg
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202101/202101080175_box_img1_A.jpg
https://weathernews.jp/s/topics/202101/080175/
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:18:05.44ID:yU+xJeTO0
>>622
こないだNHKのライブカメラ
見てたら夜中の2時に雪掻きしてた
ウンザリしてる感が満載だった
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:18:06.79ID:o1Keric30
前の職場は日本海側出身の人が多くて、集まったら豪雪自慢大会してて電線またいで学校通ったとか、冬の間は学校近くの寄宿舎生活だったとか、そんな人ばかりだった。
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:18:10.66ID:mIqdJpB10
>>289
トマソンじゃん
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:18:26.64ID:lf3cgwke0
>>640
昔は、しっかり振ったから毎年除雪に金使えたけど
新潟市みたいに安定して降らないと、人件費が無駄になる
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:18:39.08ID:yf0R5l3W0
>>629
新潟県民は生まれつき耐雪特性がレベル5以上あるから豪雪でも平気
新潟の半分でも富山当たりではパニックになる
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:18:41.20ID:Awg1mbYP0
新潟とか北海道とかさ、海外でこんなに豪雪地帯で100万人とか200万人住んでる都市ないからね
日本人ドMだよね
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:18:50.36ID:IU20LXPu0
>>452
家賃も高くなく雪も降らず災害にも強く東京に近い
埼玉最強!!
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:18:56.99ID:mmL6vAgW0
>>684
キャバ嬢が全然足りない
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:19:02.78ID:7PLRwodN0
>>57
中途半端な降り方のする地方は避けた方がいいいよ!たまに雪降るとパニックになるよ!除雪の業者はヘタだよ。
道路はボコボコで走りにくいよ。

豪雪地帯の方が整備は進んでいて、業者は除雪上手だよ!雪だってちゃんと捨てる場所はあるよ。
ドブと平行に雪ステ専用のドブがあるよ!そっちにしなよ。
夏には美味しいフルーツもあるよ!
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:19:04.57ID:lj5cw8lj0
新潟上越住みです 
マジ凄い ひたすら除雪
除雪の雪 もうやり場が無い
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:19:09.84ID:PML9QOYf0
シールドマシン 出そうか?
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:19:24.20ID:KibuZByi0
古い建物だから寒いと風呂に入るのが苦痛

毎回湯船に浸からないと凍え死ぬし
洗い場が寒いから湯船で暖まり不足だと体洗ってるときに風邪引く
東北や北海道の豪雪地帯に住んでる人らの風呂事情が知りたい
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:19:24.45ID:nGAOMWs+0
昔はこんなもんだったよ
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:19:29.94ID:GUNsIfcT0
338ニューノーマルの名無しさん2021/01/08(金) 12:58:31.94ID:HlVgLdBG0
日本海側とかマジ無理
故郷が北陸だからよくわかってる
あそこは無理!

338ニューノーマルの名無しさん2021/01/08(金) 12:58:31.94ID:HlVgLdBG0
日本海側とかマジ無理
故郷が北陸だからよくわかってる
あそこは無理!

338ニューノーマルの名無しさん2021/01/08(金) 12:58:31.94ID:HVgLdBG0
日本海側とかマジ無理
故郷が北陸だからよくわかってる
あそこは無理!

338ニューノーマルの名無しさん2021/01/08(金) 12:58:31.94ID:HVgLdBG
日本海側とかマジ無理
故郷が北陸だからよくわかってる
あそこは無理!
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:19:30.42ID:XMupYFGt0
>>110
親が魚津出身。
俺は安定の愛知だわ。

大変だろうけど落雪や転落とかの事故には気を付けて頑張ってくれ!
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:19:36.96ID:672Exkpf0
十日町だろ?近年は降らなすぎただけでこれくらいは積もるで
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:19:41.05ID:DoFRKTsy0
>>1
>新潟全体が鎌倉になっちまうレベル

神奈川県鎌倉市?
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:19:42.84ID:lf3cgwke0
>>662
ランナーズハイだろ?そこまでスイッチ入ると雪掻き楽しいのよね
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:19:44.65ID:mmL6vAgW0
>>700
でも寒い
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:19:53.68ID:kp6QUDFh0
>>621
見えてるとこは叩いて割ってお湯かけて
外の水道管にもお湯かけて
溶けるのを待つ
突然ドブァッ!と出てきたりするから蛇口は締めて作業してね
溶けるまでその蛇口は使えない
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:20:02.75ID:K9poBUZ+0
オマエラ大変そうばかり連呼するけど、実は除雪機で除雪するのスゲー楽しいんだぜ
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:20:04.29ID:2H80R19G0
雪国で暮らしてる人って人生の時間相当無駄にしてるよな
大雪で行動範囲かなり狭まるうえに半日雪かきとかしないといけないんだろ?
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:20:13.88ID:4VgBm5cH0
>>321
六日町から上越に行く時に出会える光景
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:20:28.27ID:tb8Se7Ld0
新潟県が神奈川県になるってどういうこと?
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:20:40.20ID:BUW4Y/N20
>>149
そしてその除雪車のための一回り小さい除雪車が先に除雪するのだが
さらに小さな除雪車が先に行ってないと進めないので、最終的には
老人が乗っている「ラクーター」みたいな小さいので除雪を始める。
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:20:46.33ID:yU+xJeTO0
>>703
暖房入れなさい
風邪ひくぞ
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:20:53.76ID:OUGoN/1A0
秋田市も60センチ

でも土曜日なので知事の会見も無し

近所の老人が食べ物がないと騒いでて

余裕で非常事態なんですけど…
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:20:57.51ID:iK6WAk0u0
>>413
ロンドンを走るバスを彷彿させるなw
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:21:30.03ID:K5bHKeDU0
こういう寒い地域よりもかなり温暖な、雪なんてめったに見ねえし
海の幸やまの幸ありーの四国南部の高知・徳島ガチで終わってる。
鳥取島根は雪降って寒いしわからんでもねえよ?
温暖な四国南部、両県ともに鳥取島根並みの人口しかねえ終末の地認定
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:21:37.66ID:2l5/Rgq/0
サッカーで負けた高校生も帰りたくないだろうなあ
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:21:50.24ID:/oWWKPWI0
>>713
そういや2005年の大雪の時に十日町に少しだけ住んでたことあったわ
あんときもひどかったけど、気象庁の記録見る限り56豪雪で380cm積もってるな
0736【B:78 W:62 H:99 (A cup)】
垢版 |
2021/01/09(土) 14:21:50.92ID:KGlG1hHQ0
>>36
田中角栄時代に日本アルプスを削って佐渡ヶ島まで陸続きになるように埋め立てとけば良かったのにね
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:21:59.09ID:Ig7hChnl0
スレ立て職人の能力が露呈する事態ww
その鎌倉じゃねーよww
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:22:18.80ID:hTY1Hphe0
月末にスノボしに行くけどまだ下手だから豪雪でふわふわ雪最高だわ!楽しみだ
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:22:34.20ID:lf3cgwke0
雪掻きして汗ヤバイわ。コタツに入って生姜湯飲んでるわ
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:22:38.34ID:xJCweik30
>>721
年取ってくると仕事以外にやりたいことなんかなくなってくるけどな
現に俺なんかステイホームの三連休で朝から5ちゃんに入り浸っているしw
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:22:41.43ID:1Hrk6RMr0
天気図見りゃ分かるけど、関東も明日は我が身だよ
まだスノータイヤ履いてないのに、どーすんのよ私
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:22:43.51ID:De2lUxh30
>>57
一回目の冬は楽しいだろう
雪掻き道具を揃える事にワクワクするかもしれん

しかし二回目の冬でもう嫌になる
ずっとこれが続くのかと思うとな

それでも長年堪え忍んでいるのが地元民
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:22:45.02ID:lTnX6w5H0
>>591
亀はどうなった?
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:22:47.86ID:OLqH2hB60
>>1
いつもは「ぽっかり無雪地帯」の新潟市ですら
車掘りしなきゃならないレベルだわ
今掘った
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:22:58.58ID:O2+/6ZvZ0
かまくらって漢字で鎌倉でいいの?
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:23:02.49ID:yU+xJeTO0
>>713
昔、遊びに行ったとき
珍しくて雪だるまを作って遊んだ
2日目からはやめた
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:23:19.34ID:/J+sYxEg0
■豪雪地帯の雪国の生活■

朝5時半:
起床して、コーヒー飲んでから、仕事に出ていけるように除雪。
自動車のフロントには風呂の残り湯をかける。

朝6時:汗だくになった下着を着替える。
普段30分で到着するのを時間かけて会社につく。
その会社でも雪をどける作業。

18時:仕事から帰ってきても最低30分の除雪作業。
そしてさらに服を着替えて1時間程度の屋根から雪を降ろす。

休日の日は雪の片づけ。朝、昼、夕方。
ゲームしている時間ない。
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:23:20.27ID:YlM4l/Nj0
>>522
今は融雪屋根や小型除雪機あるし力仕事なんて昔の半分以下
1月と2月耐えればあとはなんともない
東京で何キロも歩く方が新潟県人にはキツいかも
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:23:23.70ID:8naXaT8c0
日本で一番住みやすい地域ってどこだろう、気候的に
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:23:31.96ID:3SaBwhtD0
>>142
軽いのはいいんだけどね、とりあえずスコップに蝋燭をクレヨンみたいに塗りたくるか、スキースノボする人はスキー用のワックス使うとかした方が良いよ
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:23:45.97ID:bs9EAlGv0
>>289
昔新潟行った時に見たわ
最近はないのか
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:23:48.61ID:yU+xJeTO0
>>744
よしよし
あったかくしとけよ
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:23:50.13ID:o/67Japj0
>>697
夏まで保管してサーバーの冷却に使ってる会社あったな
雪を白いダイヤと有難がってるそうだ
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:23:51.14ID:VmMFR04K0
>>681
自然に出るまでって言ってもこの寒波じゃ永遠に溶けなさそう
0768!omikuji!dama
垢版 |
2021/01/09(土) 14:23:59.63ID:C3CX7So90
十日町なのに新潟市と変わらんな
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:24:02.07ID:4VgBm5cH0
>>727
憧れは絶望に変わるぞ…このレベルは
雪国は雪国対策できてるのと慣れがあるから普通に対処できてるが、都会でこのレベルは詰みだ
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:24:20.87ID:swqgVqt10
新潟全体が相模原にならずに済んだのか
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:24:39.36ID:/4rGoX1U0
雪に嫌悪感持ってる人に雪山の絶景を見せてあげたいね
新潟上越市から見える妙高山-越後山脈-米山の大パノラマは圧倒される
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:24:41.53ID:dggysATb0
>>3
氷の世界w
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:24:42.02ID:yf0R5l3W0
>>671
雪山の冬季の捜索に救援としてきた北海道アイヌは
現地の人も困難な捜索で大活躍したらしい
北海道アイヌ>日本海側北国住民>>太平洋側北国住人
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:24:46.51ID:KibuZByi0
豪雪地帯の人ら冬場の風呂どうしてんの?
みんな断熱しっかりしてる暖かい風呂場の家に住んでるのか?
冬は寒すぎて風呂の回数が減って不潔になって辛い
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:24:47.71ID:dsTNI/cP0
いざ鎌倉!
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:24:48.37ID:9c9M3qH70
今から関越乗って東京から見に行くわ
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:24:50.92ID:8PR1uW2T0
>>1の写真は十日町だからじゃないの?あそこは日本有数の豪雪地帯だし

新潟市とか上越市は比較的マシなのでは?
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:25:00.20ID:xV4BLMVj0
>>740
キャバクラ
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:25:03.07ID:JKX4hwRE0
>>757
ダイエットに良さそうやな
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:25:04.57ID:OLqH2hB60
>>714
雪洞のかまくらってカンジないのか?
俺の嫁みたいだな
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:25:06.82ID:G5y65NGe0
唯一の救いが連休直前だったことだな
これが平日だったら地域経済は大混乱だったよ
この連休は車は出さないで家の雪かきだなぁ
飯は近場のコンビニで徒歩でいけるしなんとかなる
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:25:11.30ID:Q7EPZ9h40
関東出身の札幌住みだが
同じ雪国でも北海道は、雪が軽くてさらさら
札幌なら地下鉄もあるし快適
何より家の中がときかく暖かい
北陸は夏も冬も大変そうだね
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:25:14.72ID:qKdqt1u20
>>463
風で雪が入ってくるのか?
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 14:25:14.98ID:bs9EAlGv0
>>153
これはどこの国?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています