X



【画像】富山県さん、雪に完全に埋まる 物流ストップ、電車ストップ、交通麻痺、積雪120cmオーバー この世の地獄と化す [風★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:26:08.08ID:0FEMJoKR0
朝家の前雪綺麗にどかしたのに脛の高さまで積もってる
軽四がミニバンくらいになってて絶望感やばい
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:26:18.91ID:r0Va/m8G0
>>829
来週はほぼ通常営業(ヤフー天気的に)、残念だが仕事出来るか出来ないかは雪のせいには出来ないし美しい世界も見れないな、残骸だけ見て仕事して帰る日常っす
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:26:21.21ID:43q1w3+V0
>>842
まさかの不二越とか?
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:26:23.96ID:QWnS8suL0
>>59
そんなとこはあんま人住んでないやろ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:26:30.37ID:q0BUXdKj0
>>836
地下水組み上げ規制で機能停止だとさ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:26:31.05ID:WuVbE+7T0
しかも、これがまだ始まりだって言うねwww
木曜まで降り続くかもしれないとか。もう死ぬ。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:26:33.43ID:TF2SMn9w0
秋田の停電の方が切実だと思う
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:26:35.27ID:q+n908Fc0
大雪とか東北から影響来てるのかな
それとも長野とかの甲信越なのかな
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:26:41.13ID:8d3spOkb0
>>849
逆に車じゃないと移動できないんじゃね?
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:26:47.91ID:e7qMAhGL0
>>856
明日で終わりちゃうんかい
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:26:56.68ID:B1RgQe4i0
大きい道路はもう普通に車走れるけどね
問題はそこに行くまでの道をなんとかしないといけないことだw
今日の夜降らなきゃ連休開けにはある程度にはなるとは思う
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:27:06.14ID:q0BUXdKj0
>>842
不二越?
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:27:11.35ID:eSszG8ji0
春になったら
孤独死いっぱい見つかりそう
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:27:36.40ID:QWnS8suL0
>>815
数年前の首都圏の大雪(30cmくらい)で近所のカーポートが壊れてたよ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:27:37.94ID:ejtTFnuQ0
街中のボランティアのようなマイクロバスが屋根に積もった雪で
カーブで倒れそうになっています。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:28:02.67ID:KYr5l2DG0
>>846
これくらいのことはあり得るからマジだろう
道路の除雪は除雪車がやってくれるが、家の前にたまる雪は結局自分がやらないと家から車を出せない
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:28:15.77ID:4PtS7VVx0
>>857
どこも災害起きると発狂しているのは、都会のほうやからのう
田舎で発狂するレベルの災害は、しゅうらくや町ごとキレイになくなるレベルだから
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:28:23.52ID:p3n2C4Au0
あれ?>>485とID被った。

>>485
てか、これは人力での雪かきで対処出来るレベルを超えてるだろ。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:28:48.96ID:CzEix4DI0
昭和はじめは頃は、北陸や東北は大雪で街中が春まで閉鎖だったからな。

温暖化なんて嘘っぱちの寒冷化がアジア。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:29:00.46ID:uiUu8/bv0
一週間動けないな
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:29:32.62ID:q0BUXdKj0
>>867
そういうものは積雪地と暖地で仕様が違う
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:30:24.41ID:gwOzebQD0
>>1
下の平野でこのレベルか
これは大変だな
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:30:59.56ID:4s4BGe9u0
世界で一番、積雪量が多いんだよね、裏日本
山国のせいで、シベリア寒気団をすべて受け止めてしまう

ドイツとかイギリス、フランスとか国土のほとんどが平野だから、緯度が高くてもほとんど積もらないっていう
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:31:40.48ID:gUdeTsr70
>>873
昭和の初めのほうが雪が酷かったのなら、

温暖化しているって言うことだろ・・・
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:31:57.98ID:yn2nl9hj0
>>865
あの話は時々思い出すんだよな
元気に育っているといいね
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:32:06.46ID:ejtTFnuQ0
>>872
これはサードインパクトとグレートリセットの前兆で、
雪だと思っているのは使途ですわ。掻いてもかいても降ってくる。
残酷です。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:32:26.76ID:uiUu8/bv0
>>865
今はそこまで吹雪いていない。吹雪いたらヤバい(´・ω・`)
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:32:33.92ID:hnoW4lSb0
>>869
あるに決まってるだろ。ここまで来ると融雪装置なんて機能せんわ
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:32:37.23ID:6Tp0nbzo0
冬の日本海側の大雪 夏の太平洋側の大雨台風
どちらも年々規模が大きくなってるんだよね これが温暖化だ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:32:44.15ID:4s4BGe9u0
奥羽山脈より左側は本当に悲惨だな
出張で仙台行ったけど積雪量ほとんど感じなかったし、太平洋側はまとも
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:32:44.26ID:yn2nl9hj0
>>883
これが新潟の雪だと上に行くほど大きくなるんだよなw
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:33:17.80ID:myVJKgu70
>>869
地下水を利用した融雪用スプリンクラーがあるけどスプリンクラーの上だけ一直線に溶けてる感じだな
道の両側までは融かせていない
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:33:41.89ID:1yF9F5c80
>>801
あれは普通のと積雪型バージョンがある
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:33:48.98ID:p3n2C4Au0
>>887
すまん、言ってる意味が分からん。
降雪量は異常だが、これは雪であって、それ以上の意味は無い。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:33:52.43ID:B1RgQe4i0
>>869
あるから幹線道路は除雪車も通ってるしもうそんなんでもない
問題は住宅道路 除雪車入ったことだけは走れるけど両脇は積雪
雪かきも当然するんだがこれ以上増えるともう雪を置く場所ないw
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:33:57.92ID:zZ5oYUio0
>>883
かき氷のシロップかけたら美味しそう
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:34:05.50ID:eKFIbyhl0
お湯とかかけて溶かせばいいのになんでやらないの?
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:34:06.03ID:d8MJ4V3q0
必死で車の雪下ろしして、リモコンキー押したら、隣の車のハザードランプ点灯する動画思い出した。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:34:44.12ID:yn2nl9hj0
>>891
温暖化していて海水温が高いから積雪量が増えるんじゃないかと
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:34:44.95ID:BjCFjaIb0
これだけ降ると買い出しも
無理なレベルじゃね
除雪も追いつかんし
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:34:48.43ID:WWpa6NLf0
>>58
9cmヒールのブーツで出たら皆転ぶんじゃないか?みたいな目で見てくるのが面白い(´・ω・`)
雪に突き刺して歩くから結構平気
ツルツルのとこもガツガツ突き刺して歩くとまーまー大丈夫(´・ω・`)
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:35:15.26ID:+HQut/to0
>>3
自衛隊出動
でも野党が反対する
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:35:15.99ID:W5tSPiGg0
>>1
これくらいでパニックなるなら東京バカにできないだろ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:35:34.00ID:WWpa6NLf0
>>905
黒猫「コタツで休むなう
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:35:51.97ID:qEM0vfrv0
元から日本海側は想定内だろ
死人は出そうだが家で暖房つけて備蓄食ってれば
コロナ感染拡大はおさまるかも
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:36:17.13ID:8d3spOkb0
>>891
伊勢湾台風とか室戸台風とか温暖化とか言われてない時代におこってるやろ
そんなので騙されへんで
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:36:27.90ID:vYLItWTW0
一枚目の画像でフリーズしてしまった罠w カーポートの上だけに屋根があっても無駄ってことかw
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:36:28.81ID:IckfRVEp0
除雪車と人員足りないと思うが
どうするかね
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:36:58.42ID:ejtTFnuQ0
ベランダにコップ置いといて、カルピスのイチゴバージョン飲んだら旨かったよ。
でも停電が心配。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:37:09.44ID:FWsSV6Bq0
雪が積もると音のない世界になる。夜とか、暖かくして外歩いてみ、雪を踏むキュって音と息遣いだけ聞こえて、加えて心地よい寒さ、神秘的で良いよ。遭難には気をつけて。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:37:46.02ID:0XeA4XzQ0
逆に人の動きを抑制して感染対策には良いくらいだ
北海道など下手に積もらない地域は調子に乗る
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:38:04.26ID:dW5sD0tv0
ランクルだとこのくらいに雪だったら走れる
でも今日のNHKのニュースでジムニーがスタックしてたw(・へ・)
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:38:44.52ID:sYOk6/3t0
自然のロックダウンで富山だけ早期収束
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:39:07.96ID:o56D2xKb0
>>882
まあね
そもそも除雪車が入らないから出せないし
大通り沿いだとガレージ前に壁ができてる
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:39:09.06ID:Sxr0pLWQ0
昨日、会社から家に帰るの諦めたよ、、、
今日も帰れない、、、
明日帰れるかなー、、、
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:39:12.66ID:VuEUJjkk0
>>920
カーポートなんてハイカラなもんじゃ無駄
シャッター付きの車庫でないと

そしてそこまでやってもそこまでたどり着くためと
車が通れる幅の雪かきが必要
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:39:17.52ID:AW6TUQv00
昨日コスモスで買いだめしといてよかった。
食パンとスパゲティあるから
あとクッキーとかチョコとか
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:39:17.70ID:rUq1fnqg0
ほとんど空から雪崩が落ちてくるようなもんじゃん
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:39:24.33ID:hnoW4lSb0
富山の雪は普段水分を含んだビショビショだから積もらないんだけど
今年の雪は北海道のようなパウダースノーだから積もる積もる
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:39:28.32ID:6Tp0nbzo0
>>919
台風の規模は年々大きくなってる ただコースが変わったのか上陸を
しないケースが増えた これも温暖化によってコースが変わってるんじゃないかと見てる
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:40:34.37ID:ejtTFnuQ0
マッドマックスの先頭車両みたいな装備で走行し。県民栄誉賞を貰う。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:40:46.02ID:nLFY4s5j0
2014年の大雪で110pを経験したけど、1週間も車が出せずに困ったよ、
北陸の人たちも、怒られることを覚悟でくれぐれも無理しないでくれ、
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:40:58.85ID:CzEix4DI0
>>907 過去の記録から言えば、伊勢湾台風や三八(さんぱち)豪雪をどう説明するんだ?
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 15:41:18.73ID:o56D2xKb0
>>948
今年はコロナで温暖化ストップしてて昔に戻った説w
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況