X



豪雪・福井 立ち往生車輌=700台に↑ 自衛隊に出動要請 [Wata Logerm Ninlre★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Wata Logerm Ninlre ★
垢版 |
2021/01/10(日) 06:25:22.70ID:leWqIcn/9
福井県の北陸道 約700台立往生(午前4時) 自衛隊に派遣要請
2021年1月10日 5時25分

福井県内の北陸自動車道では、大雪の影響で、福井インターチェンジから丸岡インターチェンジの間の上下線で、10日午前4時現在、合わせておよそ700台が
立往生しています。

北陸自動車道の下り線は、福井県の武生インターチェンジから福井北インターチェンジの間で通行止めとなっていて、中日本高速道路によりますと、
福井北インターチェンジの出口付近で、積雪のため渋滞していた車両が動けなくなっていて、午前4時現在、およそ300台が立往生しているということです。

さらに、下り線の丸岡インターチェンジ付近でも積雪のため、出口に向かうおよそ290台が動けない状態だということです。

このほか、北陸自動車道では丸岡インターチェンジと福井インターチェンジの間の上り線でも、9日立往生した車の救助が続けられていますが、午前4時現在、
およそ95台が残っているということです。

福井県内での立往生は合わせておよそ700台にのぼり、中日本高速道路は、除雪や出口への誘導など解消に向けた作業を続けているということですが、上下線とも、
現時点で解消の見通しは立っていないということです。

県が自衛隊に災害派遣要請
福井県によりますと、北陸自動車道でおよそ700台の車が立往生するなど、大雪による大規模な被害が出ていることを受けて、県は午前4時、陸上自衛隊に車両の
けん引のほか食糧や燃料の配付を求めて、災害派遣を要請したということです。

立往生の男性「食料も水もなく心配」
北陸自動車道で立往生している車の中にいるという50代の会社員の男性がNHKの電話取材に応じました。

男性は、金沢市から福井市の親戚の家に向かう途中でしたが、9日正午前ごろから車が立往生し、午後9時現在も同じ場所で動けない状態だということです。

男性は
「昼前から車の流れが止まり全く動かない状態が続いています。最初は事故があったと聞いていました。渋滞している車が高速道路から下りようとするものの
雪にはまってしまって動けない状態が続いていると聞きましたが、よく分かりません」
と話していました。

周囲の状況について男性は
「同じように動けない車が前後で少なくとも100台はいるように見えます。雪が降り続いているので、ドライバーたちは時折、車の外に出て雪かきをしています。
全く動く気配がないのでこのままだと車中泊、車から出られない状態が続くのではないかと心配です。食料も水も無く、トイレもありません。雪がふぶいていて
サービスエリアなどにも歩いて行けそうにありません。今は暖房もつけられていますが燃料も減ってきてどうなるのか心配です」
と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210109/k10012806671000.html
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:45:52.11ID:/G4xxwHD0
>>892
だからやらないので人不足になってんだろ
理想論は意味ない
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:46:32.49ID:xJGl7DNr0
新潟でも田中角栄がいた旧新潟3区地域は少々雪降っても
幅が3mくらいの狭い道路でも消雪パイプがついていて
周りに雪が積もっても道路は何とか通行できるしな

要はインフラにいかに金掛けるかだよね

今回立往生してる高速道路だってお湯の出る消雪パイプが付けていれば普通に通行できてるはずでしょ
現にお湯の出るスプリンクラーが付いてる上越新幹線は通常通り運行してるではないか
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:48:25.44ID:PqYkEw0C0
本気でインフラ整備するならある程度の強権持たせないとね
居住権や人権に配慮してるから立退が遅れる
一回交渉して聞かないなら強制排除できるようにすべき
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:49:56.81ID:xJGl7DNr0
>>902
残念ながら日本は独裁国家じゃないからね
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:50:16.93ID:vKEzYItj0
>>892
てめーがやれよ
口だけの理想論とか意味なし
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:50:31.86ID:ZgkEioNl0
>>826
ご教授ありがとうございます!
ついでなんで聞いて良いですか?
糞以下の意見しか言えないのに偉そうなのは馬鹿たがらですか?
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:51:33.53ID:9j5h5KuJ0
>>862
これは酷い動画だな
大気中に0.2%しかない二酸化炭素がどれだけの熱量を蓄えるというのか?
根本的な事が一切説明はなく希望だけで煽ってるなw
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:52:28.79ID:2kP8fOZa0
てか 渋滞の現場の人間はいないのか?なんか書き込め、あと2000台の渋滞どこでみれるんだよ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:52:32.22ID:rS5ZqnNM0
>>847
>>606 こういった連中なんだろ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:53:09.13ID:xJGl7DNr0
>>892
心底田中角栄を憎んでた小泉純一郎が除雪予算散々削ったんだから仕方ないじゃん
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:53:24.06ID:hpuA80O/0
>>901

長岡が羨ましいよね。
地下水に繋がったパイプから
雪が降ろうがやもうが
永遠と水が湧き出てる、水温も12〜13℃だから
水噴霧を止めない限り、凍結しない。
そん代わり道路は鉄分で、真っ赤だけど。

こんなこと田中角栄だからできた。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:54:10.11ID:7l5VyH/s0
>>894
いちおう同じ雪国民だから
すごく心配してガンバレと思ってるが
他県ナンバーの馬鹿野郎によるスタックはもう慣れたけど
さすがにオペレーターのやらかしはちょっと許せんわ
そんなヘタクソを幹線道路で使うとかありえん
だから就航率99.5%を支えるような、上には上の超絶部隊もいるんだと話しをしただろ
やる気でやればできるんだよ
北海道が出来て北海道以上に雪がすごい新潟が出来ないことなんかあるかよ
つうか国道で重機が埋まっちまうようなヘタクソのレベルまで落ちて何を言えるんだ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:54:41.96ID:TQUzLCnj0
>>901
インフラ対応すれば、通行料に影響する
通行料上がれば物流コストも上がる
物価も上がる

除雪不要の暖冬の年が多いエリアでたかが立ち往生に、インフラ対応する理屈はない

立ち往生には安心が必要なだけ

震災で帰宅難民の備えも安心の為の対応

課題があるとすれば、立ち往生への備え
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:55:20.60ID:xJGl7DNr0
>>911
「燕三条」でも旧新潟3区だった三条市とそうじゃなかった燕市とで相当格差があったんだよね
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:55:48.20ID:2kP8fOZa0
だめだここ くだらねえ御託いうだけで現場の人間の書き込み全然ない、しかもカメラもみれないとか
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:55:57.32ID:hpuA80O/0
>>914

確かに長岡の飲食店や夜の店は
田舎のくせにクソ高いw
それが原因かどうか知らないけど
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:55:57.60ID:P/4OOFvo0
うんこすぎからウンコウソクの時代へ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:56:45.58ID:Xt/2bo2N0
>>913
微妙に誤解がある。

北海道以上に恒常的に雪が降るのは妙高や湯沢のあたり。
今回立ち往生が発生した北陸の海沿いあたりは普段はそんなに降らないんだけど、
降る時は今回みたいに狂ったように降るから対応が難しいというのもある。
今回の降り方って、北海道では岩見沢でも倶知安でも一度も発生した事のないレベルだし。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:57:22.53ID:hpuA80O/0
>>916

さっき8号線のライブカメラのURL貼ろうとしたけど
規制にひっかかって断念した
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:58:03.72ID:YxWhhfYX0
>>913
おまえがやる気だしてかいてこい
口だけか
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:58:52.80ID:ZgkEioNl0
>>913
福井県民だが、上には上がいるって意見には同意せざるを得ない
だって福井で除雪してる人は専業じゃないんだもん
除雪車の操作技術の話ならば分かる

じゃあ、上手い人来てくれない?ってのはどこに言えば良い?
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:59:21.51ID:7l5VyH/s0
>>919
岩見沢は去年のクリスマスの日に1日で149cm降ったが
自衛隊の要請なんかしなかったぞ
ずいぶんと北陸先輩方もヤワになったもんだな
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:59:51.71ID:2kP8fOZa0
>>921
いやYouTubeのやつだろ これは一般道じゃね?
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:00:59.93ID:yjwRK1uF0
>>913
やる気=金
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:03:22.86ID:5LPAqAwo0
>>848
午前中は出勤できない乗務員がいたから
それなりの列車が運休していたぞ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:03:40.62ID:hpuA80O/0
>>913

雪に強い北陸新幹線が開通したら、物資以外の交通量が減るから、少しはマシになると思うよ。
金沢はもともと福井より雪は少ないけど、近年の金沢が雪のため混乱しないのは
そのせいもあるかと思う。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:04:31.56ID:7l5VyH/s0
>>924
こっちは店舗を構えてる
たとえば中古車屋とか郊外の個人飲食店なら
間違いなく自前でコンマ3や4のタイヤショベルを持ってて
奥さんや従業員の女の子が重機に乗って店前や駐車場を除雪してるわ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:05:27.26ID:ERzm9I0y0
いや、食料も水も、燃料も無い、ってアホなのか 大雪は予報されてたじゃん
この前あんなことがあったばかりなのに、 雪に突っ込むなら準備しとけよ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:05:44.34ID:+zp//TnU0
>>913
で、その超絶部隊とやらと同じ待遇を確保してるの?
違う待遇なのに同じこと出来るかよ
現実的に考えろ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:06:28.93ID:hpuA80O/0
>>933
それでも新幹線が止まる心配がなければ、
自動車で行くという選択肢も減ってく。

福井は北陸本線は最初っからアテにできないから、
どうしてもっていう時は車しか頼りになりない。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:07:04.38ID:5LPAqAwo0
>>934
道路が雪に強くないと新幹線があっても無意味なんだよ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:07:07.09ID:qUescwQ20
こんなくだらんことで自衛隊に迷惑かけるなんて最低のゴミクズだな
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:07:51.38ID:HCStEIs40
実は今ニュースでやってる渋滞の映像、現在取材なんかしてなくて、昔の映像だったりして。。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:08:19.39ID:XC5RWScb0
>>935
で、上手い人はどうやって確保すんの
答えになってない
まさかその奥さん達とやらか?
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:08:30.01ID:Xt/2bo2N0
>>913
そんなに降ってないよ。
岩見沢は観測史上最高記録でも、1日で68cm。
一方で上越の記録は1日で120cm。
普段あんまり雪の降らない松江でも90cmという記録がある。
山陰から北陸、上信越がドカ雪のメッカなんだよ。

気象庁に記録が全て残っているから調べてごらん。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:08:52.65ID:+TQN5MHA0
なに道民マウンター来てんのか
俺も道民だけどw
スタックしてるやつは南国?関係ないと思うそんなイメージないな
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:09:16.32ID:5LPAqAwo0
>>938
新幹線整備福井県側優先する理由なんてなかったからなぁ
大阪近辺で在来線パンクしてないし
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:09:42.96ID:yM2h8HAI0
暖冬ばかりだったと言っても福井はここ10年で三回大雪あったからな
東日本の少し前も1Mくらい積もってるから
予算配分いい加減変えたほうがいい
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:10:44.05ID:ZgkEioNl0
>>935
そっちがどこかわからんが、福井でそれしたら無用の長物になるな
ここ5年間でも、2018と2021に君が言う装備は重宝するが、それ以外の年は場所食うだけだ
実際、18年の後に家庭用除雪車買った人は、羹に懲りて膾を吹くって馬鹿にされた

10年に1回使うかどうか分からないためにそこまでの準備は、費用的に難しいな
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:11:12.18ID:5LPAqAwo0
>>947
福井県はルート選定ミスして開通しない新幹線と心中したんだよ
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:11:37.32ID:Xt/2bo2N0
>>944
北海道の人には、このレベルの降り方は経験無いから理解できないのはしょうがないと思う。

北海道は恒常的に長い期間ゆっくり雪が降るのに対して、
北陸のあたりは降る時に一気にドカッと降るんだよね。
しかも、北陸の海沿いだと全く降らない年すらある。
そうなると、除雪部隊を遊ばせるわけにもいかないから、
充実した除雪体制の維持も難しくなる。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:11:43.24ID:TQUzLCnj0
>>919
岩見沢も雪すごい
立ち往生も当たり前にある

昨年末かな?煎餅配ってた

自衛隊要請は、物流の要の高速道路で放置出来ないからだろ
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:12:35.67ID:tbmxnng10
水虫睡眠薬を出荷した天罰じゃ
あわら市
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:12:41.19ID:7l5VyH/s0
>>942
うちの嫁なんぞ土建屋の娘だからJKの時から土場の除雪くらい
クソでかいタイヤショベルでやらされてて
今は大特も作業免許もあるから冬は手伝いに行ってる
こっちはJKや主婦でも重機操作できるのがゴロゴロしてるレベルってこと
で、あんたのとこは?
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:12:53.29ID:eiSqWfng0
EV時代に入れば充電は宇宙からマイクロ波か
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:13:07.89ID:Xt/2bo2N0
>>953
今回は、その岩見沢で自衛隊出動した時以上に一気に降っているんだよ。
北海道ではこのレベルの降り方は無いから、理解は難しいだろうね。
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:14:12.18ID:yM2h8HAI0
>>952
56豪雪の頃は北陸も冬はもう少しコンスタントに降ってた
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:14:21.16ID:ZgkEioNl0
>>955
だから、その人を福井にくれよ
道民か?お前らの所は眼鏡作れんのかよ?って言ってるのと同じなんだか、分からないかな?
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:15:18.09ID:7l5VyH/s0
>>957
でも150cmくらい一気に降っても自衛隊を要請なんかしてないよね
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:15:26.18ID:hpuA80O/0
>>944

あのベチャッとした雪がドカッと振った後の段差にタイヤを取られると
ぶっといタイヤの4駆でさえスタックする事がたまにあるんよ
四輪すべてのタイヤが空回りして、雪が解けて、ハイドロ現象みたいになってグリップしなくなるんよね。
タイヤの後ろに板とか突っ込まないと脱出不能になる。
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:16:21.54ID:cO4Eswll0
>>690
昨日北海道の東で発達した爆弾低気圧が残したやつだな
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:16:36.26ID:IJCflPBa0
自衛隊に負担かけすぎだろ
平時に街を制服で歩いてると大騒ぎで人ごろしーとか騒ぐくせによ
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:17:38.38ID:7l5VyH/s0
>>959
いや嫁はやれんわ俺が死ぬし
でも福井だって民間力で上手いはともかく重機を運転できるの
いくらでもいそうなもんだが
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:17:49.60ID:L9NN76tK0
>>955
それがお前の人材・技量不足の解決方法とやらか?
ずーーーと言ってた超絶部隊とやる気の話はどうなったんだ?
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:17:54.49ID:TQUzLCnj0
>>952
わかってない
岩見沢の方が大変だ
気温も比較にならない
ダイヤモンドダスト、ホワイトアウト当たり前
外出、雪降ろしで死者のニュースも岩見沢だらけ

物流の要の高速道路で立ち往生だから自衛隊要請
自衛隊は高速道路だけ対応
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:18:50.28ID:ZgkEioNl0
>>968
いてもお前が言うレベルで上手い人が少ないって言ってるんだけどなぁ
水掛け論だから証明できないけどさ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:19:21.76ID:Xt/2bo2N0
>>961
北海道の人は、一番雪が降ると思ってるんだけど、実際は違うからね。

降った時の爆発力で言えば、北海道より山陰のほうが全然上。
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:20:39.91ID:DUL3NAQZ0
>>968
いないからこうなってんだろ
お前の言う上手い人が居ないのはどうやって解決すんだ?
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:21:27.16ID:hpuA80O/0
北海道の人は雪の捨て場くらいいくらでもあるしね。
最悪なのはこれから、市街地は雪の持って行き場がない。
近所仲間と仲睦まじく共同作戦をしないと、必ずもめる。
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:22:26.07ID:hpuA80O/0
>>974

先頭が除雪作業車じゃないのかな?
ライブカメラが見てると
片側ずつ、ずっと止まってたり、スイスイ動いてたりしてる。
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:23:54.92ID:tuXdcLA10
>>968
使命感で嫁だせよ
やる気ないのか?
使命感ないのか?
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:24:33.24ID:1LSTzxD20
納入配送先も大雪予測の時は予め品物入荷が悪くなりますって広報した方がいいんじゃね
天気が悪い時にはいつものようにはもう通用しない
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:24:49.69ID:Xt/2bo2N0
>>978
それは降雪量じゃなくて、積雪量だろ。
どんだけ雪が積もろうが、ゆっくり降れば大したこと無い。

除雪が間に合うかどうかは単位時間あたりの降雪量による。
岩見沢でも、1日で50cm積もる事なんてまずないよ。
具体的には、過去30年で5回しかない。
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:28:51.55ID:7l5VyH/s0
>>972
幹線道路はほんとに上手いやつを結集して
住宅街や脇道ならうちの嫁レベルでもやれるから
そういう分配とかだな
うちの地元は土木現業所の除雪センターが指揮してそこをうまくやってる
住民の運転レベルも高いから幹線道路まで出たら何とかなるから
そこまでは絶対にスタックしない走りをする
大げさじゃないが50cm新雪なら屁でもないし1mも根性決めてアクセル全開なら
除雪なった幹線道路までたどり着けるわ
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:28:57.41ID:KsQuiLaJ0
>>100
三連休スキーだうぇーいwな奴等だろ
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:29:33.72ID:TQUzLCnj0
>>961
自衛隊要請したのは物流の要の高速道路だけだろ

積雪多いから雪かき応援貰うなら、北海道、日本海側、東北北部と広域になっちまうじゃねーかよw
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:29:54.69ID:UQ+/h6uB0
雪の取込 現地は絶望的な降雪
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:30:30.39ID:nth5nneu0
72時間降雪量 現在の値(5cm以上のみ) 12時00分現在

順位 都道府県 市町村 地点 観測値
1 新潟県 上越市 高田(タカダ)186
2 新潟県 上越市 安塚(ヤスヅカ) 182
3 新潟県 十日町市 十日町(トオカマチ) 174
4 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 171
5 岐阜県 大野郡白川村 白川(シラカワ)
6 福井県 大野市 大野(オオノ)140
7 富山県 砺波市 砺波(トナミ) 137
8 福井県 大野市 九頭竜(クズリュウ) 126
9 新潟県 中魚沼郡津南町 津南(ツナン) 124
〃 岐阜県 郡上市 長滝(ナガタキ) 124


ってな感じで津南なんかより上越市の方が降る、里雪型の降りかたになってるから
海側とか平野部とか、普段は山沿いほど降らん地域のほうがドカ雪なんで、
対応が後手になるのも仕方ない気もする
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:32:13.34ID:r5dqdHGb0
>>986
住宅街と国道一緒だと思ってんのか
これだから過信した素人考えは
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:33:13.48ID:Kj0u71LV0
高気圧がつくり出す時計回りのうねりと
低気圧が作り出す反時計回りのうねりが
ちょうどぶつかり合うのが富山県沖なのかな
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:35:32.68ID:KNNzxJU/0
あれ、一昨日90台じゃなかったっけ
また規制してなかったのか
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:35:40.75ID:7l5VyH/s0
>>983
一気に降る雪は大したことない
徐々に積もると雪が締まって除雪も車の走行も困難になる
某人が絡めと言うから仕方なく絡むけど
あなた南国さんだろ?言ってる事ちょっとアレだし
ちなみに自分は新雪なら1mでも走破できるよ
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 13:36:20.22ID:0zelQOTa0
死ぬ気てやる気だして逃げたのか
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況