X



日本と中国の「IT化」に大差が生じた決定的要因★3 [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/01/14(木) 19:22:25.19ID:O+0sUiDp9
東洋経済ONLINE

経済大国だった日本が、なぜ中国に追い抜かれてしまったのか? 
その秘密は「リープフロッグ」にある。遅れてきた者が、先行者をカエルが跳ぶように追い越すことだ。世界の覇権争いの歴史を振り返ると、リープフロッグ=逆転勝ちの連続だったといえる。「日本が世界で躍進したのに今に繋がってない訳」(2021年1月7日配信)に続いて、『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』より一部を抜粋、再構成してお届けする。

■国際ランキングで、トップから34位に転落

 さまざまな国際比較ランキングで、日本の地位は低下を続けています。スイスの国際経営開発研究所(IMD)の世界競争力ランキングで日本の順位をみると、ランキングの公表が開始された1989年から1992年まで、日本は1位を維持していました。その後、順位が下がったのですが、1996年までは5位以内でした。

 しかし、1997年に17位となり、その後、低迷を続けました。そして、2019年では、過去最低の30位まで落ち込んだのです。ここで止まらず、2020年版では、日本は34位にまで低下しました。30年の間に、トップから34位という、大きな変化が生じたのです。

 デジタル技術では、2020年に日本は62位でした。対象は63の国・地域ですから、最後から2番目ということになります。

 日本がこのように凋落し、世界の中での地位を下げてきたことは、日本国内で、必ずしも明確に認識されたわけではありません。

 それは、エレベーターに乗っている人の感覚のようなものです。扉が閉められて外界の様子が見えないと、下降しているにもかかわらず、室内の人々との相対的な位置は変わらないので、高度が下がっていることが認識できません。それと同じことです。先に述べたようなデータがあっても、抽象的な数字なので、あまり強い危機感を抱かなかった人が多かったのではないかと思います。

 しかし、そう考えていた人々も、新型コロナウイルスへの対処でのデジタル化の遅れには、目を覚まされたと思います。日本政府はITでほとんど何もできないことが暴露されたのです。

 定額給付金申請では、マイナンバーを使ったオンライン申請が可能とされました。しかし、市区町村の住民基本台帳と連携していなかったため、自治体の職員は照合のために膨大な手作業を強いられ、現場は大混乱に陥りました。その結果、100以上の自治体がオンラインの受け付けを停止し、郵便での申請を要請しました。「オンラインより郵送の方が早い」という、笑い話のような事態になったのです。

 新型コロナウイルスの感染者数把握作業では、当初、FAXで情報を送り、手計算で集計していました。この作業が保健所に過大な負担をかけたので、新システムであるHER─SYSが5月末に稼働を始めました。しかし、このシステムが使いにくいことから、東京や大阪は利用せず、FAXに頼り続けました。

 霞が関の省庁間では、システムの仕様の違いから、コロナ対策を協議するテレビ会議ができませんでした。やろうとすると、複数の端末が必要でした。

 他方で中国は、最新技術を駆使して新型コロナウイルス感染拡大を阻止しました。台湾も、「デジタル担当大臣」のオードリー・タンの指導で、マスクの配布などを見事に処理。

 コロナという異常事態に直面して始めて、日本がこうした国とは比較できないほど遅れていることが分かったのです。

※続きはリンク先で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210114-00402691-toyo-bus_all
※前スレ
日本と中国の「IT化」に大差が生じた決定的要因 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610592634/
日本と中国の「IT化」に大差が生じた決定的要因★2 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610606077/

★1の立った時間
2021/01/14(木) 11:50:34.66
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:38:01.26ID:WIC1igAR0
>>272
見えない部品で勝ち誇るとかまさに下請けですなあ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:38:04.66ID:fNHRbXl30
中国が発展できたのはアホなアメリカと日本が
援助し続けたからでな
天安門事件の後に一番に助けたジャップマンたち凄いぞ屑で
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:38:05.98ID:cPqIQFUk0
>>264
関係ない

欧米に日本がキャッチアップしている間は日本は急成長し、
日本に中国・韓国・東南アジアがキャッチアップしてきた昨今は、日本は相対的に没落したというだけ

たまたま日本の成長(というより欧米のモノマネ)が他のアジア諸国より少し早かったというだけ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:38:56.40ID:IzRCxt4e0
>>277
100年後においつくの?


     
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:38:58.96ID:he9PqW/M0
なんかこのスレに意気揚々と書き込んでる人って「自分こそが実力者!」とか思ってる人多そうw
「俺を評価しない日本社会ざまぁw」みたいなw

心配しなくてもお前らは世界どこ行っても通用しないからw
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:39:16.10ID:WToRsxE40
IT関連の製品とか中国メーカーのほうが品質もセンスも良くて安いもんな
日本製品なんて高いだけのゴミだし
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:39:30.44ID:80dbVUwW0
日本人は合理的思考ができない、させないように教育してきた

学校では自ら考える事を捨て、教えられたことを丸暗記する
奴隷教育の成果である
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:39:33.32ID:b5tJO8Nw0
>>273

アフリカの奥地の人間でさえ、そういう奴隷労働はしたくねえのだよww

昨年末に、「中国の労働者の月収は1万5千円以下である」と中国自身の首相が発表しただろうがw
日給に直すと1日500円。乞食以下。 余程の土人でもアホらしくてやらんワナ。
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:39:39.88ID:JvQFoqL20
IT技術者は所詮は技術バカなんだけど、要素技術はそれなりに持ってる。
でも、IT技術者自身は社会には興味がないある種の引きこもり。

その技術バカを使いこなす経営者とか政治家、役人がいないのが
致命的なんだよなぁ。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:39:59.83ID:wcUHhiT10
金が無い日本企業がふんだんに金のある中国に技術開発で未来永劫勝てると思うか常識的に考えて
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:40:23.66ID:c2ntv1L10
>>280
低賃金で組み立ててるだけ
裏蓋を閉じてネジを締めるだけでも最終出荷地が中国なら中国製になる
ところが中の核心部品や製造装置は日本メーカーというオチ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:40:54.02ID:jb7G6hmE0
パソコンやスマホは子供から老人まで使えるけど
プログラミング出来る人は極端に少ない気がする
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:41:11.95ID:cPqIQFUk0
>>281
冷戦が終わり、アメリカの二大奴隷である日本とドイツの内、ドイツは一抜けたと
EU作ってその利権構造の中心に居座ったので、アメリカは慌てて中国という
新たな奴隷を育てて食べることにしたというだけ

その際、それまで日本という奴隷に与えた技術を全部中国へと移し変えた

残念ながら万年奴隷の日本はまだ自分達の立場が分かっていない
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:41:12.12ID:b5tJO8Nw0
>>284

まあ、通用しないのは、チョンのお前だな。
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:41:24.10ID:Gt1J9BXB0
>>224
材料もどんどんパクって行ってるからなぁ
うちもある材料の作り方教えてんのよ
ローテク部類だからエエけど
背に腹は変えられないから色々教えてってる所も他にあると思うのよ
日本の会社は研究費ケチり過ぎる
これ続けば、いずれ材料の時のように優位性もたせて無くなると思ってる
事実試薬レベルだと結構良いものを作り出してるよ
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:41:30.02ID:vJpcTXRT0
雇用延長や再雇用によって老害が職場に居残りすることになり
そいつらにはわからないPCスキルで仕事すると「遊んでる」とか言われる

ほんとあいつらころなでしねばいいのに。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:41:41.42ID:IzRCxt4e0
>>286
毛沢東に感謝しろ。

文化大革命が成功したからこそ

中国は、発展できた。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:41:59.03ID:+fCvrZ+/0
>>236
製造装置もヨーロッパ勢に追い抜かれたよ。ニコンが散々な事になってる。
日本は投資も技術者もダメだねぇ。w
更に言えば、一桁ナノプロセス時代のFabって日本にあるのか?
アメリカもそこはキープしてるが、そこがもう日本は出来ない。
インテルがそれでAMDに負け、ARMに負けぐらいの重要設備。
今年になって外国の半導体製造が追いつかず、「車の生産ライン」に影響が出た。
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:42:03.19ID:H5TRTerm0
>>293
いやぁ、今はパソコン使える人少ないよ
みんなスマホだもん
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:42:11.94ID:Vg5nkkgu0
>>176
いらんね
要るのは論理思考力
どうすればどうなるってのを論理的に理解し構築できないといけない
実は数学力より文章理解力のようなものが必要
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:42:23.11ID:3zXZQkhU0
>>282
戦後の日本の高度成長はたしかに偉業とはいえないかもしれないが

明治期のキャッチアップの速さは人類史でも30位には入る偉業
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:42:36.88ID:QoBTW1aN0
IT以前に人力のシステムがあまりにも完成されてたんだよな
その分大胆に変えることができなかった
雇用を削ることにもなるから
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:42:59.30ID:5BH4l10A0
>>213
ITへの投資マインドというか、ITで既存の仕組みをよりよいものに
変えようとするのではなく、今の仕組みややり方をそのまま
ITで置き換えることしか考えないのが問題かと。
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:43:03.90ID:WIC1igAR0
>>292
かつては日本の家電そのものが世界シェア1位だったんだよなあ
それが今はどうだい?もう世界で存在感が無くなったじゃないか
ネジすら締められなくなったのが日本だよ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:43:14.80ID:wcUHhiT10
ガソリン車廃止でトヨタの優位性はほとんどなくなるな
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:43:20.65ID:7AySRKWz0
日本人にITは合わない。
ネットなんかどうなってるのか、まるで分からない。
個人データなんか自動で抜かれまくられてる。
臆病で自分をさらけ出したくない日本人にはITは一番合わない。
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:43:52.79ID:+fCvrZ+/0
>>289
そんな時代はとっくの昔に終わってる。アメリカのハイテク企業は全て、
IT系技術者の経営だ。営業や経理出身のコミュ馬鹿じゃないんだよ。w
データ分析できないとか、フューチャーテクノロジー予想して投資するとか、
女の扱い知ってるだけじゃ無理。w
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:43:55.92ID:kdiEok2F0
>>265
技術屋は業務プロセスとかに興味ないから、そうなるのも
しょうがないところはある。
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:44:24.68ID:/y+ilhMa0
基礎も何もない中国の低学歴と中途半端な日本の高卒知識の戦い
勝ったつもり
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:44:31.55ID:4Y3XubSb0
森喜朗「イットイット」

老害痴呆集団自民党の所為
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:44:43.92ID:X4dbdKkK0
官僚がこまめに芽をつぶしてきたから
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:45:10.27ID:+lH9O5M50
家電の品質や性能もかなり追いつかれてるって知ってる?
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:45:16.00ID:cPqIQFUk0
>>301
それは言い訳
英語力もロジカル思考も両方必要
当然後者のほうがより重要だが、英語力がいらないわけではない

技術情報が翻訳されるまで待っていては世界に置いて行かれる
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:45:25.11ID:c2ntv1L10
>>299
はいはい、お前が抜かれたよと言ってるだけだな
日中貿易は香港を入れるとトントン
身の回りにメイドインチャイナが溢れているのにどうしてそうなるのか?
それは中国は日本から資本財、部品、素材を輸入しないと物が作れないから
日本の工作機械がないと中国は小銃も作れないと中国では議論してる
お前のような工作員より本土人の方がマシだなw
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:45:53.43ID:WIC1igAR0
>>314
追いつかれる?とっくに追い抜かれてるぞ
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:45:58.89ID:+fCvrZ+/0
>>301
数学の証明問題が出来ない奴はプログラミング無理だよ。
論理思考力と創造力の有無でわかる。
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:46:14.07ID:giHKoCOx0
中共は共産批判以外のことは倫理的に問題あっても
どんどんやらせるから 技術開発ではある意味西側より自由
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:46:17.58ID:EcPcW9/R0
>>269
中村教授は、今何してるか分からないけど
日亜化学の業績は堅調だよ 設備投資も旺盛にやってるし
今度、イスラエル工科大学と徳島大学と日亜化学とで研究プロジェクトを予定してるし
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:46:19.42ID:I4qqq2Dq0
>>1
日本の牽引役が元韓国大統領顧問の竹中平蔵だったりソフトバンクだったり
ホリエモンだったり中抜き100億の電通平井デジタル大臣だったりするからな
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:46:22.75ID:fhGHm4UJ0
学術会議ってこれに関してはどうしてたわけ?
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:47:07.43ID:g0H9+bLa0
日本はデジタル化じゃなく、デジタルも可。
老人などに配慮して、紙を残して、デジタルも可にしているから手間が増えてやりたがらない。
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:47:28.65ID:c2ntv1L10
>>305
はいはい、資本財を作れるようになってから言ってくれ
ねじ締めは低賃金地域がやること
西側企業はこれから低賃金労働依頼じゃ中国から東南アジアにシフトするから
中国はお払い箱
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:47:32.22ID:txZXGuVD0
>>311
むしろ高学歴層同士の戦いで日本は負けてるのよ
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:47:36.33ID:yZgbgVgV0
海外はIT技術は情報の活用方法の革命的技術って理解してるからな
基本概念が日本とは違うわけだよ。


日本のITって、メールした後で電話するとか訳わからんことするじゃん
ITは情報伝達を他社より一秒でもはやくして、得た情報から
営業戦略を組み立てることが主眼なわけで、日本みたいにITで得た情報を
上司や経営陣に見せるために、印刷物をいかに綺麗に体裁よく見せるかに
時間を割いて、会議でパワポでいかに派手な演出をして、音響とかエフェクトに
こだわりぬくのが仕事だったわけじゃん、
まあ、情報の大切さを見抜けない、アホな企業が多すぎた
結局、農耕民族だから、狩猟略奪で生きてきた民族とは違う、
狩猟略奪行為で生きていると、たったひとつの情報で
家族一族郎党が生きるか死ぬか、民族丸ごと滅亡ってことが普通に起きる
そういう経験が農耕民族にはないからな。
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:47:53.46ID:5oyvdxca0
>>323
未だにあるこの手の偏見や差別意識もIT普及の大きな妨げになっているな
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:48:12.11ID:jb7G6hmE0
>>300
それはスマホで十分だからで、日本人は老若男女問わず必要ならPCを使う事にそこまで抵抗ないでしょ
親の世代も祖父母の世代も普通に使ってるやろ、中には苦手な人もおるけど
そこからプログラミングまでの溝が深いのが問題やわ、まあ最大の原因が英語だろう事は容易に想像できるけど
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:48:26.42ID:WToRsxE40
設計やってるけどautocadすらマトモに使えないヤツばっかり
3d cad使えるヤツなんて壊滅的
おかげて設計できてシステム面も強い俺は食いっぱぐれないけどな
ただ日本はこのままじゃヤバいと思うよ
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:48:54.97ID:c7rbE8d40
>>1
はあ?
マイナンバーカードすらケチつける左翼の手柄だろw

中国のは、国民を監視するツールだからな
日本の左翼がマイナンバーに反対してるのは
自分らが監視されると困るからだし
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:49:49.19ID:3zXZQkhU0
>>320
プログラミング自体は創造力はたいしていらんわw

ただ新しいプログラミング言語を作ったり
人工知能のブレイクスルーを促したり
ビットコインみたいな仕組みを創造するのに創造力がいる
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:49:51.10ID:4Uu7gM+k0
日本は金になるエコで私腹を肥やす
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:49:52.43ID:21Df2Iyg0
30年前にコンピューター入れれば
人が必要なくなるから断固反対と言ってた
公務員組合様だぞ!!
こうなるのも必然だろ
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:50:38.85ID:cPqIQFUk0
>>328
情報伝達スピードや情報の大切さがわかるくらいに有能なら
その半分程度の行数に主張を要約できる能力くらい備えているはずだが
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:50:52.87ID:/y+ilhMa0
>>314
追いつかれてるの表現は正しくない

もともといい加減なものでしかなかった
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:50:57.93ID:FCXmyv6F0
今の国際秩序が日本にとって不利なものだから
今の国際秩序は日本を弱体化させる方向に向いている
アメリカが相応仕組みを作ったんだよ
つまり政治の問題だ
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:51:00.33ID:VpHAqRhL0
日本は規制緩和とか言われて久しいけど行政が前時代的だからなあ
まあ法整備ができない政治も酷いけど
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:51:04.74ID:WIC1igAR0
>>326
そうやって負け犬の遠吠えと妄想にすがってればいいよ
何も解決しないから
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:51:11.86ID:21Df2Iyg0
今またAIに雇用奪われるとかアピールしてるからな!!

AI入れた会社は空いた手で他の仕事に移っているだけなのにwwww
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:51:36.05ID:NILH6+qd0
もう日本は開発もダメでしょ 人もおらんし
早送りしてシュミレーションすれば産業が壊滅するのは目に見えてる
IT時代のぶち上げて投資集めて電光石火についていけてない
日本企業全部中堅規模以下になりそう
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:51:38.37ID:v0pfHIPa0
何するでも国がバックにいるのとアメリカもどきの自由だの権利だの民間がほざいてる国じゃスピードが違うわな
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:51:38.64ID:iJ6ZG3Nw0
会社で評価されてるトップクラスの奴が、技術者に価値を見いだせない目先しか見えないレベルだったということ。
だからSamsungとかに圧倒的に差をつけられるだろ。
自業自得w
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:52:19.33ID:cPqIQFUk0
>>341 残念ながらAIで空くような仕事に従事している人の多くの生産性は高くない
代わりの仕事などないよ
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:52:23.66ID:4Uu7gM+k0
70歳以上の政治家はいらない
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:52:43.26ID:APTn1zkK0
e-Japan2000てのがあってだな
5年後に世界最先端のIT国家が目標ってんでやってたんたぞ
どんだけ無駄に予算喰ってたんだよ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:52:47.34ID:txZXGuVD0
プログラミングは創造力でなく積み上げです
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:52:48.60ID:XsoxJoxQ0
たまに中国の映像とか見ると確かに結構すすんでる
日本は冒険しないし、相手を知らなすぎるんじゃない
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:52:58.56ID:FCXmyv6F0
>>340
大きなお世話です
日本は衰退するならあなたの国には喜ばしいんじゃないの?
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:53:09.80ID:wl2iulua0
韓国人が中国に負けたら大騒ぎしていいが
韓国に一度も勝てない分野で中国に大差をつけられたと言いだすとか
なにも見てなかったか20代の人が書いた文章だ
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:53:15.33ID:xS2oVo380
Windows95から25年だぞ
その時の大卒ほやほやが
もう50歳
一太郎とか使っていた年齢は
もう60歳やろ どないなってるねん
デジテル世代はもう現役世代を
覆い尽くしてるんじゃないのか
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:53:25.70ID:X4dbdKkK0
そんな大国と張り合ってどうすんの?
ドイツやイギリスくらいにならまだ勝ってるだろw
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:53:30.93ID:NILH6+qd0
日本人がパソコンとか使えないのは
転職前提の文化じゃないからだろうな
生きるため、年収増のためのスキルアップの動機がない
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:53:33.13ID:QoBTW1aN0
過去の栄光があるからな
人間と同じで下手に過去の栄光とプライドがある奴はすぐに変わることが出来ず廃れていく
残念ながらダサい老害って感じだわ
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:54:16.37ID:wkFICxB50
>>347
で、紙の稟議書と同じ様式のWeb稟議システムとか
それに押印するためのデジタル印鑑とか無駄な
技術開発にカネを注ぎ込むwww
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:54:17.88ID:/cg6xHJ50
一極集中の何が駄目かって、あらゆる事がギチギチに詰まってて何か変えるのも調整調整で全然進まないからだよ
フロンティアじゃないし、スクラップビルドもできない
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:55:05.15ID:QYf+40gL0
あれ中国の停電の話は?
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:55:07.22ID:TEKXQPO90
老人たちはIT化の失敗を望んでるからな
情報流出などの悪いニュースが出ると手を叩いて喜ぶ
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:55:11.97ID:Cwtpo2Br0
>>13
あの発言から20年か
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:55:25.41ID:yZgbgVgV0
>>336
え?
ここで
便所の落書きと同じことしてるだけで

カネをもらって、生活のために書いてるわけじゃねえしw
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:55:30.43ID:FCXmyv6F0
日本は今の地位で満足しているから
世界に自分の力を認めさせることに関心がないから
それは平和主義と言い訳しているが怠惰の現れと思ってる
日本は戦後レジームに安住してはダメなんだよ
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:55:32.28ID:xh2C66120
お前らリンク先読んでから書け

お前らが言ってる事は頓珍漢だから

リンク先の結論は
これまで何十年もかけて作り上げてきたサグラダファミリアの保守にIT予算のほとんどを使っていて新しい事をやってないというものだ
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:55:36.79ID:wkFICxB50
>>360
というか、その構造だと「優秀な人」は求められてはいないw
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:55:51.12ID:txZXGuVD0
今の若者は韓国スゲえの意識だよ
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:56:13.85ID:AWKVaZKy0
>>346
実力に大差があって
若いダメ世代が70歳以上の老人に太刀打ちできない
70歳以上の老人は若い時に老人どもをぶちのめしてきたんだけどねw
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:56:40.93ID:c2ntv1L10
>>340
負け犬の遠吠えはお前だろ
中国に技術なんてないから
東南アジアの国を巨大にしたようなものだから
中国の戦闘機のエンジンはロシア製のコピーだけど、冶金技術が劣っているので、ロシア製より大幅に寿命が短い
中国なんて軍事に一番力を入れる国なのにそんなもんだ
途上国なんだよ
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:57:11.67ID:47p+PLuS0
>>1
リアル中国を知ってて言ってるのだろうか
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:57:24.66ID:0dmmHQ3c0
>>259
全然理解してなくて草
だならそんなのは息を吸うように使いこなせて当たり前
更に今の日本に必要なのは新しいシステムを構築できる能力を持った者
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:58:06.80ID:uei38NFN0
そうやって焦らせてマイナンバーカード作らせて
ワクチン打たせて人口削減したいんだろ?
ビルゲイツから菅も早くワクチン打てや!
って突っつかれてたもんな。
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:58:11.42ID:fx3FSDFG0
ユーザー企業がベンダーに丸投げで、自前のIT部隊を
持っていないからダメなんだよな。
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:58:16.81ID:Or+KVfby0
老害政治家が足かせになって
どんどん遅れる日本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況