X



【週刊現代】 たった1分で99%が消滅 「お茶でコロナが消える」 奈良県立医大論文の中身 [影のたけし軍団★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2021/01/15(金) 11:18:51.73ID:WF+0HRSy9
連日、テレビや新聞は「医療崩壊」の危機を声高に叫んでいる。その一方で、多くの研究者がコロナをめぐる論文を発表。
最新論文の中には、驚きの研究結果も報告されている。発売中の『週刊現代』が特集する。

「茶は養生の仙薬なり」
鎌倉時代の禅僧・栄西が『喫茶養生記』に記したように、お茶は古くから万病に効く薬として重宝されてきた。

それから800年以上の時が流れたいま、お茶が新型コロナウイルスにも効果を発揮する可能性が浮上している。
衝撃的な事実を明らかにしたのは、名門・奈良県立医科大学の矢野寿一教授率いる研究チームである。

このチームは、緑茶や紅茶、大和茶など、市販のお茶10銘柄に、新型コロナウイルスを混ぜる実験を行った。
そのまま放置し、1分後、10分後、30分後に、感染力を持つウイルスがどれだけ残っているか検査するのだ。

まず実験で使われたのが「茶葉から淹れた紅茶」だ。コロナを混ぜた段階では、
1㎖あたり6×10⁶PFU(ウイルスを数える単位)の感染力があるウイルスが存在していた。
ウイルス混合からわずか1分、変化が起きた。感染力があるウイルスの量が、2・25×10⁴PFUまで、なんと99%も減少したのだ。

減少分のウイルスは存在自体はしているものの、細胞に侵入し、感染する能力はすでにない。
お茶に含まれる何らかの成分によって、感染力が失われる「不活性化」が起きたのである。

さらに紅茶にコロナを入れてから30分後には2・5×10²PFUまで減少した。
99・975%と、ほとんどすべてのウイルスが人体に感染する力を失った。

効果があったのは紅茶だけではない。緑茶でも、商品によっては30分間で99%近いウイルスが不活性化された。
種類による差は見られるものの、お茶の効果によってコロナが不活性化されることが明らかになった。この衝撃的な結果に、研究者は騒然とした。

だが、一筋縄ではいかないのが科学の世界である。
たとえば「紅茶をよく飲むイギリスで、コロナが爆発的に感染拡大しているではないか」という反論もあがっている。

奈良県立医大の最新の研究結果を私たちはどう捉え、どう活かしていけばいいのか。

そもそも、なぜお茶でウイルスが不活性化したのか。東邦大学医学部名誉教授の東丸貴信氏が答える。
「お茶に含まれるカテキンの効果です。コロナの表面には、細胞に侵入する際に使うトゲ(スパイク)が付いており、
カテキンはこのスパイクに付着して感染力を奪うのです。この事実は、インドのERA大学の実験でも明らかになっています」

カテキンは、お茶の渋みを感じさせる成分だ。実験結果では、市販の緑茶では商品ごとにウイルスを不活性化する力に差があった。この理由もカテキンで説明できる。

ペットボトルの裏面の成分表には、「カテキン量」という欄がある。『伊右衛門』(サントリー)は「約8〜29mg(100ml当たり)」、
『お〜いお茶 緑茶』(伊藤園)なら「約40mg(100ml当たり)」とある。

実験で使われたお茶の商品名は明かされていないが、カテキン量の違いが実験結果の差になったと推測できる。
では、カテキン量が多いお茶を多量に飲めば、コロナにかからないのか。残念ながら、話はそう単純ではない。

カテキンには副作用があるからだ。カナダでは、高濃度茶カテキンが原因と疑われる肝臓障害が報告されている。
また、お茶にはカフェインも含まれるため、飲みすぎれば吐き気やめまいをもよおしてしまう。

さらに、体内でカテキンが分解されず、ウイルスを不活性化できるという保証もない。
試験管の中で起きていることを人の体内で再現するのは、至難の業だ。

とはいえ、ウイルスを不活性化するカテキンの力を活かす方法が、ひとつだけある。お茶を飲むのではなく、お茶でうがいをすればいいのだ。

「ウイルスは喉や口内の粘膜や鼻腔にくっつくのですが、すぐに細胞に入らず、付着したままになっていることがあります。
この状態のコロナなら、お茶でうがいすることでカテキンの力により不活性化できるかもしれません」(前出・東丸氏)

カテキンは、熱いお湯のほうが多く浸出する。熱湯で淹れたお茶を冷ましてから、うがいするのがオススメだ。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/79248
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:03:02.99ID:vYjJUrxr0
うがいと同程度の効果ってことだよ
まあお茶飲んでリラックスするのは人生において良いことではあるからいいんじゃないの
ストレス溜めないのは心身の健康に大事
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:03:25.50ID:1CQb9NMI0
鼻うがいいいよ、ちょっと喉が怪しいかな?って思ってもすぐよくなる。
今度は緑茶でやってみるわ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:05:26.37ID:3u8w2PIL0
これやったから無事って考えないことだな

仮に効き目があったとして
コロナからの回避値を数%プラスするバフ
くらいだろう
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:06:03.37ID:mc67A6vh0
お〜いヒュンダイだぞ…
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:09:09.11ID:UwX9hXiq0
早くお茶カッテキンしゃい
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:10:56.62ID:AEa6Ds2t0
>>847

(3)茶カテキン含有飲料の安全性(とくに肝機能との関係)
花王の茶カテキン含有飲料は、厚生労働省(現在は消費者庁へ移管)の評価を
受けて特定保健用食品の許可を得たものです。2003年の販売開始以来、10年以上
にわたり販売しており、その飲用による肝機能への障害性は認められていません。
また、反復投与毒性試験等の動物を用いた安全性試験に問題がないこと、および
医師により監修された種々のヒト臨床研究において、肝機能を含む検査項目に
悪影響が無いことを確認しています。

−−お茶製品を販売する花王のHPより  むしろ緑茶カテキンは抗酸化作用により肝障害を抑制します
カフェインに関しては他のお茶紅茶やコーヒー同様効能はありますが
人によって個人差のある安全量や耐性の問題があり、過剰摂取で不眠や不整脈
などの症状が出る事があるので適量摂取が良いでしょう。要するに茶葉などあまり
沢山ばりばり食べないほうが健康に良いと言う事ですね。過ぎたるは及ばざるが如し、です
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:11:41.35ID:lmnS8GpW0
お茶で効いたら製薬会社痛いわな。
これは握り潰される。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:12:34.55ID:XeWGh9yP0
紅茶を好んで飲んでいそうなイギリスが結果を出していないように思うのであります
アウトブレイクではウコン茶が効くってデマが拡散されてたような
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:13:51.43ID:g4W9bW2w0
これがファクターXだったのか。
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:15:23.16ID:zovW1Bn80
これ虎ノ門で武田が言ってたの見たな
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:15:41.68ID:lmnS8GpW0
>>878
後のお〜いお茶FXやな
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:17:19.10ID:2oop+zhJ0
水の実験結果は?
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:17:59.21ID:WtB8H3MI0
ゴミみたいなライターが書いたいつもの作文記事かとおもったら意外と役立ちそうでワラタw
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:18:02.88ID:lYF0B/Ip0
今からコンビニ行っておーいお茶買い占めて来るわ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:22:19.79ID:dL3fkyb70
毎回思うけど、分子ドッキングの結果まで出てて否定する人も理解できないし、経口摂取で同等の効果あると想定する人も理解できないな
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:22:39.69ID:+6vwjaNd0
やっぱりコロナウィルスって呼ぶから
お茶で治るなんて勘違いされる
今死んでるの武漢肺炎または中国ウィルスだから
お茶で治るんなら自粛する必要ないし
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:28:05.56ID:B5nnDYtj0
飲食店の客にカテキン茶の提供とうがいを義務づければいい
0900
垢版 |
2021/01/15(金) 14:28:12.57ID:B7nArpqu0
お茶とういう聖水、
0902辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2021/01/15(金) 14:28:38.18ID:wcjFgQSd0
>>1

・酢
・コーラ
・紅茶
・ウーロン茶
・そうけんび茶
・酒
・白湯

ガボガボやるなら
意外と水道水でもいける

かもしれない
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:29:34.31ID:qQH1CbMI0
静岡県県知事がアップを始めますた!
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:30:12.49ID:GOY9WOC00
カテキンスプレーとかカテキンマスクってのはとっくに商品化されているしな。

まぁふ〜んってレベルだわ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:30:45.72ID:B5nnDYtj0
>>896
水道水でコロナは一ヶ月ほど生き生きしていることがわかっている
水道水ごときに夢見るな
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:31:42.27ID:JsVN+B4n0
だから酒も一緒に比較しろよ!と何度いったら…
話はそれからだ
夜のまちクラスターが酒の効果がないことを示してるので
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:32:50.15ID:B5nnDYtj0
お茶なら加藤茶でもいいわけじゃないからな
効果が確認されているのはカテキンだぞカテキン
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:33:37.47ID:Ck1jw0r30
>>85
お茶でうがいしても喉は荒れないが、イソジンでうがいを繰り返すと喉が荒れる。そうするとより、感染しやすくなる。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:33:38.77ID:cH8fybtl0
あほくさ
別にこんなもんアルコール消毒したって同じ結果だろ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:33:50.79ID:AEa6Ds2t0
897

取り敢えずそれは嘘だと言う主張をするならば
奈良県立医大が実証した内容を同じ条件で再試験し
反証する必要があるでしょう
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:34:42.62ID:HXtel8Xb0
ルイボスやデカフェの紅茶がいいよカテキン豊富だ
紅茶は陽の食品だから体を温めて免疫強化につながる
緑茶は陰だから熱いのでも最終的に体を冷やすから冬はおすすめしない
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:35:03.23ID:GOY9WOC00
胃の中に流し込んじゃえば胃酸でやっつけれるんじゃね?
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:35:05.39ID:B5nnDYtj0
>>909
アルコール75%以上なら当然効果がある
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:35:19.36ID:dL3fkyb70
>>895
I-MASK+では、イベルメクチン、ビタミンD、C、亜鉛、亜鉛イオノフォアが基本
緑茶はビタミンCとイオノフォア、その他の抗酸化作用もある、Nrf2活性は効果あると言われる

経口摂取では体内でEGCGの抗ウイルス作用が失われても、その他の面で補助的な効果は見込める
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:37:04.26ID:pqpccJMA0
いくらお茶の効能アピールしても
厚労省「薬効は認められません、気休めの民間療法です」で終わりだよw
こんな安くて手軽なウイルス特効薬なんて認めたら
大手資本の高額で大儲けできる
得体の知れないワクチンや化学物質の塊の薬が売れなくなるだろw
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:37:10.53ID:B5nnDYtj0
>>916
お前は口の中をアルコール消毒しているのか
やる気満々だな
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:37:36.94ID:5WiJh8WE0
100℃のお茶にコロナウイルスを浸せば
20分後にはコロナウイルスが死滅します。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:38:22.60ID:cH8fybtl0
>>928
アルコールが気に入らないなら
別にリステリンでもいいよ
リステリンでやっても同じような結果でるんじゃないのか??
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:38:31.06ID:JxiJGu+y0
次はお茶か?お茶が品薄になるんか?
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:38:56.74ID:GOY9WOC00
スピリタスはそのまま飲むと口の中がスース―して美味くないんやで
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:39:27.06ID:v8B1Cyey0
イタリアンは紅茶飲みまくってんじゃないのか?
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:40:18.81ID:Ds/xovr10
酢は骨に悪い
酢を常に口に含んだまま生活すると歯がボロボロになる
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:41:15.95ID:muHn/5Wb0
水道水でも消えそう
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:41:25.82ID:q/ZWvQjL0
>>935
こんなの以前から当たり前に言われていて、同じようなウイルス各種は紅茶で瞬殺されてる論文が複数あって、新型コロナにも効くんでは無いかと言われてやっと新型のデータがいくつか上がってきた所。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:43:29.18ID:AEa6Ds2t0
927

アビガンが世界中で多く使われ実際大きく効果があっても
日本で自公安倍さん達も進めても、厚生省が認可しない理由も
その辺にあると言われているようですね。天下りも関係するのかな

ま、緑茶成分なら大手食品会社のガムにもう配合製品が2000年代から登場済みですね
虫歯予防のキシリトール配合に続いて。当時の新型コロやサーズなど
新型ウイルスが出て世界感染もあった頃なのでそれも見据えた製品発売だった
と私は思っています
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 14:47:12.60ID:3f+Bldvi0
緑茶飲んでても風邪は引くからな
カテキンに殺菌効果やウィルスを破壊する効果があったとしても
対象に当たらなければ意味がないのだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況