X



【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★7 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/24(日) 16:34:49.05ID:U3hAcE6g9
 元総合格闘家で参院議員の須藤元気氏(42)が22日、本紙の取材に応じ、来月7日に期限を迎える緊急事態宣言の1か月の延長案を視野に入れた政府の姿勢に苦言を呈した。

 須藤氏は経営者としての一面も持つ。都内の居酒屋「元気な魚屋さん」は、政府の緊急事態宣言に従って休業している。

 政府は緊急事態宣言の対象地域の飲食店経営者に協力金6万円を支給したが、さらに延長となれば「1度目より、2度目のほうが、経済的なダメージが大きいはずです」と警鐘を鳴らした。

「飲食の仲間は、どこも本当に経営が苦しいのに、緊急事態宣言で店を閉めている状況です。
このままでは年度末に廃業する店が多くなると思い、心配しています。政府は国民を救うために存在するはずではないのか」

 須藤氏は麻生太郎財務相が会見で、新型コロナウイル感染拡大を受けた一律10万円の「特別定額給付金」の再支給について
「あれは税金ではなく政府の借金でやっている。さらに借金を増やすということか」と話し、改めて給付に否定的な意向を示したとに「財政破綻論が蔓延しているからです」と指摘した。

「財務省のホームページには、日本は米国のように、自国通貨を刷っているので、財政破綻はしないと書いてあります。
政府が財政赤字をなくそうとすれば、国民の暮らしが苦しくなるのが現状です。世界中の国々は新型コロナ禍で、国民の生活を考えて消費税を下げています。政府はそれもしません。お金は政府が刷れるんです」

 政府が緊急事態宣言を延長した場合、政府に何を提言するか。

 須藤氏は「みんなが苦しんでいます。とりあえず、期限付で消費税はゼロ、国民に10万円一律給付です」と即答した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/868f2a28592e6a2509b90b33ec32f4fa9c489484

★1が立った時間:2021/01/23(土) 08:34:02.54
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611460391/
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:17:32.47ID:s/rK7gix0
だから日本でMMTとか言ってる連中はね
おまえらを小馬鹿にしてんだってば
頭Qかよ
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:18:11.23ID:b1NNP8tN0
>>682
分からないことを、極論で分かったことにして
単純化するのは、詭弁だよね。

FRBは、失敗もリアルタイムで公表してきた。
2017年から始めたバランスシート縮小、
最初は、超過準備預金を0.8〜1兆ドルまで
縮小できると考えられてきたけど、
実際には、1.5兆を下回ったところで
資本市場で資金不足になり金利が急騰した。

分からないことがあると認めている。
これが、社会科学。
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:18:13.48ID:7gaOivE/0
>>666
主流派もMMTも名目値では無限の財政出動が可能、実質では無理って同じこと言ってんじゃねーの
制約が主流派は財政の持続可能性、MMTはインフレって違いがあるようだが
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:18:47.27ID:Bb1y2aLl0
たった10万円1回じゃ足りないですよ。

月あたり1人15万円を収束するまで配るべき。
そのほうがそれなりの消費に回るだろう。
何もGОTОでどこかに行く必要はない。
【GОTОお取り寄せ】という手があるではないか。
そうすればそれらを運ぶ航空や運輸の各業界も少しの足しにはなるだろう。

ただし固定給がありよっぽどのことがない限りクビにならない
正規国家&正規地方の各公務員とその家族は配る必要はない。
国会議員と地方議員とその家族も同様の扱いにする。
任期制=非正規公務員へは全額配る必要あり。

老齢年金受給者へ配る必要はないとの論があるが認識不足も甚だしい。
彼らが仕事しながら暮らしている実態を見てみよ。
障害年金受給者は仕事を制限されている人が多いし
受給金額は老齢年金よりも少ない。彼らに死ねとでもいうのか。

ただし、持続化給付金を受けている人へは配る必要を感じない。
むしろそれだけで暮らしてゆけるだけの持続化給付金を出すべき。
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:18:52.95ID:rir95QlO0
日本のリフレ派のトップ浜田宏一や均衡財政(PB黒字化)を持ち込んだ竹中平蔵ですら今MMTを支持しています。つまりこのコロナ恐慌は主流派経済学では歯が立たない訳です。
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:19:14.10ID:Hc6ps/Hw0
>>690
で、結論がコロナ禍なのに今すぐ消費税増税をするべきなの?
財務省こそガイジだわ。
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:20:14.38ID:6+ElhSIW0
>>692
価値が下がれば、収税額があがり、日銀は国債償還行使して、市場から現金を消す。
・・・ぅて、できるんじゃないか?
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:21:16.81ID:7gaOivE/0
>>686
いや、完全に人がやるのが共産主義でしょ
んで共産主義には勝利した市場が万能かと思いきや不況への対処に失敗
そんで市場も間違えることもあるからケインズ、という流れじゃねーの
なら市場はだいたいは正しいってのが今の認識だと思うけどな
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:21:23.92ID:DwPnaaxC0
売国奴守銭奴の上級以外の真面目な一般日本人たちが生き残る唯一の道はMMTだけだよ
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:21:33.21ID:s/rK7gix0
赤字国債の発行がMMTとか
基地外かよ
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:22:08.49ID:iLlN9ppw0
>>515
富裕層のコップには貯めるだけの空きがあるだろ
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:22:24.91ID:GBFzF53Y0
>>698
消費税率上げて所得税法人税相続税下げて
トータルで減税にしたらいい
で社会保障も削る
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:22:31.56ID:JFO+Hei80
>>690
文系ガイジは工学の最前線を知らんから、供給の柔軟性を理解できない。
今全世界の資源は長期トレンドで値下がりしてますよ?
物質的限界を技術で調整してんだなあ
人材だって看護、保育、異常な低賃金で働いてるわけですが、今が限界だと?
君らの硬直した理論に基づく思い込みでどれだけのイノベーションが潰されてきたか、少しは反省して欲しいんだけど。
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:22:46.22ID:rir95QlO0
日本の高度経済成長期も産業革命時と言った世界が大きく成長している時代の主流派経済学ケインズ派MMTでした。世界大恐慌や様々な経済危機が起きているときの主流派経済学は古典は新古典派です。古典は新古典派が主流の時代は人々は困窮する時代になります。古典派新古典派格差拡大型に大きく貢献してしますからです
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:24:52.47ID:CyBi5wbs0
いくら完全雇用達成したとしても非正規低賃金と移民労働者が増えるだけで生産性は上がらない

株なんて所詮博打で
本来なら実体経済が好景気だから株価が上がっていく
デフレスパイラル加速させて中小零細はどんどん倒産と休廃業していくのに日銀が偽物の株式市場を作っている

日本を少子高齢化で衰退に追い込んだ諸悪の根源は財務省と経団連かな
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:25:40.97ID:iLlN9ppw0
>>692
2020年度の債務残高
名目値−1970年の約158倍
実質値−1970年の約59倍

大体の物価指数の推移(1970年度を1)
1970年 1
1980年 1.8
1990年 2
1995年 2.2
2020年 2.2
※1990年代の後半からインフレ率ほぼ0
1990年代の後半からも債務残高は増えていますが
お金の価値は下がっていませんよ
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:25:48.29ID:R4GRLVPE0
元気パイセン サスガっス
頭の中パネっス
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:25:52.44ID:rir95QlO0
この世に完璧な経済理論など存在しません。
毎秒経済の情勢は変わります。
しかし恐慌の時代に現代の貨幣を勘違いしている主流派経済学では人々を助ける事は出来ません。
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:25:59.98ID:Hc6ps/Hw0
>>705
消費税を上げた時点で個人消費が減ったままだぞ。
法人税下げても内部留保になるだけだし。
そもそもトータルで減税になるようならプライマリーバランス黒字化が遠のくから財務省が認めるわけがない。
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:26:12.53ID:O56+c1CL0
パヨクって、バカだよな

なんで、アメリカ民社党はサンダースを候補から降ろしたか考えるべき

サンダースだと、中間層がトランプに投票するから
穏健左派のバイデンを候補にしたんだよ

つまり、日本の場合、共産党や立憲があるから
中間層は自民党に投票するのさ
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:26:25.90ID:b1NNP8tN0
>>701
おっしゃるとおりですね。

個人の自由を信頼する。
自由な個人は、最善の判断を下すことができる。
自由への信頼、確信が基本中の基本だね。

その上で、ニューケインジアン経済学では、
短期の価格硬直性に着目。

短期では、価格硬直的で市場の価格メカニズム
が機能しないことがある。このときは、
需要増大政策(政府介入)が有効になる。

長期では、価格伸縮的で市場の価格メカニズム
が機能するので、政府介入は無効。
経済成長には、民間の供給サイドの伸びが必要。
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:28:36.19ID:0rUlI0Ou0
>>701
歴史観間違ってね?

不況で社会主義、共産主義が台頭
資本主義陣営は不況でケインズ主義で持ち直す

ソ連崩壊によって共産主義、社会主義が敗れる
その後、資本主義陣営は新自由主義とケインズ主義で争って、
古典派と親和性の高い新自由主義が勝つ

単に今は市場万歳っていう古典派が強いってだけ
これは単なる政争であって市場は大体間違うってのは真実だと思うぞ

自己の短期的な利益を追求していったら結果的に健全な経済が生まれるなんてことあり得ないでしょ
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:28:55.55ID:G14Z+eK10
年収420万の時はPB論が正しいと思ってたけど、今は完全にジジババが資産価値下がるの嫌だからやってるだけとよく分かった。
そこが主な投票マシーンの自民党ではこうなるよ。
もっとも立憲も同じ層狙ってるから無意味。
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:29:06.73ID:JFO+Hei80
主流派経済学者「俺達が作った大統一理論は絶対だ!MMTは体系だってない!場当たり的で詭弁だ!」
僕「いいから、ビルトインスタビライザーという時間遅れの少ない差分制御があるんだから、それで制御しろよ 「大統一理論」は暇な時にやってくれる?」

ハイ論破
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:29:12.39ID:ZvWpXoSG0
ばらまいてとか口あけてポカーンとしてる間に

ずる賢い奴らがコロナ太りしとるぞw

金欲しいならアグレッシブに取りにいかんと貰えないよ
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:31:13.83ID:pg0ZgTMF0
どうなるか、お金を刷って一人当たり300万円国民に配ってみれば
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:31:27.78ID:JFO+Hei80
そもそも文系のアホがMMTは数学モデル使ってない!とか言ってんの片腹痛いんだけど。
お前らの4年分の数学俺らの1日分だろ
お前らがハミルトニアンすら大学院に行かないとやらないの知ってんだぞ
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:31:35.40ID:iLlN9ppw0
>>714
いやいや、伸縮するときに供給が減るでしょ
倒産や失業対策しないと

また、合成の誤謬という問題があるので
個人の自由の判断では最善の判断を下すことができません
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:32:19.68ID:b1NNP8tN0
>>713
それが前原の理論で正しいと思うが、
希望の党のときは、
党内左派に引っ張られて瓦解した。

日本には、保守二大政党が必要だ。
日米同盟強化と市場経済重視。
この基本原則は絶対に変えちゃいけないのに、
野党は、反日米同盟、反市場経済。
こんな連中に投票できるはずがない。
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:33:55.69ID:7gaOivE/0
>>716
間違えてたかな
でも共産主義に対してケインズが勝利したことこそが市場の優位性を示しているだろ
ケインズもやりすぎると生産性落ちるから新古典派が優位になり、また揺り戻し中か
アダム・スミスの神の手は概ね正しいだろ
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:35:41.79ID:CyBi5wbs0
2019年10~12月(消費税率10%引き上げ後)の実質GDPは衝撃の年率マイナス7.1 %(改定値)大幅減!

GDP比2.5倍に迫る世界一の赤字国債残高なのに世界で唯一20年以上デフレが続き衰退する超経済音痴国!

2019年の日本の人口減少幅はマイナス50万人超で過去最大幅を更新!
2019年の出生数もついに87万人以下となり4年連続で過去最低を更新!
1899年の統計開始以来、初の90万人割れで政府予想時期よりも2年早い圧倒的減少スピード!
2020年も84万人と5年連続過去最低を更新中!

日本国民の実質賃金は1997年をピークに22年間ただ下がりの15%減!
少子高齢化深刻度世界一!日本の子供たち約7人に1人が貧困!
高齢者の5人に1人が貧困!
一人暮らしの女性3瑞lに1人が貧困!
シングルマザーの2人に1人が貧困です!

日本の一人親家庭の貧困率50.8%は先進国(G7)中で最悪レベル!
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:36:01.42ID:Hc6ps/Hw0
>>723
世界中の他の国の政府がやってるように消費税を減税して真水で200兆円規模の財政出動をするべきと言ってるだけ。
これが反市場経済だと言うなら世界中みんな反市場経済だわ。
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:36:27.31ID:CyBi5wbs0
厚労省 国民生活基礎調査(令和元年度)※コロナ前
「生活苦しい」全体の54.4%

「所得が平均所得額を下回る世帯」は全体の61.1%で半数以上!

生活の状況
「大変苦しい」21.8%
「やや苦しい」32.6%
合わせて54.4%が「生活が苦しい」

「生活が苦しい」
子供がいる世帯 60.4%、
高齢者世帯 51.7%
一人親世帯86.7%
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa19/index.html
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:36:56.43ID:+E+0wz6G0
財政出動はこれ逃すとタイミング的にない
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:37:52.26ID:iLlN9ppw0
>>724
1.ケインズ経済学は似非に乗っ取られた(ランダルレイ)
2.オイルショックの物価上昇に対応できなかった(三橋さん)

ケインズ経済学衰退の理由
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:38:24.45ID:Hc6ps/Hw0
>>725
世界中でコロナ禍なのに更なる消費税増税する事を強行に主張してるのは
日本の財務省だけだからな。
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:38:36.88ID:CyBi5wbs0
深刻なデフレ不況が続き少子化と人口減少
労働者には社会保障費の負担増や消費税率の引き上げなど増税に次ぐ増税で国内消費は落ち込みまくり

介護、医療費の自己負担の増加を押しつけ、介護苦による殺人や自殺が絶えない。
2万人規模の自殺者が毎年出て、家族にも近所の人にも発見されずに餓死や孤独死、一家心中という悲劇がよそごとでない事態になっている。

失業や貧困、生命の再生産すらできない少子高齢化が進み、日本の人口が1億人以下に落ち込むことも現実味を帯びている。

ご飯を食べることができない子どもたちが増えすぎて、子ども食堂をつくらなければならない事態にもなった。
最近は大人食堂もつくられた。

多くの日本人は今回のコロナショックでよく分かったはず
自民政権と財務省カルトは国民の生命と財産を守る気はない!生かさず殺さず
どこまでいっても真綿で首を絞めるように搾取するだけの税金泥棒!
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:39:39.85ID:CyBi5wbs0
「国民負担率」=国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合が過去最高の44.6%!(令和2年度)

「国民負担率」新年度は44.6%と過去最高の見通し
2020年2月27日
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/30837.html

“コロナ失業” 8万人近く 実際はさらに多いと見られる 厚労省
2020年12月22日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201222/k10012778131000.html
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:40:10.45ID:iLlN9ppw0
>>735
そこまでは俺にはわかりません
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:40:11.57ID:0rUlI0Ou0
>>724
別にケインズは勝ってない
ソ連が自滅しただけ

それを勘違いして今に至る

というか、ケインズをやりすぎるとってのは多分政府支出の拡大による経済成長って意味だと思うけど、
それで生産性が落ちたりなんてしない

新古典派が優位になったのは単なる政争
戦争に勝ったからといって、そいつの言うことが正しいわけじゃないってのは当たり前の話
闘争の勝敗と正しさと関係ないんだから
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:40:14.90ID:J5JKPhbZ0
>>718
日本は高齢化社会で社会保障にぶら下がっている人口が多く偏っているから、
ビルトインスタビライザーが壊れているんだよ。
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:40:51.53ID:7bNzXL8j0
俺もプーチンみたいな御殿が欲しいぜ
日本円で1600憶だってよ
印刷に何日掛かるかな?
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:41:37.70ID:s/rK7gix0
サッサと議員やめたら?
ナニ独学でトンデモしてんだか知らないけど向いてないよ
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:42:23.84ID:/3s2/isV0
>国民に10万円一律給付です」と即答した。


ふざけんな。
俺なんて金に困ってないから放置&貰ったことすら覚えてない。
こういう無駄な支出を垂れ流しにして超増税で100倍返し
されることを恐れている。
既にその兆しが表れているからな。
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:42:53.74ID:xN3uCVbe0
>>1
飲食の仲間は、どこも本当に経営が苦しいのに

これは事実?

入ったら嫌がらせされて追い出されるじゃん。
常連客以外は。シャワー浴びて出直してこいとか
言われるし。須藤は金持ちだから分からんのだろう。
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:43:52.84ID:7gaOivE/0
>>738
自滅だろうが負けは負けじゃねーかなー
イギリスがケインズから新古典派に転向したのは生産性の低下が原因じゃなかったっけ
イギリス病とかいうやつ
新古典派でサッチャーが立て直したんだろ
不況時はともかく平時は市場が優位ってことだと思ってたわ
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:43:52.91ID:CyBi5wbs0
アメリカは昨年トランプが4回に分けて総額420兆円規模の財政出動、今年もバイデンが200兆円規模の追加経済政策を発表したばかり
他の国も財政赤字拡大させて経済政策とっている

さらにバイデンは
・3回目の一律給付金を前回より上乗せして14.5万円を配り
・失業保険の給付額を週4.15万円に増額して半年に延長
・大統領令で全米の最低賃金を時給1570円引き上げを連邦機関に検討させる予定

FRBが長期の量的金融緩和発動で
財源は米国債だよ

財政破綻論者によれば
アメリカは確実にハイパーインフレになるんだよな?
アメリカはデフォルトするのか?
アメリカは財政破綻するんだろ?
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:44:07.72ID:GCUwBau+0
財出どころか今のタイミングで増税するんじゃない。
コロナ対策のための財源とか言って。
自民と財務省をなめるなよ。
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:44:15.35ID:pIAT/hvF0
MMTが正しい正しくないの問題は突き詰めれば
共産主義が正しいか資本主義が正しいかの問題にしかならない。

MMTが正しいと言ってる奴は屁理屈言わずに
「俺は貧乏だが、俺が貧乏なのは国が悪いから国が責任を持って金をばら撒いて俺の貧困を解消する責任がある」
こう主張した方がいい。
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:44:30.42ID:JFO+Hei80
>>739
支出面では大きな調整が効きにくいかもしれんが、税収面では中間層以上の所得変動に応じて大きく変動するよ。
ただし、税制の累進性が前提なので、消費税廃止は必須条件
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:44:49.83ID:kR+3f1HH0
>>743
議員の質って大事だね。

米国は、トランプがトンデモをFRB理事に
何人も送り込もうとしたが、
上院の委員会がトンデモは全員却下した。
専門知識を持った主流派だけを承認した。

議員のクオリティが残っていたから、
トンデモを排除できた。
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:45:09.41ID:s/rK7gix0
ばら撒いた金が循環しなければ当然増税になるわけだが
実験はもう終わっているぞ
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:45:32.90ID:xN3uCVbe0
拓殖短期大学経営科卒業、サンタモニカカレッジ芸術学部中退、拓殖大学大学院地方政治行政研究科修了

バイト掛け持ちして金貯めて留学だろ?大変だったんだろうな。
奨学金の返済の為に格闘技やってたのかも?

ていうか親が投資したんだな。将来を見込んで。
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:45:35.97ID:jxii9bG10
>>711
バブル崩壊後の日経平均が最高値を更新し続けていて、欧米の株価も史上最高値。
現状は少なくとも恐慌ではないでしょうね。感染症の流行でこれまでにない大きな変化が起きている。
コロナに対応できない業種はだめになり、半導体とか、ITとかコロナに対応した業種は大忙し。
働いている人も変化に対応しないと生き残れない。政府に頼ってばかりでは、淘汰されます。
ダーウィンの進化論の世界です。
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:45:45.54ID:G3gGoi7n0
すまん、海外も金刷りまくってるの?
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:46:41.00ID:Hc6ps/Hw0
>>744
あなたなんていうミクロな個人はどうでもいい

マクロにGDPが40兆近く吹き飛んでるんだから政府支出を増やしてこれを埋めなければならない。
コロナ禍での補償、給付金は日本国民全体を守る為に必要。
もしかしたら増税されるかもしれないから俺以外みんなのたれ死んでくれなんて下品な物言いよくできるな、恥を知りなさい。
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:47:21.25ID:J5JKPhbZ0
>>751
社会保障に依存している人たちは税収にも寄与していないから、
ビルトインスタビライザーが壊れているんだよ。
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:47:38.87ID:gJMEpnRv0
>>756 そう だからハイパーインフレで財政破綻ねw
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:48:33.86ID:kR+3f1HH0
>>755
株価は、かなり先取りしてるからな。
ワクチン、集団免疫獲得までは、
大規模な財政政策が必要だな。

もちろん、中長期では財政規律。
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:49:17.33ID:JFO+Hei80
>>761
それはビルトインスタビライザー理解してないんちゃう?
好況のときと、不況の時の税収の差が問題なわけで

普段から、老人が多くて税収が少ないんですーってのは関係ない
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:49:19.94ID:fR5JCrb60
これが脳筋ってやつかw
誰だよ、こいつに投票したのわw
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:49:33.00ID:0rUlI0Ou0
>>747
そもそも、市場に任せると生産性が向上するなんてことありないし…

企業は純利益を増やしたがるけど純利益を増やすために必ずしも生産性向上させる必要性なんてないし
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:50:31.15ID:7bNzXL8j0
これ本気にしていいなら
だーれも仕事しなくなるぞw
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:50:50.44ID:CyBi5wbs0
>>753

デフレ不況とコロナ不況のダブルパンチ食らっても
国のトップが「自助、共助、公助」と言ったり
「一律給付金やるつもりなし」「後世に借金増やすのか?」「PB黒字化目標」
という財務大臣が狂言を吐いても許される国は日本だけだよ

バイデン氏、低所得者支援で大統領令 「国民の窮状見過ごせない」
2021年1月23日

>バイデン氏は22日のホワイトハウスでの演説で「コロナ危機に伴う国民の窮状を見過ごすわけにはいかない」と述べ、大統領権限でできる限りの救済策を講じる方針を強調。

約4000万人が利用する低所得者向け食料費支援制度(フードスタンプ)の支援拡充や、連邦政府職員と政府事業請負業者の最低賃金を100日以内に現行の時給7・25ドルから15ドルに引き上げるよう関係機関に命じた。

追加経済対策については「経済成長のためには大胆な財政支出が必要だ。歳出をはるかに上回る恩恵をもたらす」と改めて訴えた。
https://mainichi.jp/articles/20210123/k00/00m/030/023000c
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:51:00.84ID:iLlN9ppw0
>>761
×税収に役立ってない
〇貨幣の回収に役立たない

言いたいのはこっちだろ?
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:51:18.66ID:0zZfs1MJ0
>>767
現実は市場に任せなかったソ連の大敗

まず「頭のなかで考えたことと現実が違う場合は現実が正しい」
という実証主義から出発しないと、
いつまでもおかしな理論を捨てられないことになる
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:51:32.35ID:Hc6ps/Hw0
>>755
株価だけは上がってるけど、本来なら買われないはずの
減収減益年間計画下方修正早期退職者募集の無配当企業の株が上がってるのは実体と乖離してる。
日銀や年金機構が買うべきでない株まで買い支えてるだけ。
異常な状態。
どんなに株価が上がろうが需要自体ないから赤字なわけで調達した資金で設備投資は行われない。
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:51:41.75ID:R2kqMeDS0
日銀って上場してるけど必要ないよね
なんで上場してるんだ?
あれはおかしい
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:51:58.35ID:vMG1gSKq0
>>739
壊れてるってソースかロジックを示せ、適当な思い込みで語るな、それをデマと言うんだよ
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:52:00.76ID:suUXUps60
>>754
ソムリエ資格!!!

アルコール度数を0.5%刻みで舌で判断し、
年代、産地を舌で判断できる。

大卒でソムリエとかなんでもできるのは
間違いがないな。格闘技はそこそこ強いし。
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:52:18.27ID:GCUwBau+0
>>750
まったく意味不明だな。
とりあえず何か言えばいいってもんじゃないだろう。
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:52:18.41ID:/3s2/isV0
日本経済の最大の問題は非正規問題と失業率だろ。
ワーキングプアの非正規の増加によって失業率が異常に低く見えてるだけで
実質的には失業率は20%以上だろ。
そりゃ20〜30年間失業率20%以上を放置していたら何の政策も効かないだろ。
ワープアを失業者とカウントする新指標を作れば一発で解決する。
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:52:22.68ID:J5JKPhbZ0
>>765
日本のように税収の三分の二が社会保障に費やされ、
社会保障を受給している人たちが景気に関係なく支出しているとき、
ビルトインスタビライザーは機能を失うの。
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:53:01.04ID:suUXUps60
>>775
田崎さんのワイン協会の名誉ソムリエの
ところに名前あったっけ?
ワイン通って

顔で分かるよね。WWW総理とかもWWW
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:53:07.09ID:JFO+Hei80
>>778
それが君が暗記した文章か?
日本語学習用のもっといい例文を教えようか?
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:53:08.04ID:CyBi5wbs0
>>755
官製相場だろう
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:53:13.73ID:7gaOivE/0
>>767
いや、自由にやらせたほうが明らかに生産性は向上するでしょ
規制改革だってようは自由化によって生産性を向上させようってことだし
逆に政府が旗振って何かやってうまくいくことなんて珍しいじゃん
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:53:15.83ID:EMQy8L3U0
日銀はちゃんと金を刷ってるぞ
そして刷った金で株買って外資のエサにしてる
株投資もできないような底辺は死ねという話
国益を考えたなら刷った金を資金にして消費税減税を実施すべきだが、
そんなことをやる愛国者は現代の日本の中枢にはいません
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:53:16.80ID:U5vVi4Do0
ここでコロナ増税してこそ自民だろ
20%くらいまでドーンとやっちゃえよ
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:53:49.07ID:0zZfs1MJ0
>>778
いいや>>750の指摘は重要

けっきょく「自由市場の判断以上の判断を政府ができるのか?」
という話に集約されるから
MMTが言ってるようなのは「自由市場より政府がうまく政策を展開できる」
という前提が成り立たないといけない
でもこれは共産主義の件をみれば成り立っていない
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:53:54.31ID:wF+lADkZ0
刷った分だけ上級に流れるから格差が広がるだけ
100兆刷ろうが麻生は支給をするつもりはないぞ
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:54:01.07ID:iLlN9ppw0
>>771
今は市場に任せる失敗ですよね

市場に任せる失敗
・危機を想定しないため非常時に弱い
・余剰金が再投資に回るため自然的に格差が拡大
・利益追求の為に国境や文化・ルールが邪魔になり破壊
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:54:11.55ID:rdUvvhiP0
MMTだってインフレリスクは認めてるだろw
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:54:33.57ID:suUXUps60
>>775
試飲会に通いまくって数百杯飲みまくったのか?
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:55:21.57ID:s/rK7gix0
MMTの本家アメリカはバンバン借金して家でも車でも買っちゃえ〜みたいな国民性だからね
こんなアバウトな財政でも上手く行きそうな気もしないではないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況