X



【社会】コンビニ店員を1日で辞めた女性「店長から人間性も否定された。ユニフォームを叩きつけて帰りました」 [potato★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001potato ★
垢版 |
2021/01/26(火) 23:11:46.75ID:duIM6S3w9
世の中には、仕事を即効で辞めてしまう人もいる。宮城県の60代女性は、コンビニエンスストアの出勤初日に「ユニフォームを叩きつけて帰った」と明かす。その理由について「私のやることなすこと文句ばかりつけてくる店長。人間性も否定され、あまりにも理不尽だったのでキレました」とコメント。また後日談として、

「ヘルプデスクに電話して『ネームバリューもあるから信頼して働こうとしたのに』と訴えた。するとエリア統括者から電話があり『問題のある店長で要注意人物なんです』と謝罪された。言い訳に聞こえたが、ちゃんと時給を送ってくれた」

という声を寄せている。福岡県の40代男性も、かつて洋菓子店を初日で退職したことがある一人だ。(文:鹿賀大資)

「朝から立ちっぱなしで、ただでさえ嫌気が差していました」

「ケーキの種類がバカみたいに多く、商品名を覚えるまでに相当な時間を要すると思い辞めました」と語る男性。また「ショーケースを客側から見るのと、店側から見るのとでは位置が違いますからね」と続ける。

「客から『右のを2個ください』と言われたのですが、見つけられませんでした。すると客からも指導係からも叱責されました。客からしてみれば、私が新人かどうかなんて知る由もありませんよね。でも指導係は要点しか教えず、勤務初日の人間にあれこれと求めるのは、いかがなものでしょうか」

男性は「朝から立ちっぱなしで、ただでさえ嫌気が差していました」と綴っている。

「今は担当の人もいないし、とりあえず作業を続けてて」

新潟県の40代男性は学生時代に約半日で退職した、ゲームメーカーでのエピソードを振り返る。男性は友人に「人が足りないんだよね」と誘われ、バイトの面接に行ったという。しかし面接者は、男性に名前を聞くだけだった。

「そのままパソコンの前に座らされ、ゲームのテストをやらされました。雇用契約の説明など一切なく『あれ採用なの?』と首を傾げながら半日。社員に聞いても『今は担当の人もいないし、とりあえず作業を続けてて』と」

友人にも状況を確認したが、「俺もだいぶ経つけど、まだ説明は受けてないんだよ」と言われてしまう。「いやいや先に言ってくれ。こっちはバイト代がないと、食事もできないような貧乏学生。『蓋を開けたら低賃金だった』では困りますよ」と当時の複雑な心境も付け加えている。
結局のところ、会社側に直接「雇用契約がはっきりしない場所ではバイトできません」と伝えて辞めたそうだ。
千葉県の50代女性は、過去にデイサービスの調理場を1日で退職。その詳細について、

「先輩スタッフは皆、親切丁寧に接してくれました。初日だったからというのもあったのでしょう。でも経営者は、そんな従業員たちの愚痴や文句ばかり。私もいつか言われるのではないか、と思い辞めました」

と書いている。

https://careerconnection.jp/biz/news/content_16507.html
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:37:30.46ID:SZbwKZEI0
60歳でコンビニ店員
還暦だろ ポンコツ認定
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:37:34.62ID:n6oIEZtS0
コンビニはマニュアル通りやってない店長とかいるからやめとけ
まあ底辺経験にはもってこいだが
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:37:36.39ID:GZjy0Bxg0
なんでケーキ好きでもなさそうなのにケーキ屋で働こうと思ったんだろ
普通そのケーキ屋が好きな女子とかが働くからすぐ覚えるわけで
もしかしてカワイイ女の子との出会いを求めようとしたの?
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:37:39.70ID:oc7ieggc0
>>867
こんな所でクソどうでもいい自分語りする辺りマジでコミュ障だって事は伝わった
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:38:02.78ID:lSHjkGsJ0
テレアポのバイトなら座ってできるのにね
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:38:28.60ID:TqwUnGUh0
>>880
よく学生時代に厳しい部活経験してたのでどんなことでも耐える力はありますみたいなこと書いてくる人いるけどさ、耐える力とかってあんま役に立たねーんだけどな。
耐えてもらってるだけじゃあなぁと
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:39:10.09ID:Q7jgpMZ60
>>804
いや、人に指図されて働かなくても自分で仕事をつくって稼げばいいじゃん。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:39:13.57ID:cp21peD+0
>>1
辞めたってヤツがどいつもこいつもww
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:39:22.78ID:7VJrbpCc0
>>910
オーナーは車中泊で数日帰らず風呂にも入ってない感じだった
「車で寝てるから何かあったら起こして」でずっと駐車場にいた
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:39:27.99ID:qNWgJfc+0
でも、

コンビニのバイト。。。


今や、

最先端の、先端技術の世界。




頭が良くないと、、、

無理だろう。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:39:28.10ID:fVFNc2aJ0
ゲームのは以前に突然テストプレイのバイトが来たけど担当者が居なくてしょうがなく
とりあえずゲームやってて…と対応したことはある…
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:39:41.75ID:f9Uf2BXY0
>>880
辞めるのはいいけど急に辞めるのは職場も困るし本人にとってもよくない。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:39:44.02ID:qDd4mni90
店長自体もFCでマニュアル通りにやらされてるだけだからな
俺の行ってた店はヤンキーの店員が多くて泥棒だらけだったw
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:39:53.07ID:sEbzGg6V0
>ショーケースを客側から見るのと、店側から見るのとでは位置が違いますからね

何かじわるw
ヤバいだろこれ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:40:23.59ID:Q7jgpMZ60
>>880
まあ実際のところ前半二人に職場に居座られる方が嫌だな、確かにw
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:40:25.86ID:rn8it/ZV0
消費されるだけの労働(例えばコンビニ店員とか工場の流れ作業員とか)する場合は
必ず期限切ってやるだろう?
3ヶ月だけとか、1ヶ月だけとか
ずっとそれをやり続ける奴はいない
それやり続けて店長や班長になる奴は頭がおかしい
関わらない方がいい
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:41:01.62ID:qDd4mni90
>>917
俺の行ってた店の雇われ店長は前日夜勤からなのに正午までいたよw
この人一体いつ寝てるんだろうと思っていた
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:41:06.77ID:NWnhNcVO0
>>881
それは一体何処のコンビニでだ?
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:41:07.81ID:RL/t3WJ/0
>>6
マジ基地が居る所は長続きしないから初日辞めが正解だな笑笑
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:41:30.23ID:+ngHiZSh0
>>3
キッコーマンウーロン茶
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:41:32.12ID:ERQblqQg0
社会の最底辺である店員という仕事に何を期待してたんだ?
普通はそういう仕事に就かずに済むように努力するわけで
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:41:50.05ID:uH8VfuFw0
バイトなんて気に入らなきゃぶっちでいいんだよ
日本人の小心さに付け入る悪徳経営者などに忖度する必要はない
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:41:51.02ID:SkFDl9hm0
>>759
コンビニのバイトは昔と違って大変だからね
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:42:02.37ID:g4JKuwth0
朝から立ちっぱなしの仕事なんてコンビニ以外にもあるだろ。
誰かに言われてそこに勤めるわけじゃー無い。自分でえらんで行ったわけだからいい勉強なったわと思って辞めるのも自分で決めればいい事だしな。
それを全て相手のせいにしてりゃーいつまでも仕事なんかにつけないわな。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:42:08.80ID:I+qtgKBi0
60代で雇ってもらえるだけ俺ならありがたく思う
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:42:12.71ID:dKyDNBDc0
>>917
昔働いていたところでオーナーじゃなく店長だったが、
車中泊していた店長がいたな。
夜勤明けで車中泊。
夕方になると自分が起こしに行っていた。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:42:35.91ID:BBM+005Y0
一日で止めるのは能無しか判断が早いかどっちかだな
結構ブラックのとこあるからね
止めて正解のとこもあるあるだよ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:43:28.49ID:bFjnOKO10
何か全体的に具体性が欠ける記事だな
人間性を否定されたとかあるが、実際にどんな言葉を浴びせられたのか
とかも書いてほしい
でないと被害者が単なるわがままに思えてしまう
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:43:58.00ID:4KF4Pfz30
コンビニ店長なんて糞みたいな奴のイメージしかないわ
どうせ低学歴の底辺みたいな奴しかやってないだろ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:44:26.31ID:XhM9mmON0
政府は75まで働けだけど、その歳まで働けるコツは・・コネだからね。
低辺は50歳から何処も雇わないから年金か生保・・
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:44:29.29ID:LrQxu7aj0
40代のケーキ屋は、そんなんだから40代でもマトモな職につけてないのが丸わかり
言い訳も発達障害のやつそのまんまだなw
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:44:38.24ID:zvMJ783d0
コンビニは多すぎるから減っていいよ
売り上げの3割が麻薬だし
麻薬屋潰れろ
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:44:38.29ID:7IJhyQFi0
若い頃にバイトで聞かない限り本当に何も教えてくれないところはあったな
休憩時間すら教えてもらえなくて、これがずっと続くのかと思って1日で辞めたけど、教える立場になった今じゃそれもいい経験だったと思うわ
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:44:46.54ID:f9Uf2BXY0
>>938
こうやって1日で辞められたりすると他の真面目な60代も採用されなくなるんだよな。
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:44:58.16ID:mSDLupNG0
仕事教えないでダメ出しばっかするんだろ
底辺職によくある光景だ
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:45:19.74ID:KkqL+LTv0
♪ マネジャー, マネジャー makes me crazy.
♪ マネジャー, マネジャー denies everything.
♪ 初日 店長の 足元に ユニフォーム 叩きつけてやる!

浜省もビックリ!
宮城県の60代女性、ロックだ!!
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:45:26.66ID:Gj51XniZ0
うちら全員も19歳くらいの時ラーメン屋味吉を4時間で辞めたわ

なんか手を組んで立ってんなとか怒鳴り散らしてきて、次は殴るからなて言われたしな

もう今は潰れてたわ店
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:45:36.47ID:M4C/uuXO0
バイト入った次の日に
交通事故に遭って入院して
結局初日行ったきりで辞めたことあったわ
紹介してくれた友人には頭上がらなかったわ
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:45:47.95ID:X4pbtYfN0
昔雑貨屋でバイトをしたけど店の隅々まで聞こえるくらい大声でいらっしゃいませと言えと発声練習させられて辞めたわ
魚屋や居酒屋やラーメン屋なら分かるけど雑貨屋で店に響き渡る程の大声なんて必要ないやろ
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:45:51.99ID:d9r3WDk80
>>940
昔、転職して入った会社は俺の前任者が一年で10人辞めてた事が資料で分かった。まぁ、やはりブラックで俺も一ヶ月で辞めたわ。
その後、興味本位でハローワークの求人見てると毎回出してたわ。
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:46:07.75ID:f9Uf2BXY0
>>944
ライン工は立ちっぱなしだぞ。
ケーキ屋より労働時間も長い。
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:47:16.64ID:Q7jgpMZ60
>>930
ニートもナマポも共同体の余剰を食い潰すだけだからなあ。
つーか、マジに大丈夫か?大地震がきて部屋や家を失うこともあるし、万が一日本が戦争に巻き込まれたら真っ先に切り捨てられるぞ。たぶん自分の子どもでもそうする。
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:47:31.73ID:2EMCTvXR0
癇癪認知症がはじまってんだよ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:47:35.64ID:qNWgJfc+0
コンビニ店員を1日で辞めた女性



たぶん、


「ニコニコ、愛嬌は私得意だから、、
コンビニのバイトは、

私は向いている」

と思ったが、


えーっ、
覚えることが、


>>918
たくさんありすぎて、


ビックリしたのだろう。
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:47:42.95ID:2oQkcFUj0
洋菓子店の人はこれ発達障害とかでないの?
お客さんから見て右なんだから自分の左と言うことが「説明されないとわからない」って自分の視点しか持てなさすぎだしその事にも気付かず
ただただ理不尽だという気持ちばかり溜めてしまったりしてそうだ

この仕事でなくても苦労していそうだ
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:48:04.76ID:ELfjP0X+0
>>1
これは、店側からしたら「問題を起こしそうな店員が早く辞めてくれて、問題にならずに助かった」という話か?
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:48:15.01ID:j32JPSAg0
ケーキ屋辞めた男は空間認識能力が低いんだろうな
頭の中で地図を回転できず道に迷うタイプだ
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:48:23.40ID:R+7MIeCX0
二十歳のねーちゃんかと思いきや
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:48:46.25ID:BBM+005Y0
研修受けてても権利を買っただけで
バイトより仕事できない無能なオーナーがマジでいるから
ブラックは即やめるに限る
見極めできないとダメだけど
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:48:51.84ID:12WNQoS80
ケーキ屋の話はお前が悪いだけだろwww
なんでケーキ屋で座って仕事できると思ってんだよ
一日中立ち仕事の人なんかめちゃくちゃ居るわ
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:49:00.92ID:qDd4mni90
>>963
クソ会社はさっさと辞めた方がいい
>>973
確かに覚えることは一杯あるだろうがそれを全部覚えていない頭の悪い人間で店を回していかないといけないのがコンビニ
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:49:08.46ID:Zbeq2LCH0
これわかるわ…
同じくオーナーに罵倒され人間性も否定された
オープンして1ヶ月ほどで3、4人辞めてたから
オーナーが頭おかしかったんだな
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:49:18.66ID:DEQM/d0L0
>>792
警備は言うほど甘くないぞ。
不況なのに、常に求人を出している理由が有るんだよ。
ビル警備なら、24時間拘束+9時間残業、翌日休み無し24時間拘束+9時間残業の繰り返し。
路上警備なら、基本立ちっぱなし、中小なんか行ったら、日勤→夜勤→日勤→日勤→夜勤→日勤で休み無し。
冷暖房が利いているコンビニをやったほうがマシだよ。
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:49:23.72ID:mSDLupNG0
>>973
てか底辺職は時給がワリに合わないのはたしかw
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:49:26.96ID:Gj51XniZ0
貴金属の出張買取正社員も9時間くらいで辞めたな

車の中で副流煙が凄いわ、上司がくわえタバコでサラリーマン金太郎の漫画みたいな職場で、午前中で辞めようと決めたわ

。゚(゚´Д`゚)゚。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:49:44.34ID:ghPIcjip0
よくコンビニみたいな忙しくてストレスかかる所で働こうと思うよ、、、
やる事客から見ても多すぎ
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:49:59.67ID:d8rpPXTJ0
前は結構我慢してたけど今は嫌な事があってら早退してそのまま辞めたりしてる
そのまま職場に残ってても使い物にならなかったり周囲に不快な空気まきちらすだけだから
去年は3回転職したわ
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:50:09.72ID:v8wJdZoK0
インド人っぽいレジ打ちに「ショートホープ2個下さい」と言ったらきちんと持ってくる
覚えるのに苦労したんだろうな
元々、俺よりも頭いいんだろうな
そう思わざるを得ない
0994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
垢版 |
2021/01/27(水) 00:50:12.75ID:ycIEBw9n0
店長のストレスを 店員にぶつけている
日本人は外国からみると たいへん清潔で
規則正しくてなんて よく見られていすぎ
中にはいると 幼稚園からグループをつくり
入れてあげないとか言っている
なかまはずれ(村八分)いじめ
田舎などとくに 穏やかな
人間関係はないですよ
いじめでも すぐあんたが悪いという
ひとりでいると寂しいでしょう
一人っ子だと寂しいでしょう 口癖に
なっている あんたがどんだけ
幸福なんですかってこと
なぜ日本全国でふつうに 
このような言葉をいうようになったのかしら
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:51:23.01ID:jlXcYjDF0
>>1
同情できるのもあるだろうがこういうのってとんでもないやつもいたりするからな

こんな上辺のことバカに聞いて記事にするより、そいつの何が問題だったのか調査しろよ
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:51:30.27ID:aIyC+Ywj0
くじ引きやめろ
当たっても列できちゃうし
レジから酒を走って取りに行く姿を見ると申し訳なくなる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況