X



【群馬】イトーヨーカドーが群馬県から撤退 伊勢崎店が21日閉店 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/02/19(金) 23:39:55.68ID:FP7BaV2x9
大手スーパーのイトーヨーカ堂は、イトーヨーカドー伊勢崎店(群馬県伊勢崎市)を21日に閉店する。かつて群馬県内に、藤岡店(藤岡市)や前橋店(前橋市)も展開していたが、今回の閉店で同社は県から撤退することになる。閉店について、イトーヨーカ堂を傘下に持つセブン&アイ・ホールディングスは「品ぞろえが地域のニーズに対応できなくなったため」(広報室)としている。

伊勢崎店は、平成7年開業で、食品や衣類などを扱う市内中心部の大型店舗として親しまれてきたが、収益力の低さが課題となっており、同社全体で店舗見直しを進める中、閉店が決まった。

店内には、「26年間伊勢崎での出逢いに感動 今までありがとう」とのポスターが掲げられ、閉店売り尽くしセールが開かれている。近くに住む50代の女性は、「なくなるのは寂しい」などと話していた。

産経ニュース2021.2.19 20:34
https://www.sankei.com/economy/news/210219/ecn2102190031-n1.html
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 07:39:16.24ID:K6dADKm+0
愛知だとヨーカドーの周辺に

イオン新瑞橋
イオン長久手
ヒルズウォーク長久手
ららぽーと東郷
イオンみよし

プライムツリー赤池の一人勝ちになってるのに、ヨーカドーが一番いいぞ
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 07:43:41.90ID:jxM0ECYa0
>>180
これ以上減らすとさすがにヤバくね?
消費税20%になった挙句、量少なくなると誰もこんなところは行かんよ
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 07:59:15.04ID:kypzvUcs0
グンマーは、あやしい、外国食品店が幅を利かせてるとかw
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 07:59:22.60ID:ckT1RtBa0
そりゃ、裸体にペニスサック姿で店内うろつかれてもね
塊肉買うのはいいけど、すぐに駐車場で神に捧げる踊り始めるし、始末におえんわ
0256高篠念仏衆さん
垢版 |
2021/02/20(土) 08:00:22.16ID:Z/cJmvFK0
どんどん減っていくね
ƺ ぅᓓ̸ᐠ🙏みたいになりそう
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 08:02:22.13ID:ZSf9Qrhq0
そもそも県内に出店すらしていなかった
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 08:05:43.40ID:KbtsoSfz0
>>182
立地がわる過ぎる
車移動が基本の群馬において駅前は行き難い所
にぎわってるモールはロードサイト店で巨大な駐車場を完備してる
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 08:07:54.80ID:x56rOvm10
イトーヨーカドーは高級感がすごかった
いせやが底辺、ヨーカドーは上級国民が行く場だった
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 08:10:23.52ID:iSC9oCJ40
北関東は一昨年くらいに茨城の古河店が閉店
先月は加須店が閉店し、明日グンマーの伊勢崎店が閉店
23日に栃木の小山店が閉店する

伊勢崎店には日本に3店舗しか残っていないハンバーガー屋のサンテオレが同時に閉店。
コロッケバーガー半額140円で売られていたりして少し残念

小山店はキャンドゥが3割引きセールをやっているのが珍しい
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 08:14:14.94ID:t0GfZ2ex0
ヨーカドーでステンレスボトル買ったら、すぐに水が漏れた
あんな品質のものを置いてりゃ誰も行かなくなるだろう
ドラッグストアの方が日用品は安いし、セブンは弁当パンの劣化が激しいから買わなくなってる人増えてるんじゃね
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 08:15:03.59ID:G1YAjHhs0
>>1
グンマーって、そんな特殊な品揃えが必要なのか。
打製石器とか?
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 08:18:36.39ID:B7LoefBu0
やはり、
狩猟と略奪を生業としている
グンマー原住民には
近代的な生活の仕組みには
向いてないんだよな
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 08:30:03.13ID:RdvToL/b0
ヨーカ堂では何も買わない
イオンで買ってる
こんな高くて誰が買うの? → 閉店
こればっか
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 08:31:34.89ID:aBWVKqEU0
イトーヨーカドー、アピタも元気な静岡シティ♪
https://youtu.be/XjmIYTXnoNg
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 08:43:33.93ID:d5OoHPlu0
>>188
意味が分からんけど
高度な製品開発をしても、開発国で作らなきゃ
いけないわけじゃない

最新技術のiphoneだって、開発陣はアメリカにいるけど
中国で作られている

中国は開発力がなくても、
製造技術が優れている中で低賃金な方だから
そうなっている

賃金が低くても技術力がないメキシコ・タイや
技術力があっても賃金が高い日本では
工場が逃げていく
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 08:45:00.26ID:d5OoHPlu0
>>272訂正
× 技術力があっても賃金が高い日本では
工場が逃げていく

○ 技術力があってもオンリーワンになれるほどのレベルではなく
賃金が高い日本では
工場が逃げていく
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:02:07.16ID:iIxS4KWG0
>>43
高崎だと駅前市街地内は全部有料だな。
駅から一キロくらい離れると無料になる。
電車乗るやつに使われるからしゃあねえな
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:03:01.87ID:rAGwpYaV0
クレヨンしんちゃんがアニメ化されたばかりの30年前はサトーココノカドーが高いなんて認識はまだなかったろうけど時代ですなぁ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:06:10.31ID:jN2y2o/b0
自民党政権に投票したら、この有り様
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:10:33.76ID:OBS6bosH0
愛知とは評価が全く違うんだな

ららぽーと
圧倒的な好立地にありながら東京的な残念な飲食店の配置により、ファミリーが誰もレストランを利用せず、夕方から客がごっそり消えるららぽーと。とにかく落ち着かない、長居できない、客回転率重視で追い出される店作り

イオン
ジャスコがでか過ぎる

ヨーカドー
全てに置いて他をふた周り上回るプライムツリー
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:12:28.46ID:iIxS4KWG0
>>190
駅前にヤマダホールディングスの本社がある。
ビックカメラはかなり古いけど再開発で建つ高層ビルに入る。
高崎の駅前だけは全国の地方都市の中でもかなり再開発が進んでいて、人も多い。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:14:14.44ID:iIxS4KWG0
>>123
安くて品質悪くないものが欲しいのでベイシアグループが最高だ。
風が強いのでカッコつけたものよりも風を防げるものの方が嬉しい
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:16:22.91ID:I1DPUr9T0
>>75
あの本当に何もない駅前にヨーカドーあったんだw
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:19:28.56ID:iIxS4KWG0
>>156
あそこに客取られてつぶれたって話だな。

高崎太田羽生イオン
スマーク伊勢崎
けやき前橋

老若男女がたくさんいるぞ
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:22:40.75ID:/cHgD8RG0
旭川かどっかもなくなるんだろ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:22:58.25ID:OBS6bosH0
店作りを変えれば簡単に解決だよ

まずはスマホで入店ガチャ、スマホガチャのような買い物を煽る賭博要素を、買い物したらたまにディズニーが当たればよろし

ベイシアやコンビニに負けるポイントとして、買い物に時間がかかりすぎるという問題もあるから、スマホでタグ読み込んだらすぐに買い物完了で、ヨーカドー直営は万引のリスクをばっさり諦めて利便性に特化しよう
商品を手に持ってスマホをかざせば買い物終了で、すぐに帰れるようにすれば、《買い物のハードルが下がる》
店に入るか入らないかというときに、この少しの気持ちのハードルは、富士山より高いハードルだぞ

店によっては思い切って総合店を捨てよう、二階にアルペンアウトドアーズでも入れてしまおう。今一番集客できるテナントを誘致
3階なんかもう捨ててしまい、全て巨大ブックカフェに

今後にむけてやるべきは、家庭のスマートスピーカー機能と、ヨーカドーの垂直統合モデル
冷蔵庫のデータや、スマートスピーカーのサービスと連動して
ヨーカドーにきてもらい商品を渡せる仕組みの投資を
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:23:03.29ID:zvaT1RsL0
>>12
群馬は全国で一番イオングループの店舗が少ない
どれくらい少ないかというと鳥取と島根の半分しかない
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:23:38.96ID:/cHgD8RG0
社員が俺様は天下のセブンイレブン勤務だぜいみたいな気分になっちゃってて
ヨーカドーを大事にしてないんでは
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:24:41.49ID:/cHgD8RG0
なんかヨーカドーって他のスーパーより高いのはなぜなんだ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:25:10.43ID:fI7Wellh0
群馬埼玉はスーパーが沢山あるからなぁ。食われても仕方ない地域
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:25:37.04ID:OBS6bosH0
狭く深くでやってみれば

入店ディズニーガチャと、アルペンアウトレット、ブックカフェなどヨーカドーファンにしやすい濃ゆい店を作ってみれ、ごっそり買い物してくれる固定ファンを作れ
次世代のソフトサービスとの垂直統合でさらに深く固定ファンを作ったほうがいい

時代はもう変わってる
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:27:33.36ID:/cHgD8RG0
あとヨーカドーのクレカがいまいち
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:32:08.39ID:iSC9oCJ40
北関東でもアリオになってる宇都宮、深谷、久喜のアリオのヨーカドーはそこそこ客がいてまあまあ流行ってる印象あるけどね

ここ二年で潰れてる北関東の旧型のヨーカドーは二階建ての小さめな作りだから、他の大型モールに負けてしまったな
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:33:06.86ID:AxPYVUbC0
近所のヨーカドーはバリエーションを削って、品数を減らしすぎた
ポッポをなくして休憩所にしたり
前はあったのに再入荷しないでずっとPBの商品を何列も置いてる
時々行く程度になった。欲しいもの少ないんだもの
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:34:35.11ID:Iu+LIU4R0
イトーヨーカドー食品がいいと思うけどな
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:43:03.12ID:dLyI5Yq10
>>296
都道府県人口当たりのスーパーマーケット店舗数を計算すると
群馬県も埼玉県もスーパーマーケットの密度は非常に低い

はっきり言って群馬や埼玉は「スーパーマーケット過疎地」だよ
このサイト↓に今年1月末の都道府県別の店舗数があるから計算してみたらいい
( 統計・データでみるスーパーマーケット http://www.j-sosm.jp/index.html )
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 09:51:46.27ID:K6dADKm+0
必ず勝てる勝負をすればよろし

もう直営で、ヨーカドー社員が
ベネッセのしまじろうとコラショを教えてあげるサービスしてもええんじゃね?
ヨーカドーに勉強スペースの用意を

そのあいだに親に買い物してもらったりブックカフェでくつろいでもらったり
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:00:23.01ID:z9uJmG1p0
>>7
総理大臣なら
福田赳夫
福田康夫
中曽根康弘
小渕恵三
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:02:10.28ID:ddOeex6k0
>>146
チャンドラな
チャンドラグプタって王の名前
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:03:14.02ID:QAcTC0OA0
>>7
井森美幸
back number
中山ヒデもそうだったっけ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:04:00.44ID:BcihBjE/0
>>261
なにそれ
悲しすぎる
子供の頃ヨーカドーは夢の場所だったよ
特に屋上
小さい列車が大好きだった
駅近にスーパーが出来て人がたくさん来て
ずっとあのままだったらよかったのに
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:04:13.11ID:z9uJmG1p0
>>64
既に終わってる
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:05:20.90ID:Iu+LIU4R0
ヨーカドーは中期規模スーパーみたいな立位置だと業態的に被るとこあるよね。伊勢崎周辺は更に巨大なスマークとイオンやジョイフル本田、コストコあるしな。スーパー日用品ならカインズグループとか客はそっちに流れちゃいそうではある
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:10:04.00ID:8hzopbvv0
ヨーカドーそのものがなくなりそうじゃね。
首都圏じゃあ、ヨークに看板変えてるし、もうGMS撤退なんじゃね。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:13:43.92ID:NeszcjAB0
>>7
中村俊介
町田啓太
白石麻衣
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:30:49.34ID:Edej5V8C0
ベイシア系列最強の地だもんな
カインズ、ワークマン、コンビニやカー用品もあったような
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:36:50.26ID:yCAfWJtI0
やべえええええええええええええええええええ
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 10:58:01.10ID:y63nh9OL0
>>230
ベイシアって食品売り場 ほとんど売る気がないぞ
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 12:46:05.69ID:x3HsstVR0
日本の衰退が誰にでも簡単に見えるようになって来たな。。
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 13:13:39.48ID:42EfThgw0
ベルクは2店舗かな?
ヨーカドーからは少し離れてる
連取周辺で強いのは やましろや
外人率が高いからな やましろや
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 13:39:32.44ID:TFmhuSiR0
ちょうど今からラストヨーカドーしようと思ってた
普段は中に入ってるキャンドゥくらいしか使わないけどな!
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 13:50:50.93ID:udLjk4C00
>>40
セブンプレミアム最強、トップバリュとは大違いってよく2ちゃんで見たが、あれは社員の自演だったんだろうな
というよりPBなのに普通のブランド価格だしな
トップバリュは阿部大将のお陰でちゃんとアクリフーズ製だということがバレた(ヨーカドー社員か何かが全部中国製、韓国製とか滅茶苦茶書いてたが)
結局、自社製品の良さを語れず他社製品を貶すことしかできないレベルの会社
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 13:53:37.77ID:18dCgSgo0
ここの閉店でちょっと悲しいのは
日本全国に3店舗しか現存していないファストフード店サンテ・オレも閉店になるということだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況