【MMT】安藤裕議員「国債を発行すると新しいお金が誕生し国民を豊かにできる。政府の財政赤字は国民の黒字だ」 ★5 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/21(日) 23:26:05.71ID:ON1vn0Jg9
 19日の衆院審議で京都選出の自民党国会議員が国債発行を取り上げ、新型コロナウイルスが収束するまでは増発分を経済対策の財源に充てるよう訴えた。

 コロナ拡大以降、一貫して積極的な財政出動を政府に提案してきた安藤裕議員(京都6区)は内閣委員会で、
国民1人当たり10万円を配った特別定額給付金も全額を国債で賄ったとし、
「国債を発行すると新しいお金が誕生し国民を豊かにできる。政府の財政赤字は国民の黒字だ」と力説。
コロナ禍で多くの企業や雇用が失われる経済崩壊を防ぐには「大胆な対策を打つ必要がある」と繰り返し強調した。

 特に幅広い商品やサービスに課される消費税について
「生きることに課税しているに等しい。税制としてあるべき姿か」と疑問を呈し、
時限措置での消費税減税を西村康稔経済再生担当相に提案した。

 ただ財政法は赤字国債の発行を原則認めておらず、発行には特例法の改正が必要になる。
コロナの影響で増発が避けられない2021年度から5年間延長する改正案を審議した財務金融委員会では、
本田太郎議員(京都5区)が「緊急時には必要な額の歳出を躊躇(ちゅうちょ)なく行うべきだ。
よもや財政再建を優先して経済が崩壊したり、国民が路頭に迷うようでは本末転倒だ」と指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd2bcb446191fc9ada2c9da1e4caa6eb199dae0a

★1が立った時間:2021/02/21(日) 08:53:43.16
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613901069/
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:30:09.33ID:TyOzEANc0
政府支出による信用創造と民間金融機関による信用創造は分けて考える。
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:30:41.33ID:n52J2D530
国内ってダムだろ?浚渫が正論なのにダム作れになっちゃうのが財政政策
成長戦略がないんだよなこの国
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:31:40.70ID:xQkrLXdA0
国債と言ってもマネーゲームの一部
借金を理由に売り仕掛ける資金もある
今は売りに対して日銀が連勝してるから負けを考えられないだけ
金融は理屈じゃないし絶対も無い何が起こるかわからない世界
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:32:33.80ID:1LxpqaDV0
>>479
だれも世界の需要を捨てるなんて言ってない。
内需をわざわざ縮小させるような悪政はやめようじゃないかというだけで。
国内で消費税増税や社会保険料の引き上げで内需を縮小させておいて、観光立国?
愚かだろ。
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:32:35.77ID:TyOzEANc0
ダムと浚渫は別考え
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:32:36.14ID:Gex327vn0
そー言えば日本って、
ワクチン開発できないし、EV消極的だし、石炭発電続けようとしてるし、オリンピック開催を止めていみたいだし、
価値を生み出さない国だな
そのくせ、刷った円で我々が生み出した価値を享受してる
我々の価値を円で売るの止めようぜ
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:33:54.34ID:Usc4AxHl0
>>511
もうね、バカにレスしても無駄だから相手せんときw
そいつ経済オンチやからw
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:34:24.48ID:2zKaW0VT0
>>480
縛られて当たり前。為替レートが存在するから。為替レートを見ながら決めるのがベスト。
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:35:10.44ID:n52J2D530
>>511
少子高齢化の問題って経済より深刻な問題なんじゃないか?
欧米や中印にはない問題じゃん人口問題って
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:35:49.47ID:fj87dpiZ0
>>479
いやいや、世界にも需要がある、日本にも需要がある、win-win wiiin
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:36:11.00ID:TyOzEANc0
円の信用は国力で経済力で生産供給能力
それをたもつには適正な投資
それには財政出動

間違ってもアホアホな国の借金がー財政破綻するーではないのよ!!!
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:36:37.06ID:HugRvihc0
>>511
それプラス円安な。
食料品価格や生活必需品の上昇も含めれば10年前と比べても恐ろしく購買力が落ちてるし。
インバウンドとか囃し立ててたが国内観光需要の穴埋めしてただけだしね。
でバブル作って破裂と、アホの所業やわな。
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:36:41.62ID:dT3+KiWW0
なぜだかお金が回りきらないんだよね
どこで止まってるの
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:36:53.07ID:PAV4WlqQ0
”マンデルフレミングモデルで円高になるからGDPは増えない”
主流派のこの理論が成立するなら海外需要で円高になるからGDPは増えないことになる
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:37:15.24ID:9+NlcJkn0
>>507
そこがダメ。
インフレガー言うなら両方合わせて
見ないとダメ。
政府支出という狭い範囲だけで国内
経済語ることでどれだけ国が迷走し
たのかと。
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:39:23.53ID:TyOzEANc0
国が迷走したのは財政破綻を意識したから
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:39:33.26ID:9+NlcJkn0
>>521
マジレスしよう。
格差は金を貸すときに拡大する。
銀行があんたの会社は100億円、あんたの会社は100万円、あんたの会社
は貸せませんてやるからだよ。
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:40:14.96ID:c2+TMPpa0
日本の需要を刺激して供給力に見合った需要を作らないと、経済オンチの底辺の日本人が一番損をするのね

これを理解しよう

別に上級は現状維持でも困らない。デフレにもインフレにも対応できる。でも底辺はインフレにもデフレにも対応できない。その中でより良い選択はインフレを起こして底辺にも低賃金の仕事を作ること。
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:40:16.45ID:n52J2D530
けっきょく日本経済の問題って人口を増やす政策を採用しようとしないことなんじゃないか?
大坂なおみがまた優勝したみたいだが
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:41:28.89ID:HugRvihc0
>>522
おかしいね?
前世紀の日本はブレトン・ウッズ体制の終焉以降、円高トレンドの中でGDPを拡大して来たんだけどな。
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:41:45.26ID:Usc4AxHl0
まあ何にしても安藤裕くんは自民党を中からどうにか変えるとか無理なことばかり言うてないで保守本流のまともな日本人が支持できる普通のナショナリズム政党を立ち上げる努力でもおこなってくれたまえよ。
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:41:52.13ID:SlTeMo4L0
>>528
日本の人口は可住地面積をはるかに超えている。むしろ足を引っ張っているのは過剰な人口。
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:41:57.22ID:k4kjIQ470
>>2
井上純一という漫画家の本では国の借金を良いものと紹介していたように
私は感じました
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:44:30.39ID:n52J2D530
子育て政策って福祉に税金投入するってことだよな?
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:45:00.51ID:nxVuH0T40
アメリカは使えない人間を容赦なく処分、搾取していく国だからどんな状況でも前に進みGDPを増やし続けるが、日本は弱者、無能、老人、ダメ人間を捨てれない。これはGDPを上昇させるにはマイナス要因に働く。
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:46:33.58ID:CEZgLY7Z0
本当に危ないのは、これだけの国債を発行=市場に資金をバラ撒いてもインフレのイの字もないこと。

現時点で1400兆円が死に金となっており、これが適切に市場に出ていれば20年でGDPは約2倍に増えていた計算。
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:46:39.83ID:2FpRj9IP0
政府の赤字は永遠に放置すれば、国民は永遠に黒字だな 最高じゃん 外国からも無限に物が買える 富が無限に生み出せる
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:47:43.89ID:n52J2D530
>>535
しかもアメリカは移民が無尽蔵にやってくるから労働人口が減らないんだぜ
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:48:19.13ID:Usc4AxHl0
>>535
じゃあ日本はまずお前を切り捨てるべきてことやなw
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:48:35.16ID:aiKppKhA0
>>537
為替の大暴落で円の価値は無くなる
MMT信者はこの為替とインフレ抑制策の議論から逃げに逃げまくっている。
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:49:37.32ID:n52J2D530
いかに経済の話ばかりしてる保守とやらが日本を愛してないかがわかるよな
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:49:49.04ID:HugRvihc0
>>583
それはどっちも出来ないから、終わったと言ってるのと一緒だな。
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:53:59.32ID:A9EqvesC0
>>539
治安のリスクを背負って移民を入れていると言える
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:54:21.72ID:HRo0y1M70
通貨供給量が少なくてデフレになってるんだったら国債を発行しての財政出動で良いけど,
今はそうじゃないからな
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 12:00:33.39ID:Usc4AxHl0
>>546
今はどうなんだか教えてくれや
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 12:11:05.63ID:TyOzEANc0
一部の人が富を蓄えてるでけ
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 12:12:51.87ID:TyOzEANc0
メキシコから移民はバスで移動、日当もらってニッコリ記念撮影
資金源はソロス、国際金融資本です
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 12:14:49.80ID:TyOzEANc0
税金は徴税して信用破壊されて0になるから
税金投入はあり得なくて、その言葉自体変なのです。
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 12:16:58.90ID:3e7lodYQ0
>>547
イジメ良くない
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 12:17:58.42ID:TyOzEANc0
国債金融資本DSのやりくち
リベラル メディア エンタメ 金融 教育 医療 戦争 紛争 移民
1工作員を政府中枢に
2メディア掌握、宣伝工作、意識操作
3教育で国家意識破壊
4抵抗意思破壊、平和人類愛プロパガンダ利用
5テレビメディアで思考能力を奪う
最終段階 国民が腑抜けた所に大量移民
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 12:17:59.16ID:0SRXFxLA0
>>492
なんで便所の落書きに経済学に堪能なやつがいると思ってるんだか
お前も含めて経済オンチ同士がそれっぽいこと言ってるだけだろ?
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 12:17:59.80ID:Gjr/zytW0
>>542
日本を愛している人間は気持ちばかりで能力が低いけどな。
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 12:23:24.85ID:sDqzUjNC0
>>348
アンタ正気か?1億を超える人口をそれだけでどうやって食わせていくんだ?
それとも何か?大幅な口減らしでもして少数人口国家にするということか?
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 12:34:52.66ID:dAds9uQk0
>>528
結局何を問題とするかなんよ
GDPって経済規模を表してるだけで、人口が増えれば当然増えやすくなる
けども国民生活の質の向上って点で考えるのならば、1人頭GDPを見た方が実態に近くなる(政治的にはここが一番重要)
少子高齢化って生産人口が減少するから、当然1人頭GDPは減少する
であるならば生産性を向上させて労働者当たりGDPを上げる事で、1人頭GDPの減少を食い止めるしかない
しかし生産性を向上させると同量の生産を行うのに必要な労働者数は減少するから失業者が出る(政治的にここも重要)
そこで浮いた労働力を新たな産業や産業規模の拡大で吸収しないといけない

人口増やせば解決なんて事にはならんのよ
人口増やせば内需が膨らむから、そこがバッファーになって経済の安定性は増すけどね
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 12:38:28.12ID:tUgYfsz30
裕福層が吸い上げるだけ
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 12:38:29.54ID:CPMylK9k0
『鬼滅の刃』での遊郭の扱いは「美化せず真正面から描いてる」の意見ぞくぞく。「10年前に『銀魂』が吉原炎上編を放送」の声も


http://tdsyi.hiswordbroadcasting.net/wxe/544835353.html
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 12:54:42.55ID:2FpRj9IP0
>>560
だよなぁ 通貨の暴落なんてありえないよ、この日本で 山本太郎も言ってるよ 金を刷れ、庶民にばら撒けって 俺も日本国債先物売ってる
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 12:57:39.72ID:HQMEXsh60
成長と分配のベストミックス!
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:02:36.93ID:dAds9uQk0
>>560
現状で一番現実的に起こりやすいトコ行くと、生産能力の低下でデフレギャップ解消してインフレに振れた時
そうなるとソ連崩壊後のロシアやベネズエラなんかの状況に近づいてしまう

農業は高齢化でドンドン担い手が居なくなって輸入が増えてるし
工業系は海外に生産拠点を移してる
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:24:04.44ID:5cO2EhEF0
ロシアとベネズエラの産業力と今の日本の産業力が同じなの??バカなの??どういう脳をしてるの??そんな認識だと円安や円高が読めないよ。
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:27:08.31ID:WQU+0nbX0
>>560
起こるよ。逆に絶対に起こらないという根拠は何だ?

いよいよ、日本はヤバいと日本市場から皆が一斉に逃げ出した時にそれは起こる。
それがいつかはわからない。 人々の心理が影響するから。
始まりとしては先ずは国債の金利が上がる。
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:47:17.00ID:dAds9uQk0
>>564
ロシアとベネズエラは資源に頼り過ぎている産業構造だったため、資源が金にならんとすぐに輸入に問題が出る
日本の場合はそのポジションが製造業で、設備投資がされずに生産力低下すれば当然その状況に近づく
日本は海外投資の上りで経常収支は黒になってるけど、それらがまた海外の再投資に向かう事考えたら楽観できない
ここ最近の国内設備投資見てたら、生産力低下は普通に危惧する部分でしょ

ま、円安や円高を読める貴方はFXでさぞ巨万の富を稼いでるのでしょうから心配ないでしょうけどね
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:51:32.51ID:iyDpBSDt0
GDPの規模と経常収支の規模を見ろよ。どうやったら比較対象になるの。。。比較する時点でレベルが。。。
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:55:42.57ID:fRlZvZ170
>>393
んじゃ今は何がしかの理論で何かをコントロール出来てると?
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:57:09.98ID:fRlZvZ170
>>565
MMTとなんの関係が?
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:58:39.35ID:Usc4AxHl0
>>551
>>546みたいなクソはどんどん叩いて教えてやらんといかんと思いまして。
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:01:18.30ID:6u2w6gBu0
アメリカなどでは更に借金増やしてでも、支援をすると公言してる
(アメリカの巨額財政赤字は既に日本の約2倍)

米財務長官イエレン氏
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-20/QN7FXIDWLU6901
支援金など一連の歳出案について、新型コロナ禍との闘いに必要だと指摘する一方、
それに伴う連邦債務残高の増加を憂慮するにはあたらないとの姿勢を表明

世界は変わったと明言。われわれが現在置かれているような超低金利環境では、
経済規模に比較して債務残高が増えても、金利負担は増加しないと語った。
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:06:18.24ID:HQMEXsh60
よし、富裕層は消費税賛成なので、富裕層の消費には消費税150%課税しよう。
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:24:06.99ID:HRo0y1M70
>>104
政治家や役人が,アメリカの年次要望書を後追いで実行することが政治だと思っていた時代がバブル崩壊後10年間くらいあった
当時の無責任な連中を全員縛り首にしても良いくらいだ
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:27:40.03ID:2FpRj9IP0
>>565
「今まで起きていないことは今後も絶対に起きない」 この経済原理を忘れてるよ。尚原理なので証明の必要はない
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:31:49.96ID:RmJWeLEF0
通貨の供給量が足りてないからインフレになってない
インフレ率以外で通貨の供給量をどうやって測るのか
まさか日銀当座預金残高とか言い出すんじゃあるまいな
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:33:40.80ID:81/ABid80
>>535
おいおい、アメリカでも一票は一票なんだが
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 15:11:16.93ID:uCubRKks0
政策金利と市場金利が乖離しても
財政従属で政策金利を上げれないんだろ
まさに破綻国家の典型だな
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 15:31:44.66ID:TyOzEANc0
財政出動たんねーの
金融緩和だけ続けても成果でねーつのに。
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 15:35:12.85ID:sDqzUjNC0
>>565
人々の心理って・・・そんなどうなるか分からん曖昧な事象を根拠にするやつがあるか。
いつかも分からないとも言ってるし、いい加減な事を言われても困る。
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 15:48:58.58ID:HP80qINL0
日本の通貨供給量は、むしろ多い部類、アメリカと比べると分かり易い

実体のある通貨、日本はGDPの20%くらい、アメリカはGDPの7〜8%くらい
マネタリーベース、日本はGDPの100%以上、アメリカはGDPの30%前後
マネーストック(比較可能なM2)、日本はGDPの200%くらい、アメリカはGDPの70〜80%

長期間の金融緩和続けた結果、こんな出鱈目な状態なのが日本の通貨の供給量
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 15:53:46.28ID:lk3eeVxY0
底辺の宗教だからね日本版MMTは

高卒や救われないバカが自分たちのが頭よいと思って教祖の言葉をコピペしてる

救えないよ
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 15:55:54.33ID:qRNZbbsC0
>>585
リフレ派のドン浜田宏一もMMTに寝返ったぞ
MMTを理解できないのがB層だよ?
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 15:57:31.62ID:Zj/9v5op0
>>585

5chの主流派経済音痴よりだいぶマシ
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 15:57:54.12ID:wOomTZgL0
>>1
極めて近視眼的な視点に立てば、決して間違った事は述べていない。
単に「無意味な事」を述べてるだけだ。
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 15:59:43.21ID:PHXen/jt0
1年前ぐらいに上念の公演行ったんだけど
三橋の悪口しか言ってなかったな
MMTvs主流派はもう主流派が延命に必死ってだけに思えてきた
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:06:33.29ID:1qwnFY8P0
GDP1%も23年上げられない無能な奴らに
MMT理論が分かるわけねえ
高学歴バカのボンボン二世三世が国会議員だぞ
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:20:01.08ID:P8tOQAKk0
センメルヴェイス反射もほどほどになー。
どうあがこうかこれから主流派はMMTに駆逐されてくからw
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:22:41.34ID:TyOzEANc0
GDP日本だけ全然伸びてないだけだから。
いつまでそれ言ってんの?

MMTが導き出す結論は、通俗観念に染まった多くの人々にとってショッキングなものである。最も重要なのは、MMTがオーソドックスな考え方に対して異議を唱えていることだ。その対象は、政府の財政(および財政赤字の危険性)、金融政策、いわゆるフィリップス曲線の(インフレと失業に関する)トレードオフ、固定為替相場制(および、EMUすなわち欧州通貨同盟への加盟!)の妥当性、経常収支の黒字を目指すことの愚かしさなど、多岐にわたっている。
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:24:02.47ID:TyOzEANc0
MMTの主張とされる次のような事実命題は、実は異端でもなんでもない。まともな経済学者ならだれでも認める知的常識の類であって、新奇なところは何もない不変の真理である。
1通貨発行権のあるせいふにデフォルトリスクは無く、通貨が作れる以上政府支出に財源の制約はない。インフレが悪化し過ぎないよう制約がある。2租税は納税の為の通貨ニーズを作って通貨価値を維持、総需要を総供給能力の範囲内に抑制してインフレを抑えるのが課税の機能である。だから財政収支の帳尻をつけることに意味はない。3不完全雇用の間は通貨発行で政府支出をするばかりでもインフレは悪化しない。4財政赤字は民間の資産増(民間の貯蓄超過)であり、民間への資金供給となっている。逆に、財政黒字は民間の借り入れ超過を意味し、失業存在下ではその借り入れ超過(貯蓄不足)は民間人の所得が減ることによる貯蓄減でもたらされる。
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:29:03.82ID:HP80qINL0
MMTなんて基本まともに相手にもされてないよ。

中韓経済滅ぶ本、TPPで日本経済滅ぶ本で商売してた連中が商売のネタにしてる時点で、
まともに相手にされるようなもんじゃないの分かり切ってるだろ。

数少ない特定の連中が喜ぶような主張を垂れ流して商売してる連中の、ただの新しい飯のタネ。

数年後にはまた別のネタで商売してる。
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:33:24.08ID:qRNZbbsC0
>>596
じゃあ ほっとけば?w
わざわざ書きこむなよw
私は日本語が話せません位の文章だぞw
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 16:55:34.14ID:LhV7Yoy20
>>592
MMTしてない他の先進各国は普通に成長し続けている中、日本だけゼロ成長
ゼロ成長のくせにしかも政府債務のGDP比最悪
これって財政出動が足りてないとかそう言う問題ではないってことが自明じゃん

その上さらに政府債務を膨らませなければダメだとか、
頭大丈夫?って感じだ
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 17:13:40.25ID:TyOzEANc0
JGPは抜きにして
MMTしてない国なんか無いぞ!ていうか、貨幣は信用創造でできてるって事なんだよ大事なのは!
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 17:16:03.16ID:TyOzEANc0
政府債務の伸び率、先進国中最下位なんだけど!!!
GDP比率は単純にGDPが伸びてないから
GDPは政府債務の伸び率に依存するんだよ!
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 17:26:25.06ID:9QPdCsFD0
自称MMT推進派が金を刷れという表現を使うのがなんとも
データとして打ち込むだけなんだから
最近上辺だけを聞きかじって本質を分かってるのかな
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 17:31:54.69ID:TyOzEANc0
MMT推進派もくそも無いんだって、世の中そうなってるってだけ
貨幣は借用書で信用創造で出来てるってだけ
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 17:34:11.53ID:iPsJJv9M0
>>589
DV疑惑のある三橋はどうでもいいよ

左翼にあるあるのロリコンにDV疑惑、エプスタインを連想させる、三橋は何かがヤバい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況