X



【居住】「田舎で暮らしたい」という都会育ちのトピ主に「最寄りのコンビニまで車で20分」「世間話と噂話と悪口がセット」などの声★4 [ひぃぃ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2021/02/23(火) 00:49:04.84ID:/r1gqeIO9
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府は三密の回避を呼びかけてきた。ただ住んでいる場所によっては密の環境も生まれやすい。とりわけ人口が集中する都心では、人が少ない場所を探すのが難しいこともあり、働き方の変化もあいまって郊外や地方への移住を検討する人が増えている。

ガールズちゃんねるに2月16日、「田舎に住むメリット」とトピックを作成したトピ主もその一人。東京生まれ、東京育ちのトピ主は、新型コロナウイルスによる地方移住の話を聞き、田舎での暮らしに憧れを抱いているが、いまいち実感が持てないようだ。(文:ジャッカル薗部)

■2か月に1度の地区集会 年1回の地区別大運動会が面倒

トピックには「空気が綺麗なだけ」「家が安くて広い。土地のものが安い」など郊外や地方ならではのメリットが投稿された。

転勤で北関東に引っ越した人は「自然が多く子どもが遊びやすい」という点をメリットとして挙げるが、「正直デメリットが多いと思います」と言い切る。理由は、主に人間関係だ。

 「近所付き合いは濃く、世間話に噂と悪口はセットでついてきます。職場でも基本的にそんな雰囲気の所が多いです」

人付き合いの面倒さについては「何するにも〇〇さんちの娘さんが?とか言われてほんと閉鎖的」「居住年数のマウントがある」といったコメントも挙がっている。

トピックを読むと、田舎暮らしの「良さ」よりも「不便さ」の方が目立っているのが現状だ。

 「コンビニ行くのに車で20分」
 「旦那の実家がそう。タバコ買いに行くのも車。とにかくめんどくさいし、不便すぎる」
 「2か月一回の地区集会に 年に一回の地区別大運動会が面倒」

"ご近所さん"とのつながりが強いのは良い面もあるが、あまりにも強すぎるのはストレスになり得る。また、交通網は都心ほど発達していないため、基本的に車社会であることが多いのも不便さを感じさせる要因になっている。

■地方の政令指定都市に住むのも一つ?

都会育ちで便利な環境に身を置いていると、最寄りのコンビニまで車で20分もかかるのは信じられないかもしれない。また、運転免許を取得したまま何年も運転経験のないペーパードライバーも多い。地方の生活に馴染むまでは大変そうだ。

そのため、都外で暮らすにしても「移住は最低限地方都市レベルのところまでが限界だと思う」「田舎と言ってもベッドタウンくらいにしといたほうが」といったアドバイスが寄せられている。地方移住をするなら、まずは東京郊外で暮らしてみて、それから地方に住んでみるのはどうか、という考えだ。

 「地方の政令指定都市に住む人は『東京と同価格で二倍の広さの部屋が借りられるし、道も電車も混んでない』」

と便利さを綴っている。

別の人も「関東の田舎や政令指定都市近くの田舎なら、子供がある程度大きくなって都会に遊びに行きたくなれば行かせてあげられる」とメリットを話す。

自治体の中には、移住希望者が定住前にその土地での暮らしを体験できるよう、寝泊まりできる施設を用意している場所もある。このようなサービスを利用し、田舎での暮らしがどんなものかを体感してから最終決定するのが良いのではないだろうか。

2021年2月21日 10時30分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19731750/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/8/a800d_1591_c1d8c38751e42e9bc50f05e38668f25c.jpg

★1:2021/02/22(月) 21:00:00.33
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614004184/
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:41:38.16ID:I9cADJQS0
>>245
良さげ。
>>279
へー…
>>275
サティ派はどうしたらいいですか
>>291
ハナマサの全国展開熱望
>>304
地方自治体都市の真ん中って本当に行くのないな。
銀行すらネットバンクの方が便利&高度。
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:41:51.27ID:l9AaBZAM0
>>317
うちの父ちゃんみたいに
九大卒で東京就活・大手採用で九州支社勤務
ならラクラク生活なのに
福岡ベッドタウン
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:41:55.23ID:3fCo64ry0
>>335
無関心でいろよ
お前に興味ない
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:42:06.21ID:fIeiqW9l0
>>249
浜松は人間が最悪じゃん
それこそ陰口しか言わないクズ揃い
見た目はインキャで群れまくってる
面と向かっては何も言えず
声も小さいボソボソ喋るようなのばっかり
女より気の小さい男ばかり
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:42:07.36ID:56hEmmmF0
>>305
>イオンモールにそもそもほしいものってある…?
マジに。


ほんとそれw
キャンピングカーで結構色んな県に行ってイオンで買い物もするけど超大型行っても結局中に入ってる店舗は変わらないし入ってる店舗も今一ダサいし
イオンなんて所詮ジャスコって感じ
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:42:13.68ID:yj9wzvjW0
車で五分って相当だぞ
田舎だが20件はコンビニある
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:42:48.70ID:AeJgvXo00
>>283
あいつら子連れのときはさっと路上から避けることなくしばらく残ってるんだよね
子を庇うから
路上でも害獣だわ
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:42:52.69ID:EJvTs20+0
ド田舎で子供産んだらよほど金かけて教育しないとマイルドヤンキーの仲間入りして
一生部屋住みのまま地元から出られなくなる
仕事は工場夜勤と大工の親方が最上位で
あとはおしなべて時給換算800円以下の糞求人だけだ
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:42:56.96ID:tatVSlRI0
>>44
中部地方住みならともかく、馴染みのない地方都市に行くくらいなら東京のほうが行きやすいんじゃない?
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:43:07.39ID:TwHnRmqJ0
というか何でこんなスレ立ってるの?
地方開拓ブームなの?
んなバカなw
売れない不良債権を売り付けたい地方不動産の情報操作だろ
特別区に住んでおきながら首都から50キロも離れたとこに住むとか脳ミソ腐ってないか?
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:43:10.07ID:T6vEf2Jn0
車代と冬の燃料費だけで生涯1千万は損する死の地だぜ
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:43:14.44ID:OA2vHjeX0
都会で石ころ帽子被ったように暮らすのが一番楽
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:43:23.24ID:tPjmxkDm0
>>334
ゴミ袋に名前を書いてないとごみ収集場で監視している町内会に拒否される。
もちろん中身がおかしいと拒否される。
おまけに中身みて噂する
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:43:29.47ID:3fCo64ry0
>>350
不要なら行かなくない?
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:43:49.54ID:JpS9S/UI0
仕事辞めた暇な年寄りが
町内会活動張り切るのが全て悪い
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:43:54.22ID:VrhnPNeM0
>>317
田舎者は他人の話を聞かないよな
で、恥ずかしげもなく低レベルなマウント
「まともな仕事」
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:44:05.60ID:OrD53A730
そもそも、そんなに自然って恋しい?
そこまで東京の空気や水は汚く感じる?
人混みがそれほどイヤなの?
鈍感な俺にはさっぱり分からん。
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:44:10.87ID:aDVVl6BR0
田舎には野生のヒグマがいるし、グロさMAX
のアシダカグモがいるからな、アシダカグモは
男の手のひらサイズある程巨大なのに、生きているゴキブリ補食する位素早いからな

ウサイン・ボルトでも逃げられないぞ
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:44:21.30ID:2u7esqs40
田舎あるあるだけど近所で葬式があって手伝いの依頼があったら付き合いが薄くても必ず行くこと!自分の家でもしもの時手伝ってもらえるよ。
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:44:22.72ID:3fCo64ry0
>>364
関東特有の村社会ね
死ねばいい
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:44:56.17ID:tPjmxkDm0
>>350
イオンモールが出来る前は
昭和の化石みたいな品揃えの店しか無かった場所なんで。

ソレに比べるとマシってだけだよ。田舎者にとってはさ。
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:45:06.47ID:Q5tVP2qj0
>>370
いいことだよ
そこが気に入っているならそこで幸せに暮らせばいい

他人がどこを気にいるかも余計な詮索
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:45:14.96ID:wV22Qutz0
>>358
うちは袋小路なので野良すら来ないwww
修繕費で揉める縦長長屋より遥かにマシ
選べばいいんだよ
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:45:25.21ID:aDVVl6BR0
>>359
アシダカグモのグロさに比べたら
ゴキブリなんてカワイイもんだぞ
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:45:25.82ID:5tHplhop0
昔ほとんど噂話は無くなったなぁ
噂話なんて年寄りと膿家脳の奴らだけ
ただ膿家脳には若者も若干いるんだよなぁ
ネットに疎くて洗脳が抜けない奴ら
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:45:35.32ID:kgbxtJHk0
田舎に引越して1年
防災放送?で日に何度か大音響の市からお知らせ
昼12時の音楽、17時の日暮れの音楽
コンビニ行くのに車必要
坂が多いから自転車は無理だから
上下水道が未整備なのか都会では絶滅しただろうバキュームカーがウロチョロ
嫁がノイローゼ気味だ
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:45:36.98ID:vVG3esNI0
東京生まれ東京育ちです。
世帯数30ほど、苗字3種くらいの限界集落から
町内50軒くらい(うちは2丁目、勿論1丁目や他の町が隣り合わせ)の地方の市街地に移り住んだけど
中途半端な地方都市の方がゼッタイ面倒。
限界集落の方がよかった。
まぁ縁戚でもないのが移り住んだのなんて
100年はなかっただろうて言われた所な
せいもあって逆にめっちゃ気を遣われて
大事にしてもらったてのはあるけど。
でもこっちも草取りや公民館の掃除から行事からちゃんと相手に敬意払って出席は勿論したけどね。
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:46:17.43ID:fet+d+nQ0
>>344
それ神奈川じゃね?
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:46:24.01ID:aMNugHXo0
田舎で辛かったのは野球にしてもオタイベントにしても遠くてオフ会もろくに行けずに仲間ができても疎外感を味わったことかな
あとは老後の足と若いときの進路
老人と子供には田舎は不自由だと思う
でもいまは無趣味無気力で何も気にならない
買い物も店内歩くのさえ面倒で小さいとこにいくし車も混まないし
でも遠いどこに行くのも遠い
運転もう飽きた
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:46:28.85ID:ysmj1nd10
仕事引退したら
ちっこいキャンピングカーを買って
デンデンムシのように
転々として生活したいね
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:46:30.26ID:YALI8aDh0
みんな極端なド田舎のソレを書き込んでるが関東にも近いそこまでド田舎じゃないけど田舎を味わえる長野や南東北の会津若松や山梨辺りは良いと思うが
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:46:30.88ID:x/uy/xxS0
地方の県庁所在地とか都会出身が多い別荘地あたりが無難だな
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:46:37.59ID:ZypHdcoe0
>>341
山住みだが、最近めっきりヘビを見なくなった
最近激増したイノシシが食ってるのだと思う
だがヘビの方が能動的に襲ってくるイノシシよりマシ
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:46:50.54ID:EJvTs20+0
>>361
ド田舎自治体の勧誘説もある
最近やたらCMだしてる愛媛県とかな
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:46:54.72ID:NHBnQx9H0
>>326
ほんとこれね
田舎は居住費が安いなんてまったくのデタラメ
東京の郊外とほとんど変わらない
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:47:14.49ID:gKneu6Eq0
>>344
虫と言えば20cm〜30cm大のムカデがしょっちゅう出てくる田舎町に2年ほど住んだことがある
そのへんの地面や床を這ってるのも迫力あるが水道の蛇口から(上水道が簡易水道なので)ムカデがにゅう〜っと這い出して来たのには参ったな
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:47:32.23ID:HsFQ3ijJ0
関東なら
まずは23区・横浜・川崎に隣接する市、さいたま、千葉市あたりで試して
いけるなら小田原、八王子、熊谷、高崎、小山、つくば、木更津あたりまで範囲を広げ
更に下げること可能なら、
更に外側の10万人未満の地方都市の中心部にでも住めば?

ただし、市町村合併もあって、明らかな過疎で面倒くさい地域が上記のような所にも
結構含まれているから注意
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:47:33.10ID:OrD53A730
>>377
すごく大切な点、田舎への美しき誤解があるよね。
「喧噪な東京から静寂な田舎へ」
田んぼのカエルはやかましいし、川辺は虫の声が耳をつんざく。
おまけに地方移住したらDQN労働しかありつけないから工場のマシン音にさらされる。
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:47:38.95ID:FOaOsBJP0
>>349
俺は浜松市民だけど、コロナに感染した人の名前は口コミで速攻で回ってきたわw
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:47:53.26ID:WMoezpL90
>>256それはそれで良いのかもね。名前書きは気持ち悪いけど。

体験談。
スレ内のドヤる市部の駅近エリアにてそこそこの街場。午前11時前後に収集車が来る。共用のゴミ出し場が十字路の一角にある。
そこでは当番がある。昼頃に収集車がゴミを持ち去ったすぐ後に路上に広げたネットを畳んで細かく散らばったゴミも片付けなけらばならない。
あんなのお昼過ぎに回収できない世帯なんて今どき沢山いるのにね。ああいうところに長年住むことになって自分の世帯がもし共用場の当番が出来なくなったら居心地悪そう。もちろん学生さんやアパートなんかそこを使うのに免除されていた。共働きも町内会に申告すれば勝手な振る舞いとやらを納得してくれるという。
はい、町内会費は強制徴収ですよ。ゴミ出し場を使う世帯は入会が基本らしいよ。本来はゴミ出しの権利はどうこうあるんだけどね。
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:47:57.13ID:VrhnPNeM0
>>370
慣れると分からないが離れると感じる
東京繁華街の下水(ウンコ)臭い
新橋大手町新宿とか
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:48:36.25ID:uKffisHv0
県庁所在地の単身者用マンションに住んで、
駅周辺の商業施設利用するだけなら、
関東の郊外で戸建てに住むより楽だと思う
騒音は気になるけど
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:48:43.44ID:G6KlMFI30
言っとくけどコンビニまで車で5分て徒歩にするとクッソ遠いからな?
その5倍の時間がかかるから
あと地味に疲れるしスーパーの荷物持って帰ってくるの死ぬからな?
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:48:48.88ID:AeJgvXo00
>>370
満員電車から開放されるってのがことのほか大きい
そして自然はすばらしい、説明不要で理屈なしにいいものだと直感で納得する
すぐ飽きるけど
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:48:53.25ID:mAa6KxBz0
>>392
あの動きの不器用さでイノシシは狩れるのか
自然はすごいなぁ
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:48:57.50ID:ubeF5VSL0
>>372
町内会頼りの田舎は避けよう
今は葬儀会社に依頼しない家庭は陰口言われる
俺の田舎は違うというのは、排他的で新規は本当に住んでダメ地域
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:49:14.81ID:2kof14ez0
田舎は空気がきれいとか星が綺麗とか言うけどあれも大嘘だからな
都会の方がよっぽどネオンがきれいだよ
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:49:14.96ID:bvrHhIpV0
>345
明日香村は駅の前に一般家庭が建っててカルチャーショックを受けた
東京と違って大阪から1時間圏内って京都なら福知山、和歌山なら岩出とか地方都市からど田舎に転落しかかってるところだらけな気がするぞ
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:49:51.17ID:Jv/mDv3m0
田舎はボロ軽あれば余裕だから多少のクルマ移動で楽に暮らせる
ボロ軽は維持費なんてかからないし、その分土地が安いから生活に無理が無いよ
田舎は地価が違うから広々しているよね、家も店も
そして食が充実している
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:49:53.06ID:WaGdAJse0
ど田舎の山の中に公団住宅みたいのあったりするけどどういう人が住んでるんだろう
東京でも地方でもああいうところは家賃があまり変わらなそう
千代田区の官舎に1万円くらいで住んでる子いたし
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:50:22.10ID:4C0nJ3fn0
田舎ってのがどのぐらいのレベルを指してるかわからんが
人口20万そこそこ、うち年寄りが7割弱という割合の田舎都市ぐらいでも
似通った業界にいる限りどこに行っても知り合いだらけ
会社Aを辞めて同業他社Bに行っても付き合う相手はほぼ同じで嫌になるよ
で、関係ない同業他社CやDの人までワイの転職を知ってる気持ち悪さ
文章で書くとそうでもないかもしれんがその最中にいるとゾッとするよ
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:50:29.40ID:0DlfBpEe0
>>380
玄関開けたらヤマカガシっていうのはあった
困って近所に住む実家に連絡したら親が長い棒持ってきてそれで放り投げたw
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:51:04.37ID:OrD53A730
美しき誤解の最たるもの
「田舎でマイルドヤンキー人生」
マイルドヤンキーの生活様式は首都圏郊外でしか成り立たない、地方じゃ無理。
幼い時からの仲間?んなもん進学で全国散り散り、地元残留しても派遣で県外へ。
ある意味、首都圏よりも孤独な無縁社会かも。
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:51:30.07ID:fet+d+nQ0
>>399
虫や蛙の声好き。
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:51:39.54ID:cMc00Ggd0
でも田舎は2000万で理想の家建てれるけど 東京らへんでは中古の狭い家でも4000万とか
するんだよね?ちょっと感覚がついていけない
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:51:43.60ID:j+o5Bt410
>>326
ウチは地方都市のなかの都会だけど、決して安くわないわ
ひとり暮らし時代は家賃6万だったし周りも7万とかだった。

東京は家賃が高いとよく言われてるけど、
実際はピンキリで相場は大した事ないやんって思う
(住んだことないけど)

練馬で2DKだか1DKだかに住んでて家賃6.5万の人知ってるし、
なんだやっぱ全然安いじゃーんて感じ、風呂トイレもちゃんとついてるし
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:51:55.22ID:LvDuRDuR0
コンビニは主要道路沿いにしか無いからムカつく程遠い
車なら5分だが何故か信号またがないと一軒も無いので赤信号の時は10分かかる
そもそもコンビニなんか車で買いに行くところじゃないだろうと思う
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:51:58.72ID:2/TMZBob0
結局都心部まで車で3.40分以内のコンビニやファミレスに駐車場があるエリア辺りが最強って結論になったわ
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:52:02.07ID:WMoezpL90
>>346
お前サティを知ってるのか。貴重な存在。
サティが地元に出来たときはデカさにワクワクした。今思えばそんなにデカくない。
ビニール袋の文字はピンク寄りの赤系、そうだろブラザー?違っていたら落ち込むわ…
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:52:21.43ID:aMNugHXo0
>>411
俺は仕事で遅くなったとき空見上げて星が綺麗だったら癒されるけどな
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:52:32.35ID:2ueb+VXJ0
週に1回、30分かけて街のスーパーに出かけ
家族総出で1週間分の食糧(段ボールいっぱい)を
買い込んで帰る。日曜は半日それでつぶれる。
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:52:42.53ID:Ua1/Tutw0
>>274
都会マウントとる時はサクッと東京から切り離すけどなwww
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:52:42.79ID:WaGdAJse0
>>401
それって地方ではないの?当たり前のことだと思ってた。
ゴミ当番の木札が回ってくるよ。
私は町会費だけ払って当番は免除してもらってる。
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:53:04.16ID:G9wH2KjR0
地方の某中堅都市に行った時通勤時間帯に電車乗ったけど全然ぎゅうぎゅうじゃ
なかったしドアのとこに立って外を眺めてたら白銀に輝く山が見えて
毎日通勤でこんな景色が見れるなんて羨ましいと思った
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:53:12.22ID:2/TMZBob0
>>429
これはあるな
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:53:17.83ID:56hEmmmF0
>>365
ん?
イオンはどこにでも有るしスーパーで検索ですぐ出て来るし車の中で食べる翌日の朝食買ったりするんだよ

で、そのついでにじゃあ食品売り場以外も見て見るか
って感じ
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:53:22.98ID:tPjmxkDm0
>>402
渋谷は谷底ってだけあってクサかったわ。
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:53:27.77ID:AmlrkiQn0
ところで東京・世田谷を通る田園都市線の
乗り入れ先の終点久喜って田舎?

それとも許容範囲の地方都市?
教えて
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:53:30.81ID:r3lwisvX0
自治会が最悪
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:54:18.09ID:I9cADJQS0
>>323
車で20分なら
15キロ以上離れてるでしょ
>>362
東京様に稼がせて貰えばええんやで
一千万くらい。
>>405
東京なら20分は平気で歩けるのに
本拠地地方田舎だと歩いて五分のコンビニに車で行くわ…
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:54:18.59ID:fet+d+nQ0
>>424
東京は今、家賃10万越えてるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況