X



【居住】「田舎で暮らしたい」という都会育ちのトピ主に「最寄りのコンビニまで車で20分」「世間話と噂話と悪口がセット」などの声★4 [ひぃぃ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2021/02/23(火) 00:49:04.84ID:/r1gqeIO9
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府は三密の回避を呼びかけてきた。ただ住んでいる場所によっては密の環境も生まれやすい。とりわけ人口が集中する都心では、人が少ない場所を探すのが難しいこともあり、働き方の変化もあいまって郊外や地方への移住を検討する人が増えている。

ガールズちゃんねるに2月16日、「田舎に住むメリット」とトピックを作成したトピ主もその一人。東京生まれ、東京育ちのトピ主は、新型コロナウイルスによる地方移住の話を聞き、田舎での暮らしに憧れを抱いているが、いまいち実感が持てないようだ。(文:ジャッカル薗部)

■2か月に1度の地区集会 年1回の地区別大運動会が面倒

トピックには「空気が綺麗なだけ」「家が安くて広い。土地のものが安い」など郊外や地方ならではのメリットが投稿された。

転勤で北関東に引っ越した人は「自然が多く子どもが遊びやすい」という点をメリットとして挙げるが、「正直デメリットが多いと思います」と言い切る。理由は、主に人間関係だ。

 「近所付き合いは濃く、世間話に噂と悪口はセットでついてきます。職場でも基本的にそんな雰囲気の所が多いです」

人付き合いの面倒さについては「何するにも〇〇さんちの娘さんが?とか言われてほんと閉鎖的」「居住年数のマウントがある」といったコメントも挙がっている。

トピックを読むと、田舎暮らしの「良さ」よりも「不便さ」の方が目立っているのが現状だ。

 「コンビニ行くのに車で20分」
 「旦那の実家がそう。タバコ買いに行くのも車。とにかくめんどくさいし、不便すぎる」
 「2か月一回の地区集会に 年に一回の地区別大運動会が面倒」

"ご近所さん"とのつながりが強いのは良い面もあるが、あまりにも強すぎるのはストレスになり得る。また、交通網は都心ほど発達していないため、基本的に車社会であることが多いのも不便さを感じさせる要因になっている。

■地方の政令指定都市に住むのも一つ?

都会育ちで便利な環境に身を置いていると、最寄りのコンビニまで車で20分もかかるのは信じられないかもしれない。また、運転免許を取得したまま何年も運転経験のないペーパードライバーも多い。地方の生活に馴染むまでは大変そうだ。

そのため、都外で暮らすにしても「移住は最低限地方都市レベルのところまでが限界だと思う」「田舎と言ってもベッドタウンくらいにしといたほうが」といったアドバイスが寄せられている。地方移住をするなら、まずは東京郊外で暮らしてみて、それから地方に住んでみるのはどうか、という考えだ。

 「地方の政令指定都市に住む人は『東京と同価格で二倍の広さの部屋が借りられるし、道も電車も混んでない』」

と便利さを綴っている。

別の人も「関東の田舎や政令指定都市近くの田舎なら、子供がある程度大きくなって都会に遊びに行きたくなれば行かせてあげられる」とメリットを話す。

自治体の中には、移住希望者が定住前にその土地での暮らしを体験できるよう、寝泊まりできる施設を用意している場所もある。このようなサービスを利用し、田舎での暮らしがどんなものかを体感してから最終決定するのが良いのではないだろうか。

2021年2月21日 10時30分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19731750/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/8/a800d_1591_c1d8c38751e42e9bc50f05e38668f25c.jpg

★1:2021/02/22(月) 21:00:00.33
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614004184/
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 00:59:49.72ID:C3cOTwND0
おまえらってどうしていつも
大都会と糞田舎の二択なの?
快適に暮らせるのは適度な人口密度なのに
どうしてそんな単純なことも理解できないの?
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 00:59:58.65ID:I9cADJQS0
>>27
東京だとホームセンターが不便ね。
で。
ホームセンターでなんとか買っても
自分工夫生活に使える物資の大きさが限られてるから苛つく(笑)

ああ、田舎の本拠地なら庭で板をデンノコで切ってインパクトでサクサク棚作れる!って思うのに
東京じゃ、DIY騒音気を使うから面倒だし、ニトリの通販家具の
ダンボール処理すら東京生活サイズではデカくて面倒臭い。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:00:13.83ID:qQ+fRA+A0
>>35
何とも思ってないよ。少なくとも俺の周りでは。
仲間内でカッペと弄ることはあるが当然本気でなんか言ってない。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:00:14.45ID:56hEmmmF0
前スレ>>944

横浜の人ってどうしてあんなに横浜ってだけでドヤッて来るんだろうね
家も従兄弟が横浜なんだけど夫婦揃っていつもマウントって言うか俺は横浜!って空気を出して来る
この辺の感覚が本当に理解出来ない

でも家が家買った時に一度呼んで20畳のLDKの家の中をキラキラした目でキョロキョロしてたのは隠しきれて無かったw
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:00:43.44ID:4ijR4NIe0
そもそもマトモな仕事無いぞ
うちの地元は一応政令指定都市の県庁所在地なんだが、
軽く調べてみたら酷い年収の求人しか無かった
マシなのでボーナス手当込み年収240万、年間休日100前後
下手すると正社員なのに月々手当込み総額146000、年間休日76、ボーナス計1ヵ月とか
月々160000のが有ったかと思えば、ボーナス0〜50000、年間休日80
正直最低賃金どうなってるんだってレベル
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:01:14.31ID:uBzqHumW0
「世間話と噂話と悪口がセット」

これは案外、新しい儲けになるよ。
録音録画して晒し者にしてやれば良いよ。
ボカシつけてやればバレないよ。
ようつべにガンガン流してやれば稼げるかも。
口は災いの元って知らないの?ニヤニヤニヤニヤニヤってな。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:01:53.82ID:xPtl+ZIg0
>>47
マウンター東京土人では、特に極端なものを省いても23区外から田舎扱い

なお、日本語がおかしく、住宅街を田舎と言っているバカも結構多い
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:02:10.97ID:fet+d+nQ0
神奈川以北のあらゆる所に住んだ経験からして

🔴神奈川
虫、蜘蛛、ゴキ、ムカデ、フナムシ、ゲジゲジ、デカイ、ヤバイ。
あり得ないほど細長い足の蜘蛛見たトラウマ。
神奈川県民曰く、虫好きでないとおすすめしない。

🟠東京
会社のビルに泊まった時、夜中にゴキ100匹位のを見たトラウマ

🟡埼玉
たまに出る。ゴキ。神奈川より遭遇率低い。場所によってはカメムシ問題あり。

🔵東北北海道
ゴキ見たことない。地元民曰くいるらしいけど、自分は見たことない。
でも蜘蛛多い。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:02:21.42ID:AeJgvXo00
>>47
密に対しての疎開目的だから
この場合は、過疎化激しいレベルを指すんじゃないかな
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:02:21.91ID:ubeF5VSL0
北海道の豪雪地帯や極寒地域は家の除雪ゴミの分別が出来て
挨拶できる人は一年で受け入れてくれるよ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:02:53.27ID:vgspoNhc0
都会スミだとコンビニなんて一分以内じゃないと遠く感じる、田舎暮らししたら3日で鬱病になる自信がある
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:02:56.51ID:T45BjrOL0
コンビニまで車で20分ならまだいい方では?
北海道ではイオンまで百何十キロとかいう看板があったと思う
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:03:16.29ID:ysmj1nd10
>>55
それで生活できるって
スゴすぎ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:03:29.42ID:KTFv8cfH0
地方の定義があいまいすぎて話がかみ合ってない感

東京生まれ東京育ちなら南関東の市街地に住んどけ
地方都市とか町とかレベルに一気に行けるわけがない
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:03:35.91ID:jEUtDXoc0
前スレ
>740ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 00:27:24.57ID:Uayp09i70
>そうだねえ
>そのせいで中高生〜20代くらいは近所を散歩しなくなり
>どの家庭もたいてい車で近所から脱出する
>せっかくの良い環境なのにw

今はオープン外構で丸見えだしね
大気圏ならぬ「ご近所圏」を脱出するとホッとするわ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:03:58.89ID:uBzqHumW0
仕事がないなら仕事を作れば良い話じゃん。
社畜しても殺されるだけだぞ。社長にもなれずなw
田舎で仕事が仕事が仕事がないなら起業すれば良いだけ。
簡単な理屈だよ。元手ゼロでやれる方法なんてたくさんあるし。
ライバルいないし当たったら殿様商売確定ボロ儲けだよ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:04:06.11ID:bo9Qhf/60
家族親戚の近くにいろよ、死の間際きて、てめえの子供が一番苦労すんだよ
介護なんて仲の良い友だちなんかじゃなんも助けにならんぞ
血のつながった一族大事にしろっての
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:04:35.00ID:UF68lVrt0
「田舎で暮らしたい」って言うときの田舎って、ポツンと一軒家のある場所の最寄りの集落より都会だろ?
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:04:36.70ID:vvJ8dQ/S0
このトピ主とやらはアホ丸出し
田舎に住んだら都会育ちの王子様として対応して貰えると勘違いするなカス
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:05:11.83ID:56hEmmmF0
>>5
ググってみたらビッグ入れたら27件だった
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:05:15.60ID:QoGCDxku0
皆 山奥の一軒家並みの集落を思い浮かべているのかな?
田舎でも人口30〜40万人規模の市町村だと結構な都会なんだけど
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:05:29.83ID:Af77bjIh0
悪口ってのはいいんだよ。(本当は良くないが)
オレの田舎は離島なんだが、そこに所在する漁協が漁船に給油する燃料タンクの危険物取扱者が不在だから、俺さんの「危険物の免状を貸してくれ」と申し入れられたことがある。
基本
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:05:47.25ID:B+QgmmXq0
>>8
阪神か近鉄沿線しかないな

ドームにも甲子園にも乗り換えなしで行けるから
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:06:11.21ID:inugOJwo0
実際近くのコンビニまで15分かかるとこに住んでるけどドライブ好きだから別に苦じゃないわ
カップ麺は通販で箱買いしてるし
唯一嫌なのはムカデだな
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:06:12.15ID:u0wY1AU90
>>65
道民だけど雪虫とクスサン大量発生時のキモさも触れてほしい。
それとゴキブリに関しては、チャバネゴキブリなら昔住んでた家に出たよ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:06:17.38ID:/SBXgbb10
うちはコメどころの雪国だけどそんな感じ
とにかく人が少ないから噂話がいちばんあったかいニュース
要は娯楽が無い
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:06:22.34ID:iLS3SIiF0
実家のある田舎が陰険マウンティング猿の生息地で子供の頃から嫌いだったから高校でとっとと上京してしまったが
おっさんになってたまに帰るとなんてことない農道から見える山並みですら美しくてふるさと再発見みたいな気分になると同時に
こんな景色に囲まれて暮らしてて、どうしてああも性根がねじ曲がったやつばかりなんだろうと不思議に思う
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:06:49.00ID:4ijR4NIe0
>>74
出来ないよ
家賃はまあ6万前後が相場だけど、車必須だからガソリン代、保険代、駐車場代、車検分の貯金が毎月掛かる
かといって車通勤出来ないと門前払いな企業も多い
食料品も別に安くないし家電や家具の類いは明らかに東京の方が安い
だからみんな実家暮らしか、もしくは小遣いほぼ無し貯金不可能な生活を続けるか
二択になってる
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:07:24.22ID:5wORTEtx0
>>62
岐阜や木曽や奥三河の避暑地まで気軽に行けるからいいよ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:07:28.73ID:ZypHdcoe0
>>54
田舎(5大都市〜限界集落)なのでなあ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:07:53.86ID:I9cADJQS0
>>72
あれ1枚だけなんだがな。

ワイ、地方自治体田舎が本拠地民
本拠地とほぼ一切経済活動せず
東京副部屋持ち生活二十年
通勤は飛行場。
東京と外国とのみ経済活動。

そしたら
東京貧民だが地方中堅生活可能やで。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:08:09.33ID:/0FtJNIF0
県庁所在地、新興住宅地を選べばそこまでひどくない。 近所がみんな新参者、若夫婦とかだと
田舎のわずらわしさはだいぶ軽減される。あとは県民性とかも考慮したほうがいいかなw
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:08:19.54ID:qTl5igJO0
田舎民ほどアマゾンプライムの恩恵はデカイよな。
送料無料だろ。
あれは都会民の負担によって成り立ってると思われる。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:08:37.75ID:e9KYGsjI0
なんでそんなに田舎に暮らしたいのか。
車がないとどこにも行けないんだぞ。
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:08:38.53ID:uBzqHumW0
起業なんて最初は合同会社で良いんだよ。儲けは考えるな。
儲けても税務署のおっさんがクンクンしてやって来るからな。
田舎での商売のコツは目立たず騒がす慌てず見栄はらずにな。
こんな僻地とか辺境とか言われてもガン無視。
ネット回線があれば今は何でも出来るわ。
それぞれに特化したスキルを持つ者が集まれば会社としてすぐ機能するしな。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:08:48.24ID:4ijR4NIe0
>>80
どれだけ供給してもその地域に購買力が無ければ物もサービスも売れないんだわ
客数も客単価も下がり続けてるのが地方
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:08:54.10ID:AeJgvXo00
>>90
あー
それ出て行くとき後任を求められるよ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:09:04.34ID:Ua1/Tutw0
>>50
田舎のホームセンターの駐車場の広さ半端ねーよなw
逆に都心だと車の利便性を一切考慮してねーから下手に車乗ると不便なこと不便なことwww
そら車捨てるわwww
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:09:27.47ID:Vio0yeOe0
まあ都会でも独身寮とかにすむと田舎のやなところと同じ
入り口に寮母や管理人がいてどこへいくかきいてくる
仕事で失敗すればそれをさかなに同僚が談話室で飲む
自室にいても自分の噂話を夜中まできかされる
田舎は夜中まで自分の悪口きかされないだろ?
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:09:48.22ID:ysmj1nd10
23区だって、住宅街なら
田舎とかわらねぇよ
ババアとか、いつも井戸端してるしよ
このご時世だろ、近所に救急車きたら
「コロナじゃないの?」「こわいわよねぇ」とか会話してやがる
オマエラの方が怖いわ
ババアとかロクなもんじゃねぇ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:09:53.53ID:uBzqHumW0
車がないとどこにも行けない、コロナだから行く必要ねーしw
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:09:57.56ID:56hEmmmF0
>>85
従兄弟は西区なんだけどなんか南と西は治安も全然違うとも言ってドヤッてたんだよね

嫁も元々実家が横浜らしくて実家自慢された事も有ったし確かに西と南では違うのかも知れないけどそこまでドヤれる心境が本当に分からない
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:10:00.62ID:kwGuPSjA0
田舎なんてだせえぜ
金なくても東京いた方がマシ
炊出し行けば金なくても困らん
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:10:16.58ID:yPzvcVJY0
>>5
うちの市に3件あるな。県だと調べた事ないわ。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:10:20.78ID:Af77bjIh0
(間違えめ書き込み押してしまった)
基本免状の貸し借りは禁止なので断ったが、断る前後「地域のために」とか「貸すだけだからいいだろう!」とか恫喝まがいのお願い?が酷かった。
断ったら組合長の差し金中心に村八分にされたわ。

元々田舎に愛着はないので家ごと引き払ったが、、危険物の免状を取得できない馬鹿と不正を強要する頭のおかしいのが未だに存在する田舎ならではでした。
そりゃ衰退もするわ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:10:43.97ID:l9AaBZAM0
>>104
チャリ漕ぎだが仕事とスーパーに平日行けて
休みに百万都市に出られる立地なら
どこも大して変わらん
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:11:05.69ID:5IMAPNRC0
>>95
自然が豊かすぎて刺激がないからだろうな
ライブもコンサートも演劇もない
だから周りの人間にベクトルが向きすぎて監視→噂話になってしまう
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:12:23.08ID:LR8bih0X0
>>4
理想の逃亡先として考えてるヤツはいるね。仕事できない中間管理職なのに地方に行けば活躍できるとか。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:12:27.92ID:fsPc0Tza0
>>16
客がいねーだろw
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:12:34.12ID:ubeF5VSL0
>>68
途中で送ってしもうた

北海道は移民で古い歴史も無いから、今を生きている人が好かれる
何代前から居ますとマウント無い
自分の敷地だけ雑草抜いたり、花壇の面倒をみて
冬は除雪をして普通に挨拶すれば良い
これだけで三年過ごしたら婦人部に誘われたので、フルタイムで仕事してると丁重にお断りした
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:12:38.67ID:56hEmmmF0
>>79
ここにもドヤられた人がw
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:12:40.92ID:dNAil9GI0
田舎には一度住んでみたい
けどこういうの見る度にハードルの高さを知り、奥多摩くらいが限度だと感じる
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:12:43.46ID:cMc00Ggd0
北海道の田舎だけどちょうど車で20分 かなりの田舎だけど
ネットで買い物もできるしコンビニなくてもそれほど不自由しない
移動販売も家の前に来るw
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:12:46.37ID:Af77bjIh0
>>107
俺もそう思った。ので断った。
水と油の違いもわからんようなのに自分の免状貸せんわ。
事故やらなんかやらかしたら擦りつけた上でしれっと返却しに来るだろうし。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:12:47.37ID:uBzqHumW0
昭和の時代じゃねーから今は寄り合いとかほぼねーよ。
超老化でジジババ動けないしwww
コロナで中高年もまっすぐ自宅に戻りなんだよ。
会社が飲み会とか禁止だからー感染したら分かっているよなーと言うしw
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:12:47.41ID:I9cADJQS0
>>108
本拠地で趣味用1トントラックとBMW乗りのワイ
東京では貧しいスクーターライフ(笑)

スクーターにDIYのつもりで背中に材料木材背負ってやってみたら無理過ぎた(笑)
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:13:01.36ID:7b9zLSAK0
>>114
本心では東京に及ばないのは分かってるんだよそいつらは
大人しくニュウマンと高島屋にでも籠もってて欲しい
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:13:04.41ID:K+QQMcGV0
とりあえず賢い若者が都会に出たいのもわかるから、都会はは東京以外にしとけ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:13:09.86ID:KTFv8cfH0
>>88
今住んでるのは人口3万の町だけど、交通の要衝にあるから
割と大体のものはある
隣は中核市だけど、市域が広いもので市境は地元より田舎

田舎もホントにピンキリだから全然話が通じない
消防団だって中核市レベルでもあるし
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:13:22.58ID:/0FtJNIF0
>>104
運もあるかなあ。故郷を後にした頃はそんな感じだったけど、Uターンしてみたら昔一面田んぼだった所が
ショッピングモールになっててビックリ。病院や高校も出来て、一生そのエリアで間に合いそうなくらい発展してたw
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:13:36.71ID:OrD53A730
よく地方中核市がいいぞ、程々に都市機能が整ってて自然が近い。
こうPUSHしてるけど、それだったら首都圏郊外で良くね?と思うわ。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:13:56.32ID:AeJgvXo00
>>80
既存以外の業種が無いのは、往々にしてニーズが無いから
新規業種は商圏が大きいところのほうがいいよ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:13:56.36ID:kP6PgLGz0
>>24
都会からの田舎という意識ならだけど地方都市なら歩いて数分でコンビニぐらいはあるな
地方都市からの田舎なら分からなくもない
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:14:26.69ID:qznw06ep0
近所付き合いだと
東京と地方の違いもあるけど立地かな
地方でも交通量多めの道路沿いとかは面倒な近所付き合いとかあんまりない
というか誰がご近所なのかわからん
東京でも袋小路の住宅地だとキツイとおもう
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:14:44.22ID:ysmj1nd10
ああ、オレが、高校生だった時のこと思い出した
実家が江東区の大きなマンションだったけど
オヤジが単身赴任してたら
近所では、オヤジが外で女作って出て行ったことになってたことがあった
ある日、学校から帰ってきたら、隣のババアが駆け寄ってきて
「〇〇ちゃん、お家が大変だと思うけど、お母さん助けて頑張るのよ!」とか言うから
はぁ?と、思ってよく聞いたら
近所では、そういうことになってた
ヒマなババアは、ロクなもんじゃねぇ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:14:56.98ID:Af77bjIh0
>>138
ヒント。うどん
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:15:09.52ID:l9AaBZAM0
>>129
横浜のいとこ三人にドヤられてるが
やつらの実家は戸塚で
ガキ時は公園でドングリの亜種の細長いやつ食ってた
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:15:16.40ID:uBzqHumW0
都会に出ても結局何も変わらない自分の人生を笑うがイイw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況