X



【赤の広場】銀座にロシア食材専門店兼ショールーム『RUSSIAN SHOP 赤の広場』オープン [みつを★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:23:06.03ID:8F2mgJoG0
堂々と日本の赤化
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:23:07.72ID:qTl5igJO0
そうきましたか
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:23:32.34ID:aT3Koq4K0
>>57
ロゴスキーは銀座に移転したはず
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:24:40.35ID:fQcZz5kn0
銀座には昔、白樺というソ連の物産を売る店があったな。
今度のはどストレートな店名だなw

ポロニウムください。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:25:28.35ID:jCnzeHZw0
通販もやってくれたらなあ
クラースナヤ イクラ とか大きなカブ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:26:32.58ID:V7WIW/hp0
>>86
ガレットはフランスだろ。
そばのクレープもそうだけど、ロシアの蕎麦料理と言えば、蕎麦粥(カーシャ)だろ。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:26:54.77ID:q/OYRKbn0
>>53
キはカレー好き
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:29:43.77
ラッシャン美少女のショールームキボンヌ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:30:09.51ID:GeLmIKa/0
店員さん次第でしょ
店名・赤の広場に合わして屈強な店員さんなら怖で終了
反対に
ロシア系美男美女が店員さんなら大繁盛でロシアのイメージ一新
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:32:29.33ID:DHgXQl1t0
>>15
お菓子知識が異常な嫁さんに聞いてみたら
「ウクライナのグローナのクラッカー、ビスケットやチョコはよく見る」と言って
戸棚からクラッカー出してきたわ
「大手チェーンより安いスーパーでよく見る、ハズレは意外に少ないよ」と即答された

ハナマサにあるなら業スーにもないかな…。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:32:59.32ID:V7WIW/hp0
シャラポワやザギトワクラスの店員さんなら大盛況!
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:33:29.81ID:qTl5igJO0
結局、食べ物と酒とエロ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:35:13.39ID:el9OD3Um0
>赤の広場

臆することなく赤くて素晴らしい(´・ω・`)
銀座という辺りが実にブルジョワ的で気に入らないが、社会主義にも息抜きは必要だな!
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:39:39.61ID:PpH9m98A0
赤系と言えば中華系もあの色が好きだねえ、朱色系
お祭りとかも一色だ。めでたく演技が良いのだと
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:40:18.54ID:ohLogPFN0
最近の日本人って結婚さえできない底辺高齢者多いから極右でもロシア女のエロ動画見て、ロシアとならトンネル繋げていいとか言ってるのも多いしなんか色々終わってるよな
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:41:27.84ID:q2mSodde0
>>145
日本の神社の鳥居も赤い
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:42:36.64ID:q2mSodde0
>>127
なんか随分詳しいな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:46:54.38ID:oZj7TDso0
>>147
何丁目?
住むには不便そうだけど昔から住んでる人もいるよね
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:47:48.78ID:pWngeTo20
東京の人は蕎麦も大好きだよね
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:48:08.50ID:ohLogPFN0
>>61
こういう奴
確実に高齢独身
気持ち悪いわ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:48:13.90ID:VyE2aZgq0
みんな勘違いしてるみたいだけど、モスクワの赤の広場は共産主義のシンボルじゃなくて、帝政時代からあるものだからね。「クラースナヤ」は「赤い」という意味だけど「美しい」という形容詞でもある。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:48:23.36ID:pQT8Dxjy0
ロシア大使が違法駐車するぞw
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:48:31.37ID:PpH9m98A0
>>148
そうですね。古代漆なんかはもっと落ち着いた赤になりますが。

赤と言えば確かロシア北極海ツアー原子力砕氷船も真っ赤だったような
日本の南極観測船はオレンジでした。やはり砕氷船など長い冬や寒さの中での活動だから
色彩心理的にそう言う色にするのかもしれません。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:48:53.73ID:Tgtp76dQ0
そんな露助ツナマヨ食わせせるとうけるわ😆
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:51:44.09ID:nLeAG2uq0
昔サンシャインにロシアのアンテナショップあったな
ジャムとか売っててカリンカという喫茶店もあった
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:52:34.87ID:PpH9m98A0
>>149

偶然ですよ。ロシアや東欧に頻繁に旅行する訳で縁が深い訳でもありませんが
日本で美味い養蜂家の製品を時々取り寄せるんですが、お茶の本みたいに
そこが養蜂の小話や歴史を冊子に書いて出されていたんです。その中に
世界の養蜂蜂蜜の話があってロシア東欧圏の蜂蜜の事が書いてありました。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:52:40.38ID:Tgtp76dQ0
ベンガラ(弁柄)はインド由来だよ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:54:50.01ID:LqJTHFRT0
>>163
無濾過、非加熱のハチミツは薬にもなるよね
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:55:39.50ID:x8iDNP+Q0
ロシア料理屋って昔のほうが店多かった気がするな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:57:25.49ID:m/BlqaZo0
ホテルモスクワのバラライカ様がオーナーやってそうなひびき
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:58:06.48ID:pWngeTo20
>>163
蜂蜜は何の花の蜂蜜がいいかな
蕎麦のもあるの?
0170(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2021/02/23(火) 03:58:53.60ID:SujfF+zC0
スメタナが手に入ればありがたい 他の食材はそこそこ手に入る
夏のクワスもあるといいな 新聞紙で巻くルスチカタバコはまずいから要らん
  
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:59:02.37ID:Tgtp76dQ0
ロシア通がかれいにスルー
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:02:26.56ID:ShGD87oR0
パルナスのケーキが食べたい、
近所のパン屋のゆで卵とグリーンピース入りピロシキが食べたいw
0174(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2021/02/23(火) 04:05:23.03ID:SujfF+zC0
НИЧЕГО НИЧЕГО ホーシャノーで今日もめしがうまい
その昔 ポロニウム原子力電池の人工衛星を打ち上げて失敗したり
さらに怪しい原子力電池をあちこちに放置しとるから
あちこちで汚染されとる
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:06:03.37ID:oZj7TDso0
>>157
1丁目なら夜には静かそうでいいな
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:06:57.21ID:pWngeTo20
>>173
昔は洋菓子といえばロシアのイメージだったんだろうね
今でもロシアケーキとかあるしね
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:07:44.52ID:vL20McY40
>>10 ロシアやオーストラリアは農薬規制してるんだっけ、日本よりはどこもマシだわな。ロシアのオーガニック蜂蜜あれば買いたい。通販もやってないかな。血管サラサラにするんだっけ蜂蜜。
ボルシチのビーツも有機なら買いたいな…一酸化窒素、血管に良い。
ボルシチって結構作らない?祖父母が戦前あっちの方に仕事でいたせいかボルシチは懐かしいとよく作ってた。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:08:16.33ID:eR1na9r50
>>145
移民党のテロ朝の扇子BBAもいつも真っ赤な服着てるじゃんw
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:15:16.97ID:n7ly+LvE0
蜂蜜推し多い
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:15:58.07ID:X98mR87v0
本場のキャビアを安く売ってくれ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:17:47.24ID:PpH9m98A0
>>168

味覚や質感,個々人お好みもあるでしょうし、一概にこれとは
お店の紹介なども国内ではそう多くない養蜂家企業に
公正さを書きますので。HPなどを検索されると納得行く
情報が得られると思います。

敢えて一言言わせていただけば、ある程度はブレンドになるも
大地や花など環境が良いとこで蜂が集めた蜜を選ばれると良いかと思います。
農作物と同じですね
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:17:54.59ID:n7ly+LvE0
蕎麦にも血管によいポリフェノールの一種ルチンが含まれているから、蕎麦の身粥や蜂蜜などもってこいですね
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:18:14.22ID:7CedmYBW0
>>175
遊びに来た人が静かで驚くかも。
中央区全体的に静かだと思う。
買うなら新富町あたりにしようと思うけど。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:18:17.94ID:Tgtp76dQ0
懐かしいからよく作ってた。
な!
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:19:16.50ID:ZnTjTIe80
祖国は我らの為にが流れてるならいこかな
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:25:04.47ID:CA2eEszm0
ロシア料理ってコテっとしててうまそう。
値段もそんな高くなさそうだし
行ってみたい。ウォッカなら好き。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:25:17.14ID:DVk/Al/O0
赤の広場って言われるとちょっとドキッとしてしまいますね
マトリョーシカかわいいね
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:25:25.64ID:n7ly+LvE0
豚の角煮に蕎麦蜂蜜とか蕎麦粉パンケーキや黒パンに蕎麦蜂蜜とサワークリームとか美味そう
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:26:49.78ID:gRnFhXZ8O
>>186
新富町はネズミがめちゃくちゃデカイ
胴体だけでティッシュ箱(5連じゃないやつ)よりデッカイのがうじゃうじゃいる
それ以外は落ち着いてていいとこ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:29:50.25ID:Tgtp76dQ0
あえて、ひとこと言わせていただければ、ある程度はブレンドになるものの(?)
その土地や花など環境が良いところで蜂が集めた蜜を選ばれると良いかと思います。(どうやって?)
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:36:48.78ID:8x5H1FiW0
>>195
ロシアって中国より広いんじゃなかった
地域色がありそうだけど
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:39:31.78ID:Pst0MmEX0
ロスケって、たくさんの日本人を殺して日本の領土を侵略中の敵国じゃん

飯はマズイし、人間は乞食と詐欺師ばかりだし
色の白い朝鮮人ってのは本当だな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:46:29.64ID:8x5H1FiW0
>>197
日本人を殺しただけならアメリカもそうだしあんまりそういうの関係なく単純に知らない地域の食文化を知りたい
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:50:33.64ID:Kp2DqY810
>>189
残念ながら油分たっぷりな料理は少なく、どちらかといえばサラっとしてる。
ホワイトソース系を使った料理もあるけど、俺が食った範囲では比較的ヘルシーな印象。
それでも、コクや旨味は確保されているので満足感は高い。
例えば、ボルシチと一言で言っても、赤い色のポトフみたいなのから
レンズ豆のカレーみたいな濃厚な物まで幅はあっても、ギトギト脂はないです。
油分による旨味を補うのが、食べる側の好みで入れるサワークリームなんだと思う。
話は逸れるけど、ビートを針状に切ってサラダに散らすと、食感と見た目を向上出来ます。
ガキの頃、家族で食事に行ったつばめグリルで母親が気に入り、店員と尋ねたところ
お土産に持たせてくれてから暫くは、サラダにビーツが散らされてました。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:53:15.88ID:Tgtp76dQ0
日本向けはヘルシー感出すだろうよ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:55:14.26ID:MS+M/2lU0
最終形態になって出荷された雌露助でも陳列されてるの?
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:55:34.88ID:Tgtp76dQ0
>>198
殺さずに極寒の地で働かせたからアメリカより賢いかもしれないねぇ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:56:37.05ID:hK5Sidpt0
パルナスのピロシキ食べたいな。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 05:17:10.50ID:KRADjxKxO
ロシア料理はボルシチとピロシキとクレープみたいなやつしか知らないけど名物他にあったっけか
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 05:24:20.79ID:PxbffxBl0
知ってて使ってんのかね
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 05:26:51.45ID:8x5H1FiW0
>>208
ビーフストロガノフ、キャビア、イクラ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 05:30:25.55ID:UzTgIAh20
>>69
歳をどったら妖怪みたいに巨大化するがええのか?
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 05:38:27.19ID:Kp2DqY810
>>208
餃子のルーツとも言われているペリメニ。
ラビオリ(イタリア)→ペリメニ(ロシア)→餃子(中国)とも。
諸説あります。
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 05:50:15.69ID:F7sOVT6U0
まあ、食材の輸出入ってのは、政治思想あんま関係ないしな
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 05:56:56.46ID:v7dMeSsF0
ひでぇネーミングセンスだなぁ(笑)
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 06:04:05.07ID:PjVYWHB50
>>1
店舗外装と内装がロシアじゃない
アジアの土産屋みたい 真似するなジャップ
モスクワはスーパーマーケットが宮殿のようですからね
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 06:05:28.91ID:YUuVuW7z0
マリアホーレアみたいな彼女が欲しい
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 06:07:39.35ID:bnVYC1wO0
>>177
日本のボルシチはインチキだからね
必ずトマトが入るww
その上ビーツが入らない事すら珍しくない

ビーフ・ストロガノフもそんな感じで
ハッシュド・ビーフやハヤシライスと区別がつかないw
これにも驚いたことにトマトが入ったりする

ロシア料理屋も減ったように感じるけど、実際どうなのかな
芝のボルガが閉店したときは悲しかったなあ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 06:12:17.71ID:qbgQSc7X0
ロシア人て魚卵大好きだけど魚介類あんまくわねーよな
カニも外国に売れるからとってるだけ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 06:21:34.47ID:X3tyc9eK0
ロシア食材は未成年美少女だけでOK��
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 06:26:25.24ID:Cg1fLGcu0
いわゆる北方領土は、露助固有の領土。
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 07:02:42.29ID:q20Wp4Kq0
そういえばロシアも赤かったのすっかり忘れてたw
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 07:07:35.39ID:QFj2iJ4Q0
業務スーパーで売っているアリョンカビスケット(ココア)も好き。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 07:08:31.56ID:7CedmYBW0
>>192
飲食店も多いからねー。
去年は比較的少なかったけど、ネズミは本当に多いよ。散歩したら絶対にみるぐらい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況