X



【コロナ不況】JR東海 赤字拡大2340億円 東海道新幹線 利用者減少 [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/02/23(火) 07:39:21.94ID:uMjbd5Em9
JR東海は、2021年3月期の連結業績予想で、赤字が2,340億円に拡大すると下方修正した。

JR東海によると、2021年3月期の連結業績予想は、売上高が8,630億円から7,930億円に減り、最終的な損益は赤字が1,920億円から2,340億円に拡大すると下方修正したという。

過去最悪の赤字額。

新型コロナウイルスの感染拡大や緊急事態宣言などの影響で、新幹線の利用者が想定よりも回復しなかったことなどが響いた。

新幹線の利用者は、1月が2020年と比べて25%、2月は21日までで、2020年と比べて29%に落ち込んでいる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0cb30b47b03a25349ec980095068985dd81e773d
2/23(火) 0:16配信
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:12:28.82ID:cmbExJny0
>>601
開発はある程度は目処がついてた
しかし、全国の整備新幹線の建設を完了するまで中央リニアはやらないという姿勢の政治家
そんなこと100年かかっても無理じゃないか、ってことでしびれを切らした東海が自力でやると言い出した
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:13:55.19ID:HY4t+7eT0
>>579
計画当時と今だと情勢が違いすぎるから再考の余地はあるかもしれん
が、出来れば時間的に名古屋圏が東京圏になるので喚起される需要は相当あるだろうから無駄ではないかな。

環境影響無しでアルプス掘れるのか、みたいな技術的な話はまた別
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:14:57.73ID:ISEPRoF50
いよいよ東海道新幹線と東海道本線を廃線にする時ですね
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:14:58.31ID:3WTHFPS50
まさか殿様商売のJR東海がこうなるとはね
旅行はコロナ終われば少しは盛り返すだろうけど
出張者は戻らないだろうね
反省して寝台列車復活させてくれ
付加価値がなきゃ乗らない
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:15:25.07ID:DzhleRHs0
半分くらい減便しろよ
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:15:42.40ID:nKil4eNW0
ネトウヨ「JR東海の葛西さんは安倍ちゃんのお友達でネトウヨだよ!赤字可哀相!」

↑これ見て毎日東京-新大阪を往復して応援してるけど、合ってるよね?(´・ω・`)
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:16:12.95ID:kg+uyiKf0
>>614
寝台列車なんてそれこそ金がないと運行できないよ
新幹線なんよりずっと高い輸送コストだし
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:16:59.96ID:KxJ3nHLp0
>>1
在来線を切り売りや廃止させて赤字幅を縮小させれ
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:17:03.43ID:L7FuCURJ0
JR九州なんかはもうある程度見切りつけて不動産メインにやってるよなあ
乗降客数が日本ワーストレベルに少ない宮崎でもJR九州が再開発すればあらこの通り、都会になってしまう
https://www.youtube.com/watch?v=c5Bhp3k0a_I
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:19:19.10ID:UM8kTTXu0
>>612
名古屋までの移動が二時間から一時間になる世界

名古屋までの移動が今の半額になる世界

どっちが将来的に有益かって話になるんだろうけど
俺は別に名古屋までの時間が半分になったところで
大した恩恵は受けないな
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:20:34.83ID:dxfYR49Z0
>>612
時代遅れ甚だしい。
今や時間より運賃の時代だ。
ボリュームゾーンの運賃が東京大阪往復1万円、名古屋なら往復5000円は切らないと都市圏の統一は現実的ではない。
世界でぶっちぎりに高く、ボッタクリ過ぎな運賃設定は国内移動を委縮させて、自国に対するセルフ経済制裁になってしまっている。
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:22:50.61ID:3WTHFPS50
>>617
10年くらい前からかな
みどりの窓口やグリーン車用に契約社員みたいなのを盛んに募集するようになったの
Suicaやスマホ等の普及によって
地元で各駅にあったみどりの窓口
始発駅と終着駅とターミナル駅しかなくなって
あーだから契約社員だったんだと納得している
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:23:36.23ID:h4kgeAF80
電車で2時間が1時間になったら東京圏になるの?今でも近いしたいして変わらん。
北関東の方が時間かかるぐらいだぞ。

今の時間でも値段が安くなれば大きいけどな。
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:25:34.37ID:omRNtEtS0
>>622
実際は各鉄道会社とも指定席とか付加価値を運賃に上乗せする時代に移行してるけどな
安く大量輸送で詰め込む時代がコロナ前から終わってる
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:26:10.65ID:yjii5LpO0
でも高給取りには変わらないんでしょ?
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:26:28.16ID:t6hoJeiV0
>>612
毎日リニアで通勤しないと名古屋圏が東京圏になったとは言わないんじゃないかな
東京〜名古屋間の定期を発売するんだろうかw
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:26:33.67ID:c9jk+GuE0
静岡県民以外静岡県立入禁止だから無理
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:29:11.73ID:PYDgqBl50
人を運ぶたげのなんの面白みもない東海道新幹線車両
今さら旅行客に媚びるのか?
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:29:41.73ID:vQdHmLs70
>>620
JR九州はよくやっている
鉄道も努力している
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:29:53.02ID:UM8kTTXu0
>>628
品川〜橋本〜甲府ぐらいは恩恵受けるだろうけどな

でもリニアという技術が既存の線路に活用できない
全くの新線限定のが将来的にどうなんだろ?って疑問はある
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:30:14.31ID:dxfYR49Z0
>>626
日本国内の運賃が安かった時代なんてこれまでに存在しないんだが、あんたはどこの異世界の話をしてるんだ?

https://www.cnn.com/travel/article/spain-budget-bullet-train-avlo/index.html

安いってのはこれだ。
バルセロナ-マドリード(620km)が650円(€5)。
東京大阪往復1300円な。
そんな時代は、日本にはなかった。
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:30:44.64ID:5uhBt9O70
リニア出来たら名古屋品川40分で繋がってしまうが
時間だけなら通勤圏でも毎回1.15万円掛けて乗れるのは
会社役員位なもんだな

新幹線通勤ってどこまで会社負担で出せるんだ?
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:31:18.57ID:U+V3Kj1w0
いくら赤字があっても公庫から借り入れできるんでしょ?
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:31:20.05ID:omRNtEtS0
>>635
時代が格安の流れにはなってないって話で
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:31:57.00ID:qn1uZVXY0
>>612
>>628
そもそも、ホワイトカラー職で通勤する必要があるのか?
と言う疑問が出て来る
これからの時代、リモートの在宅勤務がメインになって
社員の通勤費は削減する方向になるだろう
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:32:43.83ID:vQdHmLs70
鉄道事業は沿線が発展してこそなのに
沿線を線路敷いているだけと考えて蔑ろにして
新幹線客の事しか考えてこなかったからな
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:34:12.65ID:bPS7EIZE0
>>620
俺の知ってる宮崎駅じゃないwwww
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:34:16.07ID:dxfYR49Z0
>>639
日本以外ではとっくになってる。
マックで2時間バイトすれば東京大阪を高速鉄道で往復できる国と、2日働いてようやく往復できる国とどっちが豊かだと思う?って話だわ。
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:34:59.70ID:omRNtEtS0
>>641
そもそも客のことすら考えてこなかったから嫌われてるんでしょ
金あるくせにネット予約とかICカードの導入も遅かったし
輸送コスト削減には熱心だったけどな
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:35:17.09ID:sx3hsxcv0
>>630
創価学会員が大石寺に参拝するのに使っていたのさ
破門されて需要消滅
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:35:25.78ID:aWlk0u3P0
>>517
駅の施設を開けなきゃならんだろ?
車両と運転手以外は他人が運用するからバスは安いんだよ
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:35:42.58ID:WLLSNPu00
>>7
北海道は生活保護を受けたくて新車のレクサスを廃車にして
その生活保護でベンツを何台も買っている状態w
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:36:44.66ID:dxfYR49Z0
>>637
品川まで出るのがめんどくさい。
品川に住んでたり品川で働いてたりしてる人ってそうそうないよ。
そして、リニアは乗り場まで遠い上に航空機と同等レベルのセキュリティチェックになるらしいから、時間のアドバンテージってほとんどないと思う。
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:36:53.00ID:1fOOvr770
>>635
スぺインすげーな
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:36:59.74ID:omRNtEtS0
>>643
海外事情とか持ち出すの意味ない
社会全体の生活スタイルも細かな鉄道需要も違うでしょ
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:38:05.55ID:UM8kTTXu0
>>643
鉄道なんて大量輸送して格安に運ぶことが本願だったのに
東海道新幹線でバブル状態が続いる状態なんだろうな

高速バスより数倍も高いってのがよくわからないんだよな
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:38:51.62ID:NUJo4JAI0
こんなに居るの? と思う位、パーサー含め乗務員乗ってるしな。少し人員 間引いたら?
将来は電車の運転士になりたい。少年時代の夢が今や 鉄道会社だけはやめとけ!になりつつあるな。
しかしこれほど同情の声が少ないのも笑い物。
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:38:52.40ID:1fOOvr770
>>635
これで利益出る訳ないけど、どうしてんのかな?
外人用か?
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:40:05.93ID:QLtCZZZH0
>>37
アメリカの貨物鉄道会社は全盛期のJR東海より利益を出してるし
日本はリニアでそういうのにするんだろ。DCも無人で貨物の積卸をする 
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:40:28.17ID:omRNtEtS0
>>657
もとからこんなに鉄道に乗る民族もいない
だから欧州とかも全く参考にならんって話で
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:40:31.33ID:dxfYR49Z0
>>649
完全に繋がってるだろ。
それだけ日本は豊かでなくなったという話だし、日本国内の移動はそれだけハードルが高いって話だ。
そりゃ日本の地方は死ぬわ。
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:40:31.47ID:f66fAZdq0
なんで、エリートのJR東海社員がこんな目に遭わなきゃならんのだ?
JR北海道とJR四国が苦労すればいいじゃ無いか。
2社の社員は高額な給料を全部返上して、安月給の東海に寄越せ。
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:41:10.50ID:vMzi+WSQ0
赤字って、自腹でリニア作るって言ってなかったか?大丈夫か?
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:41:20.97ID:qn1uZVXY0
>>654
今までは実際に会わないと意味がない、効率が悪い。と思い込んでた
これがコロナでリモートを実際にやってみたらそんなに悪くないな。と
だから需要が戻ってないんだよ
会わないと話にならない歯科なんかはすぐに需要が戻ってる
0665撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2021/02/23(火) 12:41:24.58ID:s05HTsFB0
>>1
2340億円まで赤字が拡大したJR東海の列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:42:46.85ID:dxfYR49Z0
>>652
よし、それなら高速道路を無料化した上で、飛行機の国内線を海外LCCに完全開放しよう。
このスペインの運賃はLCCがガチで戦ってるからだし、高速料金がやたら安いからでもある。
高速運賃については困難もあるだろうが、LCCへの開放については徐々に進んでるしな。
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:42:54.05ID:9oCcxEco0
JRは国費を投入する代わりに東西2社に再編するべし
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:43:22.89ID:UFPBw5zW0
>>7
三島会社の現業でも退職手当2000万はあるぞ。待遇は地方公務員並み。
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:43:52.83ID:qn1uZVXY0
>>661
完全につながってない。
1行目はリモートの話だし、在宅勤務の話で海外のホワイトカラー職の事情。
2行目は日米両国のブルーカラー職の時給の話

あんた自身が詳しく説明できてない時点で、あんた自身もつながってるとは
深層心理で思ってないんだよ
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:45:21.61ID:C4cfTq8v0
>>540
ガスも
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:45:58.09ID:jCoDGMgq0
>>666
全く理解してないな
日本は国鉄時代から公共交通も基本は独立採算でやれという思想
高速道路無料?政治的にそんなことできるなら、君の望み通り鉄道運賃もお安くなってるよ
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:46:29.86ID:UM8kTTXu0
>>664
日本のビジネススタイルが、面と向かって商談する
前提の昭和スタイルだったから成り立ってた世界なんだろうな

実際には人々はモノを買うときはネットで調査して
アマゾンとかから調達するスタイルに変わった

それがビジネスの世界でも昭和の人間が徐々に
フェードアウトして顕著化してるだけかもな
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:46:37.36ID:f66fAZdq0
>>668
もうなくなってると思うよ。国鉄の経歴が長かった社員は、国鉄分満額もらえたので高かったけど。
各社に分かれてから、基準は各社毎なので、たぶん、その2社なら定年退職で1千5百万を超えるぐらいかな。
それでも、マジメで薄給のJR東海社員に比べれば充分高額だけど。
JR東海なんて、30歳で退職したら100万そこそこしか貰えない。可哀想すぎる。
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:46:43.67ID:wxwhyZBx0
>>7
安倍友だし潰れるまで行けばいいよ
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:47:48.60ID:rwHqmYcz0
>>640
月に何回かは行くんじゃない?
その時に名古屋から東京に通勤するような感じ。
名古屋の支店が要らなくなる
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:48:12.00ID:QLtCZZZH0
>>478
アメリカはワシントン−ニューヨークのJRリニア計画がすすんでいて日本と全く違い
静岡や残忍な左翼が居ないから、なんともう環境影響準備書公表・パブコメ募集の段階にある。
もっともこのスピードが世界の当たり前なんだよな ホントに日本は左翼暴力団の国で異常だよな 
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:48:25.48ID:f66fAZdq0
>>676
JR東海を潰すのは反対だ。つぶれるなら、穀潰しの北海道と四国。
あいつらの無能さのおかげで、他のJRはどんなに迷惑を被っていることか。
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:48:35.21ID:dxfYR49Z0
>>669
リモートの話なんて全くしてないし、ブルーカラーホワイトカラーの区別もない。
単に日本の平均時給の話。
そういう枝葉末節の反論にもなってない勘違いの撹乱しかできない時点で、あんたのレベルはお察しだな。
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:51:02.35ID:2UB8PkJi0
>>323
保守費用的には多少下がるけど、結局廃線しないと根本的には…たぶん今後は上下分離するか廃線かを地方は選ぶことになるかと。
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:51:06.44ID:dxfYR49Z0
>>670
それはない。
国際的に移動需要が10倍になってるのに、日本では同期間で3倍にしかならなかったのは高すぎる運賃のせいなのは明らか。
なので、日本に限っては国内移動ですら世界標準運賃にすればまだ需要はあるだろ。
東京大阪往復1300円なんてチケットが出るようになってみろよ。行く人爆発的に増えるわ。
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:51:50.52ID:qn1uZVXY0
>>677
月に何回も行くかも分からんな。
東京で集中管理、というのも分からない。
コロナで起きたのは脱東京の流れ。
実際、芸能事務所の中には地価の高い東京都心を出て
東京郊外の安いところに引っ越す動きが出てる
パソナも東京→淡路島へ移ってるし
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:52:01.17ID:JyuKNjlV0
>>666
せいぜい頑張ってねw
総理は通信料値下げには懸命だが、交通費値下げには無関心ですしw
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:53:38.51ID:QLtCZZZH0
>>675
タモリの爺さんは満洲帝國鉄道の駅長をして30歳で退職して一生遊び暮らしていたという
日本の鉄道屋はすぐ死ぬしサラリーも爆安
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:54:49.31ID:WLLSNPu00
>>682
JR東海の現業は表向き丁寧な接客に見えるが
トラブルと高飛車な態度を露呈する
その辺ANAとかは流石だと思う
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:54:50.69ID:dxfYR49Z0
>>672
残念ながら理解してないのはあんただ。
国民の可処分所得が下がり続けているのだから、もはや現在の運賃レベルを維持するのは不可能になっている。
携帯電話料金の次のターゲットは明らかに鉄道運賃だ。
つまり、下げるのは確定でいかに実現するかを検討するフェーズに入ってる。
海外LCCの国内線開放なんかも同じだ。
いつまでも今の社会的に歪なボッタクリ運賃を維持できると思ったら大間違い。
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:55:17.57ID:syPPis8V0
数年赤字幅が増えたくらいでどうこうなる体力でもあるまい
貯め込んだぶんたっぷり吐き出せ
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:55:47.54ID:Z369Nczh0
旧幹線
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:56:33.23ID:nqojNG7Q0
>>691
運賃下げたって儲けが出なけりゃおしまい
廃止だな
独立採算の意味知ってる?
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:57:01.07ID:5uhBt9O70
甲府橋本はまだしも飯田中津川にリニア駅作った所で
いったいどんだけ需要あるのか謎過ぎる

木古内奥津軽いまべつみたいにただの非常口扱いか
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:57:16.52ID:iP3qnoQc0
ビジネス需要が減った今、回復が期待できるのは観光だけだけど、リニアでは風景が見えないっていうw
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:58:02.02ID:qn1uZVXY0
>>692
JR東海の財務には問題ないだろうが、リニア計画は修正を余儀なくされるだろうな
リモートの活用で出張需要そのものが消滅しかかってるのだから
今みたいな規模の車両を維持する必要も高頻度で走らせる必要もなくなってくる
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:59:38.93ID:t6hoJeiV0
経営が苦しいJR北海道なんかの方が破格値のフリー切符なんかをどんどん発売してるもんな
空気を運ぶよりましということなんだろうけど
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:00:24.07ID:2e/n4W050
>>691
LCC連呼してるが、航空業界なんてJRよりずっと苦しんでて、先行き不透明なんですが
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:00:45.51ID:rwHqmYcz0
>>685
全部会わずに済む世界は来ないよ。コロナで会うことの尊さは再認識された。
ただ、頻度はわからんな
年に数回に生るかもしれん
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:01:31.13ID:09KXmbvp0
新幹線にばかり金を注いでたツケが回った
在来線の高速化ぐらいやっとけよ
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:02:01.72ID:UM8kTTXu0
>>697
一番のネックはリニアが他の既存線に転用できない
本当のガラパゴス状態ってのが危ういな

需要がなければまるまる損失で挽回するチャンスがない
車両も他に転用できないしリニア路線に他の車両が走ることもできん
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:02:10.03ID:QLtCZZZH0
>>688
貨物会社が全国一社で旅客が分割なのは時代錯誤かもしれない
アメリカの様に旅客会社を全国一社にし貨物を分割すればいいだろう。
コロナやリモートで儲ける貨物会社が超音速リニア貨物線を作って 
札幌大阪1時間列車を運行も出来るだろう。
それで人間も乗せろと静岡連中が得意の「ゴール動かし」をしでかすかもしれない
0705撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2021/02/23(火) 13:04:23.87ID:s05HTsFB0
>>1
2340億円まで赤字が拡大したJR東海の列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:04:26.86ID:dxfYR49Z0
>>686
海外の情報が簡単に入ってきて、どうやら日本国内の移動費用は高すぎると国民にバレ始めてる今、現行の運賃水準を維持できると思ってる方が頭がおかしい。

「新幹線の壁 本当に越えなければならないのは「4時間の壁」ではなくて「1万円の壁」という現実。」って記事でも読んでこい。
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:04:52.77ID:iP3qnoQc0
「これ、リモートでいいですよね?」
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:05:59.92ID:o+m10xpk0
>>706
お前みたいなのと同じ馬鹿が書いた記事読んでもなぁ
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:06:36.49ID:mgRzRwvh0
>>678
リニアを進めたら、リニアは費用が巨額にかかるので、
JR東海の経営が傾くか、
日本政府が巨額の税金をぶち込んで、日本政府の財政悪化や財政破綻させて、
日本の国民の負担が重くなるよ。

日本の実質賃金はこれからも減り続けるので、
日本国民は貧しくなっていき、新幹線でも乗れなくなり、
中国や韓国など外国人訪日客が一月に200万人以上やって来ないと、
東海道新幹線の経営でさえ危うくなっていく。

コロナ禍が終わったら、また中韓など外国人たちがコロナ禍以上に日本ヘやって来るのかも定かでは無い。

これはイデオロギーの対立では無く、
費用と経営と財政、日本国民の所得や購買力、
外国人頼みの日本の経済や産業の構造の問題だよね。

現実や事実の問題だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況