X



【居住】「田舎で暮らしたい」という都会育ちのトピ主に「最寄りのコンビニまで車で20分」「世間話と噂話と悪口がセット」などの声★5 [ひぃぃ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2021/02/23(火) 09:09:09.14ID:/r1gqeIO9
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府は三密の回避を呼びかけてきた。ただ住んでいる場所によっては密の環境も生まれやすい。とりわけ人口が集中する都心では、人が少ない場所を探すのが難しいこともあり、働き方の変化もあいまって郊外や地方への移住を検討する人が増えている。

ガールズちゃんねるに2月16日、「田舎に住むメリット」とトピックを作成したトピ主もその一人。東京生まれ、東京育ちのトピ主は、新型コロナウイルスによる地方移住の話を聞き、田舎での暮らしに憧れを抱いているが、いまいち実感が持てないようだ。(文:ジャッカル薗部)

■2か月に1度の地区集会 年1回の地区別大運動会が面倒

トピックには「空気が綺麗なだけ」「家が安くて広い。土地のものが安い」など郊外や地方ならではのメリットが投稿された。

転勤で北関東に引っ越した人は「自然が多く子どもが遊びやすい」という点をメリットとして挙げるが、「正直デメリットが多いと思います」と言い切る。理由は、主に人間関係だ。

 「近所付き合いは濃く、世間話に噂と悪口はセットでついてきます。職場でも基本的にそんな雰囲気の所が多いです」

人付き合いの面倒さについては「何するにも〇〇さんちの娘さんが?とか言われてほんと閉鎖的」「居住年数のマウントがある」といったコメントも挙がっている。

トピックを読むと、田舎暮らしの「良さ」よりも「不便さ」の方が目立っているのが現状だ。

 「コンビニ行くのに車で20分」
 「旦那の実家がそう。タバコ買いに行くのも車。とにかくめんどくさいし、不便すぎる」
 「2か月一回の地区集会に 年に一回の地区別大運動会が面倒」

"ご近所さん"とのつながりが強いのは良い面もあるが、あまりにも強すぎるのはストレスになり得る。また、交通網は都心ほど発達していないため、基本的に車社会であることが多いのも不便さを感じさせる要因になっている。

■地方の政令指定都市に住むのも一つ?

都会育ちで便利な環境に身を置いていると、最寄りのコンビニまで車で20分もかかるのは信じられないかもしれない。また、運転免許を取得したまま何年も運転経験のないペーパードライバーも多い。地方の生活に馴染むまでは大変そうだ。

そのため、都外で暮らすにしても「移住は最低限地方都市レベルのところまでが限界だと思う」「田舎と言ってもベッドタウンくらいにしといたほうが」といったアドバイスが寄せられている。地方移住をするなら、まずは東京郊外で暮らしてみて、それから地方に住んでみるのはどうか、という考えだ。

 「地方の政令指定都市に住む人は『東京と同価格で二倍の広さの部屋が借りられるし、道も電車も混んでない』」

と便利さを綴っている。

別の人も「関東の田舎や政令指定都市近くの田舎なら、子供がある程度大きくなって都会に遊びに行きたくなれば行かせてあげられる」とメリットを話す。

自治体の中には、移住希望者が定住前にその土地での暮らしを体験できるよう、寝泊まりできる施設を用意している場所もある。このようなサービスを利用し、田舎での暮らしがどんなものかを体感してから最終決定するのが良いのではないだろうか。

2021年2月21日 10時30分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19731750/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/8/a800d_1591_c1d8c38751e42e9bc50f05e38668f25c.jpg

★1:2021/02/22(月) 21:00:00.33
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614008944/
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:21:33.37ID:qKlMQ/WJ0
>>905
いいこと言ったw
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:21:45.71ID:nonpTD/i0
>>877
携帯もドコモ以外の圏外が多くなるような田舎だと
ケーブルテレビじゃないとインターネットまともに使えないしな
あと基本プロパンだから、光熱費三万円くらいかかるし
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:21:46.48ID:9fnWTyre0
2020年の転入超過が東京神奈川埼玉千葉大阪福岡沖縄滋賀の順
この中の田舎から適当に見繕えば大怪我はない
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:21:53.28ID:KiaDAVEe0
田舎に住んでるから人気出たら人増えて開発されて困るんで現状通り不便で人が住めるとこじゃないと思う人が多いままでいてくれ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:22:33.44ID:KWQuzda30
適切な発言が、不適切になるのが地方であり田舎w
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:22:33.89ID:vCX7/Or20
>>831
(自称都会人)の23区民には札幌も名古屋も京都も
ど田舎らしいぞw
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:22:36.96ID:xwW4lTMV0
>>863
おまえも日本語しか読み書きできないカッペジャップのくせに、
変なこと言うもんだね?
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:22:37.26ID:aCNA1uYC0
世間話と〜はママ集団全国共通
まあ都会の生活に慣れた人は地方では不便ばかりだとは思うからやめとけとは思う
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:22:39.87ID:Jxm74YHx0
買い物は、車で業務スーパーとか安売りしているところに行って大量買いするのがデフォ
飲料なんかは箱買いが基本、毎日スーパーに通ったりしない。
たまにコンビニのコーヒーが飲みたくなってしまう。
一番よく行くところは、ホームセンターと業務スーパー・・・
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:22:41.63ID:q4umvUrN0
東京人が憧れる田舎のイメージ

人口はそう多くなく、人付き合いが煩わしくなくて徒歩5分圏内にコンビニとスーパーマーケットがあって
駅から最低でも徒歩15分。設備の整った病院、小学校や中学校からも近く、ホームセンターや100均があると尚良し。
家賃は一軒家の4LDKで5万円くらい。もちろん駐車場付き。
Amazonの翌日配達は必須。
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:22:53.20ID:YgO0LjXk0
東京住まいだけれど
「近所付き合いは濃く、世間話に噂と悪口はセットでついてきます」これはどこも同じ
幼稚園、小学校の保護者の集まりはどこも濃いよ
親父の会とかママさんバレーも盛ん
子どものスポーツクラブ等の習い事も保護者主体だし
働いていいるママさん達も学童の運動会の親のダンスの練習とかに夜集まって盛り上がっている
悪口は人によるが人が集まれば世間話に噂話にトラブルはつきもの
主婦のパートでさえ「今度入ってくる○○さんと言う人、小学校の保護者間でトラブルがあった人なんだけれど」とかだよ
子どもを生活圏から遠い学校へ通わせていればまた違うだろうが
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:23:04.45ID:bBHabuIc0
都会 家賃に金かかる
田舎 車に金かかる
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:23:20.17ID:KTFv8cfH0
>>823
いきなり人口密度1/4のところに行くのは無謀だわね

男のタレントだかだったかな、いろいろなところに1か月程度暮らしてみて
最終的に住むところ決めて
今は半年強そこで農業、出張みたいな感じで東京に仕事しに行ってるって
何年も住むつもりならそれぐらいの慎重さはあってもいいかもね
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:23:36.52ID:skw6OZ8c0
一般的な田舎の町中に住もうとしないで別荘地に定住すればいい
知り合いの何人かがリタイア後に伊豆の別荘地に定住してるけど町内会も無くて楽だと言ってる

>>291
ポツンと一軒家のようなところに住むと山道下って40分とかざら
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:23:49.20ID:IXS7eNdJ0
千葉でも房総の下の方とか
年寄りとか、訛りがひどくて
何言ってるのか、全くわからんちんw
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:23:56.45ID:nonpTD/i0
>>905
喜んで草いじりする奇特な奴以外は田舎住んだら辛いだけだと思う
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:24:11.42ID:bBHabuIc0
>>929
ドコモしか電波が来ないようなところで通販だけで頑張るの?
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:24:13.16ID:uPDpZ8E90
>>887
埼玉住みだけど海近い場所にセカンドハウス欲しいなあ
でも千葉へ行くのも意外と大変だし
神奈川行くにも道混んでるし
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:24:27.93ID:Z7CS3Vh00
>>895 都会暮らしと田舎暮らしの話なんdsからそれでいいでしょ
中途半端な地方都市の話題はそもそもスレ違いなんだよ
野球対サッカーのスレでバスケの話するようなもんだ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:24:46.88ID:hsfyGBk20
ガチ田舎じゃなくて
ほどほどの田舎でもだいたい町作りが
自家用車持ってる前提だから
年寄りがいつまでも免許証返納しない
って言うか出来ないんだよなぁ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:25:29.06ID:skw6OZ8c0
>>20
そんなの別荘地の場所によるだろ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:25:29.07ID:qDlhkz9uO
地方の県庁所在地の県庁・市役所周辺には
必ず飲み屋街がある。
狭い街路にスナック、キャバクラ、マッサージ店が密集している。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:25:29.74ID:JgD4ZHwB0
>>933
地方都市の駅周辺のタワマンなら人付き合いなんて皆無だよ
まず隣の人とほとんど会わないw
俺の隣の人と8〜9年で一回しか会ったことないもん
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:25:35.93ID:aZsx+42v0
>>901
パソナの中に入らんでも良いだろ
田舎でも周囲に何らかの施設が出来ると他の施設も後から出来るから
企業に限らず大学とか出来ると付近に店や賃貸アパートも出来る
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:25:39.46ID:5ZQB32Of0
初めて相生いった時は田舎すぎてビビった
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:25:57.58ID:KiaDAVEe0
>>918
毎日ガス火で自炊してガスで湯沸かしと風呂沸かししてガス乾燥機使って平均五千位

夏はもっと安く冬は一万超えても弱くらい
プロパンは確かに都市ガスよりは高いけどそれはぼられ過ぎ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:25:59.61ID:nonpTD/i0
>>929
蚊・蝿・アブ・ハチ・カメムシ・ムカデ・ゲジゲジ・蜘蛛・便所コオロギ「やあ」
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:26:06.14ID:aG1HBkip0
>>1
田舎に住みたいならまず賃貸で住んでみるべき

で、田舎者も都内で生活してみたらいいよ
なんで田舎に憧れるかわかるから
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:26:19.52ID:KvDlL0vz0
>>928
大宮から下り方面、県境のイメージ。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:26:29.93ID:+XWa/zbc0
誰がどこで働いてるか筒抜け
転職してもすぐ噂が広まる
職場内の噂は半日で広まる
買い物に行けば必ず顔見知りに会い噂話を聴かされる
兎に角息苦しい
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:26:34.35ID:jYwSCJba0
>>17
働く場所も何らかの繋がりある人がいるからな
隣隣町の工場にお隣さんの友達がいたり怠い
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:26:39.58ID:bBHabuIc0
車なくても郊外のショッピングモールバスで行けばいいとか思っても
コインロッカーなくて重いもの延々と持つ羽目になる
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:26:54.41ID:SF9EICPI0
地方都市出身だけど、そんな地元でも人付き合いが面倒臭いし閉鎖的な雰囲気だった
スーパーやコンビニはあるけど近所の人が店員だったりして買い物も気を遣う
あれ以上の田舎に住むとか考えられないし、憧れた事なんか全く無い
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:26:56.43ID:QRKwEh4d0
いまどきクソ田舎でも光回線来てるぞ
ケーブルテレビが発達してるからケーブル回線で割と初期から常時接続だし
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:27:35.22ID:3FPNE6Hn0
>>795
アタマ古すぎだろ
昭和末期の老人の感覚だな

人口減少社会の今は、否応なしに各自治体は税収不足による住民サービス低下を恐れ、積極的に補助金や特典(住んでくれたらタダで家土地をくれる)を出してまで新規住民の受け入れ競争してるし、既存の住民にアンケートをとってもウェルカムな意見が大半だ

実際に高齢で後継者がおらずに廃業した空き店舗(子や孫は都会暮らし)に目をつけ、タダで貰って自分で改装して新規ビジネスを始める若者やリタイアした都会人の例なども珍しくなくなってる。

そうじゃないアホな自治体はいずれ廃屋だらけのゴーストタウンになるだけだよ
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:27:37.43ID:ONzf2spQ0
その悪口や噂話の矛先って大抵そのせがれや若い人たちなんだよねwだから田舎につかないんだわ
 

でバカのジジババは いつまでたっても家に帰ってこないなどと ひたすら悪口と噂話を繰り返しているとw
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:27:49.13ID:k9apVYuU0
田舎って都会と違って
コミュ力ないと大変だぞ
率先して周囲に噂を流すくらいの力がないと
逆にターゲットにされて良からぬ噂をばらまかれて
そこにいられなくなるから

大阪ではボケとツッコミができないと
いじられるだけのターゲットにされて精神病むみたいなのと同じ

生存競争が過酷ってこと。アフリカのサバンナと同じで個体が目立つからね。
ビルの陰に隠れることができないから。
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:28:37.70ID:E75MEGn/0
埼玉栃木群馬茨城千葉あたりは田舎田舎言われるけど
超絶便利だからな
むしろゴチャゴチャしてる東京神奈川よりずっと住みやすい
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:28:48.97ID:Z7CS3Vh00
>>958 5Gの時代に光でドヤられてもさ、、、
何周遅れだよ
そういうの求めるなら東京一択でしょ
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:29:01.35ID:nonpTD/i0
>>949
プロパン料金13500円が全国平均
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:29:09.40ID:FK2NpJDw0
若いトキは田舎が嫌で都会に住みたがる。

年取ると自然に還りたくなってきて田舎に住みたくなるんだけど、カラダにガタが来始めて、結局ママならない。上手くいかないモンだ。
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:29:17.43ID:p9F/VBBj0
大阪の茨木台ニュータウンはとてもDEEPな住宅街だった
コンビニ車で20分ならいいほうだ。
買い物は山を下って国道に出て3、40分はかかる。
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:29:23.59ID:k9apVYuU0
>>947
清澄白河みたいな感じになればいいね
ブルーボトル(パソナ)以外の場所にいい感じのカフェとかできはじめるかんじの。
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:29:27.77ID:ONzf2spQ0
あと田舎は平気で人の敷地に入って家を覗く何ていう都会では考えられないことが平気でおこるからねw

逆に問題にすれば村八分w
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:29:40.09ID:Ta+gt4pZ0
まあ田舎は子育てしたりのんびり家庭菜園を楽しめる余裕のある家庭に適した土地だから。
一人暮らしなら都会の狭い環境でいいんじゃね
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:29:48.15ID:HsFQ3ijJ0
田舎は、旅行に行く場所
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:29:54.47ID:skw6OZ8c0
>>958
伊豆の僻地の別荘地の知り合いがNTTからADSL廃止になるのでと光引いてくれたそうだ
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:29:59.45ID:bBHabuIc0
年金が月8万くらいしか出ない計算なので
田舎暮らしたいの?
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:30:17.76ID:vRP2zJUD0
 >「地方の政令指定都市に住む人は『東京と同価格で二倍の広さの部屋が借りられるし、道も電車も混んでない』」

まさに4年前まで地方の政令指定都市(21世紀に政令指定都市なったばかり)
にいたけど、東京の郊外とさして変わらななったぞ
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:30:19.15ID:FucWw20V0
埼玉はどこの店員もほぼ近所の人だねw
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:30:24.29ID:GL6oTHUW0
>>905
庭なんて固定資産税かかるわ手入れが面倒だわで
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:30:27.13ID:zCaf8uT60
奈良の田舎でも近所付き合いを最低限にして自分らのスタイルで暮らしてる若夫婦は居るよ
村の餅蒔きとか祭りとか参加せんでもいいからお気楽だし、でも倒れた倒木の薪を地元の顔から貰ったりもしてるし、もしかしたら陰で悪口ばかり言ってるような連中も居るのか知らんが、見たところそこら爺婆だらけでそれらもいずれ死んで限界集落になるだろう
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:30:34.85ID:jKCwWfKi0
>>854
都会でもある
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:30:43.51ID:HPEA8q0X0
>>965
北関東が田舎扱いされるのもあくまで東京基準であって
よそのガチ田舎民から見ると北関東も十分便利なんだよなぁ。
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:31:08.56ID:vCX7/Or20
>>841
正真正銘の田舎なのになw
戦前に東京への人口流入は、地方ではなく、もちろん東北でもなく、
関東からの流入だった。
まずは近い神奈川さいたま千葉、続いて北関東。
江戸の人口は100万いなかったのが700万に増えたのはそういう地域の
次男三男の人たちが来たから。
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:31:17.33ID:l1uT+Kkd0
>>934
別荘地はど田舎なくせに管理費がタワマン並み。
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:31:36.74ID:qb4824P30
>>841
え?
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:31:37.52ID:Kpk2DbJd0
田舎は臭い汚い五月蠅いところ
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:31:56.03ID:zKNCrjo30
>>879
キリストよりお釈迦様の方が偉いんだよカスww
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:31:59.44ID:5A347Yek0
>>774
>>>757
>犯罪率ナンバーワンらしいけどな。
>治安が悪そうには思わないけど

元記事が途中から訂正された
都道府県「犯罪率」ランキング…刑法犯2位「大阪」、1位は?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613966836/
都道府県「犯罪率」ランキング…刑法犯2位「兵庫」、1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7644d43b58243f49261d20a4109d7bf3bda2c37?page=2
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:32:00.88ID:skw6OZ8c0
>>989
それも場所によるだろ
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:32:03.71ID:3FPNE6Hn0
>>969
田舎は人材不足だから、都会じゃゴミでも現役時代のキャリアは武器になるよ
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:32:08.68ID:CUl68SK10
田舎はとにかく田舎の人がね…。
買い物の不便さはどうにでもなるけどこればかりは会わない人にはどうしようもない。
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:32:19.91ID:G9wH2KjR0
>>848
郊外の高級住宅街に行ったらもっとすごいよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 23分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況