X



【居住】「田舎で暮らしたい」という都会育ちのトピ主に「最寄りのコンビニまで車で20分」「世間話と噂話と悪口がセット」などの声★6 [ひぃぃ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2021/02/23(火) 11:31:33.13ID:/r1gqeIO9
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府は三密の回避を呼びかけてきた。ただ住んでいる場所によっては密の環境も生まれやすい。とりわけ人口が集中する都心では、人が少ない場所を探すのが難しいこともあり、働き方の変化もあいまって郊外や地方への移住を検討する人が増えている。

ガールズちゃんねるに2月16日、「田舎に住むメリット」とトピックを作成したトピ主もその一人。東京生まれ、東京育ちのトピ主は、新型コロナウイルスによる地方移住の話を聞き、田舎での暮らしに憧れを抱いているが、いまいち実感が持てないようだ。(文:ジャッカル薗部)

■2か月に1度の地区集会 年1回の地区別大運動会が面倒

トピックには「空気が綺麗なだけ」「家が安くて広い。土地のものが安い」など郊外や地方ならではのメリットが投稿された。

転勤で北関東に引っ越した人は「自然が多く子どもが遊びやすい」という点をメリットとして挙げるが、「正直デメリットが多いと思います」と言い切る。理由は、主に人間関係だ。

 「近所付き合いは濃く、世間話に噂と悪口はセットでついてきます。職場でも基本的にそんな雰囲気の所が多いです」

人付き合いの面倒さについては「何するにも〇〇さんちの娘さんが?とか言われてほんと閉鎖的」「居住年数のマウントがある」といったコメントも挙がっている。

トピックを読むと、田舎暮らしの「良さ」よりも「不便さ」の方が目立っているのが現状だ。

 「コンビニ行くのに車で20分」
 「旦那の実家がそう。タバコ買いに行くのも車。とにかくめんどくさいし、不便すぎる」
 「2か月一回の地区集会に 年に一回の地区別大運動会が面倒」

"ご近所さん"とのつながりが強いのは良い面もあるが、あまりにも強すぎるのはストレスになり得る。また、交通網は都心ほど発達していないため、基本的に車社会であることが多いのも不便さを感じさせる要因になっている。

■地方の政令指定都市に住むのも一つ?

都会育ちで便利な環境に身を置いていると、最寄りのコンビニまで車で20分もかかるのは信じられないかもしれない。また、運転免許を取得したまま何年も運転経験のないペーパードライバーも多い。地方の生活に馴染むまでは大変そうだ。

そのため、都外で暮らすにしても「移住は最低限地方都市レベルのところまでが限界だと思う」「田舎と言ってもベッドタウンくらいにしといたほうが」といったアドバイスが寄せられている。地方移住をするなら、まずは東京郊外で暮らしてみて、それから地方に住んでみるのはどうか、という考えだ。

 「地方の政令指定都市に住む人は『東京と同価格で二倍の広さの部屋が借りられるし、道も電車も混んでない』」

と便利さを綴っている。

別の人も「関東の田舎や政令指定都市近くの田舎なら、子供がある程度大きくなって都会に遊びに行きたくなれば行かせてあげられる」とメリットを話す。

自治体の中には、移住希望者が定住前にその土地での暮らしを体験できるよう、寝泊まりできる施設を用意している場所もある。このようなサービスを利用し、田舎での暮らしがどんなものかを体感してから最終決定するのが良いのではないだろうか。

2021年2月21日 10時30分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19731750/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/8/a800d_1591_c1d8c38751e42e9bc50f05e38668f25c.jpg

★1:2021/02/22(月) 21:00:00.33
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614038949/
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:33:27.19ID:AxmUQ1+L0
田舎者はこれ以上来ないで!


総務省が住民基本台帳に基づいてまとめた外国人も含む東京都の人口の動きは、去年1年間で転入が転出を3万1125人上回る「転入超過」となりました。
2021/1/29
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:34:15.63ID:IXS7eNdJ0
水道代とか、東京だと2000円ぐらいでも
同じ量で
田舎で、ひどい所だと20000円ぐらいとかあるからな
こえーよ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:34:40.30ID:3nOOxXYU0
そんなことより小便する時パンツのどこから出す?
都会派:前綴じ部分から
田舎派:パンツだけずらして上から
ワイルド派:斜め下太もも部分からグイっと
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:35:19.89ID:8JL0pwaT0
ちょっと意見なんかして機嫌損ねたら、
出て行くまで村八分も実際にある、それが田舎
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:35:29.45ID:nonpTD/i0
そもそもコンビニまで車の時点で論外
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:35:31.47ID:y+a3qsrG0
整備されてないありのままの自然が本気で好き人か、パチンコと他人の噂話が好きなやつじゃないと楽しめないと思う。
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:35:59.09ID:g3+CdWa80
うちでも思い返したら学校のあだ名くらいから検閲はいってたようだけど、そんな学校でもどぶ板のガキが知った風に転がしよるんだ日本て
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:36:07.26ID:FucWw20V0
東京の組織的ストーキング迫害工作のほうが悪質だし致命的だし体制ぐるみだw

スマホ等の追尾を可能にする機器を所持してなくても逐一追跡の上
当たり屋工作員を差し向けられるw

それと比べたら、田舎は楽なんではw
旧態然としたシガラミがあるといえばあるだろうけどw

荒川区ぐるみの阿部捏造カルテなんかと比べたら
子供のイジメみたいなものだ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:36:14.24ID:6qE5rq6H0
固定資産税が安いから広い土地持てるのもいいよね
敷地3000坪なんてざらに有るから、好きなことが出来るしな
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:36:28.04ID:qDlhkz9uO
ちょっとー、奥さん、聞いてよー
このスレ、酒鬼薔薇さんがいるのよー
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:36:50.71ID:6QDTcheB0
町内会はめんどくさすお
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:37:17.09ID:XsEDajnJ0
ろくな仕事がない
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:37:32.25ID:a1OsIisP0
すでにある田舎の村に引っ越すんじゃなく
都会人だけの集落を新たに作ったらどうよ?
人間関係はそこそこ都会に近くなると思うが
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:37:39.13ID:ugV/ogqP0
マジレスすると
1、隣組とか面倒なのであえて村八分にされた方がいいです
2、田舎とはいえ下水が通っている”過疎地区”が狙い目です
※うちがそうですw
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:37:45.40ID:DVkgk29w0
>近所付き合いは濃く、世間話に噂と悪口はセットでついてきます。

慣れれば何とかなりそうだけど、慣れるまでが大変か。
そしてやがて自分からうわさと悪口を言うようになったりして
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:37:50.39ID:JNhtBtFv0
多摩市にマンション買って住んでるけど
緑がたくさんあるのは素晴らしい
ただ店が少ないし選べないのが難点
通勤も近場を探すのに苦労したかな
金持ってるんだったら無理に住むようなところじゃないな
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:37:58.32ID:QRKwEh4d0
逆に車でドア2ドアが基本の田舎民は、歩きや電車使うほうが論外なんだよな
コンビニがそこに見えてる距離でも車使うから
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:38:00.96ID:ixL5rQtA0
田舎には田舎の良さが確かにあるけど
都会から来たら不便さのほうが勝る気がするよ
埼玉あたりにしといたらいいよ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:38:30.69ID:x7toKJ8F0
コンビニ経営すればいいんじゃね?家の敷地で
世間話と悪口が嫌ならマンションとかに住むべきだな
田舎じゃなくても近隣の悪口とか絶えることはない
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:38:39.47ID:ONzf2spQ0
その悪口や噂話の矛先って大抵そのせがれや若い人たちなんだよねwだから若い人が田舎に居着かない、 都会の方へ逃げてってしまう

でジジババ達はバカだから、家にさっぱり帰ってこない、孫にも会わせてくれないなどと ひたすら悪口と噂話を繰り返しているとw

お前らが根本の原因だろって話w
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:38:49.27ID:PoNpv52Z0
都市ガスなくてプロパンなのが地味にきつい
風呂は灯油ボイラーになるから灯油高いと悲鳴あがる
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:39:35.42ID:M5bISneK0
>>9
プロパンは調べないと
俺なんか調べたら毎月4、5千円
ぼったくられてた
流石に切れて別の業者に変えたわ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:39:42.13ID:l1uT+Kkd0
>>8
管理会社が倒産した別荘地か?
インフラが老朽化したら目も当てられないよ。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:39:48.00ID:xBjRXj4L0
田舎者が都会来ると疲れるんだって
車ばかり乗ってて歩かないから
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:39:59.12ID:KTFv8cfH0
取り合えずスレの頭に

コロナで地方暮らしを考えるレベルなら
大人しく南関東の都市部に住んどけ
そんな覚悟で地方に向かったところで
どんなレベルであれがっかりして東京に戻ることになるだけ
トピ主にも引っ越し先にもいいことがない
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:40:02.50ID:nonpTD/i0
>>36
怪我や病気や車のトラブルで簡単に詰みそう
無理
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:40:04.76ID:ONzf2spQ0
あと画像にあるような 人気のない田舎みたいなのはまだいいと思う

一番おかしなじじばばがいるようなの部落みたいにちょっと集落になってるような田舎 この辺が キチガイの巣窟
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:40:05.29ID:ixL5rQtA0
>>30
ゴミ集積所とかは役場じゃなく自治会で設置管理のとこ多いけど
誰かまとめ役やれる?
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:40:28.72ID:kHDGrfyX0
うちの田舎の実家はゴミ置き場も遠いんだよ
みんな週2回 車で運んでるわ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:40:46.32ID:g3+CdWa80
そんな溝ガキが街宣右翼なったり青年思想やら青少年育成をテコに付き纏ったりしてポジションのアジ覚えていくんだろうなー思たけど
社会党とかがとったらママパトやたら増えたりするよまじで
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:40:47.30ID:PzZFyzAY0
世間話に噂と悪口はセットって5ちゃんこれがセットだし
5ちゃんねらーに居心地いいかもな
それに>>1も十分田舎の悪口言ってて楽しそう
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:41:26.77ID:FucWw20V0
東京の組織的迫害工作はほとんどロボットだねw

加担者も地元民に限らず
そこらの西○の店員とか
ももクソ青の関係先風俗店店員とか

平気でターゲットを毒殺しようとしてくる

東京は怖いところだよw
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:41:35.56ID:r7ZBYCir0
【田舎あるある】



1. 車がないと生活出来ない
2.バスは1時間に1本来ればかなりマシな部類の田舎
3.廃れた無人駅の悲壮感
4.娯楽がないうえに人口が少ないから噂が一瞬で広まる(田舎民にとってはそれしか楽しみがないから)
5.ぼっちは白い目で見られる
6.結婚するのは当たり前という風潮で、30歳以上の独身実家暮らしは可哀想な人扱い・変人扱い・ヤバい人扱い。ニートや引きこもりにいたっては存在しないもの扱い・えた非人扱い
7.マイルドヤンキーが自身の経済力に不相応なデカい車に乗っている
8.商業施設はイオンだけ
9.世間が狭いからどこ行っても知り合いとのエンカウント率が異様に高い
10.自分は相手のことを知らないのに、その相手は自分のことをなぜか知っている
11.新築戸建はデフォであり、アパート暮らしは「こんな地価の安い田舎でマイホームも持てない雑魚」という扱い
12.東京の人に対しては取り敢えず「都会人SUGEEEEEE!!!」と思ってる
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:41:45.84ID:+4c3DifV0
地方政令指定都市住みだが、車が無いとどこも行けない。
最寄りのコンビニまで、車で5分かかる。歩くと、15分ぐらい。
バスなんか、1時間に1本だ。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:41:59.15ID:bJqU0qgP0
医者が追い出される
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:42:10.98ID:t6hoJeiV0
最寄りのコンビニまで車で20分はさすがに田舎でも超がつくド田舎だぞ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:42:12.93ID:n7fjjYan0
あと創価学会にたてついては生活できないが抜けてる
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:42:27.91ID:q88mXH840
>>52
消防団必須、
本署からは来ませんw
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:42:32.57ID:+XaCgQao0
ギリ健常者みたいのが多いね
まともなのは都会に出ていくのかな?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:42:33.87ID:XX1O0/rq0
ちゃんと草むしりして家の周りの道路掃除してれば悪口言うやつはいねーよ
それでも言うやつはもともと頭おかしいやつだけ。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:42:42.38ID:71EodLu50
都会の人間は、休日=遊びと考えるようだが、田舎の場合は畑もあるし庭も広い。ふだんの手入れが
欠かせない。ほかに地域の行事もある。
田舎は基本、休みはないと思われい
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:43:00.91ID:7LtS03D90
>>9
水道管の長さがあるからな

北海道は高いところ多かったな
一方で山梨、静岡。神奈川の山間部は安いんだよな
ダムがあったり工場があったりで
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:43:28.67ID:kHDGrfyX0
>>60
ど田舎は自治体が貧乏だから、そんなに親切な収集車は来ないww
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:43:29.53ID:E5yGZjcw0
>>50
新しいごみの集積所なんて役所に申請書1枚出すだけじゃないの?
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:43:32.69ID:Wq0q0EU60
>>1
噂とか悪口ってなにが楽しいの?
他人が良かろうが悪かろうが自分が被害とか旨味無きゃどうでもよくね?
マウント取れた気になるから?
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:43:34.95ID:pWngeTo20
都会育ちは世間知らず
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:43:35.16ID:+70ctB6p0
都会から時々旅行で田舎・地方へ行くくらいがちょうど良いと思う@都会生まれ・育ち
ビルに囲まれた繁華街生活だったら、戸建て住宅の多いエリアに転居するくらいで良いんじゃない?
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:44:09.94ID:KTFv8cfH0
>>30
田舎の町内会って行政の下請け組織みたいなもんだから
都会人だけの集落を作ったところで結局そこで町内会ができると思う

町内会を忌避すると何でも一人でしないといけなくなる
平時はそれでもいいけど緊急時には町内会優先になるから
一人でやってる人には差別に映るだろうな
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:44:19.21ID:o7GMcfhy0
一年間ぐらいならまあ耐えられるかもな
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:44:29.50ID:tYL20qIa0
>>74
田舎者は井の中の蛙
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:44:41.44ID:ugV/ogqP0
土地の広さを利用して太陽光発電(蓄電)にすれば光熱費の心配はありません
パネルは中古でいくらでもあるし蓄電池は元車用とかげほんげほん・・
ネット回線が光の低スペしか来ないのが弱点ですかね
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:44:43.10ID:zKNCrjo30
人類は元々狩猟採集生活してたんだから、過去世を思い出せばいいだけじゃないかww
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:45:11.36ID:Jv/mDv3m0
田舎暮しはお金が兎に角掛からないからなあ
服なんか毛玉だらけのジャージに長靴、ウインドブレーカーに適当なキャップでも毛糸の帽子でも被っとけば余裕、
クルマはボロ軽、カブにかごを括り付けて走っても良い、
何より土地、都会の人は異常な土地代家賃、人参一本にも実は地価が上乗せされている
短期なら良くても20年30年も経てば疲弊して病気にもなる
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:45:28.95ID:haZLKdN40
ド田舎とトンキンは同じくらい極端な環境だろう。

地方都市レベルがちょうど良い。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:45:34.02ID:E5yGZjcw0
>>61
もともと都会に住んでた人なら15分くらい歩くのは苦じゃないと思うけどな
通勤ではもっと歩いてただろうからね
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:45:59.15ID:6LgHGhH10
旅行が好きだから
2〜3カ月単位で各地にすんで旅の拠点にしたい
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:46:03.12ID:YaU1kORj0
田舎で暮らすくらいなら
地獄か北朝鮮で暮らした方が
マシだと思うニダ!
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:46:13.23ID:ja1KY+Sf0
>>16
田舎じゃ100m先まで行くのも車だよ。
特に夜は。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:46:25.48ID:ni8+vstM0
自宅敷地は広い方がゆったり出来て楽しいよ
東京では豪邸もてる大金持ちだけに許される世界
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:46:36.66ID:+70ctB6p0
>>74
TVや新聞、今ならネットでもしない限り知らないよー
ゴミ捨ての分別が厳しいとか
ゴミ収集所まで軽トラで乗り付けるくらい遠いとか、収集回数が少ないとか
自治会費が高額とか…同じ日本とは思えなかった
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:46:41.72ID:sfUwxmqa0
>>59
アパートどころかマンションでも
地方でも結構大きい地方都市が地元だけど、最近近所で大きいマンションがいくつか建ったらしい
東京とかからの移住して来た人が引越して来てるらしいけど、実家継いだ弟や親の話しぶりはそんな所にしか住めない可哀想な人達みたいな感じだった
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:46:51.15ID:cLj0vjXi0
都会は周りが外国人だらけなんで噂話も中国語だったりハングルだったりポルトガル語だったりするから気にならん
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:46:54.24ID:FK2NpJDw0
>>3

都会でも車に轢かれて死んでる猫さんとか普通に見かけるけど、しばらくすると跡形も無くなっている。人が多い分、役割が細分化されているからだ。

程度にもよるが、田舎は、自分で動かないと何も変わらないコトが多すぎる。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:47:16.91ID:M5bISneK0
>>56
別荘なんか殆ど人の繋がりないよ
余程仲が良くないと行き来なんかしないし
後定住者もいるが普段いない人も多いし
仕事リタイアして引きこもるのにベストな
選択だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況