X



【居住】「田舎で暮らしたい」という都会育ちのトピ主に「最寄りのコンビニまで車で20分」「世間話と噂話と悪口がセット」などの声★6 [ひぃぃ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2021/02/23(火) 11:31:33.13ID:/r1gqeIO9
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府は三密の回避を呼びかけてきた。ただ住んでいる場所によっては密の環境も生まれやすい。とりわけ人口が集中する都心では、人が少ない場所を探すのが難しいこともあり、働き方の変化もあいまって郊外や地方への移住を検討する人が増えている。

ガールズちゃんねるに2月16日、「田舎に住むメリット」とトピックを作成したトピ主もその一人。東京生まれ、東京育ちのトピ主は、新型コロナウイルスによる地方移住の話を聞き、田舎での暮らしに憧れを抱いているが、いまいち実感が持てないようだ。(文:ジャッカル薗部)

■2か月に1度の地区集会 年1回の地区別大運動会が面倒

トピックには「空気が綺麗なだけ」「家が安くて広い。土地のものが安い」など郊外や地方ならではのメリットが投稿された。

転勤で北関東に引っ越した人は「自然が多く子どもが遊びやすい」という点をメリットとして挙げるが、「正直デメリットが多いと思います」と言い切る。理由は、主に人間関係だ。

 「近所付き合いは濃く、世間話に噂と悪口はセットでついてきます。職場でも基本的にそんな雰囲気の所が多いです」

人付き合いの面倒さについては「何するにも〇〇さんちの娘さんが?とか言われてほんと閉鎖的」「居住年数のマウントがある」といったコメントも挙がっている。

トピックを読むと、田舎暮らしの「良さ」よりも「不便さ」の方が目立っているのが現状だ。

 「コンビニ行くのに車で20分」
 「旦那の実家がそう。タバコ買いに行くのも車。とにかくめんどくさいし、不便すぎる」
 「2か月一回の地区集会に 年に一回の地区別大運動会が面倒」

"ご近所さん"とのつながりが強いのは良い面もあるが、あまりにも強すぎるのはストレスになり得る。また、交通網は都心ほど発達していないため、基本的に車社会であることが多いのも不便さを感じさせる要因になっている。

■地方の政令指定都市に住むのも一つ?

都会育ちで便利な環境に身を置いていると、最寄りのコンビニまで車で20分もかかるのは信じられないかもしれない。また、運転免許を取得したまま何年も運転経験のないペーパードライバーも多い。地方の生活に馴染むまでは大変そうだ。

そのため、都外で暮らすにしても「移住は最低限地方都市レベルのところまでが限界だと思う」「田舎と言ってもベッドタウンくらいにしといたほうが」といったアドバイスが寄せられている。地方移住をするなら、まずは東京郊外で暮らしてみて、それから地方に住んでみるのはどうか、という考えだ。

 「地方の政令指定都市に住む人は『東京と同価格で二倍の広さの部屋が借りられるし、道も電車も混んでない』」

と便利さを綴っている。

別の人も「関東の田舎や政令指定都市近くの田舎なら、子供がある程度大きくなって都会に遊びに行きたくなれば行かせてあげられる」とメリットを話す。

自治体の中には、移住希望者が定住前にその土地での暮らしを体験できるよう、寝泊まりできる施設を用意している場所もある。このようなサービスを利用し、田舎での暮らしがどんなものかを体感してから最終決定するのが良いのではないだろうか。

2021年2月21日 10時30分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19731750/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/8/a800d_1591_c1d8c38751e42e9bc50f05e38668f25c.jpg

★1:2021/02/22(月) 21:00:00.33
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614038949/
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:59:05.01ID:k9apVYuU0
>程よい田舎

たしかにいいけど、致命的な欠点は、、、、、飽きる!!ということw
数年間でもう飽きるよ。若い人ほど、逃げ出したくなるはず。
つまらないから。

そして中年や高齢者には、冷たいよ、田舎の地域は。
高齢化社会でどうしようってのに、なんで高齢者がやってくるのよ!みたいな。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:59:15.17ID:TX+wDoFX0
田舎暮らし考える奴って現地の人間のことは想定してないのよ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:59:32.51ID:QD/PZxM70
>>187
大学病院か赤十字病院クラスの大病院がある都市だよね
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:59:33.03ID:3tYjcPmu0
子供の進学に関してはオンラインの塾も増えてきたしそこまでハンデにならんのじゃね?
大学受験なら東京の子どもみたいに小学校からキリキリやらんでもなんとかなるでしょ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:59:54.03ID:6QKjKy3c0
今まで仕事で、大阪市、高知市、徳島市、東京に住んだことあるけど、高知は田舎だなあて思ったな
でも単身者のアパートなんで隣近所とのつきあいとかは全くなかった
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:00:17.96ID:xHw+hNLh0
子供らが登校中に近所の独居婆さんとこのゴミ出ししたり
通りがかりの歳よりの買い物運んだりしてるらしくて
よくお礼言われる
俺らも子供のころ、親に言われなくても自然と見かけたら手伝ってたけど
そういうのが田舎の良さなのかねって最近思う
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:00:23.94ID:FqO7mKmT0
地方の中核市に住んでいる
不満はないし、住むことだけで考えると
スーパーやホームセンターが揃っている分
都会よりも便利だと思う
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:00:51.04ID:45VR2Qip0
車当たり前の田舎からしたら電車移動の方が億劫なんだが…
兄弟が都市部に住んでるけど電車やバスと徒歩で移動とかタフだなと思う
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:00:58.31ID:LH027rHk0
>>147
分別もホントキツイよねぇ
全部燃やせとと思う
多分自宅前回収の今のとこでも年取ったら多分ゴミ屋敷になるわ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:01:49.64ID:DpFzF5D20
コンビニまで車で20分なら、自分でコンビニ開業りゃいいじゃん。
自分が既存のコンビニの近くに家建ててもいいんだぞ、土地が安いんだから。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:01:49.78ID:Vi5BxCAF0
>>204
そうなるのかなあ、とにかく最寄りのコンビニよりは、最寄りの病院とかの方が大事な気がする
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:01:55.79ID:YOM08a+L0
初めて武蔵小金井に行って人の多さに心臓バクバクした

田舎モンなんてこんなもんだぞ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:02:09.55ID:6LpSrK4I0
田舎は治安がいいから安心して住める
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:02:11.56ID:Kii3lR2M0
日本社会の年齢差別や学歴差別や新卒至上主義や正社員と非正規の差別や流動性のなさや
生まれや毒親の影響が大きすぎるところや田舎が不利すぎるところや
一度病気などになって高校留年転校すると突然ハードモードになるところに恨みを持っています
どのように復讐したらいいと思いますか

自分の本来の人生に戻る方法があれば復讐しなくてもいいですが
その方法はないと思われるのでこのまま黙って死にたくありません
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:03:04.61ID:k9apVYuU0
つねに貪欲な外国人移民を見てればわかるでしょ?
どんなによい環境を与えても
一目散に都会へ逃げるでしょ?
人が集まるところにお金もチャンスも集まるってのは
古今東西いつの世も変わらない。どんなにデジタル社会になっても
人間の欲望は五感につながってるから。
ネットに繋がってるだけじゃ気持ちよくないでしょ。
むしろ時間とエネルギーが奪われていくだけ。
ある意味これは、社会奉仕活動みたいなもの。

欲望に貪欲な連中は、スマホ片手に
できるだけ多くの人間と交わって、出し抜いたり、共闘したりして
弱者を食い物にしてまで成り上がろうとするから。

そういう外人移民たちとこれから対峙していかないといけない
世の中になるのに、その覚悟があるの?
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:03:15.36ID:wHYQMCTxO
>>139
家賃やらも半減するし付き合い苦にならないなら出荷出来ない農産物とか規格外食品はタダで山程貰えるようだがな
リモートワークなんかで稼ぎは都会並出費は田舎並なんて出来たら最強だな
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:03:17.06ID:joLNSJ6K0
>>14
18:00閉店だけどね
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:03:20.60ID:PnXfdQK+0
自分より成績低い人がみんな大学行ってる時点で家庭の事情で大学進学許されなかった人間は
人生終わっていて始まってすらいないということがわかるわ
高卒なんてめちゃくちゃ狭い世界でしか生きてないゴミみたいな人生だよな
田舎のクソみたいなDQNの価値観の中にぶち込まれて学校も自分で好きに選べないし

自分も本当なら高校卒業したら上京して糞親元離れて都会で
好きな大学か専門学校を選んで好きな勉強したり
同じような友達を作ったり結婚相手も見つけるぞと思ってたのにな
なんで大学進学するのにあんな莫大な金がかかって親がクソだと行けなくなるの?
世の中が憎くて憎くてたまらない
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:03:21.05ID:0K034Qms0
東京2021年 大阪2007年 名古屋2003年 地方1980年だからな
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:03:46.68ID:aZ/D28fJ0
コンビニまで車で40分の所を知ってるけど
人が少ないから近所付き合いとかなさそう

ただ家の周りを獣避けに柵で覆わなくてはいけないので
人間が檻に入っているようになってしまう
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:03:58.67ID:B/S81Ku50
>>76
田舎の町内会って、都会のマンションとかと同じだぞ
マンションには共益費ってのが有るだろ、町内会費は共益費と同じだよ、共益費が無ければ何も出来ないだろ
マンションでも役員が居るが町内会も役員が要る、同じだよ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:04:06.94ID:zKNCrjo30
>>211
それが理解に苦しむ。
元々アウトドア派で自然が好きで移住してくる人たちも当然いるでしょw
負け組は都市で孤独死するだけだろに
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:04:13.42ID:PvqaH1Lj0
高知市内ぐらいがちょうどいい。
>>1のメリットはあるが、>>1のデメリットはない。
ちょっといけば海や本当の田舎の山もあるし。

by過去に住んでいた者より、、、
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:04:17.58ID:vQdHmLs70
>>211
これはw
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:04:20.32ID:kyTkukZe0
オレんとこは最寄り駅と呼べるものが存在しないぞ。一番近い駅が隣の市にあってクルマで40分かかる。
駅までそんなかかるならクルマで直接目的地に行った方が速いのでその電車に乗ったことがある人はほとんどおらん(´・ω・`)
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:04:20.42ID:wQddcwlb0
うちの隣組に引っ越してきた東京からの一家は、生まれ育った俺より馴染んでるw
人それぞれだわ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:04:29.01ID:Ta+gt4pZ0
>>122
うちの近所に住んでいそうだw
程よい自然、文化環境、良いよね〜
土地は200坪1000万で買えたわ
古民家つき
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:04:38.97ID:wbof+1bM0
>>6
やめてくれ
これ以上俺を傷つけるな
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:04:43.80ID:Jv/mDv3m0
庭に生ゴミをコンポストする、
それで作物をつくり近くのスーパーに並べてもらう、
これから食糧危機で何でも10倍の値段になるかもしれないよ
判らんけど今から趣味で始めておいて損は無い
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:05:08.87ID:v+7fa+PD0
金持ちなら好き勝手できるけどな
田舎の人間って貧乏だから金持ちには逆らわない
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:05:11.56ID:AH7SC9+i0
なんで自虐自慢が始まるかねえ
田舎に誰が住んだって構わんでしょ
痛い目に遭うのはその人なんだし
不便な暮らしでも都会暮らしより
その人にとってはマシかもしらんのだし
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:05:30.74ID:3FPNE6Hn0
古臭い昭和末期の老人みたいのしかいねーのか笑笑

都会のリーマンなんて若い時はいいけどリタイアしたら、誰が無職で孤独な年金老人なんかかまってくれるんだよ笑

民間の試算だと氷河期世代の非正規や引きこもりが老人になったら七割ナマポになって保護費は30兆円超だそうだ。

一方で人口減少してる田舎じゃ、子や孫が都会に出てしまって跡継ぎもいないから、高齢化で廃業して店がなくなって困ってる。
商売してくれたら空き家や土地をタダでくれて補助金までくれる超ウェルカムぶり。

都会で商売なんて賃料が高くてやりたくても出来るもんじゃないが、田舎で食えるくらいの商売始めるってのは低リスクで悪い選択肢じゃない。
第一、失う物は何もないw

但し田舎ならどこでもいいってわけじゃないけどね。
何もやりたい事のない無能や馬鹿には無理
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:05:32.01ID:ch4FY7830
>>185
最近移住してきたから
医療はわからん

ただ木更津市として移住にかなり力いれてるから
それなりに整ってるんじゃないか?
木更津の市街地まで車で10分くらいだし

因みにアウトレットの正面に市役所の出張所まである
至れり尽くせりの移住体制
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:05:35.89ID:+mTnkIN/0
能登半島に来い。コンビニはクルマで15分だ。
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:05:40.81ID:Xi3gKsOi0
どこまーでもー美しいーシズオーカー♪

県民の心さえも美しい「ふじのくに静岡県」

【静岡県への移住相談件数、過去最高】
アフターコロナで、名実ともに清潔感溢れる静岡県の人気急上昇。
東京から近過ぎず遠過ぎない絶妙な距離感。かつて徳川宗家にも愛され、まかり間違えば江戸になっていたかもしれない拠点性、温暖で穏やかな気候、肥沃で災害にも強い土地、振り返ればそびえ立つ富士山という抜群のロケーションで治安も良好。

日本3大美港である清水港、屈指の温泉観光地、伊豆、熱海を有し富士山至近、中部横断道開通でスキーリゾートも身近になり、外国人受けもいい。

静岡県の医薬品・医療機器生産額は全国の都道府県でトップ。富士山や南アルプスを源流とする純度の高い水と首都圏や他地域へのアクセスの良さが強み。県は東部地域を「ファルマバレー」と名付け医療関連産業の誘致や振興に力を入れている。

また駿河湾の恵まれた海洋資源を背景に微生物や魚類など未知の部分が多い海洋生物が持っている働きを産業や環境など人々の暮らしに役立てる技術、マリンバイオテクノロジーを「水産」、「食品」、「創薬」、「環境・エネルギー」など様々な産業に応用していくためのプロジェクト「マリンオープンイノベーション(MaOI)プロジェクト」も始まっている。

圧倒的な清潔感と良好な治安、暮らしやすさから、今後もコロナ禍によるテレワークの普及を追い風に移住が増えそう。
静岡市内の不動産会社にも東京、名古屋辺りから物件の照会増加中。

静岡県がこのほど発表した2019年度の県外からの移住者数で、富士市が102人(前年度比7人増)と自治体別移住者数で2年連続のトップになった。
 県外から県内への移住者は19年度は1283人(同8人減)で、3年連続千人以上を維持した。世帯主の年代は20〜40代の子育て世代が8割超を占めた。移住相談件数は1万85件(同104件増)と過去最多だった。
 富士を除く上位の自治体は、沼津市が94人(同8人増)、藤枝市が86人(同11人増)、三島市が79人(同12人減)、湖西市が77人(同42人増)。いずれも住宅助成を実施している自治体だった。
 富士市は最大200万円の住宅助成制度に加え、18年度に市が創設した「移住定住促進室」の相談者からの移住が24人(同19人増)と急増したことが要因とみる。新型コロナウイルス感染拡大を受け、今後はオンライン移住相談を進める方針。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:05:51.25ID:W2Nd1Q/A0
俺は2〜3年前、横浜市神奈川区の一戸建て家屋に、
ほぼ30年ぶりに舞い戻ってきた。
それは実家で、無住になっちゃったからね。
そしたら、近所のオバハンが、なにかとウルサイ素振りを見せる。

おれはアパート部屋暮らしの時期が長かったから(ほぼ30年)、
まあ、そのまんまの暮らしぶりだよ。
但し、道の掃き掃除なんかは、人一倍くらいやっているぜ。あはは。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:06:04.14ID:T+zIGbEP0
都会と田舎の2分割論はもう飽き飽きしてる。

東京以外でも大阪から名古屋、政令市、中核市、市、町村、
限界集落、ポツンと一軒家・・・いろいろあるのに
東京以外を全部田舎といって、限界集落みたいなとこの
問題を田舎全体の問題のようにいうのが無理がある。

田舎とは具体的にどこなのか特定しないと議論が成立しない。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:06:11.19ID:x2zs6wAq0
都会の方が、便利だと思うよ
いても、いなくても 誰も関係しない状態の
他人の無関心は、以外に気が楽なもんだよね

新参者が、長年の田舎独特の決まりを守らずに
トラブル起こしたら、後が地獄になると思う
周囲の家は、長年ルールを守るのに
この家だけが、となると 孤軍で弾かれるのは・・・・
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:06:22.29ID:DtBl7r8/0
>>102
同じ自治体でも市街地は細かく頻発で郊外や農業エリアは基本自己搬入な街もあるぞ
そう言う町の仕組みは車と言うか軽トラ必須で主婦は常に家で家事をする生き物である前提になってる

しかも弱小自治体はゴミ処理能力が低いので分別が異様に細かい
ペットボトルはラベルを剥がし洗って乾かし蓋と別々に回収ボックスへ自己搬入
缶は洗って乾かしスチールとアルミに分けて潰してから自己搬入
その他プラスチック類も数種にわける
乾電池は収集BOX、蛍光管は役場職員に手渡しか提携家電店へ
一般ごみ、不燃ごみ、生ゴミは袋が専用の有価証券になっててべらぼうに高い
粗大ゴミ収集は役場周辺と市街地だけ有料の収集シールで
それ以外は若干安い自己搬入シールを貼って出す

田畑エリアではゴミ出し軽トラック必須
曜日も時間も決まってて嫁が外で働いてちゃゴミ出せない

市街地は曜日と時間を間違えられない
ちょっとで分別悪いとゴミを開けて誰が出したかチェックされて袋バッテン書かれてわざわざ当事者の玄関に置かれる

基地外じみてるって?
基地外なんだよ

でも火事になったら消防署員なんていないからその基地外が自分の仕事を投げ打って消防団で消火するのが田舎
田舎に住むってのはそう言う事なんだよ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:06:46.70ID:lRN0Ytq10
田舎でマンション住むの意味不明
隣と100M以上離れてないと快適じゃないだろ
スピーカー鳴らしたいわ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:07:03.45ID:lT9P6Dr/0
新幹線で東京に行くけど、連絡通路の距離の長さに白旗だわw
歩きすぎて足が痛くなる

都民は良くやってるわ、田舎民の車でドアtoドアを日常やっていたら
東京住みは無理だなと思う
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:07:11.39ID:DpFzF5D20
>>187
Uターンでド田舎に住んでる。
家の前が病院、その隣が葬儀場、その隣が特養老人ホーム。
もういつでもOKです。

土地も家も安いんだから不便な所に住む必要はない。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:07:14.03ID:aP40BYn50
でも「田舎でしか生きていけない人間」っているよな
俺の身内のことなんだけど
俺は耐えられなくて故郷出ちゃったけど
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:07:14.58ID:6LgHGhH10
近くにハイキングが出来る山があるけどドコモでなければ電波が届かない
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:07:22.11ID:eu+k6aMz0
車やバイク趣味の人は天国だよ
渋滞は少ないし駐車場代は無いし 同じ趣味の人が沢山居るし
逆にバスとか電車は無いから車乗れない人には苦痛だと思う
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:07:36.99ID:bXYuTGju0
これで広大な家の藁葺き改トタン屋根&薪風呂=常に無施錠が、電動シャッターになる。
逞しく育って、逃げ出して欲しい〜大きくなれよ。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:07:53.43ID:5Ia1F9eU0
まず本人がどういう環境を希望しているかだろうな
田舎って言うと極端な意見が出てくるし
ある程度限定してくれた方が話がしやすい
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:08:15.68ID:DtBl7r8/0
>>236
いくら田舎でもそれは臭いで嫌がられる
キツネが寄ってきてトラブルの元になるし
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:08:28.13ID:2ueb+VXJ0
町内会費がクッソ高い
年9600円
町内会の旅行とか地区の運動会の景品とかで消えてるらしい

あと、月に1回日曜早朝に町内清掃活動あり
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:08:42.18ID:G9wH2KjR0
>>229
高知は日本で一番南側を太平洋に面してる県てイメージがある
海きれいそうだし
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:08:59.81ID:RzFM6+sD0
田舎なんてこんなもん。
一度でも田舎から出たもんには
容赦ないんで田舎から出たもんの
居場所は今いる場所しかないんだから
頑張れやー
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:09:01.74ID:3FPNE6Hn0
>>247
そんなのどんな田舎に住んでるかによるだろ
そこそこの街になればショーボーダンなんかねーよ、馬鹿
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:09:07.94ID:p2xaOiiZ0
まあ田舎に住んでみるなら、元いた場所を確保しつつ
期間を決めて住んでみるのが無難だね。
田舎は不便だし、人間関係もめんどくさいんだけど
ほんとに田舎暮しが合っているって人もいるかもだから
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:09:24.96ID:jjLbZ69X0
>>59
大体合ってるかな

×商業施設はイオンだけ
○商業施設はローカルスーパーとローカルホームセンターだけ
×新築戸建はデフォであり、アパート暮らしは「こんな地価の安い田舎でマイホームも持てない雑魚」という扱い
○新築戸建はデフォであり、アパート暮らしは「賃貸より安くマイホームのローンを組める田舎で、高い賃貸に隠れ住む身元の怪しい奴」という扱い
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:09:27.93ID:bXYuTGju0
50本近い木の手入れ一本30万円/年
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:09:46.05ID:Otxa6eeg0
田舎は土地、家以外は全部高い
そして給料は思いっきり安い

遊ぶ所が皆無なのでTVやネットがお友達
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:09:46.84ID:ESyp0jUe0
せめて地縁血縁のある田舎ならいいけどな
縁もゆかりもない家族が越してきても、よっぽど献身的だったりコミュニケーションに長けてないと孤立しがちになるよ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:09:51.86ID:6LpSrK4I0
移住する奴はナマハゲに入浴中の嫁の乳を揉まれるくらいは想定しないとな
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:09:52.12ID:kCFiZVxo0
ご近所さんが地場産品の差し入れしてくれると期待を煽られる場合があるが、同等のお返ししてないと続かないことを肝に銘じるべき。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:09:58.74ID:HxvhzA580
>>57
町内会も あれダメだよな
旅行とかやってるし
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:10:02.09ID:ky815cPN0
>>262
うちなんか年3万円もする
マジキチ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:10:09.28ID:Kpk2DbJd0
>>182
あと、将来の進路な
東京圏とそれ以外とではガラッと変わってくる。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:10:19.06ID:SfVqSwh10
退職後は絶対に都会のほうがいい
田舎はなにするにも車で運動習慣がなく、杖付き、寝たきりが多すぎる
最寄駅に毎日歩いてるだけで充分
都会老人の歩くスピードのなんと早いことか
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:10:32.46ID:0RZfN95q0
車社会なのはいいよ、車ない時は最悪自転車をこぐから
でも村社会の近所付き合いだけは無理
これをどうにかしないと田舎で暮らすことを人に勧められないし
自分も住みたくない

東北の田舎に住んでたことあるけど都内じゃ考えられない差別とかすげーよ
0282井上岳史 ◆ZvZs6zn9lYYx
垢版 |
2021/02/23(火) 12:10:33.94ID:BHiow2c70
>>21
そうなんですか
どういう事でしょうか
私もそれと同類になっている訳ではないでしょうね
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:11:08.12ID:SmKwdyZI0
田舎暮らし好きなやついる?
良い部分ある?
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:11:12.84ID:FK2NpJDw0
>>178

普通に市でも、高齢化がものすごい勢いで進んでるから、ちょっとでも若いと依存度がハンパない。なんちゃら会やりたがるジジババも多い。準備から後片付けまでチカラ仕事を押し付けられる。老人ホームの職員みたいになってる。

行くんなら市橋みたいに誰も居ない無人島にでも行きたいわぁ。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:11:27.99ID:v+7fa+PD0
田舎って地主や金持ちの言うことは法律よりも上なのがすごいよね
北海道のとある田舎で、放火魔が居たんだけど親が地主だから逮捕されないんだよーと普通に話しててびっくりしたわ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:11:35.77ID:rxVwDJ7L0
この町のメインストリート僅か数百メロル
寂れた映画館にバーガーゴロッケン
0291(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2021/02/23(火) 12:11:47.27ID:u1NdjMVf0
家の周りが遠縁の親戚だとか、先祖の代からの世話になった家柄だと防犯上安心安全だよね
そういう所は田舎の良さ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:11:52.52ID:4dCfS4md0
田舎最大の障害は人
田舎暮らしした人が都会に帰ってしまうのは人が嫌だから
不便とかが理由ではない
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:12:20.72ID:PoNpv52Z0
>>236
庭にトマト植えてあわよくば完熟トマトで副収入、と考えていたら
鳥に見事に食われた
ネットが甘かったのは認める

鳥が食べない玉ねぎに変えたらこちらはまあまあ成功
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:12:22.98ID:rxVwDJ7L0
>>285
大阪から姫路行くより遠いんかw
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:12:26.56ID:SsYbUBmq0
>>157
イオンは日本中で苦境に立たされている。
都区内の大きな駅の前にあるメガバンクの移転統合が激しい。
最近1日の乗車客4万の駅前メガバンクが、隣の駅に行った。
池袋駅前の巨大ビックカメラも閉店。
三越伊勢丹は店舗の内容劣化が激しい(昔のダイエー未満さえあった)ので、まだまだ閉店が続くと思われる。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 12:12:52.95ID:wxiC+C1b0
ぼっち気質は都会に住んどけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況