X



【大阪】講師「何でわからへんねん」、泣きじゃくる男児…発達障害ある小5に暴言 [oops★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001oops ★
垢版 |
2021/02/23(火) 11:43:16.95ID:Ujvm58PD9
大阪市立小学校の20歳代の男性講師が授業中、発達障害のある5年生の男児(10)に「何でわからへんねん」などと暴言を繰り返していたことがわかった。男児に当時の様子を尋ねると動揺して泣き出すといい、学校は両親に謝罪。市教委は事実関係を確認したうえで、男性講師の処分を検討する。

学校や保護者によると、男児は算数と国語については特別支援学級で授業を受けている。男性講師は1月20日、特別支援学級での授業中に算数のドリルを解いていた男児に「問題をちゃんと読んでみろ」「前にもやったのに覚えてないんか」などと何度も怒声を浴びせた。

次の授業時間になっても男児が泣きじゃくっていた様子に気付いた女性教諭が校長らに伝え、問題が発覚。暴言について男性講師は学校の調査に対し、「(男児の)解答が違っていたので腹が立った。障害を理解せず、自分本位のペースで授業を進めてしまい、申し訳ない」と話しているという。

男性講師は1月26日から学校を休暇中で、2月15日には校長らとともに両親と対面し、謝罪した。母親は読売新聞の取材に「息子は問題の意味を理解できず苦しんでいたのに、高圧的な言動で追い込んだのは許せない」と話している。

2021/02/23 10:33
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210222-OYT1T50264/
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:24:40.03ID:ddkhXPf/0
>>857
発達障害を判別する方法があるなら
文章文脈で判断できる発達障害が居てもおかしくはない

全てが全てとは言わんが、言い放っただけでそいつも発達障害、人の気持ちを斟酌できない奴!って言ってる自分の言い方も十分おかしな話。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:24:40.44ID:9FYv5KQj0
発達障害者が集まって、発達障害者マニュアル作ったらどうだろう
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:24:41.84ID:F2HSDwzv0
特別支援学級での話か。
こりゃ男性講師が悪いわ。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:24:49.19ID:kdYheoyo0
>>7
介護施設でもある話しだよ
認知症があって短期記憶力が低下してる人が何度も繰り返し同じ話をするのを遮って怒る職員と同じだな
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:24:56.99ID:zftAIzOP0
日本の場合はみんな平等!ってのが害悪なんだと思う
発達の子も大変だけど
ギフテッドなら天才児も苦労してるみたいだし
出来る子と出来ない子は区別して
出来ない子はもうほっといてもいいんじゃ?
たいして成果も上がらんし
向いてる何かを親が探してやれよ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:24:58.81ID:Kr/WoLShO
>>854
エジソンの1+1の話みたいだね
エジソンは1+1が解けなくて小学校を辞めたそうだけど
何故かと言うと、スイスイ解いてく周りの子達より高い次元で悩んでいたからそうなのよ
本来それは大学生になってから学ぶものだったのだけど
小学1年のエジソンは計算原理の本質を見抜いて躓いてた

一介の小学校教師は、低次元な頭の働きをする子供の指導は出来ても
高次元の頭の働きをするエジソンを導くことは無理だったみたい。
んで退学して母親がマンツーマンで教育していった結果、天才エジソンと呼ばれるまでに成長した
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:25:04.91ID:mAagCpWi0
普通学級に紛れ込んでるならともかく、支援学級にいるんなら
これはあかんわ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:25:14.63ID:YJsyxyCZ0
ガキも教師を見て舐めたりするからな
バランス良く、厳しい教師を混ぜた方が良いと思う
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:25:35.92ID:0BYj6uM90
うちは中途採用するとき面接の他に発達障害チェックの簡単な試験もやってるがそれでもすり抜けて入ってくる。今の世の中結構多いんじゃないか?
いくら資格持ってても地雷だからマジで避けたい。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:25:51.27ID:zOQLdM5k0
優しい先生じゃん
俺だったら分かるやつだけついてこれば良いだろって放置するもん
面倒だし
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:26:14.16ID:VQ2BFmTZ0
発達は他人にばかり完璧を求めるよね
なら当然、発達自身も他人に切れる余地を与えない完璧な存在であるべき
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:26:20.35ID:ggyxUDGR0
決して頭が悪いわけではないが
同じ事を聞かれて一度で覚えられない子いたなぁ
一瞬頭が真っ白になって頭の中に入ってこないそうだ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:26:28.64ID:PSTDuE+H0
あんまり言いたくないが大人しい子は女性講師、パワー系は男性講師でいいんじゃないの
割と逆が多いけど
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:26:45.56ID:q1oqLewmO
上官「匍匐前進!」
発達、匍匐後進
BAKOM!
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:27:10.84ID:mAagCpWi0
発達障害とか学校にやらんでもええ
家で絵とか描かせて好きにさせたらええ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:27:29.73ID:ZIq1d/jI0
>>1
発達障害で最も厄介なのは
自分は困らないタイプのアスペルガー症候群なんだよなあ。

自閉症だから自分の損得や満足に関係ないものには
全く無関心、他人が困っていても無関心、他人を傷つけても何も感じない。

そんな連中が優秀だと見なされて経済的に潤って
結婚して発達障害を増やす発達障害スパイラル。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:27:37.95ID:e3eBpjk60
これが許されないなら、教諭は何処でストレスを発散したら良いんだ?
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:28:00.63ID:7Tq34zE+0
>>899
試験はよくても面接で?ってなる人はいるねw
零細IT系にいた時よく来たよ…まぁそういうのが多い業界だけどw
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:28:05.54ID:V73ZWPMf0
試験に合格しないと進級の資格を得られないようにルール変更するべき
現状のルールは非効率だし、少数の手がかかる子供のせいで教える方も教わるほうもとてつもない損失を被っている
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:28:22.82ID:zftAIzOP0
>>899
すり抜ける程度なら軽度だろ
指導次第で普通に使えそうだけど
権利主張するやつは面倒だな
権利主張するなら義務果たせって思うわ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:28:25.60ID:cvF2gZFi0
>>900
これ
俺も「分からなくても良いんだよー」って優しく受け流すわ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:28:27.31ID:vpzseTLi0
日本は
みんなと同じようにしなきゃいけない学校と
のびのび好きなようにやっていい学校を2種類作ったらどうか

支援学級がそうなんだろうけど
この講師みたいなグレーゾーンが大量に世に出回っているから社会が混乱する
最初から大きく2種類に分ければいいんだよ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:28:36.41ID:ZlA9xSH80
勉強は普通学級についていけるが
クラスでのコミュニケーションが壊滅
コミュニケーションはとれるが
勉強は普通学級では追い付かない
こういうのは分け始めるとキリがない
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:28:43.36ID:q1oqLewmO
発達なんかJ隊でも消防でも使い物にならない
おまわりならやってけるかもね
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:28:57.37ID:YfRqkVb30
>>3
一生安定して首にもならずガキ相手の楽な公務員をしよう
という発想だけでなってるのが65%以上だから
あとはロリコン
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:29:28.69ID:/CayoYpH0
普通は何度教えても理解できなきゃ腹が立つよね
でも先生はそれじゃダメだと思う
そんな時どう教えれば理解するかまで考えられて冷静に対応できるのが先生だと思う
人によって理解の仕方にも色々ある
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:30:04.62ID:PpH9m98A0
発達じゃないし大学まで出てるけど、中高大と同じ科目を教えるのに
なんか分かり難いと言うか頭に入り難い教師が居たわ。
教え方が下手なのか、そいつが人間性含め合わないのか知らないが、何か聞き直したり
余計な労力が要った。相性で終わらせられるものでも無かったと思う
それでも何とか単位は取れたけどね。さっさと切り替えればよかった
かもだが、そうそう担任教師を選べなかったし。それも含めた努力勉強社会体験
と言う風に今では考えている
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:30:20.60ID:G9oVwXyC0
処分いうても厳重注意処分で終わるやろ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:30:24.49ID:K8imp/2H0
>>82
ゲーム的に言えば発達障害っていうのはステータス極振りみたいなもの。興味があるものや好きなものに対しては普通の人より遥かに高い能力、集中力を発揮するが、他のものは凡人以下であることが多い。
興味と才能が社会的に受け入れられることなら天才として持て囃されるが、だいたいの子は出来ない子として扱われる。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:30:54.70ID:8JL4cNGN0
怒鳴られると勉強が嫌いになるぞ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:30:54.97ID:mAagCpWi0
無理に普通の社会生活させようとするからあかんのや
画家とかミュージシャンやらせればいいんだよ
幸い、今の時代、ユーチューバーがあるからな
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:31:43.57ID:IcszrM4k0
>>827
何でも努力すればみたいなのは日本の悪しき風習だよな
努力しても天才には勝てないんだから各々得意なことをやるでいいと思うわ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:32:10.67ID:8KdL2dkC0
老化やストレスで発症することもあるのかな?
理解力や人の名前とか極端に覚えられなくなってきたわ。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:32:27.45ID:yaZOfiQP0
>>926
二次障害で不登校からの鬱、家庭内暴力、最後は無差別テロ
…みたいになったらみんな不幸だから
そうならないようにしないといけない
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:32:38.83ID:PpH9m98A0
>>926

進学塾で基地みたいなのが怒鳴って叱って葉っぱかけてたが
逆に変な気合が入った
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:32:59.86ID:TGs4aEVh0
>>919
「理解させなければならない」という考えが強すぎるから、
感情的になっちゃうんじゃねーの?
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:33:00.78ID:q1oqLewmO
>>704
それそれw
わざわざ見つけてくれたのか
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:33:01.77ID:cn3lhNQ90
何回教えりゃあ理解できんだコラァ! この・・・ド低能がァーーッ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:33:22.86ID:KWMEiiH70
>>925
何をやらせてもダメってのがほとんどだぞ??
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:33:24.08ID:G9oVwXyC0
算数数学が無理だと人生ベリーハードになるからなー
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:33:36.06ID:ZlA9xSH80
>>921
教科書の内容を教えるのは一緒
同年代の授業についていけないので
カリキュラムが遅れても大丈夫なように
別の教室で教えているだけ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:33:58.35ID:XLE4K9z+0
教師「なんでわからねーの」
俺「お前の字が汚いからだよ」

コミュニケーションは重要だった
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:34:05.78ID:8JL4cNGN0
>>932
そいつらはやる気があるんだろ
やっても分からないのに怒鳴ってくるなんて地獄だろ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:34:11.96ID:MjW7o76u0
支援学級を卒業したところで世間に馴染まんだろうしなぁ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:34:45.52ID:7Tq34zE+0
>>940
それな
生活で必要なことをを学べばいいと思うんだ…
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:35:02.45ID:aPGmslYv0
この前社内で発達の疑いある先輩に、システムの運用方法説明したけど、地獄だったぞ。
一から十まで説明して、最後におさらいで手順を要点だけまとめて、適宜質疑応答まで設けたのに、
10日後に進捗確認したら、何から始めていいか分からない、って回答来たからな。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:35:04.68ID:Y5MB+yr/0
>>926
アメリカで褒めて学習させた方が効率的だって
研究結果出てるんだよね。

あの手この手で否定したがる人いるけど。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:35:14.55ID:mXYWtrvQ0
>>942
健常なのに九九すら覚束ないやつとかでも立派にバイク乗り回してDQNとして生きてる事実
筆記試験もそいつらとガイジンに配慮して全ての漢字にかな振っとるし
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:35:22.72ID:3WTHFPS50
>>927
マトモな勤め人にもなれない人に
その人達よりよっぽど才能や志があって努力できても
一握りしか生計を立てられない道に進めというのは
親とか先生のエゴだよ
たまたま過去の一握りの偉大な成功者の中に障害を持った人とかがいるだけで
欠陥のある人が全員成功する世界ではない
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:35:23.18ID:8JL4cNGN0
>>940
時速くらいは理解した方が生活に便利だぞ
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:35:25.34ID:k0ol/Zw00
>>7
植松と同じタイプだな
単に金稼ぐのが目的で教育はついで
教師てか講師だからある意味当然ちゃ当然な気もするが
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:35:57.48ID:hLNpvu7U0
採用試験おちたけど臨時採用してもらった
おバカ非常勤教師だろ 
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:36:00.78ID:Kr/WoLShO
突出した才能や美貌を持たない者ほど
社会性でマウンティングするようになるらしいからね

どんな馬鹿でもブスでも常識さえ守ってれば発達障害を馬鹿に出来るやろ
だから何もない者ほど理解を示せないのは当然やねんな
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:36:14.57ID:wVZpnK6R0
>>935
稀に居るだけで全員がそうだというわけではないし、何かしら才能があったってその才能に需要があるとも限らないこらな。
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:36:18.84ID:7q7ODVeZ0
> 特別支援学級での授業中に

普通学級にねじこまれた障害児ではなく
ちゃんと障害児学級に属してた子相手になんということ…
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:36:32.17ID:G9oVwXyC0
まあなぜ分からないのかのレベルを突き詰めて
お前はここからここに展開する部分を理解していない
っていうふうに分析できてなくて
ただ漫然となんでできないんだと責めてるだけのような気はするな
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:36:35.17ID:h6EwreGy0
まあ、怒るのは教師の未熟さではあるわな。
ただ、できないなら特殊学級に問答無用で分ける必要も出てくるが。
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:37:01.90ID:V73ZWPMf0
どう教えても理解することはないだろう児童に小5の教科内容を授業するなんて途方もない無駄
この先生も成果を実感できない仕事に心を病んだんじゃないの
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:37:08.22ID:ql3lOI4v0
>>1
講師ってバイトだろ?
何をきたいしてるんだ?
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:37:57.17ID:TGs4aEVh0
>>948
教えようはあるんだと思うが、一般の教師はその方法を知っていないのだろ
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:38:19.13ID:tbMKcnri0
なんのための支援学級だよ…
こんなんなら普通学級で良いんじゃね?
結果教師どもが苦労しようが他の生徒に影響あろうが仕方ないね
0973
垢版 |
2021/02/23(火) 13:38:26.03ID:hX0zBbiK0
障害児は障害児用の施設で障害児用の教師が教育しろや(笑)
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:38:48.79ID:wVZpnK6R0
>>962
この教師も発達障害を疑うレベルだなw
ヴィーガンが焼き肉屋でバイトして客が肉喰ってて腹が立つくらいのレベルだわ
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:39:05.06ID:JP14heEh0
普通じゃない所で教えてるのを忘れてるのかよ
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:39:28.40ID:8JL4cNGN0
>>966
算数ドリルと書いてはいるけど小5レベルをやってたのかは分からない
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:39:41.90ID:ZlA9xSH80
>>930
子供の頃からやベー奴って居たろ?
大人になってからやばくなったのは脳みその病気じゃね?
うつ病も含めて
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:40:07.43ID:V73ZWPMf0
学校教育ってすごいごまかしがまかり通っている気がする
成果が表に出てこないし、サービスの質に差がありすぎる
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:40:23.52ID:riwo0DTc0
さすが犯罪率ランキング1位の異常な国大阪民国
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:40:27.54ID:G9oVwXyC0
何が分からないか分からないよりも
何が分からないかわかる方が賢いのだから
まずは何が分からないのか知ることから始めたらどうだろう
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 13:40:34.11ID:PpH9m98A0
>>972

支援学級の支援学級でも造れって事なのかな

まあ問題教師には研修センターに行って貰って少しばかり。。w
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況