X



【社会】「60歳以上の独身者に部屋を貸さない」という日本社会の怖い現実 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/23(火) 14:12:19.02ID:+Vde1+o+9
「家に帰ったとき」あることに気づいた。50年ぶりにともに暮らすことになった母親が、どうも妖怪じみて見える。92歳にしては元気すぎるのだ。
日本の高齢化は進み、高齢者と後期高齢者という家族構成が珍しくなくなってきた。老いと死、そして生きることを考えていきます。
本連載は松原惇子著は『母の老い方観察記録』(海竜社)を抜粋し、再編集したものです。

■目黒のマンションを漏水トラブルで売却して…
お母さんの介護で? いえ、母はピンピンです

人生の先はわからないもので、わたしが65歳のとき、ひとり暮らしの母の家に間借りすることになった。
することになったというと理由が母にあるように聞こえるが、わたしが自分で決め、母の承諾もなく転がり込んだというのが正しい言い方だ。

(中略)

なぜ、実家に間借りをすることに決めたかというと、以下のとおりだ。売却が突然決まり、2か月で空け渡すことになった。
とりあえずの住まいとして、賃貸マンションに移り、落ち着いてから次のマンションを購入することにしたからだ。

ところが、目白に1LDKのかわいい賃貸マンションを見つけて喜んでいたところ、契約日の前日に不動産屋から電話があり、大家さんから契約の白紙撤回を申し渡されたというではないか。

■「60歳以上の人に部屋を貸さない」という現実
一瞬、頭が真っ白になった。なぜ? 20万も30万もする部屋を借りるならわかるが、9万円の部屋を借りるのになぜ、貸してもらえないのか。
マンションを売却するので現金はある。それに多少の収入もある。本も70冊以上書いてきた実績もある。身元保証人もたてた。それなのになぜ? なぜ?

断られた理由は意外にもわたしの年齢だった。大家さんとしては、若い会社員のお嬢さんに貸したかったようだ。
そこで、わたしは、生まれてはじめて「60歳以上の人に部屋を貸さない」という日本社会の現実に直面したのだ。

高齢者に部屋を貸さない慣習に対して問題意識を持つわたしは、
そのことに関して『老後ひとりぼっち』(SB新書)という本にまでしたというのに。自分がその当事者になるとは、夢にも思わなかったことだ。

年齢で断られたことが、わたしを完全に打ちのめした。本人の了解なく「高齢者」の枠に入れられ、社会からはじかれた気がした。
日本は、こうして高齢者を弱者にしていくのか。これは基本的人権の問題ではないか。

わたしが頭にきていると、売却してくれた不動産屋の人から、「次を探すのは落ち着いてからにすればどうですか。
実家も近いし、一時的に住まわせてもらえばいいじゃないですか」と提案された。

「きっとお母さんも、喜ぶと思いますよ。いくら元気がよくても、年だからね。心細いはずですよ」

「…う〜ん、そうかな」と疑問も感じたが、行き場がなかったので間借りをすることにしたというわけである。

母と一緒に暮らすのは、子供のころを除いてほとんどないので、正直不安だった。
外で会っているときは、とてもいい母なのだが、家ではどうなのか。それに、母もひとり暮らしに慣れてきている。
しかし、あれこれ悩んでいる時間はなかった。とにかく、引っ越してからゆっくり考えよう。

目黒から埼玉の母の家に引っ越したことを知ると、誰もがびっくりしてこう聞いてきた。

「お母さんの介護で?」

「いいえ、母はピンピンです。ハエたたきで落としたいくらいピンピンです」

そう正直に答えると、誰もが目を白黒させながらも大笑いした。

(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/77829a4a2298c12c9ad6d9f7ec7fed00318ea705
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:56:46.92ID:vnhtncsM0
老人だから貸さない、なのか
問題があるorありそうな借り手には貸さないようにしていて老人にその割合が多い、なのか
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:56:49.51ID:XRLN8bAS0
>>398
主要都市の中心部だけ、だが?
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:56:56.17ID:5LXF8G5T0
子供部屋おじさん多そうだから関係ないってここ多そう
相続税とか兄弟いたら分割とか揉め事はあるだろうけどね
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:56:57.90ID:xS5oqcRA0
優良物件が借りられないだけでボッタクリ物件なら借りられるだろ
優良物件は優良顧客が集まるだろうしボッタクリは客選んでちゃいつまでも空き家
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:57:03.08ID:7Oe0JXOY0
>>373
先進国は弱者は法律で守られるもんだが
アメリカなんか暖房設置が貸主の義務で壊れても修理代貸主全額負担
直ぐに直さないと罰せられる
まあおまえみたいなキチガイ馬鹿に言ってもしょうがないなw
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:57:10.41ID:a/sUJC0K0
わざわざ死ぬこと考えて貸さんわwww
病死なんか誰にでもあるしな

自殺だって三浦春馬や竹内結子みたくさ
実際70歳賃貸でググるとみんな余裕で借りれてるじゃん
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:57:12.86ID:16Sw/jow0
公営選べ
抽選で当たれば借りられる
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:57:21.58ID:Qv0MWafw0
>>396
死んだ後の処理とかどうするんだ
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:57:26.12ID:m+d73h1N0
>>406
てゆうか何でジジイに貸す為にそんなことしなきゃならないの?
お前だったら床張り替えただけで腐ったジジイがいた部屋に住める
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:57:28.90ID:nRViqW7G0
>>382
また民主に戻れば地価も下がるし株価も下がって一般人にも仕込み時が来る
でも上級たちが中国に媚び売ってくれる自民を支持してガチホールドなんだよなぁ
政権交代はよ
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:57:29.41ID:1o8pf7/I0
>>199
こういうの探してた
ありがとう
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:57:29.68ID:iw9YDuO00
ほんと女の書く記事つってのは自分の怨念がこもってるからなのか見るに耐えねえ自己主張に終始するな
耐えられん
感情優先の女は嫌いだ
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:57:35.22ID:/EsHoh/K0
>>394
田舎行けば空き部屋一杯あるんだからそっちに引っ越せよ

なんで都心の駅に近いような所に住もうとするんだ?
そういう所は他の借り手が沢山いるんだからリスク避けるのは当然
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:58:14.31ID:WTB12j1f0
滞納とか修繕費では無いんやわ
事故物になるのが既に問題なんや
上下両隣は出て行くわ、告知有で値は下がるわ最悪
もともとナマポ、高齢向けのボロアパート借りて頂戴
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:58:15.26ID:XR18MeGV0
賃貸家賃保証会社は沢山有るけど
そこに登録するのに2人以上連帯保証人要求されるのが標準だからな

日本では天涯孤独は救われないんだからサッサと首吊っとけ
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:58:15.71ID:sSeW2paX0
>>396
年金は差し押さえられないしそもそもその他債権取り立てるには弁護士先生に数十万円払う必要があるわけで割に合わない
家賃不払いが生じた時点で大家は赤字になる
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:58:33.23ID:NCgGdZSK0
最近は全室ホームセキュリティで監視してて、トイレのドアが一定期間開閉せず電話にも出なかったら、すぐに警備会社が鍵開けて踏み込んでくるアパートとかあるよ
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:58:35.06ID:YYez6LqB0
>>426
そうなの?
今はコロナで職失った人多いだろうから団地もいっぱいかもしれないよ
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:58:36.75ID:EJvTs20+0
孤独死リスクは大したことない
これから住んでるジジババを見守る(監視する)タイプの物件が増えるよ
それよりもジジババ済ませるリスクのでかいのは認知症とかキチガイ化とかで
凶暴になったり奇行を繰り返して他の住人が逃げ出す事
これは人権とか年寄り優遇だのが絡んでるから解決が難しい
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:58:38.63ID:/+y/b/1w0
>>400
国際法とか、バカなの?

>「適切な居住への権利」は基本的人権であることが宣言され…
>イスタンブール宣言には日本政府も署名

国際的な宣言は民間に対する強制力は皆無だから、日本政府が責任をもって住宅を提供しなきゃならないんだぞ?w
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:58:45.89ID:WB9+XCga0
50代ばかりのクズ高齢ネラーにとっては恐ろしい話題だな
お前等、社会にとって邪魔な存在たよ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:58:46.06ID:JfDzdat+0
年齢でバッサリ切られるってキツいよな
人並み以上に頑張ってきたという自負のある人ならなおさら
やっぱり頑張って結婚した方がいいわ
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:58:46.26ID:tv4wp6Sg0
やっぱ日本って犯罪して刑務所がセーフティーネットだよなw
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:58:49.32ID:Xu4bWWdD0
>>394
実家暮らし独身こどおじってのが一番始末に困る。
叔父が賃貸で孤独死したなら甥姪も俺知らねで済むけど、こどおじの場合不動産だから相続が発生する。
相続放棄しても民法940条で不動産管理義務は残るから特殊清掃遺品整理を甥姪がやらされることになる。
だから40過ぎても結婚出来なかった独身はいずれ国中親戚中の厄介者になるから、
今のうちに不動産処分して山奥わけ行って首吊って死んでほしい。
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:58:52.39ID:DwFxRQMD0
>>394
そう。
ホームレスになるんだよ。
その覚悟もあるから大家目線。
ただ、それが嫌な人は若い内から準備して資産形成するんだよ。
人の資産に頼って生きていこうとする卑しい精神は持ち合わせていない。
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:58:56.72ID:kmLS2C4U0
>>373
お前はその年齢になったら死ぬかホームレスになるんだよな
今はお前だって親に寄生できてるからいいけど親だっていつまでも生きちゃいねえんだぜ
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:59:09.94ID:vXWjjztL0
>>1
個別の話を一般論にするな
ボケ
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:59:10.66ID:PwKTseyS0
学生歓迎・女性に嬉しい
は回転率欲しいから独身爺さん向けじゃないんだって
しかも可愛い賃貸マンションて
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:59:21.80ID:1o8pf7/I0
>>47
マンションの当番てどんなことするの?
掃除ゴミ捨て電球の取替なんかは外部の管理会社とかに頼むんだよね?
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:59:26.12ID:Y17FqgqR0
部屋で死なれたら、その処理が大変みたいだもんな
臭いは強烈かつへばり付くし、消毒もしなきゃだし
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:59:27.17ID:Bz4tOX9M0
普通に独りで住んでるジーさんバーさん見るけどな
どうにかして独身減らしたいの見え見えの記事増えたなあ
そうはいかんざき!っと♪
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:59:36.20ID:V/FgjRlX0
収入源が極めて怪しくなるからそりゃそうだろうよ
さらに死亡リスクで事故物件化リスク
保証人も高齢だろうし
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:59:37.48ID:i4wGNGWR0
>>285
補助金が下りるのかな?
ナマポを担保なのかな?
死亡保険の受取人になるのかな(店子さん本人の同意が前提)?
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:59:42.35ID:b8FWr0740
例えば、近くに保育園や幼稚園がないと子育て世代には需要がないけど、
近くに大学があれば学生向けの下宿アパートは需要がある
大学はないけど大きな工場があれば出稼ぎ外国人などに需要がある
大きな工場はないけどスーパーやホムセンなど日々の生活を営むのに不自由なければ、
静かなところで余生を過ごしたい人には需要がある

家主に関して言わせてもらうと、マーケットを履き違えて意固地に老人や外国人には貸さないといえば、それはもうビジネスじゃない
一方で住人に関して言わせてもらうと、そこは本当にお前のような人間が住んでいいところなのか?
それぞれげ弁えれば、契約成立する案件はいくらでもあると思うよ
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 14:59:51.07ID:gDbO9XtZ0
>>2
アホだよな
ダサいよな
鏡で顔みてみ?
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:00:00.55ID:BmSTscAh0
非正規で家を買う余裕ない人もいっぱいいるし
やたら賃貸のがいいとかいう主張を広めてる人がいて
それを信じてる人も多い。

会社で買うほうが馬鹿とかいってる結婚女性もいたしなぁ。

60歳以上になったら不安になるだろうなとは思って聞いていたけど。
当方は早いうちにマンション購入して残債なしで他人事だけどね。
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:00:01.54ID:IkNdq5tN0
は?URがあるじゃん。
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:00:04.56ID:tyAMh4p30
親80過ぎてるけど
全然元気だわ。
俺より元気。
人間80過ぎたら廃人みたいになるかと思ったけど
違った。
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:00:05.84ID:m+d73h1N0
高齢独身、賃貸暮らし
こんな超絶ブラックに貸したくないわな
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:00:10.21ID:gsmmgWVe0
そこまでして死にかけの高齢独身者に部屋を貸さなきゃいけない理由が無いんだが
しかも二親等以内の保証人が取れないような
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:00:12.30ID:iw9YDuO00
やっぱ記事にうさんくささ感じる奴多いよな
そりゃそうだろこんな言い分ではな
単なる八つ当たりではないか
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:00:12.92ID:Bv0hqC3E0
>>430
賃貸さんは田舎にでも住むつもり?
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:00:13.59ID:oFyaQKhJ0
大都市圏の住宅街だが日に日に空き地が増えてるし
賃貸価格も暴落している
人が住まないと利益も発生しないうえに老築化も加速するし
日本の大多数を占める高齢者を入れたら孤独死するリスクもあるし

よほど立地が良い物件じゃない限り借家オーナーは地獄だなw
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:00:14.91ID:dbURm0rS0
>>374
田舎だから更新費も管理会社に払う1万しか取ってない
新築時から入っている人だから住みやすいんだろうね
退職時でも退去しなかったし、終の住処に設定されているような気がしてる
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:00:22.01ID:TUxtMuyc0
要するに 急病や急死した時の対処に困るからでしょ?
入居前にそれ用のシステムありきの賃貸アパート作ればいいだけだし
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:00:23.15ID:x4CaI3YV0
>>463
最近、保険があるんやで
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:00:26.57ID:wyLRUGsV0
大家が若い女を選んだだけで普通に関係ない
離婚した独身や嫁が先に死んだジジイも普通に借りてる
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:00:29.55ID:nRViqW7G0
>>421
一部資産家以外みんな平等にワープアの今より努力が報われる時代だったよ
給料だって可処分所得は今の方が少ないし物価も高くなってるし
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:00:29.76ID:ZKTBhv6A0
営業マンに騙されて田んぼのど真ん中に大量に建てたレオパレスとかなんてこういう年寄り
と外国人入れないと埋まらないだろ
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:00:39.48ID:NFJy6+/m0
市営や県営住宅に入れてもらうしかないな。
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:00:49.72ID:a/sUJC0K0
今後は人口減でさらに高齢者を受け入れる体制が整うであろう
つか独身なら買えよwww


独身女なんかみんなマンションかってるぜ
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:00:52.88ID:5IWtNFGr0
田舎に住めば大丈夫だろ!とか必死で言ってる低収入の高齢独身の方々は、
近所に病院もスーパーもない山奥のド田舎の空き家で暮らして、自動車の運転できなくなった頃に餓死してくださいw
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:00:58.25ID:hIiBc3eB0
>>458
お前余裕あるだろ
リストラ喰らったり追い込まれたりすると最後の一行は真逆になるぞ
何が悪いんだよwwwと
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:00:58.89ID:TV4MwJDu0
海外でも貸さないのか?
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:01:03.22ID:f1PjocNu0
いざとなったら軽キャンパーとかハイエースあるからな
どうとでもなるっちゃどうとでもなるけどな
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:01:08.82ID:eGSMRzDn0
不安を煽って結婚させようという作戦か?
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:01:09.84ID:laSeOy/x0
大家の気持ちも分かるが、保証制度で高齢者も借りやすくなって欲しいもんだ。
明日は我が身だからな。
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:01:12.28ID:ySAVvWEe0
>>1
単にこいつの交渉能力が低いだけ
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:01:13.09ID:YYez6LqB0
これ真面目な話人権侵害でしょ
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:01:22.08ID:RAg5j+gg0
命あるものいつかは死ぬんだよ平均年齢まで生きる人それ以上生きる人
もいれば50前に死ぬ人だっていくらだっているし若けりゃとか確率論じゃ
ないそんなこと言ってるとそのうち健康診断で疾患あったら賃貸借りれない
毎年更新前に健康診断書の提出とかなるぞ
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:01:35.30ID:qBkvQHHi0
お前らよく1の
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:01:36.55ID:jY7/kedg0
昭和の時代みたいに人も物も溢れていた時代と
違い今は日本が限界集落みたいなものだからな
コロナ後は外国人も増えるし行政が指導するなり管理した方が良い案件
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:01:45.85ID:WUCRgm2A0
他人事ではない。
幸い最近は高齢者マンションなるものがあちこちにある。
60歳を越えたら素直にそういう施設に入るのがいい。
独身者にはいい施設だと思うよ。
身の回りのことはしてくれるし、かといって集団生活するわけではない。
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:01:51.93ID:XRLN8bAS0
>>430
地方都市の中心部以外で住めば
問題ないだろ?

どこの土地価格が上がり続けてるって?w
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:01:55.11ID:X11AUKAd0
>>452
行政がだな
だからまず年齢を理由に貸さないのを違法にしてそれでも解決しなければ公営住宅を増やす方向に持っていく
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:02:07.77ID:i4wGNGWR0
>>428
田無や小平や保谷なら有るかもしれないが、
松原さんは、目白に、こだわったんでしょ。
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:02:11.16ID:sy5VmiOc0
>>458
お前みたいな口だけのこどおじ糞ニートにそんな覚悟があるかよw
人の世話になるのが嫌ならさっさと樹海にでも行って自殺しろ
それがお前らが世の中に対してできる唯一の社会貢献だ
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:02:27.26ID:VcmyZg8V0
>>457
こどおばも同じだろうが
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:02:29.60ID:tyAMh4p30
大家やってる人が、
独身60歳以上に貸す場合、
孤独死保険に強制加入させるとか言ってた。
今までに数例孤独死あって、保険降りたとか。
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:02:33.81ID:+WeRtx500
若い客を見込める物件なら大家も貸し渋りするわな
入居率の悪い所なら諦めもつくんだろうけど
生ポや外人も入れてどんどん荒れていく
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:02:35.24ID:DwFxRQMD0
>>436
設備に関しては設置者が管理する義務があるのは日本も一緒だよ。
しかし、なんで弱者に一番優しくない自己責任の国の例を持ち出すかね。
ほんとのキチガイってのは思考がぶっ飛んでいて理解不能ってか気持ち悪い。
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:02:39.40ID:VDcAjtrI0
>>5
うち大家だけど、高齢者と外国人には貸せないよ
両方ともに酷い目に合ってるからね
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:02:39.66ID:gKpC90Wb0
市営なら貸してくれるな
こういう男性差別もなくせよ、母子家庭ばっかり贔屓してさ、男だって高卒は低賃金なんだよ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:02:40.25ID:OqLQGzLO0
>>67
買えないよ〜どこ住み?
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:02:40.35ID:0Cfx9sUM0
自己防衛してるだけ
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:02:40.64ID:V4yLAKv50
糞天皇の国らしくてよいな
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:02:41.42ID:jJua11BR0
>>28
1LDKで9万って格安で、
若い会社員のお嬢さんが借りられるギリギリの金額
年寄りには貸したくないだろうね
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:02:48.59ID:ySAVvWEe0
保証会社なんか要らない
敷金多めに積んでおくだけ
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:02:48.96ID:ZTfRYVXA0
田舎にいけば空き家いっぱいで貸したい人いっぱいいるから誰でも貸すぞ。
人入れて金回収したいからな。
入りたい人が多い所や都会なら知らん。
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:02:55.37ID:xTwRJbyw0
造成地域の20壺パネルハウス買っても
もう売れないからね。大都市圏の在来工法でも1000万円以下じゃないと無理。
20壺低糖で持ち家とか言っちゃってる憐れなトニオジになりたくないだろう
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 15:03:02.89ID:nRViqW7G0
>>470
賃貸でいけると言ってる奴は大体親の持ち家がある
最悪転がり込めばいいって考えの準こどおじだからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況