X



【社会】「60歳以上の独身者に部屋を貸さない」という日本社会の怖い現実 ★3 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/23(火) 19:18:58.80ID:RtRA6xBF9
「家に帰ったとき」あることに気づいた。50年ぶりにともに暮らすことになった母親が、どうも妖怪じみて見える。92歳にしては元気すぎるのだ。
日本の高齢化は進み、高齢者と後期高齢者という家族構成が珍しくなくなってきた。老いと死、そして生きることを考えていきます。
本連載は松原惇子著は『母の老い方観察記録』(海竜社)を抜粋し、再編集したものです。

■目黒のマンションを漏水トラブルで売却して…
お母さんの介護で? いえ、母はピンピンです

人生の先はわからないもので、わたしが65歳のとき、ひとり暮らしの母の家に間借りすることになった。
することになったというと理由が母にあるように聞こえるが、わたしが自分で決め、母の承諾もなく転がり込んだというのが正しい言い方だ。

(中略)

なぜ、実家に間借りをすることに決めたかというと、以下のとおりだ。売却が突然決まり、2か月で空け渡すことになった。
とりあえずの住まいとして、賃貸マンションに移り、落ち着いてから次のマンションを購入することにしたからだ。

ところが、目白に1LDKのかわいい賃貸マンションを見つけて喜んでいたところ、契約日の前日に不動産屋から電話があり、大家さんから契約の白紙撤回を申し渡されたというではないか。

■「60歳以上の人に部屋を貸さない」という現実
一瞬、頭が真っ白になった。なぜ? 20万も30万もする部屋を借りるならわかるが、9万円の部屋を借りるのになぜ、貸してもらえないのか。
マンションを売却するので現金はある。それに多少の収入もある。本も70冊以上書いてきた実績もある。身元保証人もたてた。それなのになぜ? なぜ?

断られた理由は意外にもわたしの年齢だった。大家さんとしては、若い会社員のお嬢さんに貸したかったようだ。
そこで、わたしは、生まれてはじめて「60歳以上の人に部屋を貸さない」という日本社会の現実に直面したのだ。

高齢者に部屋を貸さない慣習に対して問題意識を持つわたしは、
そのことに関して『老後ひとりぼっち』(SB新書)という本にまでしたというのに。自分がその当事者になるとは、夢にも思わなかったことだ。

年齢で断られたことが、わたしを完全に打ちのめした。本人の了解なく「高齢者」の枠に入れられ、社会からはじかれた気がした。
日本は、こうして高齢者を弱者にしていくのか。これは基本的人権の問題ではないか。

わたしが頭にきていると、売却してくれた不動産屋の人から、「次を探すのは落ち着いてからにすればどうですか。
実家も近いし、一時的に住まわせてもらえばいいじゃないですか」と提案された。

「きっとお母さんも、喜ぶと思いますよ。いくら元気がよくても、年だからね。心細いはずですよ」

「…う〜ん、そうかな」と疑問も感じたが、行き場がなかったので間借りをすることにしたというわけである。

母と一緒に暮らすのは、子供のころを除いてほとんどないので、正直不安だった。
外で会っているときは、とてもいい母なのだが、家ではどうなのか。それに、母もひとり暮らしに慣れてきている。
しかし、あれこれ悩んでいる時間はなかった。とにかく、引っ越してからゆっくり考えよう。

目黒から埼玉の母の家に引っ越したことを知ると、誰もがびっくりしてこう聞いてきた。

「お母さんの介護で?」

「いいえ、母はピンピンです。ハエたたきで落としたいくらいピンピンです」

そう正直に答えると、誰もが目を白黒させながらも大笑いした。

(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/77829a4a2298c12c9ad6d9f7ec7fed00318ea705

★1が立った時間:2021/02/23(火) 14:12:19.02
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614062033/
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:34:01.74ID:uY/aT84c0
臭い部屋ネット、探そう、、つくれよ 
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:34:14.73ID:WZ5QQDct0
30歳で家建てても定年後は築35年の廃墟
さらに子供がいないのと足腰弱くて2階は全く使われなくなり物置状態
仕事もないからそこに住む意味もないしそもそも35年先にその街が老人が買い物や病院で便利な場所なのか全く不明
引っ越したくても買い手は無し
家を買う最大の問題は老後に全く用途に見合ってない廃墟が残ってタダでも手放すことが不可能なこと
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:34:19.49ID:UoJXc6jh0
>>513
はっきりいって空き家になって
新しい賃借人をさがすコスト考えたら、契約更新しないなんて
ありえない。下手すりゃ公序良俗に反するとかいって訴えられるよ。

子供禁止物件で、子供が生まれたから更新しませんっていうのが
公序良俗違反で敗訴だからね。
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:34:35.73ID:pQUTDItu0
2055年には日本国民の4割が65歳以上の高齢者だ
こういう状況になって老人に貸さんとか言ってられんやろ
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:34:46.70ID:XRLN8bAS0
>>502
庭だけじゃなく
生垣とかあったら詰むし
老人になるとすべてのことが面倒になり詰む

結局、戸建てのメンテナンスなんて
若いうちにしかできないんだよ
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:34:55.45ID:2l5Z6+8/0
おひとりさまとかDINKSとかお気楽な立場で老後の備えもなく贅沢してきた奴ら、人生のツケってのは最後に払うもんだと思い知れ
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:35:02.13ID:7PLZ9StZ0
安いオーナーチェンジ物件だと
大概入居者の年寄りがついてくる
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:35:02.79ID:vcc7/AjW0
恥ずかしながら大学病院で入院手術したとき別世帯の保証人には親類じゃなく長年の友人を頼って保証人になってもらった
入院、手術込みで15万円以下の医療費だったので不払いも絶対にしないし頼むと頭をさげたよ
子供おじさんおばさんは絶対に病気ならないよう生きないと保証人問題で焦る人もいるかもだお
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:35:23.75ID:ppwcuTy90
60歳過ぎたらいつ突然死してもおかしくないからなあ
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:35:28.51ID:mRq59cdr0
そりゃいつも酔っ払ってるじいさんより、若い女の子に住んでもらった方が治安も良くなるだろ
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:35:48.83ID:P9sBsnt10
>>434
年配者には貸さないという大家が結構いるみたいだから持ち家に住み続けた方がいいと思う
持ち家なら住むところがないという恐怖は全くないわけだし
維持費かかるけど個人的にはそう思う
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:36:22.57ID:8oyMOWX10
>>7
世の中には離婚で嫁に家を盗られて 
ローンだけ支払いをさせられてる気の毒な人もいるからな。 
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:36:22.88ID:CDepppfq0
>>525
ほんとこれ。

自己中が多いよ。
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:36:22.92ID:OR7rbIcH0
つか空き家が増えてるんじゃないのかねえ。限界村落みたいな住宅街は23区内にもあると思うがね。
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:36:26.23ID:bKaea/fl0
>>518
法的にも住んでる方が強いから、
家賃不払いでもなければ出て行けって言うのは無理だぞ
解体するから出て行けなら出来るかもしれんが
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:36:26.76ID:UoJXc6jh0
>>527
それいつの話?
昨年5月入院したけれど(都内公務員向け大病院)
ちゃんと医療保証会社を紹介された。緊急連絡先は必要だけれど
保証人は金でなんとかなる時代だよ
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:36:42.49ID:ohhQhqWR0
60歳
無職
自称作家
一人暮らし
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:36:55.99ID:Ctt8K3cz0
保証人制度の廃止・禁止と、一定期間分の家賃の前払いをする場合の合理的理由のない賃貸拒否の禁止と、その調停の仕組みの確立をすべき
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:37:00.86ID:sN6RL7UM0
今はwifi完備のマンションも多いしドアにセンサー付けて1日開け閉め無ければ電話→自宅訪問でいいんじゃね?
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:37:17.63ID:F6CA5qex0
両親もう死んで、一人っ子で兄弟いなくて、嫁も子もいない
大病した時とか、将来死んだときの菩提寺との関係とか、いろいろ頭が痛いわ
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:37:30.82ID:8AvJnbgD0
>>510
金の問題だけじゃなくて手術するにも親族による同意書とか必要だから独り者だと大変なことになるな。
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:37:57.37ID:OR7rbIcH0
広告代理店の「コドオジ作戦」みたいなもんだろう。でも新コロナで破綻。会社ごとなくなるんじゃね?w
0544コロナは風邪
垢版 |
2021/02/23(火) 20:38:06.96ID:llRKIsHy0
>>356
何もない人生だな
子孫を残すという生物の最も基本的な
本能すら欠落してるな
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:38:09.46ID:1K/JJ58v0
高齢化どんどん増えるから結局はどっかにおさまるよ。老人嫌いのやつらざまぁ
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:38:18.01ID:VOpNOsnj0
>>375
不摂生のデパートみたいな生活の奴は40過ぎると健診引っ掛かりだすからな
それも無精でスルーしてると50手前ででかいのがドカンと来る
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:38:55.81ID:JgD4ZHwB0
グーグルで昔、住んでた地域を見てると、アパートがここら辺にあったはずなのに駐車場とか一軒家が建ってるというのはよくある
大家が死んで、子供たちで資産分割したのかもしれんが
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:39:01.67ID:pu1fq7cBO
理屈はわかるけど、客観的に見れば明らかな「差別」だよな
あれだけジェンダー関連にうるさかった方々はこれにも怒らないと説得力が半分以下になりますよ

差別に是非を唱える人間が自分の線引きで良し悪しを分けては客観性に欠けるからね
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:39:19.79ID:0z1RrVTO0
拳でライオンを殴れないので
リチャードと無実の人間に人体実験DNA編集全員もまた凡人である
勇敢と言い張るなら今すぐサバンナでライオン殴りに行ってくればよい
調子乗りすぎである
喧嘩強いやつはライオン殴っても死なないのでこれは事実である
今すぐ行くべきである
死なないように家族同伴で言ったらいいと思う
殴る前に100パー逃げる、確実である。
レーザーや兵器だの道具で弱体化とかぬきで万全の状態のライオンをなぐって
向こうが襲い掛かって勝利
とかやったら勝ちである、投石もだめなので、自分の拳で殴らないといけない
レーザーで弱体化させた場合は勝利と認めれない、銃で殺害と一緒である
まぁそんなあれなら今すぐ行ってくればいいのである逃げ帰ってくるのがわかる。
早くいって逃げ帰ってくるのである
生体熊にも拳で勝てないし、拳でライオンも勝てない、拳でトラにも勝てないのである
拳でパンダにも負けるし、
拳で象にも負けるし、
拳でバッファローにも負けるし
拳でサイにも
拳でカバにも負けるし
前人未踏の拳でワニやサメ、クジラにも勝てないのである
幼少期の小さい頃ではなく、大きくなった生体に勝てないと勝ったことにならない
無実の人間に人体実験DNA編集全員は我々同様凡人である
天才アピそろそろやめるべきである
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:39:26.41ID:PRSM9CaQ0
アメリカみたいに、トレーラーハウスで住むのが流行る
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:39:30.22ID:XW43HX/c0
日本の真の姿
長生きすると人間の心の鬼が見える
表では年寄りに親切し裏では年寄りをいじめている
単身で年寄りには部屋を貸さない
これが現実だ
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:39:30.81ID:xHZi9JAJ0
貸す方の立場で考えたらそりゃそうだろ
孤独死されたり認知症になって家めちゃくちゃにされたら嫌だわな
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:39:55.15ID:ZCPQ32v60
お前ら60歳をどんな年寄りだとおもってるんだよ
今の時代まだまだ働けるし、当分死なないぞ
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:39:56.54ID:OR7rbIcH0
大きな会社がつぶれると関連企業も倒産。失業者があふれるが問題は家族だな。どうするよw
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:40:05.60ID:vcc7/AjW0
ヒトは自殺ってヲチも自分の意思で決められるし自殺する人たちを俺は批判しない
孫も居ないとかなりつまらなくなると思う65も過ぎると
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:40:20.08ID:j/QBS1G90
本当に60越えて賃貸に住むバカはどうにかしてる

税金負担以上に高額な家賃を払い続け
火災保険も割高で自由に選べない
部屋も自由に使えない
何かあるとすぐ追い出される

マイホームならや割安な保険に控除バリバリ効く税負担のみ
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:40:33.63ID:pQUTDItu0
>>539
今はスマート水道メーターってのが有る。
人間は生活するうえで絶対に水を使うから
一定時間、水の使用が無かったら管理者や家族に通知が
いくシステムがある。
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:41:02.33ID:fd8LEsHn0
>>554
そうそうそう言う現実聞いてるから
賃貸派の意味がわからなかった
それでも困ったら何かしらの物件買うかキャッシュでって人間以外は
必死に持ち家なりマンション買わないと老後に住むとこすら大変なのにって思ってた
上手いこと公営の入れればいいけど狭き門だし
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:41:09.25ID:CDepppfq0
>>540
うちと同じだ。
でも、兄弟いても他人だぞ。
相続なんて犬神家の一族みたいだから。
金の切れ目が縁の切れ目。

憎しみ合うことも愛だと思えるなら、
どうぞ。
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:41:21.42ID:OR7rbIcH0
ネット工作会社も潰れるよな。原資がないからな。さて負の連鎖はつづくが
5ちゃんは風通し良くなって良い方向ですなw
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:41:21.53ID:wCnYBsvt0
>>486
コレまた上手い返し
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:41:31.18ID:3Ztdo9HD0
>>539
ドア以外にもスマホ・光回線・センサー式照明ならすぐできる。
外出中の発病や徘徊に備えて、着用型や体内チップ型も出てくるだろう。
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:41:52.23ID:8AvJnbgD0
>>536
老人になってからの話なのに何今現在の話してんだ?
今は若いから保証人なってくれる人いるだろうけどあと20年して周りみんな死んでくのに誰が保証人になってくれんだか。
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:42:09.00ID:KTFv8cfH0
>>522
賃貸住宅が今の数のままあるとも限らないけどね
古いアパートとかは今後減っていくだろうし
貸主だって義理や人情で貸すわけじゃない
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:42:10.51ID:vxlR4dja0
最近は保障会社+連帯保証人が必要な物件増えてきたよな
しかも連帯保証人は定職についている事が大前提で年金受給者はNGってやつ
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:42:36.85ID:21c+mYcT0
古い戸建ての借家が綺麗なアパートに建て替えられてるのを見るけど壊される前の借家に住んでた人は新しいアパートに前と同じ家賃で住めるの?
新しくなって家賃が倍くらいになってる気がするんだけど。
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:42:37.44ID:hcVUZofw0
これ老人は敷金増額しようとすると鬼の如くキレるらしいからな
友達が中に入ってる仲介業者は貸したいけど大家が不許可のケースも多くてやってられんわとか言ってるで
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:42:51.19ID:kSGvsi1+0
>>451
まず日系ブラジル人は東海圏に多いんだわ
なぜなら定住者の在留資格で就労制限がないので、工場の単純労働者に向いている
あと、東海圏の工場は仕事はキツイが給料は中々のもの
だから東海圏のブラジル人は意外と小金持ってる
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:43:00.50ID:xHZi9JAJ0
妥協案としては事故物件にしてしまう可能性の分、家賃を高く払うとか入居時に孤独死して場合の特殊清掃料金と資産価値が下がった場合の補償金を払えばいいのでは
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:43:06.63ID:fd8LEsHn0
>>522
その頃はその価値を維持するために外国人に売ったり貸したりするから
それすら厳しいぐらい経済死んでたら尚更年寄りは生きていけないよ
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:43:15.63ID:0z1RrVTO0
拳でライオンを殴れないので
リチャードロックフェラーと無実の人間に人体実験DNA編集全員もまた凡人である
勇敢と言い張るなら今すぐサバンナでライオン殴りに行ってくればよい
調子乗りすぎである
喧嘩強いやつはライオン殴っても死なないのでこれは事実である
今すぐ行くべきである
死なないように家族同伴で言ったらいいと思う
殴る前に100パー逃げる、確実である。
レーザーや兵器だの道具で弱体化とかぬきで万全の状態のライオンをなぐって
向こうが襲い掛かって勝利
とかやったら勝ちである、投石もだめなので、自分の拳で殴らないといけない
レーザーで弱体化させた場合は勝利と認めれない、銃で殺害と一緒である
まぁそんなあれなら今すぐ行ってくればいいのである逃げ帰ってくるのがわかる。
早くいって逃げ帰ってくるのである
生体熊にも拳で勝てないし、拳でライオンも勝てない、拳でトラにも勝てないのである
拳でパンダにも負けるし、
拳で象にも負けるし、
拳でバッファローにも負けるし
拳でサイにも負けるし
拳でカバにも負けるし
ゴリラにも負けるし
チンパンジーにも負けるし
オランウータンにも負けるし
ハイエナにも負けるし
馬にも負けるし
前人未踏の拳でワニやサメ、シャチクジラにも勝てないのである
幼少期の小さい頃ではなく、大きくなった生体に勝てないと勝ったことにならない
無実の人間に人体実験DNA編集全員は我々同様凡人である
天才アピそろそろやめるべきである
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:43:16.12ID:N4bwIAfM0
ま…。
万が一どころか、十分の一レベルで事故物件に
される確率考えると、やっぱ貸したくない。
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:43:32.55ID:uRpST9/S0
>>574
住めない
そもそも建て替えは正当な追い出しの理由なので大家にとっても都合がいい
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:43:38.75ID:bKaea/fl0
>>559
頻繁に引っ越しするような仕事してるんなら
賃貸の方が、設備とかの面でいい事もあるけど
流石に何年も住み続けるのは損してるよな
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:43:41.66ID:ZhN0sw7U0
不動産屋やってるけど普通に貸すよ
家賃さえ払ってくれれば誰でもいい
今や空室率50%の世界
しかも誰も住んでないと家が傷むし

高齢者でも残置物の処分、何かあった時の保険さえちゃんと入ってくれればどうでもいい
もちろん他の入居者に迷惑かける奴はムリだけど
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:43:43.42ID:VOpNOsnj0
>>549
実際独身男は既婚男より寿命が15年短い
逆に独身女は既婚女より3年長生き
つまり結婚とは女の寿命を3年削って男の寿命を15年伸ばすもの
結婚とは男の福利厚生なんだよね

しかし女は結婚することで寿命を削らねばならないということは
やはり男は女に頭を下げてなんとか結婚させてもらうのが筋なんだけどな
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:44:06.27ID:vcc7/AjW0
>>536
数年前
俺自身は別世帯の親類を頼りたくなくて同居家族と友人で普通に済んだから保証人協会?のようなところは知らないままで平気だったよ
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:44:10.31ID:hE3LPOSN0
>>1
60歳云々じゃなくて、それ以上に貸したい人がいるって話じゃん。
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:44:28.14ID:IEvwf8Me0
はい
借家住まい死んだ
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:44:56.58ID:IEvwf8Me0
独身なら最後は子供部屋おじさんが勝利するわけだ
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:45:15.39ID:3Vuyvr1i0
>>544
リスク回避は社会人の当然。
つーか、大学卒業して、正社員で就職して、結婚して、子どもできてのレールに乗っかるのって、奴隷やん。
豊かな人生送ったほうがええ、俺はバイト掛け持ちしてるし、色んなバイト経験してっから人生経験豊富やぞ。
もうすぐ50になるが、アパートも今まで4軒住んだことあるし。
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:45:19.27ID:JgD4ZHwB0
>>570
賃貸物件の多くは取り壊されるか廃業するんじゃない
耐震とか免震とか基準満たしてないとこも多いんじゃなかったっけ
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:45:20.32ID:GPR9Ti6x0
9万円だから貸してもらえないんだな
高齢者はいずれ働けなくなり貯蓄も尽きる
居住権で追い出すのも難しいからな
生活保護圏内の5万の物件なら借りられるだろう
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:45:37.27ID:fd8LEsHn0
>>586
高齢独身男見てるとそう思うわ
大体汚いし自己管理出来てなくて早くから持病の薬飲んでる感じ
家族持ちはなんだかんだで家族に言われて身奇麗だし健康な印象ある
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:45:48.26ID:9aU6m4Fb0
たぶん不愉快に思ってる人は大家が儲かると思ってるからでしょ。
数10部屋持ってりゃ別だが1件事故ったら簡単に儲け吹き飛ぶ商売だぞ。
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:45:48.19ID:8AvJnbgD0
この松原惇子ってのも昔クロワッサン症候群て本書いてて独身貴族を謳歌してて、
そんでババアになって部屋借りられなくてこんなの間違ってるとかほざいてどんだけ間抜けなんだか。
そんなもん若いうちに気づくだろどんだけ世間知らずなんだか。
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:45:48.48ID:iSwOIX3v0
>>400

まあ、そういう穢れた考え持つのは、少なくとも貸手優位の状況下での
お話になるね。 今後、コロナ対策で大出費をした政府が、不動産とか
正社員とか、取りやすいところから増税を仕掛けていくから、資産を遊ばせて
いられなくなるかもねえ。
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:46:01.24ID:OR7rbIcH0
>>585
だろな。空き家になって3年くらいで中は廃墟だよ。人が住むって凄いことだなと思う。
人のいない家はあっというまに朽ちちゃって心霊スポットなw
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:46:02.34ID:kSGvsi1+0
>>593
それが親の所有物件ならな
賃貸なら地獄絵図やん
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:46:10.63ID:rjUFDg/q0
これ,聞いたことがあるわ。古いアパートで大家さんが廃業する場合とか
困るらしいね
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:46:13.22ID:MBnSP2KP0
>>527
医療の連帯保障ならそれこそ親しいお隣さんとやり取りしてるのは田舎のいい所だな
親戚、兄弟も県外の首都圏にいると昔馴染みのお隣さんはありがたい
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:46:41.09ID:FucWw20V0
独身じゃなくても最終的には独居になる老人は多いからねw
0609コロナは風邪
垢版 |
2021/02/23(火) 20:46:48.17ID:llRKIsHy0
>>556
でも大半は貸したら死ぬまで出てかないだろ?
賃貸を終焉の住かにされたらたまらんだろ

賃貸派は死ぬまでヤドカリやるのか?
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:46:59.86ID:kIA5GkWT0
死亡後の後始末してくれる人はいるの?
孤独死で発見が遅れた時の特殊清掃はどうするの?
と想像してしまったら独居老人に貸したくはないわな
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:47:03.58ID:CDepppfq0
>>601
本人降臨してそうw
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:47:13.79ID:PYZvwSSK0
老人ホームに入る年齢だろ。
URにしとけ。
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:47:19.37ID:fd8LEsHn0
>>527
そのレベルなら保証人になってくれるけど
先が見えないとなってくれないよ
今からでも身内と関係構築しとけ
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:47:21.58ID:1K/JJ58v0
>>585
8年前は借りるのに苦労したけど3年前は2軒審査通って選んだわ
ちなみに都下
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:47:41.77ID:ZsUhmbly0
>>1 当たり前じゃんw
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:47:42.44ID:OeMkRKrW0
>>527
最近だけど、手術や入院に関して身元保証人がいない事を理由に断るのは医師法に反するという国のお達しがあり、そのような事があった場合は行政指導が入るようになったそうで
身元保証人がいない場合の対応策を何かしら用意してる病院が増えていて、微妙な関係の人の為にで嫌々身元保証人になる必要はないよ。という記事を読んだ事があります
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:47:48.06ID:kSGvsi1+0
>>609
自分に何かあったら追い出される恐怖はな…
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 20:47:52.71ID:gO9bLByu0
独身の入居者には孤独死保険を義務化すればいい
あと生きてるかどうかスマホとかで毎日チェック出来れば腐乱死体にはならないだろうからそういうサービスも国が充実させればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況