X



【NTTドコモ】ahamoに変更後もキャリアメールを使えるように――総務省が方針示す [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2021/02/26(金) 15:38:45.42ID:Z71CK64Q9
ahamoに変更後もキャリアメールを使えるように――総務省が方針示す
「MNP予約番号の発行や解約はスマホで完結できるように」の意見も
2021年2月26日 15:20 ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1308800.html

 総務省は、26日「スイッチング円滑化タスクフォース(第5回)」を開催した。

 第5回の会合では、eSIMの普及促進、SIMロック解除の一層の推進、キャリアメールの「持ち運び」実現、MNP手続きの更なる円滑化について、資料が開示されている。

eSIMの普及促進
 eSIMの普及促進については、2021年夏頃を目処にできるだけ早期に導入するほか、MNOだけでなくMVNOにもRSP(Remote SIM Provisioning)機能を開放のうえ、MVNOもMNOとできる限り同等の時期にスマートフォン向けeSIMサービスを提供できるように環境を整備することが適当とした。

 RSP機能以外の開放についても、MVNOから具体的な提案があった場合には、MNOは真摯に協議に応ずるべきとした。また、eSIMサービスでは店舗での契約手続などは不要となることから、オンライン本人確認(eKYC)を、eSIMにあわせて導入すべきとした。

SIMロック解除の一層の推進
 SIMロック解除の一層の推進については、端末の割賦代金を支払わない等の不適切な行為が行われる可能性が低いことができた契約者について、端末にSIMロックを設定する必要性は認められず、一律にSIMロックを禁止すべきとした。

 具体的な運用として、不適切な行為が行われる可能性が低いことが確認できた購入者に対しては、一切の負担を課さずに事業者の責任および費用でSIMロックが設定されていない端末を渡す、あるいは既に販売した端末についてもSIMロックを解除することを求めている。

 一方、不適切な行為が行われる可能性が低いと確認できない場合には、その可能性が低いことが確認できるまでの間、リスク回避・軽減のために、何らかの措置をとる必要性を認めるが、その措置は原則としてSIMロックではなく、購入者の権利や競争への制限効果がより低い他の手段を最大限に活用してリスクへ対応することが適当とした。

 しかしながら、現時点では想定されないが、今後、万が一、他の代替的な手段では対応が困難であり、SIMロックでなければ対応できないリスクの存在が明らかになった場合には、事業者の責任で定量的なデータなどを開示し、関係者の理解を得ることでSIMロックと比較して制限効果がより低い手段では目的を達成することが困難であることが明らかにされれば、SIMロックを採用することを完全に否定するものではないと、極めて限定的なケースに限ってSIMロックを行うことを認めた。

キャリアメールの持ち運び
 キャリアメールの持ち運びについては、送受信共に一定のニーズが認められるとし、MNP転出前の事業者がメールアドレスを管理する「変更元管理方式」により、メールアドレスの持ち運びを希望する全ての利用者に対して、提供可能な環境を実現することが望ましいとした。

 今春からスタートするahamo、povo、LINEMOはキャリアメールが提供されないが、これらの新料金プランやブランドへの乗り換え後も、キャリアメールを利用可能とすべきとした。

以下はソース元で
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:39:46.19ID:riE3/tnH0
いつまで経ってもIT後進国日本
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:39:49.35ID:Y2ubnMd20
>>743
いまも契約残してれば他社回線のスマホやパソコンでメール使える
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:40:20.30ID:CG9+FUla0
何のためにこんな口出しするんだ?
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:41:18.72ID:zwTDu3sd0
>>607
ソフトバンクは色々と合併したりしてるので、色んなドメインのキャリアメールが使えるな
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:42:03.37ID:lmCrQ1PF0
総務省は民間企業に偉そうに口出しするなよ
接待要求する反社のくせに
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:43:00.66ID:NcO+/NsK0
えーそれって行政が口出す事かなあ?
いやまあキャリアメールは使ってないけどさ
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:43:32.66ID:Sw2enzl+0
>>1
総務省はNHKのスクランブル化に言及しろ
キャリアメールなんてどうでもいいわ
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:43:59.70ID:lmCrQ1PF0
民間企業使って不祥事の余波を抑えたくて仕方ねえんだろ
いい加減にしろよ総務省のダニが
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:44:50.50ID:D1mIiypZ0
YahooもGoogleも無料で提供できるのに
どうして日本の糞キャリアにはそれができない?
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:45:55.34ID:CSTrklqE0
逆にさ、何でキャリアメール無くすんだろ?
維持費が高いのか?
高いならオプション制にすればいいし、フリーメールみたいに100Mまでとか制限すればいいし。
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:47:24.35ID:CSTrklqE0
キャリアメールで登録したログインidとか、ラインやってない奴にメルアド変更の連絡が一番面倒なんだよな…
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:47:32.82ID:1HnC69OH0
>>766
既存プラントの差別化なんじゃね?それに余計なもん付けないほうがサポートも減る
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:47:35.32ID:By6L4O/Q0
よくやった総務省
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:49:01.92ID:1HwlOQcU0
キャリアメールは要らんけどな
普通にプラン乗り換えで電話番号と契約年数も引き続きじゃなきゃ意味ない
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:51:49.90ID:TijLSQT20
>>60
+メッセージ使えるの?やったー!
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:52:43.15ID:88gM9spO0
キャリアメール切り離したくて事前エントリーしたのに
勘弁してよ
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:53:43.06ID:CSTrklqE0
>>768
キャリアメール付きで既存プランより安かったらみんな乗り換えるもんな確かに。
何なら既存プランも全部変えればいいのにね。。。
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:54:20.59ID:jPk43XRg0
( ゚д゚)<Vodafoneが
残ってくれてればなあ
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:55:23.15ID:pOHvv15p0
ahamoだけじゃなくpovoにもキャリアメール継続利用できるオプションを用意させてくれ
キャリアメールなんかもういらんとか言ってる無職は相手にしなくていいから
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:55:46.91ID:cmqxh64G0
昔契約した銀行関係やら証券関係やらフリーメアドじゃちょっとって感じの所をキャリアメールで登録してるから
それらを全部変更するのがすげー面倒くさいからキャリアメール使えるようになるのは嬉しいな
つか、さっさとしろ
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:56:36.63ID:dVzSdM6n0
登録メールアドレスを変更するのにメール送るのでそこから変更手続きをってやってるとこがまだあるからな
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:56:54.85ID:ssxOUM9b0
gmailは幾らでも作れるから
本人確認しているキャリアメールやプロバイダメール求められることもある
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:57:09.79ID:uBBcy+GN0
>>746
「キャリアメールの「持ち運び」の実現に向けた検討」って。
ニーズに対するコスト考えたら、合わないだろう?
自分、キャリアメール使ってるが、キャリア変更したらメール内容なんて破棄でも良いし。

こんなごく微細なニーズを官庁で討論してると思うと、無駄な給料を税金でまかなってるんだなと。
0789(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU
垢版 |
2021/02/26(金) 18:57:56.45ID:U6rBE8vn0
>>1
キャリアメールが使えるなら、母親もドコモに変えようかな(゚ω ゚)
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:58:39.56ID:Y2ubnMd20
>>787
必要なコストは、利用者から取れと言ってるから
そうれがどれくらいになるかわからんがw
個人的には、1000円位までなら目をつむる・・・・・・
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:59:03.07ID:djxgHZ0U0
>>395
それな
せっかくサポート料切り離して安くするんだから他のサービスも一つ一つ加算式にして使いたい人は金払って使えば良い
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:59:31.51ID:P5SSVUA10
なんでこんな細かいことまで国が口だすん?
もっと他にやることあるだろ・・・
キャリアメールなんて使っていない人も多いだろ・・・
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:04:04.70ID:eRTBHhvN0
んな事よりベーシックパックを安くしてくれんかね〜1GB 2900円は高すぎる
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:05:28.32ID:+9y6pEtt0
そういう風にいろいろ言えるなら口出しついでに
3大キャリアのみの+メッセージアプリを他でも使えるようにしてよ
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:06:05.11ID:0MMMAJaY0
>>798
談合三兄弟大歓迎?
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:07:35.89ID:Xz/beiVV0
キャリアメール使用に金取れば良いんじゃね
移行したアドレス迄管理してたらサーバ維持費も馬鹿にならんだろ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:09:12.94ID:Ivd0/bwb0
次はインターネットの光回線をなんとかしろ!高すぎる
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:10:48.66ID:pB7JJPtz0
キャリアメールなんかいらんだろ
ド低脳気違い官僚は中国より酷いな
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:10:50.37ID:iH1oKyfS0
>>303
MVNOや楽天も参入してるが?
周波数には限りがあるから限定されるのはしょうがない
問題は競争原理が働いてない疑惑の方
お前よりは博識の自信あるわww
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:12:04.91ID:a+ghfPXb0
ahamo
アハモ?アーモ?
povo
ポヴォ?ポーヴォ?ポヴォー?
LINEMO
リネモ?リネーモ?リーネモ?ライネモ?ラインモ?
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:13:56.32ID:TA7+qr7G0
馬鹿だなぁ・・・つくづく、馬鹿だな

オヤクニン様やセージカ様が雁首揃えて出てきた結論が
「キャリアメールを残せ」ってw

つくづくこの国はIT後進国だな・・・
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:16:12.90ID:uBBcy+GN0
>>790
キャリアメール(auを除く)は、自社システム内で回線番号に紐づいてるんだろう?
それを他社のキャリアで使えるようにするって、大変じゃね?

@ne.jp がただのWebメールになるなら、存在価値なんてなくなるんだが。


>>971
漏れは300円まで
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:18:13.74ID:TFTCYR+70
よそはドコモに合わせるだけだからキャリアメール使用可能にしとけばいい
次はドコモショップで対応できるようにの通達待ちでしょ
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:18:26.11ID:a+ghfPXb0
日本国でサーバー運営して
国民と3ヶ月以上滞在の外国人に
無料メールアドレス1個発行すれば
色々解決&役立つのに。
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:18:53.18ID:e7QNSqnR0
>>93
結局何も産み出せてない産業に
日本の多くの経済資源を流す意味がもう無い

キャリアはこの10年新しい付加価値を作れていないし、
作る気が無い。
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:19:02.72ID:+a8FfjYi0
キャリアメッセージは役割をおえたとおもうが、
次は、+メッセージであれこれ画策してるよなあ。

総務省も後手後手すぎんだよ。これきっちり整備するだけで
キャリアにガチガチに縛られない、LINEやアップルのサービスなどの独占企業に左右されない
「メッセージ通信」が可能になるとおもうが。
以前、だんごう3兄弟キャリアは、SMSでクソみたいな仕様つくったし、使う人間も少数派。
キャリアメールは便利だけど、契約者から月300円をとるという抱き合わせ商品をつくりあげた。

フリーメールをつかいにくい立場の人間もいるだろうが、有料メール移行をうながすのが総務省のやることだろうな。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:21:16.06ID:Vn1Cq8F60
メール込みにしないとサブブランド扱いにしてまた叩くぞって言えば一瞬でやるだろ
逆になんであれがサブブランドじゃなくてプランみたいな扱いになってんだよ
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:21:29.17ID:9NKFWNx00
キャリアメールに依存する層は存在するから一定額でメールアドレスを維持するサービスがあれば携帯電話会社の移動がより活発になるはず
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:22:26.81ID:SUxySA3K0
ギガホとかだと震災の時に大容量使う 普段3ギガ以内って使い方出来るが
ahamo等20ギガの奴だとずっと20ギガしか使えない

そう考えたらahamoにして震災でもあれば泣く奴は出るとは思う
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:22:37.81ID:OKzw5clWO
知らんけど、gmailとかのやつ(総称してなんていうのか、どうまとめるのかどういう種類があるかはしらんけど)
って、キャリアメールみたく「プッシュ」で来るん?
ガラケーとスマホでまた違うん?
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:24:44.51ID:sn9yLQK90
>>225
法外な利益を上げて生活してる人となると国会議員や半グレみたいな不浄な連中に限定されるんだよ
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:27:10.72ID:T/QQBw5r0
キャリアメールなんかより、spモード決済使えないほうが痛いわ。
カード対応しているサイトは良いけど
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:29:14.36ID:OKzw5clWO
>>407
これを平たく分析してほしい
携帯電話や固定回線の契約や本人確認とメアドが結び付いてるってことかなあ?
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:30:43.39ID:Wffg33260
ネットバンキングいくつか使ってるけどGmailとかフリーメールは安全上推奨できません・保障できません、できるだけキャリアメールを使えって言われるんだよ
まぁGmailで登録してるけどさ、一応1年ごとにアドレス変更してる
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:33:02.40ID:OKzw5clWO
>>813
そういえば、相当昔、現auのメアドあったはずなんだが、
気のせいじゃなきゃ、(一時期か?知らんが)
IMAPかなんかで、PCとかからアクセスできた気がしたなあ
なんかしらん?
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:33:25.17ID:b1+xbDHu0
>>833
当たり前だろ
メールの中身を見ているんだから
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:34:17.65ID:e7QNSqnR0
>>824
キャリアメールに対して
フリーメールとプロバイダーメール

フリーメールは誰でも無料で使えて複数の端末で複数のメルアド使えるもの。消すのも簡単。
1人で複数持てるから認証ツールとしての信頼性が低いのと、
パスワードが漏れれば簡単に乗っ取ることが出来る(それ防止で二段階認証が必須)。
Gmail、Outlook、Yahooが代表的。これ以外はマイナー。

プロバイダーメールは、
基本的に有料で1人1アドレスのキャリア以外が提供するキャリアメールに近いもの。

iCloudはフリーメールに分類されるが、Apple製品でしか作成出来ないところが、
プロバイダーメールに近くて特殊。だが一旦取得すればAndroidでも使えるのでフリーメールに分類される。
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:35:00.31ID:54F+zO4u0
さっさとメールアドレス補完専用プランとか作っとけば良かった
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:35:21.17ID:SrAFFaEu0
300円くらいのオプションにしたら
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:35:38.45ID:tZ962nhv0
端末専用のキャリアメールは限定的に使用するには便利だったんだけどな...
MVNOにして、gmailはすでにいくつも使ってるからProtonMailあたりにでもするかな
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:36:02.14ID:OKzw5clWO
>>831
いやん(´・ω・`)
何らかの「プッシュ」なんか、「プル」なのかに関心。
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:38:08.14ID:e7QNSqnR0
>>841
おまえ程度のレベルのもんが不便に感じるようなら
こんなに普及してるわけないだろう?

キャリアメールは不便だから廃れたんだよ
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:38:51.09ID:OKzw5clWO
>>836
ていねいにありがとう
とすると、
>>407の場合はキャリアメールを含んだ種類わけみたいかな?
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:40:31.94ID:e7QNSqnR0
ちなみにフリーメールを
専用のメーラー(メールアプリ)じゃなくて、
提供元のサイト(ブラウザー)で使う場合は、
ウェブメールと呼ばれ区別されることもあります。
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:41:22.63ID:qNvjNO1C0
キャリアメール使えるようにしてくれたらプラス500円なら間違いなく変える
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:41:30.04ID:54F+zO4u0
今は、キャリアメール使いたいなら1500円位必要
回線は、どこでも良い
それより安くなるならOk
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:41:33.56ID:OKzw5clWO
>>837
ってか、現行MNOプランからあはもに移行すると、
なんのサービスが落ちちゃうのかが切り替え者切り替え検討者にとって重要?
他社の格安プランに乗り換えた場合まで、キャリアメール維持
あるいは新規でも許すか?
の話までいく?
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:41:43.22ID:4H0PDOhx0
キャリアメール対応するしないで利用料金が大きく変わる理由を知りたい
結局のところ親分のドメインを安売りしたくないだけじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況