X



【車】スポーツカーメーカーの雄「ポルシェ」までもがEV化に力を入れるワケ [ボラえもん★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/27(土) 19:03:01.15ID:uCBw1pKq9
■スーパースポーツのEV化が加速する

 ポルシェの最新EV「タイカン」が日本上陸。テスラ「モデルS」対抗として、プレミアムEV市場が活性化してきた。

 従来、EV(電気自動車)というと、環境にやさしく、ゆったり、おっとり、のんびりといったイメージを持つ人が多いはずだ。
そのため、停止状態から100km/hまでの到達スピードは、2秒台だの3秒台だのといったハイパフォーマンス系EVに対して、ある種の違和感を持ち人がいても不思議ではないと思う。

 ところが今後、フェラーリ、ランボルギーニなどもパワートレインの電動化が加速することは確実な情勢だ。なぜ、こうなってしまったのか?

 もっとも大きな要因は「生き残るための必然」だ。日本では、2035年までに新車100%電動化を掲げるなど、世界的にクルマの電動化の義務化が進んでいる。

 そうしたなかで、普通乗用車や軽自動車の場合、既存エンジンに発電機を兼用するモーターを搭載するマイルドハイブリッドや、
トヨタハイブリッドシステムのようないわゆるストロングハイブリッド、また日産e-POWERのようにエンジンを発電機として使うシリーズハイブリッド、
そして外部からの充電も可能なプラグインハイブリッドなど、各メーカーの社内事情や主要な販売国などの要因から、さまざまな電動車を選択することになる。

 このなかに、BEV(バッテリーEV)とも呼ばれる、内燃機関を併用しないEVが含まれるが、EVでは航続距離を稼ぐためには大型バッテリーを搭載するというのが現状だ。

 こうした状況をスーパースポーツカーを中心に考えると、思い切ってフル電動化し、EVの本質であるパワー&トルクの制御を高度化し、
内燃機関では実現できなかった加速感や四輪電子制御による圧倒的な走行パフォーマンスを追求しよう、というトレンドが生まれた。

■ポルシェはフォルクスワーゲンのEV戦略の影響も
 800Vの高電圧化や出力350kWの大出力型の急速充電システムの開発も進んでいる

 こうしたなかで、ボルシェがEV化を積極的に推進するのは、ワケがある。
フォルクスワーゲングループは、2015年に発覚したディーゼル不正問題で世界市場でブランドに対する大きなダメージを負った。

 そこからのV字回復をかなり意識し、2016年の中期経営計画で「EVシフト」を打ち出した。
これに対して、多くの自動車メーカーからは「電動化は今後、段階的に進むが一気にEV化は時期尚早だ」という見方が強かった。

 フォルクスワーゲングループとしては、EV化を進める上で大きな課題である車両のコスト削減のため、
フォルクスワーゲン、アウディ、セアト、シュコダ、ランボルギーニ、ベントレー、そしてポルシェなどグループ傘下ブランドで量産効果を狙った電動化戦略を推し進めてきた。

 そのなかで、ポルシェのEVでは800Vの高電圧化や、出力350kW(日本では150kW)の大出力型の急速充電システムを開発を急いだ。

 こうしてポルシェを含むフォルクスワーゲングループのEV強化が進むなか、2010年代後半から2020年に入り、
世界の経済界で、ESG投資(環境、社会性、ガバナンスを考慮した企業への投資)への注目が一気に高まり、
自動車メーカー各社がEVの早期量産化を目指すという大きなトレンド変化が生じている。エコという概念が変わっていくなか、スーパースポーツEVの在り方も変わっていく。
https://news.yahoo.co.jp/articles/329406e4436adda9b882e76e347b5939aee5e332
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 13:51:44.01ID:+RUVTJIa0
>>896
競争力のあるEVを日本メーカーが発売出来ない以上、惨めな負け惜しみだね
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 13:53:41.90ID:Z2Psbovt0
市販車最速はダテじゃない
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 13:53:49.52ID:QlpORtj+0
>>897
F1はニュル北コースは難しいだろ
ニキ・ラウダが大事故起こして以来南に変わったし
世界一と言われる位に過酷なコースだから事故る可能性大とされてる
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 13:55:00.44ID:fTAIwr+R0
まぁポルシェはこっちじゃねーと、この先生きのこれないだろ

更新日: 2019.09.25
燃料電池ル・マンカーが公式セッションデビュー。移動式補給機での水素充填も無事完了
https://www.as-web.jp/sports-car/525398?all

補助灯が加えられたLMPH2Gは、オリビエ・ロンバードとノルマン・ナトがステアリングを握り20周をラップした。
https://cdn-image.as-web.jp/2019/09/25170539/vjijn-765x510.jpeg
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 13:56:45.50ID:/x7gT88p0
ニュルF1はバンクとジャンプポイントがヤヴァイ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 13:59:01.49ID:/x7gT88p0
そういえばフェラーリがWECに50年ぶりに復帰らしいな
それもハイパーカーカテゴリ
https://www.as-web.jp/sports-car/671340/amp
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:04:30.96ID:QlpORtj+0
>>898
かなりとんでもないタイムだったのか実況そう言ってるぽいな
今もこのカムイのタイムがルマン最速なんだよな

>>906
マジかああああ!?そうなれば楽しみ
あとアウディが復帰すればルマン激戦だろうな
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:05:35.25ID:LQtT2LOV0
EVだと日本勢は蚊帳の外だから、
「ガソリンエンジン時代は日本はけっこう凄かった」って昔話で現実逃避か、めちゃくちゃ惨めなスレ展開だ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:06:28.67ID:ZRqjXmaA0
もういい加減911止めたかったんだよ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:09:04.82ID:U5hp6LaB0
>>902
走るのは絶対無理だろうけどタラレバの話ね。
車の性能とドライバーから言って5分は切ってくるだろうと。
ハミルトンも速かった頃のベッテルもF1で走ってみたいコースとして北コースをナンバーワンに上げてました。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:09:06.83ID:ygrBWmOl0
>>910
磁場でピットの工具がすごい勢いで飛び交う感じか
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:12:09.34ID:LQtT2LOV0
ポルシェの350kw充電ステーションは800ボルトだから、
「大容量充電ステーションは数千ボルトを扱って危険なのだ!!」といった妄言は完全な嘘
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:17:22.09ID:aUkM+vCZ0
なんか、へんな奴がひたすら日本下げしてるなw
ヒュンダイの工作員?w
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:18:11.37ID:LQtT2LOV0
>>915
お前の言う「技術」って具体的になに?
特許数かな?国際特許数なら中国がアメリカを抜いて世界一だけど
もうちょっと具体的に頼むわ、まあそれが無理なんだろうね
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:22:31.85ID:U5hp6LaB0
>>912
この書き込みは自ら訂正。
ポルシェ919ハイブリッドEVOはスパのレコードタイムをベッテルに0.27秒差で破られただけらしいので北コースでも差がついても1~2秒ぐらいかも。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:23:25.53ID:7BC0inDF0
欧州はエンジン技術が日本車の足元にも及ばないから苦し紛れにEVに逃げるしかないわな。ディーゼルの二の舞
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:23:59.34ID:LQtT2LOV0
>>919
それってさ、日本はEV作りだとかなり劣りますよっていう自白だよね
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:26:21.45ID:1FtMyB5y0
>>707
日本じゃテスラジャパンが売ってるしか事実上無いのに何で並行輸入になるんだよ
それにモデル3は型式取ってるんだが
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:26:23.28ID:U5hp6LaB0
>>919
ディーゼルとは全然違う。
エネルギー関連の政治や行政ごと関わるので楽観すると取り返しがつかなくなる。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:28:51.13ID:QlpORtj+0
>>912,918
どうだろうポルシェ919のニュルアタック決めたモディファイバージョンはF1キラー言われるくらい異次元だし
そのフェラーリベッテルが更新し返すまでのF1最速ラップ破ってるからなあ
https://m.youtube.com/watch?v=H-EPOLvt8wA
https://m.youtube.com/watch?v=xr_Osg2Y8FY
https://m.youtube.com/watch?v=J7bG9sP0jGg
現実問題としてタイムアタックするとなれば記録破れなければF1としての面子丸潰れだし
アタックしようとすればクラッシュする恐れあるしでメーカー関係者は反対するだろうけど
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:32:13.19ID:B3ntPBwP0
日本の雄トヨタは社長が反対してたよな?
またガラパゴス化するんじゃね?
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:35:04.43ID:/x7gT88p0
>>908
まあ如何なモータースポーツの最高峰F1のトップコンストラクターフェラーリとはいえ
50年ぶりにいきなり耐久レースそれもトップカテゴリに参加して優勝はまず無理だろうけどねえ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:36:15.50ID:WaxJAQQi0
>>920
今のところEVは下位カテゴリーだからね
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:37:07.55ID:FmG6nZf+0
地球の温度が4度上がれば人類は住むところがなくなる
いま1.5度まで上がってる
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:38:25.95ID:LQtT2LOV0
>>926
ガソリンエンジンで世界一のセールスを誇るフォルクスワーゲンがEVの世界シェアでテスラに次ぐ2位だから、その負け惜しみは成立してないね
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:40:05.32ID:LsC8GQ7z0
>>913
磁路は閉じるだろw
(外部に磁気を漏らさない)

だって、二台走ってたらくっついたり反発したりとかさぁw

>>920
わかったから、お前の国の素晴らしい技術で
さっさとEVシェア独占しろ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:40:27.97ID:WaxJAQQi0
>>928
あくまでEVというカテゴリーの中での順位でしょ?
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:41:39.91ID:WaxJAQQi0
>>929
もっとEVの実用性が高くなったら日本も本気を出すよたぶんw
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:48:25.06ID:6aF5r3qn0
そもそも車でぐるぐるサーキット場でレースすること自体無駄だということになぜ気づかん?
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:50:20.79ID:LsC8GQ7z0
>>921
ソースは?

>>932
ん?
俺はその立場だよ
他社に先行させてインフラが整ってから本気出すしかない
日本が利益を確保しつつ、欧米列強にむやみにルール変更させないようにするにはね
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:53:45.90ID:LsC8GQ7z0
>>933
共産主義の発想だな

>>935
アンビリカルケーブルって、英語で「へその緒」って意味だよ
母親の脳みそが入ってるとか
つくづく気持ち悪い作品だわ・・・スレ違いですまんな
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:54:01.78ID:LQtT2LOV0
>>930
ここEVスレですから
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 14:58:20.94ID:Ab8nO7Ls0
原油高騰からリーマンショックの頃はハイブリッドブームだった
フェラーリまでハイブリッド出した
でもすぐ収束したから今回もそうなるっぽい
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:03:49.27ID:Ab8nO7Ls0
>>939
フェラじゃなくてポルシェの間違いだったっす
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:05:03.05ID:LQtT2LOV0
>>942
EVスレで「昔の日本のガソリン車は優秀だったんじゃ」とか言われても、そりゃ明確にスレ違いですねぇ…
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:08:05.56ID:LsC8GQ7z0
>>939
ハイブリットの収束って
トヨタが特許公開したことで
日本に勝てないとはっきり分かったからだよ
「こんな高度なものをあのコストでは無理だ」ってね

EVならなんとかなると思ってるのさ
日本としてもあんまりルールを変えられるのもアレあので
EVでは他国を先行させて花を持たせることにしてるの
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:09:57.32ID:in1NmbWx0
>>943
昔も今もガソリン車は優位性が変わってないんだけどね…
中古車市場は高値になるほど人気車種あったり
需要バランスに特に変化ないよ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:12:21.26ID:LQtT2LOV0
ちなみにトヨタのモデルは世界のEV/PHV販売台数ランキングトップ20にすら存在しない
世界で最も売れてるPHVはフォルクスワーゲンのパサート
「日本メーカーだけがプラグインハイブリッド車を作れるのだ」みたいなネタは全くの妄言ってこと
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:13:19.32ID:LQtT2LOV0
>>945
中古リーフが売れないのは電池の温度管理すら出来ないから
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:13:55.39ID:LQtT2LOV0
>>946
データナシの妄言の連発だね
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:28:06.56ID:LQtT2LOV0
>>951
またEVスレでガソリン車ホルホルですか、現実逃避ネタがそれしか無いんだろうね
球数が少ないのは日本が貧困国だからだけど、気付かないもんかね
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:30:36.40ID:LsC8GQ7z0
>>952
日本を貧困国呼ばわりしてよい国は、いくつもないぞw

GDPで日本を超えてる国がいくつあると思ってるんだ?
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:31:46.44ID:LQtT2LOV0
>>954
軽自動車比率が4割もあるんだから明確に貧困島だよ
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:34:40.84ID:EO7sEqoU0
>>956
貧困国なのは間違い無いけど
今の軽自動車のクオリティの異常な高さを知ると
普通車買ってバカみたいに高い税金払うのがアホの極みに映るからね
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:35:17.63ID:IBWzESE30
>>951
テスラは日本の天候に不向き
雨漏りしてショートからのレッカー
故障だらけで代車が足りない
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:35:53.40ID:LsC8GQ7z0
>>953
女性が設計して女性が製造したら、それがそうなんじゃね?

>>956
その軽自動車を製造できる国がいくつあると思ってる?
すくなくとも韓国の技術では無理だろw
アメリカですら音を上げた高度な規格だ

貧民むけの安物だと思ってるなら、製造して日本に輸出してシェアを奪えばよい
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:36:07.32ID:LQtT2LOV0
>>957
日本人の給与は20年間変化してないどころかマイナス
一方で海外から輸入してる原材料費は経済成長に合わせて値上がりしてるから
日本人にとっては軽自動車すら高嶺の花ってこと
つまりどう転んでも日本の凋落に行き着く
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:37:02.12ID:LQtT2LOV0
>>959
海外メーカーは軽自動車みたいな走る棺桶を作らないでしょ、人道上の理由からね
お前レス数は多いのにEVや自動車に関する知識ゼロだよな、邪魔過ぎNG
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:37:09.24ID:cW0oRo9g0
>>956
軽の利便性を無視するなよ
日本の道路は狭すぎるんだけどな
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:37:45.46ID:LQtT2LOV0
>>962
EVは作れず、道路の整備も出来てないって事か、日本って果てしなく無能な国家だね
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:38:31.19ID:cW0oRo9g0
>>961
人道上の理由なら、まずバイクを禁止したらいいよ
軽の技術をマネできないダメリカ乙
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:39:47.12ID:9jn/HfNg0
>>964
>人道上の理由なら、まずバイクを禁止したらいいよ

バイクは大抵一人、下手すると二人死ぬけど、軽四輪は4人死ぬ可能性が高いぞ。
キルレシオを考えると雲泥の差だ。
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:39:54.51ID:IBWzESE30
>>963
リーフって知ってるか?
先月からレクサスEVの予約が始まってるぞ
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:40:44.71ID:LQtT2LOV0
>>967
リーフって10年間かけてようやく50万台売った日産EVだよね
テスラは1年間で50万台売ったけど
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:41:52.33ID:IBWzESE30
>>969
論点ズレてるぞ
「EV作れず」と言ったのはおまえだろ
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:41:53.88ID:9jn/HfNg0
>>969
テスラは日本で何台売ったか公開するのを頑なに拒んでるよな…
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:42:19.25ID:LQtT2LOV0
レクサスのEVって、テスラモデル3より大きな電池を積んでるのに航続距離は2割も短いというお笑い担当EVね
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:43:16.54ID:LQtT2LOV0
>>970
せめて世界販売台数ランキングベストテンに入ってくれないと、ちょっとお話にならんでしょ
「1台でも作ったならそれは作った事になるのだ!」みたいな遠吠えをしたいんだろうけど、ちょっとレベル低すぎ 
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:43:25.82ID:LsC8GQ7z0
>>958
なるほど
防水処理がダメなんだね〜

>>961
一応軽自動車も衝突安全基準があるんだよ
あのサイズで基準を満たせるのは、日本メーカーだけだろう
よほどコストをかけるなら可能でも、その場合貧困層むけとは言えなくなる

今の日米欧が協定を結んでる基準を軽自動車程度にゆるめたら
世界中の4割を日本メーカーの軽自動車で占める可能性もある
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:44:12.30ID:IBWzESE30
>>972
モデル3の航続距離は訂正されてる
いきなり止まるのでリコールされてます
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:44:15.90ID:LQtT2LOV0
>>971
「日本での販売台数は韓国以下、台湾にも負けそうです」みたいな事実を公言して日本人のプライドを傷付ける必要性って無いからね
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:44:56.29ID:LQtT2LOV0
>>975
リコールされてるなら直るって事だ
日本メーカーみたいにリコール隠ししてないなら安心
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:45:29.79ID:IBcsY3dx0
フェルデナント-ポルシェ博士が見届けた911Sやその派生型であるRSやポルシェTURBO迄が真のポルシェで、FR式ポルシェなどは、356や911と比べれば、魅力に欠ける様にも思うのだか?
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:45:43.73ID:LQtT2LOV0
このスレはゴミ屑ジャパニーズが寄り集まって慰め合いしたいらしいけど、せめて事実ベースでレス頼む
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:45:53.56ID:IBWzESE30
>>977
またもや論点ズレてますよ
ダメだな、あんた
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:46:03.78ID:9jn/HfNg0
>>976
はい。バカ発見。

テスラが日本の台数を出せないのには立派な理由があります。
それは日本の形式認定を取れないから。
なんで取れないかくらいはお前みたいなカスでも知ってるよな。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:46:25.45ID:LQtT2LOV0
>>980
はいまたもや抽象的な遠吠えレスね、お前持ちネタゼロだよな、邪魔過ぎNG
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:46:26.90ID:uU4OlOVN0
カイエン乗りてえ
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:46:59.80ID:LQtT2LOV0
>>981
知らんなぁ、ソースよろしく
またまたその場しのぎの嘘ハッタリレスやっちゃったかな? 
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:47:07.39ID:+cFh8qC10
>>983
まず甲子園に出ます
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:47:23.42ID:LsC8GQ7z0
>>976
テスラ保有台数が基準かよw

だったら世界最低でよいよ
ニコラ・テスラがあの世で泣いてるだろうな、あんなゴミに名前を使われて
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:47:42.89ID:LQtT2LOV0
>>986
その点ホンダのフィットなんて5年間で14回リコールしてて積極的だよね
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:48:33.63ID:LQtT2LOV0
EVを見たことすら無いような田舎にお住まいの貧困高齢ネトウヨが集会開いたところで
事実一つでこの発狂度合い
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:49:20.84ID:9jn/HfNg0
>>984
ソースだって惨めな奴(爆笑

形式認定取った車は首尾一貫してないと道路運送車両法違反だろ?
テスラは首尾一貫した車を根本から否定したメーカーだから、形式認定通せって
言われると困るんだよ。だからインポーターを設けず並行輸入を続けてる。

つまり、違法に近い脱法行為を続けてるってこと。わかったかな?
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:49:26.10ID:IBWzESE30
>>989
事実ベースでいうと、テスラはリコール出しまくりの中国車
訂正された航続距離も日本メーカーのEVより短い
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:49:47.48ID:LQtT2LOV0
>>990
その一次ソースは?
広告だらけのサイトの作りから見て、どう見たって中国のスポーツ紙だわな
それがお前の精一杯のソースってわけか
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:49:54.68ID:NbfdEZt90
水平対向EV

バタバタバタとあの独特のモーター音が
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:50:29.38ID:LQtT2LOV0
>>991
だからソースは?
ソースを出せずその場しのぎの嘘ハッタリレスをひたすら連投して1000まで逃げ続けてきたようだけど、
それっておそらくお前の人生を反映してるんだろうね
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:51:30.56ID:LQtT2LOV0
ゴミ屑ネトウヨが集まったところで、すでに論破されてるコピペネタをひたすら連投する程度の事しか出来無いようだ 
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:51:40.29ID:cW0oRo9g0
テスラ株下がりすぎw
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:52:14.16ID:LQtT2LOV0
>>997
8000円割っちゃったんだっけ、おっと、それはトヨタ自動車の株価だね
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:52:52.94ID:LsC8GQ7z0
>>993
横だが一時ソースって中国語だと思うぞw

>>995
それよかモデル3は形式認定とってるというレスが上のほうであったんだが
そのソースあるか?
ググっても見つからなかったんだよ
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 15:53:01.70ID:LQtT2LOV0
はいこれで日本終わりお疲れちゃん 
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況