X



【社会】「日本人は貧乏になった」 その残酷な事実に気付かない人が多すぎる ★6 [ボラえもん★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/03/01(月) 00:54:03.64ID:DdDFCWqA9
いまや日本社会は外国人労働者なしには成り立たない。それは健全なのか。
作家・相場英雄氏は最新刊『アンダークラス』(小学館)で、外国人技能実習生の問題を取り上げた。
相場氏は「日本人は貧乏になった。だから労働力を外国人に頼らざるを得ない。その事実に気付いていない人が多すぎる」という――。(前編/全2回)

■ニューヨークでは「ラーメン一杯2000円」が当たり前

 ――『アンダークラス』で技能実習生の問題に着目したいきさつを教えてください。

 僕の仕事場は新宿・歌舞伎町の近くにあるのですが、この数年、人の流れが目に見えて変わってきました。

 朝方、24時間営業のハンバーガーチェーンで、大きなバックパックを背負った配達員が眠りこけている。
その隣には、たくさんの荷物が入った手提げ袋を抱えた若いホームレスが力尽きたように休んでいる。
外には店内に入れずに一晩中、歩いている人がいる。しかも、ハンバーガーチェーンやコンビニで深夜から早朝に働いている店員は、ほとんどが外国人。いびつな風景だと感じました。

 日本は、いったい、どんな国なのか。なにかがおかしい。そんな違和感が、外国人労働者や、技能実習生に注目したきっかけでした。

 もう一つが、海外での体験です。

 数年前、ニューヨークに行く機会があり、ラーメンを食べました。日本では通用しないマズいラーメンが一杯2000円。
小皿料理を注文し、ビールを飲んだら5000円を超えました。これはアメリカの経済が成長を続け、物価も給与水準も上がっているからです。
一方、日本は経済が低迷し、物価が下がり続けています。日本はもはや先進国ではない、と感じたのです。

■「日本人はとっくにお金持ちじゃなくなった」

 ――作中に登場するベトナム人技能実習生の「日本人はとっくにお金持ちじゃなくなった」というセリフが印象的でした。

 それが外国人の実感だと思いますよ。

 4年前、取材旅行で訪ねた香港で、紹介制の高級レストランに行きました。
店の前にはリムジンがずらりと並び、店内にいるさまざまな国の人たちは一目で裕福だとわかりました。日本人のわれわれが、明らかにもっとも金がない存在でした。

 活気にあふれた香港から東京に戻ると、日本全体が寂れたシャッター街のように見えました。
にもかかわらず、ほとんどの人が日本が転落した現実に気づいていません。

 2000年代に入り、タイやベトナムなどの東南アジアの国々も一気に経済成長しました。
日本が1950年代から70年代に約20年もかけて達成した高度経済成長を、わずか5年から10年程度で成し遂げつつある。
少し前まで、アジアの国々に対して、日本が面倒を見ている発展途上国というイメージで捉えていた人が多かったのではないかと思いますが、いまその国々が日本を上回りつつある。

■インバウンドが増えていたのは、日本の物価が安いから

 ――この数年、「日本食がおいしい」とか「日本の伝統文化がスゴい」というテレビ番組が人気ですが、経済が後退した反動なのかもしれませんね。

 コロナ以前は、インバウンドが増えていました。もちろん日本への憧れをもって来日する人もいたとは思います。
しかし、もっと違う理由があるのではないかという気がしていました。

 一昨年まで高校時代から北米に留学した息子の友だちが、よく日本に遊びにきていました。
当初、気を遣って「狭いけど、うちに泊まるか? 」と聞いていた。でも「大丈夫。日本は物価が安いから。インペリアルのスイートに泊まれる」と言うんです。
確かに、帝国ホテルの値段では、アメリカの中堅ホテルにも泊まれない。日本の物価が安いからインバウンドが増えた。そう考えると日本をめぐる現状が腑に落ちてきます。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/53d39921fb9eadbc9920bfcbb0f9e472329bad78

★1が立った時間:2021/02/28(日) 18:20:32.03
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614520141/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:24:49.52ID://TdLxWp0
株やビットコイン買ってた奴らは資産爆益で関係ない話
アホみたいに日本で雇われて働くしか脳がなかった奴がただ貧乏になっただけ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:25:07.16ID:oJfFjlyY0
平和で安全なら貧乏でも良いよ 現状維持できるくらいであれば
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:25:11.77ID:DwEFl1iB0
>>872
全く答えになってないぞ?
所得と技術水準の話をごっちゃにしちゃ駄目だぞw
ちな白飯梅干は沢山いるだろ
そもそも子供の貧困問題はそこいらで報じられてるから知ってるだろ?
テレビ新聞見なくてもyoutuberも子供食堂撮影してるヤツとかいるしな
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:25:30.78ID:YVmpMMZp0
国防のために鈍足ステルス機、球を球で落とす難しさなんて小学生にも分かるのに
高額なイージスシステムを買いまくって、はるかに安価にできるであろう基地攻撃機能は皆無w
カネの使い方がおかしいわw
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:25:38.12ID:G3/nZLhK0
>>877
オミャーは韓国の学校を出たのかな?
日本の資産(学校や社会福祉制度等)を使って育った場合
日本の衰退について嬉々として語るほうがおかしいと思うんだが。

愛国者=ネット右翼ではないぞよ。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:25:56.15ID:9Ahf4xjq0
>>892
もう日本は稼げる国じゃないから中国に出稼ぎに行くんじゃないかな…
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:26:06.70ID:ZP23FdNd0
>>891
日本よりイタリアの方が先に外されるだろ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:26:09.19ID:OlqlZFH20
>>900
他の国が豊かになってるのに
日本だけ国民の大多数が貧しくなってるなら完全に政策の失敗やん
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:26:32.45ID:ZP23FdNd0
>>892
いやだからもう全然来なくなってるから移民なんか
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:26:59.28ID:LxG+ZGSD0
>>897
いいぞwwwその調子で労働者階級の、怒りの導火線に火をつけてろwww

おまえら自称勝ち組気取りの資本家金持ちどもは、所詮は少数派だwww

民主主義は数が力www圧倒的多数派の労働者階級の怒りが爆発したら、おまえらどうなるんだろうな?www

震えて眠れwww
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:27:13.54ID:+F1wZWBS0
>>873
???
いやあ日本は貧乏になった
フジテレビや朝日新聞も人気なくて大赤字で大変だもんな笑笑
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:27:21.00ID:C/9z4Sll0
こないだの大坂なおみの試合、オージーと結婚して移住した日本人妻達が観戦に来てたな
あいつらマジで勝ち組だわ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:27:51.83ID:Qqs2E7oB0
まず、なぜ円建てなのか?
中華麺ならチャイナタウンがあるのでまだわかるが
ラーメンなんていうエスニックフードをわざわざNYで食べるのか?
他の食べ物(例えばマクドナルド)は日本に比して高いのか?
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:28:19.98ID:MH+2dLSx0
この板、嫌儲より5年くらい遅れてるよな
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:28:20.73ID:qs3YMkNZ0
>>910
そら何にでもパソナかましたりとか政治屋が私物化してりゃそうなるわなw
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:28:38.02ID:aQwVXntk0
それとノーベル賞の数は日本の場合はここ10年が一番伸びてるんだよ
それなのに日本は経済成長していない

日本の技術者がどれだけ流出して騙されたか何故か報道はあまりされてない
商魂たくましい方が生き残ることは確か
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:28:40.28ID:20y1Wqul0
お上から下々まで、国益考えずに自分さえ良ければいいって人間ばかりやしな
しゃーない
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:29:21.05ID:CYn37Evd0
>>74
倍じゃきかないよ
3倍はする
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:29:50.18ID:1ehuR0nV0
というか貧乏になってもいいんじゃない?
幸福とは無関係だよ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:29:54.27ID:g/AwBVAp0
格差が広がった
SNSでマウント取られないためには自分は勝ってるのと思い込む必要がある
だからみんな自分は勝ってると自分を騙して生きてる
それが今の日本
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:30:15.87ID:zqEm+wEE0
>>905
何 なめた事言ってんの?
技能のない人はお断りだよ中国はw
不足した労働力になりそうならなんでもいいから
来てくださいっていう日本とは違う
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:30:21.91ID:SH4i9BK20
>>900
マクロで見れないバカは黙ってろカス
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:30:28.22ID:ZP23FdNd0
>>921
本当に国益第一ならナチスドイツみたいに働けない体になった者には安楽死してもらう法律を作るしかないよ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:30:38.99ID:oYoHFEce0
>>873
円の価値を棄損されるとそうなっていくわな
円安誘導は国賊がしてることなのかねえ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:30:42.09ID:G7Ubekvn0
まあ日本は物価が全然上がってないのは世界的にも周知の事実
日本以外の中国東南アジアなど全部物価が二三倍以上になってる
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:31:13.64ID:9vUEc4Dz0
>>917
嫌儲に居着くよりネトウヨ板を浄化した方が有意義だと思うしこっちに移住待ってる
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:31:32.30ID:YlntqQU/0
救いは日本にはまだ技術があるからな
カネだけ刷ればGDP上がる
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:31:35.85ID:nUnxosp00
>>921
折角東大法学部出て官僚になっても菅の息子の利権で飛ばされるんだぜ
国益とか全くトップの政治家が考えてもないのにやってられるかよ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:32:26.33ID:+F1wZWBS0
>>916
心配御無用
お前は韓国の0、8の出生率でも憂いてろよ(爆笑)
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:32:40.52ID:Qqs2E7oB0
>>927
為替レートがあるのに?
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:32:50.85ID:IiTaLJTf0
>>911
今の日本では高齢者が多数派なので労働者がいくら頑張ってもそうはならない
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:33:35.70ID:C/9z4Sll0
物価言うけど食料品は安いぞ海外は
農業も畜産も大規模だからな
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:34:27.14ID:DwEFl1iB0
>>936
アメリカの物価の話、二国間の話だろw
その比較をしてるんだから単位がどっちでも比較内容が変わるわけないだろうがw
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:34:51.83ID:X/rrdgRT0
>>895
政権交代できる可能性はほぼないし
交代できたとしても野党第一党からして緊縮政党なんだけど
それはどうしましょう
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:34:52.16ID:jeiQ7nu70
他の先進国の白人の国は裕福な先進国のままでいられるのに
なんで日本だけ貧乏な三流国家に落ちぶれてしまったのかな。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:34:59.23ID:Hxr3BXdm0
ちょっとした贅沢を叶えるパルコや丸井がどんどん潰れて
数を減らしてるのがスレタイを象徴する出来事だよな
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:35:39.20ID:07jlvrCD0
金よりも心が貧しくなったと思う
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:36:01.86ID:ZP23FdNd0
>>942
そりゃ日本人が白人ではない劣等人種のモンゴロイドだからに決まってるだろ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:36:29.84ID:DwEFl1iB0
>>939
それでも高くなっているけどな
俺がよく行く南米の場合、十年前は牛肉の価格は五分の一ぐらい
今は二分の一ぐらい
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:36:40.49ID:20y1Wqul0
>>945
それもあるね
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:36:44.42ID:eq4obFRU0
こういう「自分の経験」だけで記事書くやつってなんなの????
せめてジャーナリストだったら
自分個人だけの「極めて限られた経験」だけに基づくんじゃなくて
ちゃんと統計データとか出して語れよ
こういうのは低レベルの記事と言わざるを得ない
俺が高校生くらいの時によく書いたレベルだわ
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:37:12.58ID:aQwVXntk0
>>934
昔の技術なのではなくノーベル賞は継続した研究による結果
日本がノーベル賞に力を入れたのも10年前位から
唯一日本の技術盗めたサムスンだけど例の問題が起きて中国では日本は大元作ってたんだな、サムスンは組み立ててるだけって揶揄されてた
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:37:35.86ID:n66SWN7x0
ニューヨークでラーメン食うから高けえんだろ。
大昔、イギリスでうどん食った連れが5000円したって言ってたからな。
記事が無理矢理過ぎるわ。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:37:43.82ID:Qqs2E7oB0
>>940
20年前に同じ店で同じものが半額だったならまだわかるわ
でもラーメンは日本の庶民的な食い物であって外国では珍しいもの
あと例えば1ドル85円の時と125円の時なら40円も差があるんだけど?
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:37:44.12ID:Hc5/x3NK0
>>732
四季が無いところは赤道付近だけでは
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:37:44.77ID:YlntqQU/0
>>942
デフレで経済成長してないから
働き方では別に負けてないよ
むしろ日本のほうが厳しい働き方をしてる
しかし飯や交通費を自腹で払ったり休憩なしで働く事が経済成長につながるとは限らない
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:38:09.19ID:oYoHFEce0
>>939
自治区面積に対しての農業に対する配慮があるってことな
輸入依存は外交一つで足元けられりゃ一発だからな
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:38:15.49ID:ZP23FdNd0
>>945
貧すれば鈍す

あとプロテスタント教徒みたいな質実剛健な精神性が日本人には無いから

贅沢な食事を食べて高級車に乗って最新型iPhoneを買う事が先進国の人間の生活スタイルだと本気で思っているから
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:39:06.61ID:N9ViygE30
四畳半に住んで花鳥風月を愛でながら俳句の一つでも読むのが最も豊かな暮らしというもの
モノモノモノ、カネカネカネの連中はそれが分からない可哀相な人達
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:39:08.82ID:eq4obFRU0
「作中に登場するベトナム人技能実習生の「日本人はとっくにお金持ちじゃなくなった」というセリフが印象的でした。」
って
意味わからん
じゃあ帰れよボケが
日本で犯罪ばっかりやってる犯罪ベトナム人
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:39:20.59ID:Hc5/x3NK0
>>765
それはそうだが日本だって昔にアメリカからパクった気がするよ
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:39:26.20ID:VWHJ7xdq0
>>946
優劣云々で言うなら、劣等人種は白人だ。
今回のコロナ騒ぎを見ろ。
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:39:56.75ID:BwVy4dto0
子供がスマホを持ってるとかは指標にならんと思うぞ
そもそも、少子化が進んでるからな
若者が多くの子供を産み育てることが出来ない稼ぎになってるってのは確実だ
子供を育てるにもコストが掛かる
エンゲル係数も上がってるし、生活費を節約したり、一人っ子が多くなって、一人の子供に集中してコストを掛けるようになってるってことだろうな
それ以前に、低収入で将来が見通せない若者は結婚もできないっつうね
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:40:04.81ID:UFStrRE80
アベが円の価値を3割ぐらい減らしたのが大きいよ
民主党時代まではまだ日本の所得水準もそこそこだったからな
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:40:15.97ID:PBgxJP2N0
バブルの頃に比べると日本人は貧しくなったと言えるかもしれない
けど、企業も個人も金の使い方が圧倒的に上手くなった
無駄なものに金を使わなくなったし
必要最低限なものにしか金を使わなくなった
間抜けな浪費が減った分、エコにもなったんだろう

未だにクルマの内装に高級感を求める間抜けがいるけど
最近は値段相応で内装よりも安全装備や快適装備を充実したクルマが人気になってる
まあ、価値観が変わってるんだろうな
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:40:34.71ID:qs3YMkNZ0
>>966
その視点なら日本の場合は政治屋が劣等種だから酷い目に合ってるw
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:40:35.17ID:VWHJ7xdq0
>>962
正直、物に踊らされる生活は飽きた。
となれば当然、消費はしなくなると。
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:40:36.06ID:RJAuBei00
>>793
マジで勝ち方教えてくれませんか?
株は10年くらいやってるけど多少の増減は有るけど種80万で始めて今は60万です…。勝てないと言うか利確が出来ない。
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:40:52.72ID:JigvetCd0
貧乏なっていくってのはとっくに気が付いていたし、実際そうなったねってだけだなあ
だからって、外人を入れるってのは意味解らない
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:41:05.36ID:C/9z4Sll0
>>942
欧米は組合が強いから労働者が守られてる
キリスト教の精神が根付いてて一体感がある
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:41:13.36ID:0AJzPmht0
>>17
全く理解してねーのな
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:41:15.68ID:VWHJ7xdq0
>>970
まあな、種族問題とは別だが。
敗戦ですっかり牙を抜かれちまって、お上に逆らわない。
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:41:53.01ID:VWHJ7xdq0
>>973
え?
まあお国自慢なぞどうでもいいが。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:42:25.99ID:KjLuanqn0
9億人もの人が月収14000円以下で働いている、中国

豊かな中間層が出来る間もなく、あらゆるバブルが崩壊w
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:42:30.79ID:0o910PXB0
日本が緊縮財政やってたのは80年代からバブル崩壊までと2014年以降くらい。
バブル崩壊後から2013年あたりまでは、多少の波あれど放漫財政だよ。

先進国の多くは日本どこじゃない緊縮財政を長期間続けてる。

EUは90年代からマーストリヒト条約で財政収支(PBじゃない)ー3%切らないと加盟できない条件を設定し、
誤魔化してたギリシャ除いて財政収支ー3%切るレベルの状態までもっていってる。

その間の日本の財政収支推移がこれ。

ttps://ecodb.net/country/JP/imf_ggxcnl.html#index02

緊縮財政やってたのは日本以外の先進国、特に欧州勢であり、日本は放漫財政長期間続けてたのが現実だ。
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:42:33.73ID:DwEFl1iB0
>>955
だから物価比較の話なんだってば……
ちょっと冷静になって考えてみな?

それでも解らないんなら……経済学入門の教科書でも読もう
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:42:43.51ID:st2K35e40
そのアメリカよりビックマック高かった時代があったんだよな
ほんの20年前だけど。その当時、円高でもなくも1ドル120円
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:42:50.50ID:VWHJ7xdq0
>>980
昔は日本製品と言うと、コピー商品ばかりで安かろう悪かろうだった。
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:42:52.78ID:zqEm+wEE0
>>964
多分それしかない
額をどうするかの問題はあるが
遅かれ早かれそれしか とる道がなくなるのは
間違いないだろうね
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:42:56.20ID:nUnxosp00
アメリカ人は買い物大好きで、コロナで外出買い物レジャーができないから
変わりに株を買っていると言う
根っからの買い物依存症
じゃなきゃ世界一の経済力になれない
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:43:09.65ID:dqWP9HjF0
すべての国で貧富の差が広がっただけ

中流が世界一多かった日本がそれを最も体感している
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:43:23.44ID:mGDoOcHv0
>>893
技術なんて、時代とともに発展していくんだから、新しいものにチャレンジ
し続けないと世界の中での地位は維持すらできない。
それが問題だと思うなら、日本の技術者への待遇を劇的に改善するとか、
あなた自身が最先端の技術を研究してで中国を上回り続けるしかないのでは。
掲示板活動では日本の国力強化には全く役に立てないよ。
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:43:35.50ID:h1jUsXYD0
口ではデフレ脱却とか言いながら、本気でやるつもりはさらさら無い。富裕層はインフレを好まない
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:44:13.01ID:/pX1Dg1C0
>>896
ソースは?
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:44:15.83ID:VWHJ7xdq0
>>994
おい思考停止かよ
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:44:34.23ID:Qqs2E7oB0
>>984
お前が読んだ方がよくね?
しかも数年前にとか嘘松臭い話でそれ以前の事も書いてないし
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:44:38.60ID:LxG+ZGSD0
>>968

民主党政権の方が円高を生かして海外企業買収を支援しててクレバーだったなー
当時なら、あのまま民主党政権が続いてたらGAFAを、日本企業の参加に収められてたかもなwww

政府:海外M&A支援、10兆円規模に拡大−円高総合対応策案 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2011-10-20/LTCBIV07SXKX01
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 03:45:00.49ID:Mwbo32Vj0
残酷っていうけど
貧乏人になった奴らの話ではないからちょっとずれてるな
本人達からしたら元からだもの
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況