X



地方の最低賃金底上げを 東京集中是正、人材呼び込む―民間議員提言へ・諮問会議 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/03/20(土) 08:38:36.51ID:okalb+tt9
 政府が22日に開く経済財政諮問会議(議長・菅義偉首相)で、民間議員が東京一極集中の是正に向け、地方の最低賃金の底上げを通じた地域経済の活性化を提言することが19日、分かった。新型コロナウイルス感染拡大で関心が高まるテレワークも促進しながら、都市部に偏在する人材を地方に呼び込むことを目指す。
 提言では、賃金の引き上げは就業意欲のある人の増加につながり、企業が雇用増によって売り上げを伸ばすケースもあるとの分析を紹介し、「地方の最低賃金のボトムアップ」を求める。最低賃金(時給)は最も高い東京都の1013円に対し、最低の秋田、鳥取、島根、高知、佐賀、大分、沖縄の7県は792円にとどまり、地域間格差の解消が大きな課題だ。
 また、地方でテレワークをしやすくするため、食品工場での食品衛生管理者の常駐など「常駐義務・対面主義」規制の全面的見直しを要請。急増する空き家を有効活用した2地域居住の促進に向け、空き家情報を簡単に検索できるデータベースの拡充も提言する。
 地方経済を支えたインバウンド(訪日外国人旅行者)など観光需要がコロナ禍で消失したことを受け、中小企業や農業の輸出拡大支援の必要性を強調。政府が大学の研究を支援する10兆円規模のファンドを創設するのに合わせ、地方大学を含めた大学改革の推進を訴える。
 一方、民間議員は感染拡大で雇用悪化が進む非正規労働者らの支援策も要請。無料の職業訓練と月10万円の給付を受けられる求職者支援制度について、利用要件を月収8万円以下から12万円以下に緩和している時限措置の恒久化を検討するよう求める。

時事通信 2021年03月20日07時45分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031901044&;g=soc&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:20:24.64ID:aC66CUMx0
>>90
日本各地で大災害だらけなのに
東京は壊滅的な災害はないんだよなあ
江戸を作った家康と風水師はすごいもんだな
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:21:25.68ID:QRuRsjt50
地方の企業も成功するとすぐに東京に本社移しちゃうじゃん
そのくせ企業イメージは発祥の地元を協調する
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:21:34.04ID:pf8fOKdY0
パソナが中抜きしなければもっと高いですよ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:21:40.15ID:eIdRJLkw0
>>101
株主の利益にならないことになんのメリットもないような
妄想だけで株を買ったりしてるのなら凄いな
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:21:47.48ID:wHiUpOPW0
地方って人が居なくて可哀想w
とか東京のコンビニ店員やお水が言ってる間に
地方はどんどん再開発進んでるんだよねこれがww
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:22:24.98ID:aMi6NsZU0
>>1
地方の最低賃金を上げたら、雇用が減少して東京へ集中するぞ
こんな簡単なことも分からないのかw
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:22:32.19ID:vgf1amGF0
>>14
そうやって生産性を上げていくんだから何も間違ってないよ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:22:46.51ID:0fZ1Rf0J0
>>56
なんかアルバイトにも退職金が勤続年数×1月の月給が支払われるから
1046÷12×13=1133円 が正しいね

こんな高い賃金確かに韓国の田舎の若造には払いたくないだろね
日本の地方は800円だから実に4割も高い

韓国のアルバイトは日本の公務員みたいに隠しパラメータでこっそり日本をバカにしている
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:23:10.91ID:aC66CUMx0
>>100
いやいや、地方は土地無償貸与とかで企業誘致懸命にやってるわけ
それでもなかなか企業は来ない
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:23:31.75ID:wHiUpOPW0
>>107
そうだよ
その通り
立派な本社ビル東京に建てた途端に業績傾くってのはもう
日本の企業シーンではお約束事項ww
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:23:45.39ID:eIdRJLkw0
>>103
首都税だな
東京に国立の施設作りまくってるし他県より割り増しで税払ってもらわないと
割が合わない
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:24:42.50ID:O/jnCn440
東京の物価あげればいいんじゃね?
田舎は安くて住みやすいで
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:24:49.18ID:C5fT4c370
>>6
大企業の工場や研究所員の給料は安くはないよ
首都圏と同等レベル
安いのは土地代とそこの自治体からの優遇
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:24:55.65ID:J7k9LKea0
岩手に住んでるけど、39歳で手取り13万ボーナシ正社員生活ですよ。
みんなもこんな暮らしに憧れるよね?
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:25:36.58ID:aC66CUMx0
>>105
会社がでかくなると付き合う企業も増えるからね
そうすると東京ということになる
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:25:54.46ID:C5fT4c370
>>77
実質東大と並ぶ研究力だからだよ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:26:17.42ID:zV7k3cqV0
外資からしたら地方の方が狙い目だからな
筑波にTSMCの開発拠点来るし山梨にNetflixもくるんだろ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:26:37.02ID:dWnEw8F/0
東京に集まる仕掛けをしてる側が地方に努力させるな
順序が逆だ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:26:54.37ID:AN8Pjh8Z0
是正したいなら地域によって税率を変えるべきだわ
税率が低ければ何もしなくても人口は増える
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:27:07.17ID:eIdRJLkw0
>>113
そんなことなったら誰も東京行かないよ
東京だけ税率倍にするぐらいしないとみんな東京に行くよ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:27:25.82ID:wHiUpOPW0
>>105
うちの地元にまさしく創業者の社長が大きくした会社を
次の社長へバトンタッチして東京に大本社作った途端↘︎なった企業がモロあるwww
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:27:30.98ID:J7k9LKea0
地方は、退職金なんてありませんよ。会社に余分な金なんてないし、、、
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:27:56.95ID:hca4fu4+0
人口100万人以下の県は悲惨だぞ
村社会丸出しだからな
人間性も陰湿の極み
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:28:40.12ID:wHiUpOPW0
>>125
行かないよだから
今東京へ行ってるのはコンビニ店員系や風俗関係ばっかだよwww
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:28:40.98ID:SNyaiMu10
下を上げるんじゃなく上を下げる方がよさそう
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:29:14.32ID:J7k9LKea0
あの、、、岩手は手取り15万でも高級取りに入るんですよ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:29:49.89ID:wvNic2Mi0
>>113
電通とエイベックスかな。電通は20年位持ったみたいだが。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:31:17.89ID:aC66CUMx0
>>118
中国も田舎の農民は月収2万ぐらいなのでまあまあ文化的といえましょう
こうして土曜は寝転がって屁こきながらネットもできる殿様生活なのですから
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:32:43.10ID:wvNic2Mi0
>>107
日本の株主に発言ないから無視してるんだろ。そうそうクビになる経営陣いないぞ。
バカソニックとか東芝ですらクビにならんし。
上場してる意義を疑う会社も多い。株価無頓着すぎ。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:33:46.23ID:MZghh7sS0
え?

まだやってなかったの??

>>1

ありがとう
自民党
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:34:07.39ID:aC66CUMx0
>>128
地方では、最賃×8×20(ボーナシ、昇給ナシ)という正社員がたくさんいますよ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:34:46.48ID:NlDQNHwZ0
水を低いところから高いところに流しましょう
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:36:52.39ID:etm17xiH0
数で勝負できるから給料が高い
数の出ない地方で同じ給料出すのは厳しい
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:36:53.14ID:YlUXKi2K0
東京の1013円も決して高いとは思わない。
最低賃金しか出さない所なら
容赦なく手抜きさせてもらうだけ。
もし休憩時間が1分でも足りなければ
最低賃金法に抵触する。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:36:59.22ID:Luymwth80
地方の最賃を引き上げたら、地方企業なんて死ぬほど潰れるか、工場撤退が加速するだけだ。
むしろ、やるべきは、地方だけ最低賃金撤廃で現在の半分以下の賃金で人を雇えるようにして、
地方に職場を誘致することだよ。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:37:33.48ID:DBTH6vfX0
今後の通過点として時給1000円を見据えて経営しないといけないし、パートを使ってまわす仕事は利益が取れなくなるね
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:38:01.69ID:vZPGQmZK0
>>81
じゃあ電気も供給しなくていいよな。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:38:03.95ID:HUHsxWMy0
地方は月収20万にも達しないところばかりだしほんと低すぎだよね
みんな都市部に逃げてきて過密になるんすよ
まぁ都市部に人集まったほうが商売人も求職者も困らない理想都市は作れるけど、地方の税収も終わるんで金持ちが困るんだよね
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:38:27.62ID:cl2CVWSn0
な、お国ってバカだろ
なんで痴呆の賃金が上がらないのか
銭ゲバが資産を隠し持ってるとでも思ってるのか
根本問題をほったらかしにしてるから絶対に解決はしない
貧困なのは労働者だけではない
地方が企業そのものが消滅してるだろ
経営が成り立たないんだよ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:38:34.89ID:wHiUpOPW0
東京本社なんて所詮会議室や屋上の塔屋の影で女子社員とセックスしてる所でしかないから
そんな場所で生産性が上がるわけもなくwww
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:39:49.70ID:0fZ1Rf0J0
地方分権で地方へ税収を移転させる必要がある
地方法人税は東京がメタボになる原因で改革もされてきたけど
本社自体を地方に移転させないといけない高給の雇用もセットで移転させる

>>137
日本の地方は中国と比較するのが正しいね
北京は初任給15万、最低賃金400円だから
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:40:05.57ID:7CBhTnJR0
まあ、地方で東京並みに賃金支払えって話になったら、
いっそ会社をたたむか海外にうつすだろ。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:41:08.30ID:Uop6N+Bo0
地方が衰退しすぎて
最低賃金あげたら職がなくなるってのは正しいな

好景気の間に上げるしか手段がないのだが
もう無理か
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:41:28.85ID:uImtcBvA0
田舎は土地が安くて人件費も安いから工場があるんでね?

まぁ、進学や就職をチャンスにして優秀な人から上京してくよね
女さんは結婚を機にってのもある
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:41:41.24ID:wHiUpOPW0
>>160
涙拭けよトンカスwww
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:41:41.81ID:oIk5awmV0
常に "今更" なんだよな
適当に仕事してる空気を創造する
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:41:42.32ID:aC66CUMx0
地方は社長の年収が300万とか500万とかだからな
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:42:28.69ID:hi8kHu570
でも、これやってみれば良いんだよ
例えば岐阜県とか埼玉県でコルホーズ作って時給1800円で玉ねぎ収穫する
そして県庁で採算あう金額で玉ねぎを購入して食堂で使う
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:43:08.23ID:aC66CUMx0
>>157
なんで東京人は東北大にはいくのに名古屋大にはいかないかね
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:44:12.35ID:wHiUpOPW0
無能が集まる東京にカネが集まって
コンビニ店員やお水が「や〜い地方は貧乏人www」
って言ってる状況なんだから
そりゃ経済傾きますわw
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:44:16.94ID:D9c4eo7q0
>>1
最低賃金上げたら失業率が増えるだけだろ

地方の経済を活性化させる前に賃金だけ上げてどうするの?
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:44:53.74ID:Luymwth80
>>166
東北大に行く比率が高いのは、東京というよりも、
北関東の方だろうね。人口比で言うと北関東のが多いだろうね。
北関東から東北は近いからね。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:46:03.36ID:5j/4zwym0
>>161
人件費は省力化してるから
土地特有のメリットがあるから、そこに工場を作る
例えば飲料なら豊富な地下水脈
食品なら原材料
重工業なら環境
物流なら顧客エリアの中心
消費電力が大きいなら送電線ルートの近く
地方自治体が固定資産税を減額してくれるなど
そのクラスの工場なら最賃よりはマシな金額だよ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:46:17.27ID:uImtcBvA0
ああ、地方創生に限って言えば
仕事してる雰囲気を創出してるだけだよな
それがないと地方では選挙に勝てない現実もある
どいつもこいつも自分の地元に首都機能が来ると期待してるもんな
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:46:21.62ID:aC66CUMx0
>>165
県庁は買い取りのための金をどこから調達するんだぜ?
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:46:40.10ID:p7mmycz50
まず地方は最低時給でフルタイムで働いても生活保護の半分も金を貰えない時点で狂ってるわ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:47:37.61ID:Luymwth80
>>172
地方創生事業で一番儲かってるのは、
自治体からその事業を請け負ってる東京のコンサルと広告代理店だろうねw
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:48:32.91ID:0fZ1Rf0J0
提言はしても 官僚も動かないし
企業も東京が1番メリットがあるので動かない
コロナ明けもやっぱり一極集中だろうね
リモートワークが進んだのは良かった
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:49:15.66ID:hi8kHu570
>>173
勿論税金だ
コルホーズの農夫ですら8時間労働週休2日で31万稼げる
となると他の企業はそれ以上出さないといけなくなる
そうするとさいたま全体の所得が上がるから上手くいくはず
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:49:58.78ID:ENNo9lYb0
>>166
神奈川以外からだと東京の向こう側になるから心理的に遠いんだろ北関東から東北大は隣の隣の県にあるわけだし
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:51:50.85ID:hi8kHu570
>>166
受からないだけだろ?
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:51:55.49ID:uImtcBvA0
地方創生の話になると
何故か全体主義とか社会主義に傾倒した話になるね
日本はそういう国では無いけども
税金頼りの政策を支えることが出来るほどの金もないし
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:52:49.11ID:aC66CUMx0
>>179
コストプッシュインフレの考えかただな
アメリカはそうなって、物価が異常に高いわな
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:53:35.95ID:5j/4zwym0
>>176
政策の採点はしないから
次何やるか?は考えてるじっこうするが
結果、どこが儲けた、効果があったかは役所の責任問題になるからやらない
いつまで経っても中間搾取が無くならない原因
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:54:30.53ID:aC66CUMx0
>>181
名古屋大と東北大はほぼ同じじゃね?
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:54:31.32ID:hi8kHu570
翔んで埼玉は東京にいけば高い時給、医療体制の良さあるから関所があって入りたくても入れないという映画だったが
これ逆をやれば良いんだよ
愛知や東京から福利厚生の良さを売り文句にしてどんどん人を呼び込む
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:55:50.59ID:0fZ1Rf0J0
地方で汗を流して働いた金が企業に金が集まって、企業は東京で使う 
オフィス賃料や社員の家賃から地主、会計士や金融、ITの専門家の高給な仕事を作る

一方で企業の納める税金は莫大で公共事業で開発をバンバンやる 大学も沢山作る
地方から若者が集まる
地方が稼げなくなる→東京が稼げなくなる
→日本衰退
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:57:31.98ID:vNi28Yhl0
>>2 >>7
5chにしては良い案が出てるな!
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:58:11.32ID:XMUZVrNO0
北陸信越東北→埼玉県
九州中国四国北海道→千葉
関西東海→神奈川県
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:58:18.11ID:HUHsxWMy0
金持ち達は思うんだ
庶民に苦労無いお金が周れば俺らみたいに性格を歪ませないで子も産ませれば税収が増えるのではないかと
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:59:41.24ID:hi8kHu570
>>185
そりゃ東大受かるけど名古屋離れたくない人たちで枠がうまるから偏差値の数値よりも受かりにくいんだよ
仙台にもそういう天才居るだろうけど名古屋の方が人口が多いからな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:59:41.34ID:Uop6N+Bo0
>>162
人間性があふれる発言ですね笑
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:00:28.86ID:Luymwth80
むしろ地方がやるべきなのは、最低賃金規制その他労働法の規制を緩和した、
労働規制緩和特区を作って、企業が地方で労働者を徹底的に安価で便利に使えるようにして、
地方への職場の誘致をすることだよ。これをやらなければ地方で仕事は増えない。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:00:50.61ID:uImtcBvA0
今でも地方は大学に恵まれてるよ
東京は人口の割に国公立がないから凄い偏差値になってる
地方は人口の割に大学が多いので偏差値低め
特に地域枠を使えば地方の人間に限ってバカでも入れる仕組み

地方の大学に行った関東人はどうするのかと言ったら卒業後に帰っていく
医学部が色々縛って学生を地方にとどめてるけど、
時間が経過して学生が自由を得たらやっぱり帰って行く
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:01:37.04ID:UDTPJmwK0
底上げしたいなら外人奴隷入れるな
たったこれだけの事が出来ない移民党
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:03:40.58ID:tXCuSy8B0
生活保護よりも待遇低い会社は営業停止にすべきでは?
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:06:32.62ID:o1AJDaDN0
時給5000円になるのねん?♪
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:06:42.63ID:q8WDCSsN0
首都圏に重税を課して、その分を地方にばら撒けばいいじゃん

東京の平均年収が500万で地方300万として

東京の労働者から100万取って、地方の労働者に100万上げれば同じじゃん
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:07:55.53ID:HUHsxWMy0
外人入れるのは政治層の中に底辺層を使って儲けてる政治家と企業がいるからだよ
地方はその犠牲になってきて、外人入れたのは外人労働力使えば地方労働力より稼げると思ったから
ってやつだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況