X



【社会】日本人の平均年収は「436万円」…男性540万円、女性296万円 ★2 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/03/23(火) 16:04:28.87ID:n2JDCjjw9
国税庁の調査によると、日本の1年を通じた給与所得者数は5,255万人、平均給与は436万円とのことだ(「令和元年分 民間給与実態統計調査」)。
老後のために必要となる貯蓄額が2,000万円だの3,000万円だの言われているなか、この数字は果たして十分であるのか。

■正規社員の平均給与は503万円だが…

国税庁の「令和元年分 民間給与実態統計調査」によると、
給与所得者のなかで正規社員の平均給与は503万円、非正規社員の平均給与は175万円だった。
正規は非正規の約2.87倍をもらっており、その差は328万円となる。

1年を通じて勤務した給与所得者数は、全体で5,255万人、その平均給与は436万円(男性540万円・女性296万円)となった。

「老後2000万円問題」が世間をにぎわせたことがあるが、厚生労働省の「平成30年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、
厚生年金保険(第1号)受給者は3,530万人で、受給者平均年金は月額約14万6,000円(男性約16万5,000円・女性約10万3,000円)。
年額にすると約175万円となり、給与所得の平均436万円(正規で言えば503万円)と比較すると、代替できるものではないことがわかる。

定年後、給与所得時と同様の支出であるならば、資産を切り崩していく必要があるわけだが、そもそも「年収436万円」で貯蓄はどれほどできるのであろうか。

年収436万円だと毎月の給与は約36万円、手取りは約28万円となる。
そのうちの15%を貯蓄にまわしたとすると月4.2万円、1年では50.4万円貯まる。
定年まで、およそ40年間働いたとすると……2,016万円貯まる計算だ。
ちなみに、「老後2,000万円問題」の計算では、2,000万円というのは「生活できるレベル」の金額であり、
「ゆとりある生活」には3,000万円以上は必要であったことは記憶に新しい。

収入の15%を貯蓄にまわすとなると、かなり節約したカツカツの生活が求められる。
そしてようやく貯めた2,000万円を切り崩しながら年金と合わせて、カツカツの老後をなんとか暮らしていける……というのが現実なのだ。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a77657eac5ec308f338b1777759adb3bb9aac3f8

★1が立った時間:2021/03/23(火) 13:58:24.71 
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616475504/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:05:37.13ID:5xs1Fg5o0
緊急事態宣言延長により特別定額給付金+15万円以上
緊急事態宣言2カ月以上、さっさと五輪中止して国民全員に一律給付金出さんかい菅
はよ国債発行せんかい麻生
最低限の事も出来んこいつらは必ず選挙で落としてやろう、一掃してやるわ!!
次の選挙では盛大な 自民党・公明党議員 落選祭り開幕や!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策による感染拡大、現状のままでは五輪中止、政権交代 確実!!
後手後手不祥事連発 “金(カネ)に汚い 自公政権” はよせんかい


100万円 特別定額給付金 はよせえ




100万円 特別定額給付金 はよせえ






100万円 特別定額給付金 はよせえ





100万円 特別定額給付金 はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b67a85779c3b705e2c3bbbe09946b2e696e967b
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:05:41.45ID:kUyDYgOe0
非正規社員の平均給与は175万円だった

格差広がってんじゃん
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:06:40.52ID:YC9shy5+0
情報の仕込みに対する
関係者の反応
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:07:29.50ID:VL81ljna0
>>1
> ちなみに、「老後2,000万円問題」の計算では、2,000万円というのは「生活できるレベル」の金額であり、
> 「ゆとりある生活」には3,000万円以上は必要であったことは記憶に新しい。
デタラメすぎる記事
2000万円はそんな金額のことではないぞ
実際の現在の高齢無職夫婦世帯の生活費と年金等の収入から計算して寿命までに取り崩すことになる貯金はいくらになるのか平均を出したに過ぎない
実際の話なんだから当然それぞれ実際に持っている資産を切り崩しているわけで持っているから出来ているというだけ
それに平均がこの額なのだから正規分布だとしても半数はこれ以下の額で生活している
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:08:12.78ID:WzEXNDBO0
婚活で年収600万以下の男との結婚はムリ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:08:43.50ID:DS6k/h0H0
平均値は外れ値(とびぬけた数値)に影響されやすい
現状をより正確に見るには中央値(順位が中央である値)がいい。

2020年の年収の中央値は(「賃金構造基本統計調査」厚生労働省)

男性の中央値が425万円
女性の中央値が315万円
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:09:02.50ID:qLrdTbCf0
風速業界も含めたら金額は違うと思うが
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:09:28.12ID:ieBlrhbb0
けっこう高いじゃないか
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:09:33.35ID:WzEXNDBO0
子育てを考えると、やはり年収700万は結婚の最低ライン
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:09:47.89ID:TFJ6tCfA0
平均値でなく中央値で言えよ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:09:50.94ID:YC9shy5+0
情報屋の仕込み
以外に良い案あれば
よろしく
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:10:06.13ID:PD9ZgXCF0
なんだ女の自己責任じゃないか
はい解散
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:10:15.17ID:OCfqSa5a0
平均年収程度で子供をまともに育てたら死ぬまで一生働かなければいけない
言い換えると、死ぬまで働く覚悟がないと子供は作れない
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:10:16.74ID:kUyDYgOe0
175万じゃ結婚も家庭も無理だわな
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:10:19.15ID:A1AUv4sm0
このスレタイ見て気が付いたよ。

スペイン王家もオリバーレス伯爵に粛清された後
オリバーレスは既得権益に対する保護政策やって
自分達の権威だけは維持しようとした。

日本の李家もニセモノだから保護されるためには
アッパーに対して尚更配慮が必要になる。
そうなるとGDPを必死に吸い上げてでも身内ナァナァの厚遇で
スレタイのように収入の偏りを作らなくてはならない。

もしかすると日本が壊れた原因はこの辺もデカいのかもしれない。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:10:57.96ID:DS6k/h0H0
バブル崩壊前の30年+失われた30年
1961年月収2万円→1991年月収30万円→2021年月収30万円

なお後半30年で手取りはガッツリ減った模様
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:11:01.61ID:HZprSVKH0
>>1
発表するなら平均じゃなくて中央値にしろや。
あと公務員の給料も中央値に合わせろ。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:12:39.02ID:b+y5mg8U0
>>3
どうかね?
同一労働は同一賃金になって、それが中小も広がるから
これからは正社員で働きの悪い奴が首を切られるか給料を押さえられるみたいなケースが増えてくると思うわ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:13:57.85ID:kUyDYgOe0
非正規だと中国人より貧困
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:15:10.05ID:gZ24txRM0
中華は金持ちだぞ
上海すごいぞ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:17:32.75ID:A1AUv4sm0
スペイン王家は80年戦争でネーデルランドの独立を許してしまい
後見役が執政していたものの、その尻拭いをする形で
急進派のオリバーレス伯爵に粛清された。
そしてその後、オリバーレスも今の日本同様権力維持に走り
収穫人戦争のような事件まで起こるわけだ。
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:17:42.63ID:1it7BvWw0
>>1
【貧乏発展途上国】中国人の平均の月収は日本円で1万5000円(爆笑)

日本では年収3000万円でも金持ちにカウントされない。
日本は月収13万円のナマポが中国人の富裕層以上の生活レベル(爆笑)
中国で日本のナマポよりマシな生活をしてる中国人は1%未満(爆笑)

中国人の6億人の平均年収18万円(爆笑)
中国人の13億人の平均年収50万円(爆笑)
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:17:45.82ID:b+y5mg8U0
>>27
中国の中央値は年収45万だぞw
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:19:14.86ID:miGU75Rk0
これって基本給+ボーナスで税金、社会保険料込みってことで合ってる?

残業代や各種手当は別ってことでいいの?
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:19:31.63ID:A1AUv4sm0
李家なんぞ所詮は無能なザパニーズで
ハープ使ってドッカンバトルする程度ですから。
そんなんじゃ維持するだけでも精一杯でしょ。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:20:19.00ID:ETLCWmAw0
コレ税込だよねサラリーマンだと25parくらい引かれる?
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:21:14.14ID:Y5/q5FhL0
平均ってなんの意味もない気がする
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:21:23.86ID:Na8LPceY0
どの外国人観光者に聞いても物価安すぎって笑うよww
そこらの途上国以下だってww
終わったんだよ日本はwwww
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:22:00.24ID:qlBOPp6h0
>>35
36限界まで残業すればOK
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:22:12.04ID:A1AUv4sm0
このまま李家が批難の矛先を向けられないよう逃げるだけなら流石に憤るよな。
まぁ平均年収以上が当たり前の子分は馬耳東風だろうけど。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:22:49.32ID:AX9BDRDT0
非正規低すぎて驚いた
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:23:27.75ID:YC9shy5+0
フリーランスは辛いよ?
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:23:29.73ID:Uw/Kpf540
残業代込みで400ちょっとだわ地方の団体職員
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:23:43.82ID:XMqgdC4n0
>>33
日本人が仕事や観光で行く中国や訪日中国人は日本人と同等かそれ以上にお金持っているから実感湧かないよね。
上海の新卒大学生は日本よりも平均初任給は低いかもしれないが中央地の3倍150万円以下は見たことない。
中国もfラン大あるけどそこもお金ないと入学出来ないしね。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:23:49.84ID:A1AUv4sm0
そもそも、求心力無いようなニセモノが
本物ぶろうと必死だから非効率なんだろ。
全部根本から歪められていく。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:23:50.04ID:ieBlrhbb0
>>47
そもそも勤務時間が短い
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:24:32.72ID:wzdv3Gc80
随分偏りのある金額だなw
もっと低いだろw
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:24:41.70ID:LBkdAGPF0
中央値で語れよ中卒
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:24:48.27ID:86zhmGVh0
>>7,8
これ40,50代とかの高給取りも入るわけだから
結婚を考えるような若い奴ならもっとぐーんと低くなるぞw
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:25:24.33ID:QdijBIWS0
2500万1人と300万9人でも平均ならほぼ同じ数字が結果として出てくるねぇ
統計って便利だねぇ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:26:45.28ID:vdCecTCW0
中央値は380万ぐらいと思う
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:27:02.41ID:uvTJiXBl0
延々と官僚や政治家の数字騙しのテクニックに付き合わされるだけだから選挙で反対勢力に入れるのが解決法の一つだね。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:27:06.39ID:L5tbGsI70
平均な人同士の結婚で世帯年収836万あるじゃん
まだまだ大丈夫だな、もっと搾り取って弱らせなきゃwww

って菅や二階は思ってそう
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:27:25.42ID:YC9shy5+0
フリーのアッパーミドルの紹介が
あればよろしこ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:29:06.31ID:S+e6DYsA0
というか、円の価値が無くなっていくだろうからビットコイン積み立て。パラダイムシフト起きて一気に富裕層に駆け上がるぜ。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:29:53.21ID:NDfliAaz0
>>1
平均値と中央値は全く違う。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:30:34.98ID:YC9shy5+0
フリーの役職について
ほんの少し考える件
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:30:49.59ID:jx1Ppi5i0
>>1

日本は経済力、富裕層人口、生活レベルも世界1

資産5億以上が8万4000世帯 84兆
資産1億以上が118万3000世帯 215兆
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/9/640m/img_090b38bebb00059792c1a95ed8282b8c288919.jpg
【貧乏発展途上国】 中国
https://toyokeizai.net/articles/-/357314?page=2
李克強首相「中国は人口が多い発展途上国であり、
年間の可処分所得は平均で3万元(45万円)、
平均月収が1000元(1万5000円)前後の中低所得層も6億人いる。」
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:31:02.89ID:Fs5W5ikv0
30代で年収1500万以上貰ってるけど、
人様の3倍も4倍も価値が出せてるのかと言われると、
申し訳ない気持ちになる
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:31:43.10ID:1vWiyqT+0
>>1
正規社員は基本8時間/日、週5日勤務は最低ラインだろうが
非正規社員なんか週3日だの週4日もいるのに
2.87倍だ!とか頭悪そうだからやめた方がいいよ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:32:06.28ID:jx1Ppi5i0
>>1

中国人の6億人の平均年収18万円(爆笑)
中国人の13億人の平均年収50万円(爆笑)
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:32:11.68ID:UiAXH+mW0
社畜で年収上げようとしたら、年収の高い企業に入ること、
その前提はランクの高い大学を卒業することになってる
本人の実力は、平均値あれば可・・・・・・
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:32:54.28ID:jx1Ppi5i0
>>1

【貧乏発展途上国】中国で超エリート大卒として働くより、
憧れの世界1の先進国、日本に上京してコンビニバイトするほうがマシ(爆笑)

中国人の平均の月収は日本円で1万5000円(爆笑)

>中国の超エリート大卒(日本の京大医、東大理3に相当)の平均月収

北京大学(Peking University)1万5365元(約23万9000円)、
上海交通大学(Shanghai Jiao Tong University)1万1199元(約17万4000円)、
浙江大学(Zhejiang University)1万1137元(約17万3000円)

全国の平均水準から見ると、工学専攻の卒業生は平均月給が高く、そのうちトップとなったのは
機械工学の6851元(約10万6000円)、経営管理は6370元(約9万9000円)、
心理学は6156元(約9万5000円)、メディア学は5918元(約9万2000円)で、
それぞれの分野における「高収入の代表」となりました。

智聯招聘「2020年秋季大卒者就職報告書」
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:34:55.85ID:qvvhnokR0
>>33
あそこは農村部がガチで貧困だから...
日本と違って身分固定化されてるから貧富の差もデカイまま
都市部だけなら結構給与高いと思う
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:35:30.31ID:mw9glBXp0
記事はごちゃごちゃ書いてるけど、中央値はずっと下だろ
均等分布してないデータでは、平均を代表値にしちゃダメって習わなかったのか?
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:37:18.57ID:jx1Ppi5i0
>>1
三菱 総売上高58兆円で世界1、時価総額も世界1

【トップ企業 世界ランキング】1位 三菱グループ 総売上高58兆円

以下 ウォルマートグループ約53兆円、三井グループ約47兆円、
住友グループ約35兆円、マイクロソフト、トヨタ、森ビル、グーグル、アマゾン、

【トップ企業 国別世界ランキング】1位 日本

世界1の三菱、世界上位の三井、住友をはじめ、世界のトップ企業が沢山ある。
日本は世界1の債権国、世界1の経済力、世界1の金持ち大国。

ボロ家バラック村が無い国は日本だけなんやで。

【トップ企業 ランキング圏外】
中国、韓国みたいな貧乏発展途上国のパクり猿マネ底辺貧乏企業は
ランキング圏外。サムチョソwwwファーウェイwwww
https://www.news-postseven.com/archives/20160222_387131.html?DETAIL
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:37:45.37ID:AX9BDRDT0
>>74
こういう考えの人は十分な仕事してる
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:38:08.27ID:WzEXNDBO0
割とマジで世帯年収800万以下で子育てどうするんだろ
パートで100万稼ぐにしても、旦那には700万は稼いで貰わないと
子供の教育費が足りない
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:38:22.93ID:v2yFeJah0
中央値で考えない時点でな
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:39:02.05ID:qvvhnokR0
オレは自分を有能だとは思わないけど1000万ちょいもらってる
給与への影響は個人の能力より所属してる会社が儲かってるかどうかの方が大きい
あと1000万は別に高給ではない
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:39:37.45ID:UgqIQ40/0
男が350くらいで
女が240くらいじゃねーの
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:40:22.95ID:hSu3btoT0
男尊女卑か
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:41:13.41ID:rfpNt2IA0
このレスは関連するスレ全てに貼り付けています。

このLINEの件で、自民党と公明党がいかにいい加減か、よくわかりました
また、この期に及んで、中国にLINE経由で個人情報が渡り
ビッグデータとして悪用されれば、安全保障上の脅威になるとわかっていて
中国に配慮するような態度を大臣らが取るというのであれば、最早、論外です

このような対応を取る政党が政権党のままというのは本当に危険なので
自民党と公明党を下野させる必要があります

・自民党の親中派の国会議員には衆院選・参院選の際、投票しない
・自民党候補で学会票が当落を左右する人には、衆院選・参院選の際、投票しない
(公明党と創価学会は親中派だからです)
・公明党には衆院選・参院選の際、投票しない

また、地方議会でも、このような政党が与党だったり、多数派だったりした場合
地方自治体でもできる事は多い為、非常に危険です

・自民党の親中派の候補には、都道府県議会・市区長選議会議員選挙の際、投票しない
・自民党候補で学会票が当落を左右する人には、都道府県議会・市区長選議会議員選挙の際、投票しない
(公明党と創価学会は親中派だからです)
・公明党には、都道府県議会・市区長選議会議員選挙の際、投票しない

国会、地方議会、双方から、とりあえず自公を与党から排除して
対中問題できちんとした対応ができる人達だけで、国、地方とも政権を作るべきです hd
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:41:36.61ID:vSfQwA3t0
そこから、いろいろ、差っ引かれるんだろ??半分ぐらい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています