X



【社会】日本人の平均年収は「436万円」…男性540万円、女性296万円 ★2 [ボラえもん★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/03/23(火) 16:04:28.87ID:n2JDCjjw9
国税庁の調査によると、日本の1年を通じた給与所得者数は5,255万人、平均給与は436万円とのことだ(「令和元年分 民間給与実態統計調査」)。
老後のために必要となる貯蓄額が2,000万円だの3,000万円だの言われているなか、この数字は果たして十分であるのか。

■正規社員の平均給与は503万円だが…

国税庁の「令和元年分 民間給与実態統計調査」によると、
給与所得者のなかで正規社員の平均給与は503万円、非正規社員の平均給与は175万円だった。
正規は非正規の約2.87倍をもらっており、その差は328万円となる。

1年を通じて勤務した給与所得者数は、全体で5,255万人、その平均給与は436万円(男性540万円・女性296万円)となった。

「老後2000万円問題」が世間をにぎわせたことがあるが、厚生労働省の「平成30年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、
厚生年金保険(第1号)受給者は3,530万人で、受給者平均年金は月額約14万6,000円(男性約16万5,000円・女性約10万3,000円)。
年額にすると約175万円となり、給与所得の平均436万円(正規で言えば503万円)と比較すると、代替できるものではないことがわかる。

定年後、給与所得時と同様の支出であるならば、資産を切り崩していく必要があるわけだが、そもそも「年収436万円」で貯蓄はどれほどできるのであろうか。

年収436万円だと毎月の給与は約36万円、手取りは約28万円となる。
そのうちの15%を貯蓄にまわしたとすると月4.2万円、1年では50.4万円貯まる。
定年まで、およそ40年間働いたとすると……2,016万円貯まる計算だ。
ちなみに、「老後2,000万円問題」の計算では、2,000万円というのは「生活できるレベル」の金額であり、
「ゆとりある生活」には3,000万円以上は必要であったことは記憶に新しい。

収入の15%を貯蓄にまわすとなると、かなり節約したカツカツの生活が求められる。
そしてようやく貯めた2,000万円を切り崩しながら年金と合わせて、カツカツの老後をなんとか暮らしていける……というのが現実なのだ。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a77657eac5ec308f338b1777759adb3bb9aac3f8

★1が立った時間:2021/03/23(火) 13:58:24.71 
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616475504/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 19:43:18.62ID:7hq+NkTa0
>>592

> ワイ550万
>
> もう定年間近のおっさんだけどな

50代の韓国人(地方中小零細含む)なら700〜800は行ってるな
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 19:44:49.63ID:7hq+NkTa0
>>593

> 韓国なんかも中央値で見ると日本と比較にならないほど貧乏人だらけだもんな

ジニ係数も韓国より高い(貧富の差が激しい)ので中央値でいうと日本の方がだいぶ低い
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 23:10:44.98ID:Bd1/K+FQ0
騙されるなよ




公務員の給与を下げないために、高く発表してるだけだから




現実はもっと低いよ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 10:05:57.38ID:k0D3e0lE0
今の時代共働きは避けられないねー
女性も活躍できるような制度を推進してきたんだから是非とも活躍してほしい
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 11:15:42.54ID:ot5dYrV/0
> 女性も活躍できるような制度を推進してきたんだから是非とも活躍してほしい

政治的な都合で、男女に能力差はないとされてるが、実際はあるよ
であるから、無理に女の給料を上げるようなことは企業の業務を圧迫し国際的競争力を下げ、結局は日本人全体が損するから女の給料を無理にあげる必要なし
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 11:20:41.66ID:4g5X55Qi0
使えない
民間平均と、公務員と国策の民間との非民間の平均出してくれる?
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 11:24:37.69ID:VG5+HPJQ0
公務員の高給を正当化したいから平均値が高くなるように調査対象を調整している統計詐欺
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 11:27:32.27ID:MmBoMmgB0
交通費支給入るからな。

会社から徒歩10分に引っ越したら年収50マン減ったりするし
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 11:31:36.24ID:dCzdyWRy0
>>813
って事は無収入いるから実態はもっと低いってことか
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:34:44.98ID:8m/ubrQM0
給料低い人はスレとかSNSでガス抜きしてるんでしょ。
自意識高くけど、思ったより給料高くない人も
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 13:49:31.27ID:0ktUJfZO0
中央値は平均より下がる
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 13:50:33.47ID:KF80PxsH0
436が同じだった
【悲報】日本のコンテナ船(台湾が運航)が座礁したスエズ運河、1時間ごとに436億円の損害発生 台湾「責任は船主(日本)にある」★4 [potato★]
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 13:54:56.52ID:XYhulZAc0
>>863
その割には食費のスレとかあると急に貧乏自慢が始まるんだよね
月2万で済んでるとかね
1日1000円でも3万はかかると言うのに
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 14:08:39.36ID:nMdJWFiy0
>>153
氷河期を差別している。レイシストめ。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 14:09:16.47ID:w5kkBZ860
中国 1人当たりGDPで見ればわかる日中のまだ埋まらない格差
http://news.searchina.net/id/1697912?page=1
中国の1人当たりGDPが1万ドルを超えたことは「歴史的な快挙」であると自賛。
しかし、日本は4万ドルなので中国の4倍だと指摘。
まだまだ埋まらない格差があることを認めた。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 14:16:19.43ID:nMdJWFiy0
>>356
鳩山なんか、小遣いが1000万円だろ。誤魔化すなパヨク。

地方都市は毎週5日働いたとして、一か月で22日で手取り10万円なんてところが多い。
トンキンは自分たちが標準だと思っているから、もっとコロナに感染して苦しめ。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 14:19:09.79ID:u9/BuR4M0
>>1

"≪一人当たりGDPランキング≫

2000年 2位 小渕・森
2001年 5位 森・小泉
2002年 9位 小泉
2003年 12位 小泉
2004年 14位 小泉
2005年 15位 小泉
2006年 20位 小泉・安倍
2007年 24位 安倍・福田
2008年 24位 福田・麻生
2009年 18位 麻生・鳩山
2010年 18位 鳩山・菅
2011年 17位 菅・野田
2012年 15位 野田・安倍
2013年 26位 安倍
2014年 27位 安倍
2015年 26位 安倍
2016年 23位 安倍
2017年 25位 安倍
2018年 26位 安倍 "


「小泉と安倍が叩き落し、民主政権でやっと持ち直そうとしてたのを、安倍が再度叩き落した」
こう読み取れるデータです
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 14:35:25.74ID:f+y4xg0y0
>>822
肝は「給与所得者」とは書いてないことだろうな。
年間79万の年金生活者も入った平均だろうな。
富山が神奈川よりも多いのは専業主婦が少ないからじゃないかな。
女も社保に入っていっちょまえに働いているから。

現役の時:
神奈川:男650万、女100万(5割以上が専業だから)
富山:男500万、女280万
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 14:40:31.62ID:nKPzMsX80
>>1

ここには風俗嬢・キャバ嬢が含まれていない
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 14:43:59.04ID:f+y4xg0y0
>>92
今の若いのはパートを選ぶ女は減ってるよ。
育休とって復帰だな。
なんせ、生まれてきたあかんぼ84万人、去年の三月末時点の育休取得者53万人。
二年目の人が少しはいるだろうが半分にもいかないからな。
目指せ!生涯平均年収、夫550万(男の平均)、妻400万で40年。
大企業じゃない場合は30半ばだと450+350くらいかな。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 14:45:10.49ID:Fz34y3jN0
俺、平均以下
みじめ><
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 14:45:58.05ID:f+y4xg0y0
>>858
いつでも長時間残業する能力はないだろうなあ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 14:58:18.96ID:SIUNrYg70
1位... 東京都 620万3700円
2位... 神奈川県 560万2200円
3位... 愛知県 544万8000円
4位... 大阪府 541万4400円
5位... 滋賀県 504万500円
6位... 兵庫県 501万800円
7位... 三重県 498万1200円
8位... 茨城県 494万2100円
9位... 京都府 489万6900円
10位... 広島県 486万9200円
11位... 栃木県 480万円
12位... 奈良県 479万2200円
13位... 埼玉県 478万4600円
14位... 千葉県 478万3800円
15位... 群馬県 470万7500円
16位... 静岡県 469万900円
17位... 福岡県 466万300円
18位... 宮城県 463万9900円
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 14:59:53.35ID:xiJFY0rZ0
これ本当なのかな。ちょっと低すぎない?
これじゃ結婚も子育ても出来ないと思うけど。
日本人てそんなに貧しいの?
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:00:48.20ID:/ZrUCe2x0
平均値じゃなくて実態に近い中央値を出せよカス
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:01:02.71ID:MuVWjo0R0
中央値は300前後
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:01:16.33ID:/ZrUCe2x0
>>884
逆だろ
実態よりも高すぎる
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:02:37.34ID:G0m+qa0M0
中央値だけでも実態に近いとは言えんがな

平均と中央とボリュームゾーン全部出してようやく実態がわかる
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:02:55.46ID:eB0Roo7t0
年収韓国に負けてるんだから苦しくて当たり前だろ
キムチと米だけで暮らすしかないな
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:03:10.75ID:nMdJWFiy0
>>881
差別主義者か。チョンか。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:04:08.27ID:QBtjuVhR0
女性はパートや派遣なんかの非正規が多いから低いのは当たり前。世帯年収で見ないと意味ないと思う。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:06:10.66ID:2Psm7ohL0
>>892
日本が貧乏になったと認めたくない理由はなんなのかな?
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:09:53.25ID:G0m+qa0M0
>>893
実態とかけはなれてるってのは、地域差もあるのかなって
うちは愛知だけど、高卒でもみんな年収600万以上 子供二人以上いてアルファード乗って休日は家族でスポーツってのがステレオタイプな感じだからね
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:12:08.90ID:nMdJWFiy0
>>894
トヨタ関係者か。
今では交代夜勤なくなったの? あれがなければ年収600万円だったかも。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:15:44.19ID:G0m+qa0M0
>>895
俺は高卒でもなきゃ工場ワーカーでもトヨタ関係者でもないのでな

高卒同級生でトヨタはさすがに少ないけど、関連会社や三菱重工系の工場ワーカーも、そんな変わらん生活してるな
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:17:20.45ID:2Psm7ohL0
>>894
煽るわけではないけど視野が狭過ぎると思う
俺の極々近しい人だけなら資産数億から数十億も珍しくない
でも十代から付き合いの友人とかは非正規とかで年収500万もいかないのも普通にいる
ニュースや消費動向を見ても格差が広がってるのは明らかだし
5ちゃん見てれば若い世代は車も持ち家も諦めてるのが多いのを見れば理解できると思うよ
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:20:28.25ID:f+y4xg0y0
この数字に騙されたらいかんよ。
もっと少ないだろうという意味じゃなくて、逆だ。
この5500万は扶養内パートも入ってるし、定年後の老人も入った平均だよ。
なんせ、20〜60の男って、3000万人切ったからな。その中に学生もいれば自営もいる。
もちろんニートもいるw
5500万に含まれる20〜60の男は2200万くらいしかいない。
あ、「民間給与」だから、270万人の(男の)公務員も入っていない。

男の正規:約2200万
女の正規:約1100万
女の非正規:約1100万(60歳以降が約400万超これは一部正規や役員がいる)
男の非正規:約800万(60歳以上が550万  同上 )

これは、「一年継続した」人数だから、働いた人はもっと多い。
年度の途中で就職した(新採はこれだな)、転職した、定年になった・・
短期間のアルバイトもいるから、一年継続していない人はわりと多い。
総数で1000万人はいるが、比較のしようがないから。

国税と年金のデータによれば、現役の男の平均年収は約560万(公務員除く)
女は・・・まあ安いわな。日本は女はものすごい低賃金だから。
時給800円で大卒を働かせる国だからなw

言いたいことは、これが「普通」だからオレの給料が250万でも仕方がないと騙されるなってことだ。
それと、嫁さんはやめさせるな。育休とって働き続けろってことだ。
今正規なら、300万近くはあるだろ。
いったん辞めたら時給800円の世界になる。
そんなばからしいことはするなってことだ。
庶民は、家事も育児も一緒にやって頑張るしかない。
オレ様男は結婚すべきじゃない。
共働きで何もしないオレ様男なら、いないほうがマシだからな。
三人目の長男(無駄遣いが多くて育てがいないオレ様のぼくちゃん)なんか欲しいという女はいない。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:21:36.76ID:f+y4xg0y0
>>856
税金と年金保険料をごまかすことはできないよw
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:22:07.05ID:eB0Roo7t0
まあ愛知はトヨタと一心同体だからトヨタがAppleの下請けになったら完全に終了する
時間の問題かもしれんが
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:27:02.31ID:sWIO7Tqe0
子育て世代は400万代の旦那と300万代の嫁の共働きみたいなのが多くなってるよね
基本的にはフルで働く覚悟がないと子供は作れない
子供生まれてしばらく専業主婦で、ある程度大きくなったらパートという従来型
の夫婦の在り方が成り立たなくなってる。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:29:16.68ID:f+y4xg0y0
>>861
それは税金とは無関係だよ。
年収から除かれてる(非課税の分はね)
年金は交通費も入れて計算される。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:29:53.89ID:ajTpMDnn0
金持ちの稼げる仕事してる女が結婚してくれりゃいいんだが
高齢閉経カントダウン勘違いババアが断ってくるからな
…お手上げだぜ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 18:23:12.72ID:RE7i0C6I0
格差が広がっているから平均値では無く中央値を出せ。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 18:31:50.15ID:98RXKc9+0
男の平均が540万??ww
馬鹿な調査するとこうなる
上に金持ち入れたらおかしんだよ

人数の平均値で出さないとただの幻だっての
300万だろ?
半分が倍になってるw
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 18:31:53.19ID:0ktUJfZO0
中央値は出したくないらしい
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 18:39:59.00ID:VUa0FnuR0
年収2000万ガテン系底辺職経営者そこそこイケメン35歳ワイ誰か拾ってくれや
全く出会えんぞタコ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:08:54.92ID:4KTHdnd50
非正規を安く使って正社員のボーナスや会社の利益にしてるだけだからな
非正規は正社員に給料盗まれてるんだから殴っていいんだけどな
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:11:47.89ID:4KTHdnd50
そもそもさ
上は何十億、何百億て稼ぐやつがいるのに
下はある程度限界があるから下限は決まってるだろ
平均値が高くなるに決まってるろが
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:18:39.50ID:cggsVhpc0
平均でこれってことは、、
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 23:08:05.64ID:t23ucp9x0
>>911
年収2000程度のガテン系なら妥当な評価じゃね?
経営者で2000は節税だろうが、そもそもガテン系は浮き沈み激しすぎるし。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 23:19:57.44ID:yI7hQwbE0
Oh one last kiss ♫
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 23:39:27.52ID:tMhMAayd0
>>707
社会に見捨てられて、忘れ去られるうちに自然に消えてくだろ
特に独身男性なんて寿命が短くて、平均66歳で死ぬんだから、定年までブツブツいいながら貧乏生活で働いて、退職したらまもなく死ぬんじゃね?
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 23:40:50.53ID:tMhMAayd0
>>870
逆に言えば、地方を計算に入れてこの平均年収なわけで
東京の男性なら平均年収は650万円と聞いたことがある
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 23:43:31.39ID:tMhMAayd0
>>897
それは仕方ない
人間年を取るに従って、自分と似たような環境の奴としか付き合いがなくなる
同窓生でも貧乏や独身はだんだん音信不通になる
意識しないと自分の回りは似た奴ばかりになり、それがスタンダードだと思い込むことは多い
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 08:25:12.99ID:f7GmtRUi0
今時400万有れば貰ってる方だよ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 15:45:33.14ID:Xa4JfTjz0
まあ平均を言っても意味ないのでは
日本戦はとにかく平均とか人並みが好きだが
家族持ちor独身、都心or田舎、とかでも全然必要な年収は違うしね
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 19:22:08.14ID:cy3vKXxm0
ID:hXqBuuNQ0
ID:BoFUu5Yl0
統計くん
2017年には荒らし認定を受けていた「ワニボケ」でもある
大麻と少女が大好物な本物の異常者
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 21:10:19.82ID:Df3P0t5z0
>>926
平均じゃなくってメジアンで出したら、もっと下がるよな
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 21:11:45.53ID:azvhaAyx0
働いたら負け
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 21:32:39.46ID:wI55luyi0
上は株配当や家賃収入なんかの副業で青天井だしな
下はどこまで下ってもゼロ以下は無い

親からマンション一棟相続して年収3000万円確定かつ、金かけた高等教育も受けてるから就職も高給安定で年収計4000万あるやつと、無職で年収0のやつ
のふたりの平均年収は2000万円
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 21:36:41.82ID:HLcQCzBC0
>>933
>>1は給与所得のみだからそういうのは関係ない
給与所得のみだから平均と中央値は大して差がない
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:08:17.10ID:cZ34P7OE0
>>920
自分の狭い世界を世の中のスタンダードと思うとか完全にアタマ悪いし
これで高収入ってんなら親ガチャに恵まれたんだなぁ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 22:56:09.84ID:M3s2z0dT0
OECD平均賃金ランキング(2019)

1位 ルクセンブルク
2位 アイスランド
3位 スイス
4位 米国
5位 デンマーク
6位 オランダ
7位 ベルギー
8位 オーストラリア
9位 ノルウェー
10位 オーストリア
11位 ドイツ
12位 カナダ
13位 アイルランド
14位 英国
15位 スウェーデン
16位 フランス
17位 フィンランド
18位 ニュージーランド
19位 韓国
20位 スロベニア
21位 イスラエル
22位 イタリア
23位 スペイン
24位 日本
25位 ポーランド
26位 エストニア
27位 チェコ
28位 リトアニア
29位 ラトビア
30位 ギリシャ
31位 チリ
32位 ポルトガル
33位 ハンガリー
34位 スロバキア
35位 メキシコ

以上。

https://data.oecd.org/earnwage/average-wages.htm
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 01:21:04.96ID:+EEoanUX0
アラフィフは遊んできた分、影もなくなって世間でも見なくなったな。消えた。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 05:49:03.44ID:utIP6oVN0
都内だとアラサー女性で800位のゴロゴロいる
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 05:55:12.22ID:h3T6pHO50
>>943
代わりにクソ高い家賃払わなきゃだろ?女だと治安の関係上下手に安いとこ住めないし。額面800万のうち税金社保天引きで160万以上、まともなとこ住んだら年間同じ程度は飛ぶ。残った手取り考えるとそんなに余裕はねえな。地方で実家住まいの年収500万ちょいくらいと大して変わらん感じになる。
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 06:11:32.95ID:rjfV3+Kg0
>>920
それって世帯年収平均1200万だと思ってた鳩山由紀夫と同レベルじゃん。

あいつなんて言われてるか知ってる?
ルーピーだよ?

お前もそのレベルに落ちてると自覚した方がいい。

周りに特定のサンプルしかいなくても、それ前提で価値観や知識を形成するのは
単に情報収集能力がないだけだ。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 06:23:02.48ID:KmZWA+0E0
>>827
>年収1,500万円以上なんて
>正規雇用男性全体の0.94%しかいないよ

正社員の年収1000万以上となると9.8%。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 06:31:32.31ID:6d6QIhLk0
平均って250万だろ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 06:58:24.03ID:9Ab48rMh0
年収10万円の時代がやって来る!?
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 07:12:54.58ID:TNIDM3Yv0
大嘘だわ
ゴキブリ公務員の不当な高給をごまかそうとしてる意図がみえみえ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 07:14:19.58ID:ObUZ1HZ70
>>944
埼玉や千葉なら安くなる
都内から実家通いもいる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況