X



【値上げ】太陽光とか風力で作った電気を買い取って電気料金に上乗せ 新年度は3200億円あまり増え、全体で2兆7000億円余みんなで負担 [水星虫★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2021/03/25(木) 10:10:53.81ID:f+PCUn6L9
●●●●エネ 電気料金上乗せ額 1000円以上値上がりへ

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20210325/1000062166.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

太陽光や風力など●●●●エネルギーを普及させるため、家庭などの
電気料金に上乗せされている負担額が、新年度、さらに値上がりします。
標準的な家庭で今より1000円以上値上がりし、年間1万476円となります。

太陽光や風力などを普及させるため●●●●エネルギーの電力は、国の制度で
大手電力会社による買い取りが義務づけられ、その費用の多くは
電気料金に上乗せされて国民が負担する仕組みになっています。

経済産業省の発表によりますと、新年度=令和3年度の上乗せ額は前の年度より
3200億円あまり増え、全体でおよそ2兆7000億円にのぼります。
電気の使用量が標準的な家庭の場合、年間の上乗せの負担は1万476円となり、今より1188円値上がりします。
年間の負担額が1万円を超えるのは初めてです。

新たな負担額は、ことし5月に検針される4月分の電気料金から反映されます。
政府は2050年の脱炭素社会の実現を目指し、今後、●●●●エネルギーの導入を
拡大していく方針ですが、買い取り量の増加とともに家庭や企業への上乗せも増えるため、
負担をどう抑えていくかが課題になります。

03/25 09:46

※一部伏せ字にしてあります
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:10:12.39ID:x4/9KQnU0
>>719
こういうのは結局いくら金かけきれるか、だ。これまでのコストでいつまでも利用できると考えるのは夢物語。
自然エネか、原発か、CO2排出の結果無視するバクチに出るか(原発安全神話博打みたいに)
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:10:41.60ID:bcJpnk5+0
>>733
東電より安いから
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:10:55.02ID:F1DyI/lv0
トリクルアップ理論
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:11:01.20ID:K2pr2leK0
>>738
いや、いくら金を掛けても、元通りにはならんということが分かった。完全廃炉まで今世紀中に終わるかどうかも解らん
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:11:06.00ID:ONPqLBxy0
原発は税金がとてつもなく上がる
再生エネルギーは電気代がちょっとあがるだけ
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:11:38.43ID:dzdfUj1p0
太陽光の方は年間2023年がピークかな?

毎年2兆7000憶にはならないでしょ
1年目の高い売電価格、
2年目のちょっと安くなった売電価格、
3年目の更に安くなった売電価格
がそれぞれ10年続くから
2023年が10年分が重なって一番高くなるだろうけど
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:11:46.51ID:CXYgFriK0
太陽力だけじゃなく
風力とか潮力での発電コストも
今後は加わるから
どんどん値上がりするよ
原発動かすしかないんでは?
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:12:10.38ID:e0Rh/F310
2025年ぐらいから耐用年数10〜20年を過ぎた再エネ廃棄物が毎年600万トン世界で産み出される
太陽光パネルの廃棄リサイクルは模索中だしし風力の羽はそのまま埋め立てるケースもある
放置も当然発生してくる
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:14:01.36ID:wkwW1tTE0
>>756
単価じゃなく総額で考えなきゃダメだろ
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:14:01.51ID:O6NQkUYY0
石炭使っても日本の場合は、煤煙の規制も
厳しいし、浄化技術も世界一金かけてる。

そこを何でもっと主張できないんだ?
小泉の馬鹿息子が環境大臣するような、自民党政権だから仕方ないかww
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:14:19.35ID:VwtP0RPb0
しねよもう
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:14:19.54ID:r+t3ho9V0
>>744
それな

低い割合でも
安定性の担保に絶対必要なカーボンフリー火力
安定に配慮した法整備が急務
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:14:22.51ID:7fcsJGiv0
>>757
再エネに原発の処理費用が加算されてるからなw

原発賠償金の上乗せ「違法だ」 新電力が国を提訴へ
https://www.asahi.com/articles/ASM935S6KM93ULFA01H.html
 東京電力福島第一原発事故の賠償費用について、
送電線の使用料(託送料金)に上乗せして徴収するのは
法的な根拠がなく違法だとして、九州や中国、関西地方の生協でつくる
新電力「グリーン・市民電力」(福岡市)が国を相手取り、
電力会社の託送料金の認可取り消しを求める訴訟を起こす方針を固めた。
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:15:00.23ID:tJGe0qRo0
日本の真夏の直射日光はきついから此を資源として有効に活かすのは単純にいいと思うんだが…
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:15:36.09ID:bHLgPB7v0
まあそういう風に制度変えたんだからねえ
震災の対策して原発をガンガン動かせっていうのに
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:16:05.53ID:LRC0A+2/0
再生可能エネルギー支持者のみ契約すればいい
支持者だけ払え、不支持者を巻き込むな
朝鮮企業ばっかで金が海外流出するんだよ
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:16:10.74ID:db9mo+UM0
>>764
これ
原発コストを再エネ割賦金に転嫁して騙してる
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:16:54.39ID:yEf2o1UD0
SMRを普及させろよ
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:17:20.50ID:b/b5IFwJ0
悪夢のミンス党政権の負の遺産
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:17:22.19ID:jDg9DSIa0
だから言っただろ再生可能エネルギーなんて幻想だって
自由化も電気不足と電気代の高騰を招いただけだった
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:17:28.76ID:Ul5Txt4H0
バイデン政権が脱炭素の方向性を示しているから環境問題に関する規制は更に厳しくなる気がする
化石燃料=ペナルティの可能性だってあり得るからね

マーケットも半導体とか一段落しちゃったから何かネタが欲しいだろうからまだ余力のあるエネルギー関連に規制を掛けて
進行マーケットを作り出そうとする所業に出るかもしれないね
そう考えるとこの程度の負担ってまだ可愛い程度な気がするけど
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:17:35.42ID:r+t3ho9V0
>>765
九電管内の去年の夏のある日の発電割合
太陽光が900万で
他が600万だった
太陽光のは買い取り拒否で捨てた
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:17:53.14ID:7DEmoM0R0
森林を伐採してソーラーパネルを設置しコストを電気代に上乗せ
一体誰が幸せになれるんだ…
自然破壊にお金払ってるようなものだろ
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:17:53.66ID:gnBEjsTP0
再生可能エネルギー
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:18:03.38ID:dzdfUj1p0
>>760

似たようなもんでしょ
単価高けりゃ総額も高くなるしな

ちなみに1年目は単価高いうえでの総額を
グラフにしたつもり、3,4年目からめんどくさいから
省略してるけど
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:18:19.93ID:q2H7DBk50
>>751
だってあのボンボン、カーボンニュートラル目指しるのにあんだけ露出してEVに触れないじゃん
マジであんな無能見たことないよ、まだそこらの雑種犬の方が役に立ちそうだよ

まあ、EVに触れないのは永田町も霞ヶ関も同じみたいだけどw
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:18:23.36ID:dOHSIc+k0
セクシーのせいか
セクシー死ね
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:18:43.96ID:Cv7VOVaq0
そこらの狭い農地や山を切り崩してパネルつくりまくったからな。
何が環境だよ。
治水を乱しまくりじゃんよ。
おまけに採算に合わない。
太陽光を立地とか規模とか機器の交換メンテサイクルまで考えなきゃな。
日本はなんでも税金負担にするから適当な設置になってしまった。

立憲民主党が中心になった施策でそれを自民党政権が受け継いだんだよな。
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:19:09.24ID:RKb9iBOj0
これやりだしたのソンだよね。民主党とソン。ほんと嫌いだわ。むかつく。
それでソフトバンク、paypay、しまいにLINE?情報はとるわ、余計な金はとるわ、消えてほしい。
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:19:50.69ID:HaPDPKRb0
これ欧米人笑うらしいな
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:20:18.67ID:PBf6mGoC0
政府のコロナ政策を全面的に受け入れる代わりに
太陽光に執着していた黒岩がスダレに持ちかけたんじゃないだろうな
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:20:23.86ID:7fcsJGiv0
>>779
今の森林は
木を伐採する為に植えたんだよ?

林業衰退で維持する産業が必要だからな
お前ら山の景観の為に金を払わないだろ?
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:20:24.75ID:4RpzMcto0
>>767
石炭も自然エネルギーじゃね??
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:20:27.31ID:ceyUKep60
買取ソーラー電力ばかりになると
災害トラブルの復旧責任が曖昧になる
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:20:38.47ID:SpbUYbfo0
だからエネコにしておけ
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:20:49.25ID:GBFC6jIH0
3200憶円で途上国の排出量かってガンガン発電した方が安くね?
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:20:49.79ID:Cv7VOVaq0
環境もそうだが、原発の後処理もなんでもかんでもみんなの電気代にのっけてくるから始末に悪い。
このままだと永久に日本国の寄生虫、利権になって住み着いてしまう予感。
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:21:07.50ID:0LwUbB3H0
自然エネルギーを推進するなら、インドのように重力発電、巨大コンクリートバッテリーぐらい作れよ
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:21:19.42ID:dzdfUj1p0
素人でも儲かるからで、太陽光始めてるだろうから
もう故障して電気作らないのにパネル放置は今後出てくるんだろうな
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:22:55.08ID:rL4iwPkG0
もうやめてくれ
地球温暖化がいつのまにか気象変動に変えられているし
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:23:10.85ID:4RpzMcto0
>>800
修理したり撤去したりするのにカネ掛かるしな
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:23:35.80ID:QW36H2AD0
この国は反社の国やろ
国民生活は乗っ取られましたわ
選挙して何か選んでも全部反社w
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:23:44.53ID:7fcsJGiv0
>>786
治水のためにソーラーなんだけど?
人工林は木を切らないと維持できない

放棄森林や耕作放棄地が問題になっている
お前らは農業やらないし
国産木材を高いから使わないし
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:24:26.55ID:4RpzMcto0
>>808
>治水のためにソーラーなんだけど?

聞いたことないな
ソースは?
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:25:19.74ID:Cv7VOVaq0
アメリカの軍事産業と同じだよ。
原発事故処理も太陽光もそれで食っていく人間がでてくりゃ家族もいる。
それが利権となる。生活のすべてだから悪だとわかってても廃止できなくなる。
そのうち新たな原発事故の発生を願うことすらなってしまう。
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:25:59.72ID:PvtD89/00
問題は、まだ電気代に上乗せすらできていない東電や日本原子力発電の原発関連費

関東の粗相を、全国民の電気代で支払うわけだが
あまりに額がでかすぎて、支払期間も長すぎて、この問題に触れることすらできていない
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:26:11.67ID:DToLdLSw0
>>800
パネル自体は殆ど故障しない
素子の劣化で変換効率が悪くなるだけ
それを許容するかどうか
コンバーターはいつかは壊れる
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:26:46.86ID:/zdib4ua0
原発の更新費用かかり過ぎだからなあ
今ある奴もそのうちダメになるし…
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:27:04.01ID:Ob+yDoWg0
>>745
エコの御旗の元に貧乏人から金巻き上げて、
集めた金を太陽パネル付きの家を買ったり売電事業できる
上級国民に配るシステムが再エネ賦課金制度。
再エネ賦課金は社会の中に埋め込まれた格差の拡大装置。
対立が生じるのは当たり前。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:27:39.04ID:veCsyGHo0
菅直人の置き土産 100兆円の請求書
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:27:51.39ID:+yilqw9F0
FIT終了で太陽光電力を安値で買いたたいているのに、頂くものはしっかり頂きましょうってことか?

発電コストに比べて、FIT終了後に買い取っているコストはどれだけ高いのか安いのか?
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:28:00.50ID:7fcsJGiv0
>>809
簡単な話

金を生むパネルを費用をかけて設置するのに
パネルが直ぐ壊れる
軟な土台に置くことはないだろ?
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:28:18.93ID:Nc0dtqSw0
親から相続する予定の
1町歩しかない田畑
農家やる予定も無いし
迂闊に売れないし
ソーラーにしたらいくらかかるんだろう
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:28:38.23ID:OE30euRS0
貧乏人が金持ちに貢ぐ制度だな。
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:28:52.25ID:4RpzMcto0
>>822
いいからソース出せって言ってるんだがw
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:29:15.14ID:l91SDrCt0
>>1
太陽光発電のために山を切り開いたりとかの本末転倒を何とかしろや。
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:29:24.09ID:sda5qsxE0
森林を大きく伐採して太陽パネル設置してるな。

伊豆高原の山中に大きな扇風機が無数に、、

自然破壊もいいとこ。
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:30:37.05ID:LBPNjM5K0
>>1
は?ふざけんなよ
2兆7000億は環境キチガイの進次郎が一人で負担しろ
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:30:40.09ID:8+s1DsOU0
>>4
俺は火力派なんだよ。
高効率コジェネレーションで一番いいと思うんだが。
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:31:24.56ID:i3xUG6zm0
なんじゃそりゃ

はよ利益出るようにしてよ
どこまで進んでるの?
カネ払ってんだから教えてよ!
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:31:37.66ID:PvtD89/00
>>830
原子力関連費は膨大すぎる金額の割に、全く上乗せされず将来世代に押し付けてるよなあれ
めちゃくちゃな額過ぎて、もう日本原子力発電は解体して、東電もボーナス半減だろ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:32:08.00ID:8+s1DsOU0
原発もさ、超小型超安全のやつ作って市区町村毎に置けばいいと思う。
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:32:36.64ID:Cv7VOVaq0
本当は電気も水道の値段も激安にすることはできるんだよ。
でもそれをしないのが利権だから。
原油メジャーもそう。カルテルして原油の価格を維持させて世界に売りつけて大もうけ。
カルテルに参加しない原油産出国にはいちゃもんつけて軍事力で滅ぼしてしまう。

日本国内の水や電気、通話料金も同じようなもん。あんな値段は本来あってないようなもの。
極めて政治色が強い。
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:33:02.23ID:TJwTkcxE0
文句言う暇あるなら売る側に回りなよ
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:33:13.15ID:4RpzMcto0
>>836
>治水対策に砕石敷設

当事者が言い訳のためにやっただけで
ソースじゃねーじゃんw
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:33:47.37ID:0w9DBAUc0
消費税1%分超えてるよね
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:35:27.76ID:+brfUaTp0
今はプラゴミを燃やしてタービンで電気作るからレジ袋やスプーンは電力になる。
ポイ捨ては現行犯射殺にして回収して燃やせば一石二鳥だし、レジ袋とか完全燃焼でCO2と水蒸気にしかならない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況