X



【速報】 スエズ運河、人的ミス、刑事責任でエバーグリーン乗組員のインド人ら逮捕の可能性 英保険会社は保険処理を表明 [お断り★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お断り ★
垢版 |
2021/03/31(水) 23:52:56.21ID:Nx+Hxsbq9
エジプト当局がスエズ運河を1週間封鎖した墜落事故を調査しているため、エバーギブンのインド人乗組員は逮捕に直面しました。

組合関係者は、先週の火曜日にエジプトの重要な水路を横切って立ち往生した22万トンのEver Given号の25人のインド人乗組員が、スエズ運河庁からの監視の目にさらされることを恐れており、調査が完了するまで労働者はすぐに軟禁されるかもしれないと主張している。

ある専門家がインドのメディアに語ったところによると、捜査当局は、閉塞に至るまでの船員たちの会話の録音を聞くだろうとのことです。


また、エバーギブン号に乗船していた2人のエジプト人パイロットにも質問を行い、運河の責任者は「ヒューマンエラー」の可能性を検討するという。


しかし、インド政府とインドの船員団体は、6日間の閉塞により、毎日推定65億ポンドの世界貿易が妨げられたとして、乗組員が過失による刑事責任を問われ、実刑判決を受ける可能性があると懸念している。

船員がスケープゴートにされる危険性は明らかにある」と海運業界のある幹部は『タイムズ・オブ・インディア』紙に語った。
一方、インド国家海運委員会(NSB)のメンバーであるサンジェイ・パラシャール船長は、「まず、巨大船がどのようにして座礁したのかを確認しなければならないと言う。
船の航海データレコーダーの会話を調べたり聞いたりして事実を確認し、事故の原因を理解することができる」と述べた。
日本の船主は調査に参加するとしているが、船が高速であったとされることを含め事故原因の可能性については言及を避けている。

英紙デイリーメール 2021/3/31 ソース英語 "インド人乗組員が逮捕される?当局が調査中"
https://www.dailymail.co.uk/news/article-9420895/Indian-crew-Given-face-ARREST-Egyptian-authorities-probe-crash-Suez-Canal.html

NEWS18 インド版 スエズ運河で立ち往生している船のインド人乗組員は法的責任に直面する可能性があります
https://www.news18.com/news/india/danger-they-will-be-scapegoats-indian-crew-of-ship-stuck-in-suez-canal-may-face-legal-charges-3587387.html

スエズ運河に着陸したコンテナ船「エバーグリーン」は、英国保護補償クラブ(第三者)の責任によって保険がかけられていることを確認しました。

引き揚げ作業を成功させたスエズ運河庁とSMIT Salvageのチームに感謝します。
初期調査の結果、本船はオランダのロッテルダムに向けて運河を北上中(運河水先案内人2名が乗船)に強風のために座礁したものと理解しています。
乗組員は全員無事で、汚染や貨物の損傷の報告はありません。
英国クラブは、「エバーグリーン」の船主に対し、このような事故から発生する可能性のある第三者の責任(例えば、インフラに生じた損害や妨害行為に対する請求など)について保険をかけました。
なお、船舶とその貨物には別途保険がかけられます。 UKクラブは、機密扱いの保険や潜在的なクレームの詳細についてコメントすることはできませんが、すべての有効なクレームは、船舶所有者、UKクラブおよびその法律顧問によって、いずれ検討されることになります。UKクラブはすべての関係者と引き続き協力していきます。
2021/3/29
https://www.ukpandi.com/news-and-resources/press-release-articles/2021/ever-given-grounding-in-suez-canal/

※なお、UKP&Iクラブはロイズで再保険を掛けている
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 03:40:42.69ID:Hn12lE1J0
仮に積み荷が傾いていた場合責任はどこになるの?
教えてエロい人
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 03:43:43.55ID:Oqrtr/gK0
>>193
船籍がなかったらどこに税金払うんだ?
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 03:55:09.69ID:Pvfj+7S40
>>1
やっぱりな。
まあ水先案内人のエジプト人の若いねーちゃんも同罪だと思うが。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 03:57:11.14ID:Pvfj+7S40
別にそんな大きな船じゃなくても事故して渋滞してたと思うよ。
高速道路と一緒でスピード出し過ぎてブレーキ踏むのが渋滞の原因なんだから、
規定の速度でブレーキ踏まない様に船間開けるのが最も効率が良く通過できると思うんだがねえ
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 03:59:43.14ID:j4j2NJrf0
なんで毎回インド人雇ってんだよ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 04:04:23.19ID:Pvfj+7S40
出来ない事でも出来ますとか言ってホラ吹いて仕事ゲットするし、だからと言って別に真面目にやる訳じゃないしな。
仕事に全然集中してないし、ミスを誤魔化す言い訳のやり方がね…ぶっ壊したのにわざと写真撮らないで次のアクシデントで壊した事にするとか。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 04:07:22.78ID:FzRveV4L0
>>195
逆にさ、所有者が積み荷の状態まで把握できると思うのか?船を貸してるだけでさ

積み荷云々は運航会社の責任だろ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 04:22:32.08ID:MNf47ot50
砂嵐吹いてたらしいからな
どうなんだろ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 04:23:59.01ID:Pvfj+7S40
砂嵐で視界不良なら、あんなスピード出さないだろう。
稚拙な言い訳っぽいな。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 04:36:24.08ID:3bIYXoat0
>>150
昔いろんな大事故があったときは貴族やらが名士会みたいな感覚でロイズの「ネーム」になってて
再保険ですっからかんになって自殺とかあったらしいよ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 04:55:24.25ID:MuzTNp7O0
こういうの最悪の場合 船便だと別に腐るもんなんてないだろ一週間程度だしってので
保険屋の補償ってかなりシビアだろうから宿泊代は船だから関係ないで
その期間の燃料と乗組員の飯代だけで終わることあるからな
騒いだだけあとでバカをみるっていう
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 04:55:43.93ID:kI3ab1ku0
ワザと座礁させたんじゃねえのかww賠償金と通行料値上げ名目でwww
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 05:06:04.83ID:CO5UGfRJ0
インドは民度上げてあのカオスな状態是正しないと
さらに上には行けないだろうなぁ
中国の恐ろしさは強制的であっても秩序があって人口が多いところ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 05:07:04.73ID:E6EDETfk0
>>213
日本が雇ったインド人が、制限速度8ノットのカーブを13ノットで運行した証拠が出てる
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 05:11:55.50ID:qhSlTWtf0
>>216
普通だよ、知らんけど
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 05:15:31.66ID:Oqrtr/gK0
>>216
普通だよ。
スエズ運河やパナマ運河、マラッカ海峡なんかは深さが20mそこそこしかないから
上に向かって積み上げないと大量の荷物が運べない。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 05:17:12.46ID:h2srONCx0
チン子運行したのがばれてるからな。これは船員監督の船長と運行会社の全面的な
管理責任だな。
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 05:18:00.97ID:DBy658cS0
>>31
ロイズとかは法人会員は有限責任だからまだ救われるけどな
個人会員はまだ無限責任も多いから、破産する可能性はあるだろ
まあ今回の被害ってせいぜい数兆円くらい(毎時4億ドルで計算)だろうから吸収できるんじゃないか?
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 05:20:31.86ID:4Qx7N8Cx0
>>202
知り合いにそういう奴いたわw
結果もwwwだったけどな
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 05:21:39.22ID:E6EDETfk0
>>219
全員日本が雇ったスタッフ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 05:34:53.60ID:w9U+Qb8s0
モーリシャスでwifi繋ぎたくて島に近づき過ぎて座礁して重油流出事故起こしたのもインド人船長だったよねえ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 05:35:16.56ID:DQRJqVay0
航空業界もやがてインド人パイロットとかになるのだろうか?
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 05:39:36.40ID:GKlhZhW10
台湾さんと日本は悪くない。
シナ工作員が煩わしいからそこんとこはっきりさせてからお縄についてほしい。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 05:43:41.10ID:BdZ5nd3u0
>>2
あれも故意だよ
どこが浅瀬なんてのは分かってて座礁させにいってる
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 05:47:46.58ID:kWDwnukw0
>>6
水先案内人は1名は男カーキ色のジャケットとネクタイしていたが、
もう一名は背の低い女で目をキョロキョロしていて、とても20万トンの船を操船できるとは思わなかった。
員数で乗っかってるだけだろ。船長は背の低いドイツ人だろ。黒の制服着て帽子被っていた。(NHKのBS海外二ュース画面)
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 05:50:13.94ID:55h+t9Ha0
>>190
五洋建設って2000年代に入って不動産開発かなんかで大損こいて
社長が本社社長室から飛び降り自殺してたけど、今は立ち直ってるのか?
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 05:54:07.62ID:xUINk/R70
インド人ってピンキリだかんな。

インドと安全保障で連携なんてしたら
こういうトラブル多くなるぞw
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 06:41:51.00ID:3EVcl/ru0
船員が原因かどうかは別として
人為的な航行ミスで人災なのは全く明らかだよ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 06:44:40.29ID:+bYFdT+c0
モーリシャス沖で座礁した船員は責任とったの?
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 06:53:35.67ID:I3BRA+eg0
>>218
上に積もうが横に広げようが
積載重量が同じなら喫水線は同じで
上に積み上げると
重心が上がって復元力が低下し危険だろ。
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 07:05:04.26ID:GolIxBNz0
>>1
インド人 また電波拾いに行ったんか
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 07:08:21.81ID:5xwIfn360
オイルタンカーの実物見ると長さにビビる
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 07:09:16.22ID:6fteAeg30
まあ、長距離海上輸送なんて天候や政情不安で遅れることくらいたまにあるし
大したことじゃない
保険会社、その後の値上げ含め、でみんなで負担するだけ、一蓮托生
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 07:10:41.47ID:H88uLJy90
>>246
幅はスエズマックスでぐぐれ。パナママックスも。
コンテナーは中身スカスカだから
重心は高くならない。高くなると
風の影響を受けやすくなる。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 07:12:24.71ID:H88uLJy90
当事者
船長(captain):インド人
・運河水先案内人(canal pilots):エジプト人
・シップオーナー(owner)・建造者(shipbuilder):日本人
・オペレーター(船の運航者)(operator):ドイツ人
・保険会社:イギリス
・用船者(charterer):台湾人
・荷物(cargo):中国
・海難救助者(salvor):オランダ
・船籍(nationality):パナマ
・船級協会(ship classification society):アメリカ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 07:13:36.44ID:GolIxBNz0
>>218

パナマックス(英: Panamax)
パナマ運河を通過できる船の最大の大きさ。閘門の寸法、水深により制限されている。これは、貨物船を設計するときの重要な要素であり、多くの船が制限値ぎりぎりの設計で作られているとともに、世界の大洋をパナマ運河以外の制約を受けずに航行できる最大サイズであり、船舶設計におけるデファクトスタンダードの一つとなっている。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 07:51:14.76ID:5xwIfn360
一番重いのは原油です
鉄鉱石より重い
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 07:54:19.22ID:aGxVnekp0
なんでインド人にやらせんだろうな?
操船て簡単なの?
いやインド人でも出来るみたいなディスリじゃなくて、給料の問題な
飛行機の操縦士みたいに高度な教育を受けた奴がやる仕事にならんのかね?
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 08:02:17.10ID:XKW0/OV60
水先案内人に責任はないんだよねー

日本では大手海運会社の船長さんの引退後の就職先だったと聞いたことがある。
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 08:11:27.80ID:SFoVJFji0
>>186
日本に限らんが道路幅は大きくならないのに車はどんどん大きくなるようなものか
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 08:16:20.11ID:g0BRManc0
>>6
もしそうなら、リアルに船頭多くして船山に登っちゃったな
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 08:19:06.24ID:MLlKJozs0
やれと言われて座礁したか
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 08:22:43.97ID:vpYeqK+z0
スエズ運河に入る前にちんこ
描いてたのはおそらく操舵の
確認やと思う、スエズ運河の
制限速度は8ノットやけど
この船は8ノットで曲がるのが
難しいと判断して13.7ノットも
出してたんやとおもう、遅いと
上手く曲がれないからなでかすぎて
スエズ運河を渡るスペックでは
なかったということ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 08:35:34.96ID:f6sXeRLu0
インド人なんて使ってるからこういうことになるんだよ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 08:44:13.14ID:ev6tRylF0
賠償も何もただ何隻か待たされただけで実害は一切出てないだろ
高速で事故起こして渋滞巻き起こしたからって賠償なんて話にはならん
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 08:46:15.78ID:tZlZbV5H0
こんなタンカーの船長なんて高給取りやろ
なんで日本の船なのに日本人じゃなくてインド人なんかにやらしてんねん
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 08:47:57.74ID:h88XO1db0
>>209
面白い話。
911の時は日本の保険会社が割食ったとここで見た
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 08:50:52.32ID:CV+FawZq0
前もインド人船長はやらかしていたよね?
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 08:52:08.55ID:Ci6Phbzp0
>>17

ない袖は振れぬ、無一文になったらそれで終わり、
ベニスの商人みたいに、心臓まで取られない。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 08:53:55.16ID:LV+JgUo30
人珍ハイハイで逮捕されるんですね
芋づる式で悪の枢軸である上級ジャップ国民が逮捕されるんですね
ま、こんな屑共は全員処刑でお願いします
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 08:59:56.09ID:3n1qQFpp0
英国の賠償責任保険組合「P&Iクラブ」とロイズ保険組合が引き受けている。

はい、英国が払うだけでした

日本も台湾も関係ありません
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 09:05:17.23ID:pmSBmwcb0
その為の保険
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 09:11:46.90ID:QGEWv+y60
ハンドルを右にって書いたらインド人を右に誤植したケースもあるしな
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 09:28:13.54ID:s3Z67Pl00
雇ってたの日本側の会社だよね、セットで台湾の会社にレンタルして
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 09:31:24.80ID:Sqw2oHPM0
>>190
五洋建設によるスエズ運河拡張工事の物語は
プロジェクトXで取り上てたな。
中東戦争勃発の日に入札に現れたとかからはじまって、
戦争後の工事は、機雷やら不発弾との闘いだったとか。
ちょうどプロジェクトXがBSプレミアムで再放送されるから
この回も放送されるかと。
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 09:32:46.49ID:fPEML+rF0
イギリスすげえ東京海上とかSOMPOなら絶対払わないぞ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 09:33:56.54ID:gzAo5SCM0
エジプト人の水先案内人の指示に従って運航するんだよね?
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 09:34:42.21ID:t4nHETlY0
>>5
確かに右の岸に座礁してたザンギュラ。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 09:38:21.29ID:Ci6Phbzp0
>>260

意味不明で、教えてgooを見てきた、
260は、1立方メートルの容積に 重油満載 > 鉱石満載 というが
考えるまでもなく鉱石の方が重い、

 比重 → 一般的に水の密度との比。(水20℃との比)

(質量とは重さ)
  密度=質量/体積
  体積=質量/密度
  質量=体積×密度
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 09:40:20.75ID:srEYY0QG0
>>264
スマホなんかも、
もうポケットの許容範囲をとっくに越えてるのに
まだ大きくできるかな?もうちょっといけるかな?
と肥大化を続けてるのに似てるかもw
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 09:50:21.39ID:Ci6Phbzp0
285に続く。
ウイキペディアで、鉄鉱石比重 5.2。重油比重 0.9

重油の種類、油温度を考えずとも、単位容積(1㎥)に積める重さは。
5.2頓と0.9頓 
重油が鉱石より重たいとは笑えないジョークのたぐい。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 09:53:59.83ID:404CxDwp0
インド人を右に回したんだな
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 10:02:11.21ID:P5B50CNb0
>>1
あれ?
水先案内人も乗っていて
操船ミスはなかったけれど
強風のために船が進路がずれてしまって
座礁ってことだから、不可抗力のような話だったはずなのにな
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 10:03:37.25ID:xNPfq0pZ0
エバーグリーン乗組員ってことは、乗組員の手配は長栄なの?
水先案内人は乗組員扱い?
海運詳しい人教えて下さい
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 10:07:16.23ID:MBJoCznv0
全員インド人か笑
しかし管理や手配したのはエバーグリーンじゃないだろ?
船舶管理会社や水先案内の責任もあるんじゃないのか
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 10:08:21.44ID:vpYeqK+z0
ロイズの海運関連はもともと
赤字やから保険料がどんどんあがる
やろうね、物流が値上がるから
わしらの生活に直撃するのは
間違いない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況