経済学をやるならば歴史の知識も非常に重要と思うがね
例えば大御所政治という腐敗体制による財政崩壊を阻止しようと大飢饉なのに超緊縮をやっちゃった水野忠邦とかね
まさに今の日本の教訓になりそうだが歴史を知らなきゃ同じ愚昧な指導者がでても危険性に気付かないだろう

実際の経済は理論も大事だが大衆も政治家もはっきり言えば素人である以上集団自殺的な経済政策に向かうことがある
こういう人間心理の恐ろしさは歴史を知らなきゃ分からない