X



【経済】コロナ収束後、 「究極の選択」を迫られる日本…「消費税増税で財政再建」か「MMTで財政赤字容認」か ★2 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/04/07(水) 00:31:32.56ID:2mhsS2mt9
財政赤字どこまで許容する?
近い将来、「究極の選択」迫られる

 コロナ不況が長引き、税収が大幅に減少する一方、新型コロナウイルスの感染拡大防止や経済対策の費用がどんどんかさんでいくため、
国の財政赤字は従来以上の勢いで増加している。

 2020年度末での、国と地方を合わせた長期債務残高は、1182兆円に達するとみられている(対GDP比207%)。
基礎的財政収支(プライマリー・バランス)の黒字化に向けての政府の財政再建シナリオは完全に破綻した。

 では、どうするか。

 コロナ禍が収束する時期を見計らって、歳出削減や消費税などの増税を実施すべきという伝統的な経済学の対極にあるのが、
MMT(現代貨幣理論)的な前提に立った主張だ。

 主権通貨を持つ日本のような国にとって政府は財政的な制約を受けず財政赤字自体は問題がないとして、
景気刺激やコロナで打撃を受けた産業の支援だけでなく雇用や教育など、財政政策中心で経済をけん引していく時代だと唱える。

 近い将来、日本は「究極の選択」を迫られることになりそうだ。
https://diamond.jp/articles/-/265826

★1が立った時間:2021/04/06(火) 16:28:32.17 
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617694112/
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:32:57.73ID:MSNCsANZ0
>>1
大企業大増税と富裕層大増税で財政再建、が抜けている
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:33:15.87ID:NaABs4Of0
>>1
終息どころか拡がるばっかりなんすけど…
財政赤字がどうとか言ってたら、北米南米なんかどうしょうもねえじゃんw
そんなにばくち打ちにさせたいのかよ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:33:49.31ID:pm/Kq8Mj0
消費税で財政再建wwwwww
バカかよ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:34:30.36ID:kRhjIUwx0
法人税増税は選べないのかw
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:34:43.98ID:pm/Kq8Mj0
消費税増税導入後に財政赤字が増え続けていることに疑問を持たないバカども
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:34:50.62ID:m/CEPfzK0
先送りでお願いします。
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:34:57.87ID:LFUGzJP30
コロナ収束しないだろ。
何を言ってるの?政府にその気が全くないんだぞ?
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:34:59.71ID:XKzKD3q/0
MMTで財政赤字容認か?
日本はすでに莫大な借金をしているから、MMTをすでに実践中と言えるだろ
中央銀行が国内株の買い支えをしているのも日本だけ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:35:35.71ID:e5yRdB9s0
飲食業、観光業増税だろ
散々ばら撒いて貰てるんだから
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:35:36.76ID:xFBYLyds0
>>1
MMTは絶対にないよ。
前提として通貨の暴落がない場合なんだから
暴落しそうなときにMMTはない
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:35:41.34ID:uXpwcAvC0
もう二度と国債は発行しません!


と言って政府紙幣1200兆円発行して借金チャラにしたらどうかな
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:35:46.98ID:rRfuV0CE0
>>14
デフレなのに何を実践してんのよw.
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:35:49.78ID:dwwF2Rjk0
今年消費税増税とかはできんよ
選挙の年
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:35:58.78ID:dR3/KuHC0
法人税アップ
高額所得者の税率アップ
公務員の給与削減
公務員数の削減

やることやってから消費税に手つけろ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:36:07.35ID:2tebE7Ap0
あれ?
好景気じゃなかったの?ねぇ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:36:27.07ID:N34C8K800
なんだかんだで円高水準維持してるからMMTしてもいいんじゃないか
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:37:51.78ID:MSNCsANZ0
バイデンに命令されるから
富裕層大増税だよ

バイデンは公約である富裕層大増税やるけど
そのまま実施したら富裕層に逃げられるから
西側諸国に命令して各国で一斉に富裕層大増税やる
日本は逃げられない
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:38:08.32ID:dwwF2Rjk0
衆議院選挙ある年に
税収上げるなんて
ないない
国債すりまくりでしょ
自民党さん
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:38:20.15ID:ViwaTN5H0
コロナで世界50か国が付加価値税減税をすでに決定し
アメリカですら
法人増税、グローバルミニマム税
と言ってるのに
日本だけが
消費増税を真っ先に掲げる選択肢、余地は微塵もない。
自国通貨刷れる国で自国通貨建て国債で変動相場制で、供給力に大きな問題を抱えず
長期デフレで悩んで、政府がインフレ率2%目標を掲げている国に
増税などあり得ない。
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:38:34.67ID:urihW3Gh0
公務員の給料削減で減税しろや
減らせるもの減らさないと国が終わる
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:38:50.15ID:1n7mXDsR0
近い将来、財政破綻の可能性大。

円が紙くずになる前に、円を金などの現物資産に替えておいた方が良い。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:39:07.01ID:XKzKD3q/0
>>18
借金がこのペースで膨らんでいったら、数十年でインフレになるだろ?
制御できるのかは知らないが
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:39:10.89ID:KKLLoy7+0
どさくさに紛れて電通に金流した安倍ちゃん
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:39:23.66ID:NgfCLQtn0
発展途上国になってまで財政再建w
もうイカれてるとしかw
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:39:26.13ID:8lj9Sigm0
穴の開いたバケツに税金をいくら注ぎ込んでも無駄無駄
財政再建なんか出来っこない
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:39:30.78ID:YnG/uroS0
痔民さん「は?究極の選択ぅ?両方とも強い決意でしっかりやっていく」
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:40:04.71ID:ttrNfUv+0
国内資産が増えているんだから
どこかで負債が増えるのは当たり前なんじゃないの?

節税手段が消費抑制というのは
悪手の税制だと思う。
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:40:29.89ID:zESLnrU80
消費税率アップで財政再建って、何パーセント必要かを考えたら無理なことぐらいわかる。
つまり、5%10%上げたところで何も変わらないどころか、景気を悪くするだけの愚策。
0038くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2021/04/07(水) 00:40:35.46ID:Am2bINsv0
いやいや・・・ 既存の主流派理論だと、現実の貨幣現象を説明できないでしょ。
政府の赤字が何十年も増えまくって1000兆円超えても、金利が上がらないしインフレにならないんだから。
コロナ禍で更に赤字が増えても変わらないし。

主流派理論が破綻してるのは確定で、これに変わって現実の貨幣現象を説明する理論がMMTだし。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:40:43.10ID:rusdP0wA0
え?
その為の『スプーン有料化』『ペットボトル有料化(嘲笑)』でしょ?
0041くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2021/04/07(水) 00:41:55.82ID:Am2bINsv0
主流派は自分の理論の大欠陥を直視しろっつーの
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:41:58.31ID:PWL6ZzKU0
MMT一択だろ
なんだよ増税ってw
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:42:00.11ID:XgyjWITZ0
>>31
とりあえずMMT理解してからね
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:42:00.65ID:ksBMY0//0
消費税増税したらエンゲル係数100%まっしぐら
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:42:08.76ID:totn3IwZ0
間違いなく前者が選ばれる
選挙後採決取ればいいだけだし
従順な日本人は気高く餓死しましょう
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:42:18.77ID:BNX0DD4+0
今のままだと身ぐるみ剥がされそうだ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:42:39.52ID:dwwF2Rjk0
自民党なんか
選挙前
国民的にお金ばら撒くの
やりそう
第二弾10万円ばらまきね
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:42:48.13ID:EySOK4vL0
消費税ゼロにせえや
まじ高すぎるわ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:42:57.24ID:8R8LyUmj0
今の予算組みでプライマリーバランス黒字なんて無理ゲだわ、笑わせんなw
せめて単年度使い切り予算をやめろ。
あと、特殊法人の解体、宗教法人の課税化、地方含め議席数の是正。
身を切らずに税金だけ上げ続けたらどうなるか少しは考えろ。
現在のスタグフレーション起こした最大の原因が消費増税だろうが。
いい加減にして欲しいわ。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:42:59.86ID:RZrrkWwg0
老害悪党とクズ財務省はこれを何十年も言い続けてきた
責任をとったらどうだ?
いつまでも騙しは通用しませんよ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:44:24.53ID:ls/H72G50
消費税上げたらマジで財務省ブッ殺そうぜ
そろそろ国民怒らせるとおまえらは死ぬんだってのをわからせるべき
やるぞ!
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:44:41.73ID:ViwaTN5H0
いや、むしろコロナ前から
消費税でリセッション。
需給が開いて、散々脱デフレと言ってきた政権の対応では
全く達成されず、コロナ禍へ突入
国民への兵糧無しの戦力の逐次投入後手後手最低以下の
コロナインパール作戦でさらに国民の暮らしが積んでゆく中で
コロナ対応と経済の復興を向けて、インフレ率目標は2%に設定し
毎月国民一律の給付金は10万にすべきか、それとも消費税を廃止して
20万にすべきかを論じないと。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:45:05.51ID:zMFEGqQp0
コロナで老人を減らして、ういた社会保険料で財政再建を狙ってる
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:45:28.91ID:Hg3Xkfzd0
コロナが収束すればほっといても景気は回復するやろ
それよりもコロナを言い訳にしてのバラマキの後始末がヤバイ
別に究極の選択なんてする必要はないで
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:45:39.20ID:77vy7rTW0
ただただ増税、税制再建?健全化?理想は掲げにゃ成らんが絵に描いた餅だよw
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:45:56.99ID:8R8LyUmj0
そもそも所得税を取られているのに、
生活必需品や食料品の課税がおかしいだろ。
そこを非課税にした方がよっぽど国民の消費が伸びると思うけどな。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:46:30.25ID:CN17qBqO0
市場に円が出回り過ぎてる
臨界点は超えてるから消費税増税で円を回収しないと何かのきっかけで円の価値が大暴落する
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:46:32.76ID:FgB5gf/E0
もうすでにMMTまっしぐらではないか
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:46:35.10ID:LduJY/YW0
>>58
誰が景気回復力させるの?
民間が喜んで負債抱えるの?
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:46:59.92ID:mlDqYMht0
年金廃止しろよ。それで将来も明るくなる。
少なくとも現役世代の収入に対する負担の割合を昔と同じにして増やすな。
集められる財源を年金世代で頭割りにしてそれ以上支給すんな。
インプットが小さくなったらアウトプットも減らせ。

年金額をキープして現役世代の負担をどんどん増やすなんて正気の沙汰じゃない。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:47:01.86ID:dwwF2Rjk0
麻生なんか水道水まで
海外の企業介入許してるからね
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:47:07.61ID:BNX0DD4+0
ボロボロになるまで働かされて吸い上げられる
もう夢も希望もない
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:47:10.78ID:Hg3Xkfzd0
また質問バカかよ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:47:12.90ID:EmQEZnAT0
MMTで問題なし
インフレになったら軌道修正すればよい
2%目標も達成できてないんだから
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:47:51.16ID:uCzzzO6e0
消費税増税で財政再建wwwwww
正気か?
そもそも、消費税増税で
財務省が言う財政再建など
事実上不可能だろ?
バカジャネーノ?
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:48:08.86ID:ViwaTN5H0
>>58
しないよ。コロナ前から消費増税やらかして年率換算マイナス7%越えの大失政じゃん。
いやその前から成長率の伸びは世界最低。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:48:43.77ID:Uowq+I5w0
>>63
金余りでレバレッジがあほほどできる
ヘッジファンドがそれやってネズミ講して 金融機関が5500億円の大損こいてる。

金余り時代はもう終わりじゃないかなー
金があっても投資で使えなくするか、金利上げないとリーマンみたいになる。
(つうかもうかなりなってる)
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:49:09.14ID:xLTrqpYy0
一度昭和の頃の税制に戻してみたらどうだろうか?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:49:13.62ID:xFBYLyds0
>>25
やらなかった国が必ず出るし
そもそも日本は現状でも
法人税は糞高い
地方税を計算に入れてない
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:49:26.67ID:B7oFyyco0
財政支出という単語しか言えないMMTERとその中身と減税を提案出来るMMTERは一緒にされたら可哀想。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:49:26.92ID:2QPZYrRm0
河合なんちゃら元議員が1億5千万には手を付けてないって言ってて眩暈がしたわ...
マジで政治家要らない
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:49:29.05ID:HZ2f1nKV0
>>71
問題なしというか、それ以外選んだら、
こんどこそ日本は全てを失う10年に突入
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:49:33.60ID:QxZDsgMm0
増税しても財政再建は出来ない
社会保険料据え置きと税金据え置きしてれば勝手にインフレになって税収は増える
その代わり金利も上がって今までのような放漫財政は出来なくなるだろう
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:49:43.20ID:09dFOT6/0
しかし、日本は恐ろしく貧しくなった
買い物は100均、業スー、ユニクロ。。安い店ばかり流行ってる
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:50:13.10ID:XKzKD3q/0
>>44
そういうことは自分が説明できてから言えよ
えらそうに
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:50:33.87ID:dwwF2Rjk0
>>58
株価見れば分かるよ
このコロナで株価は上がるって
大企業は自己資産増やしてるんだよ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:50:38.84ID:GuJ8bL1j0
>>73
なんでって他にないから
お前は第三の選択肢を示せるのか?w
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:50:47.08ID:rgFxxj+L0

公務員や政治家の給料削減だろう
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:50:53.44ID:MMR+CEN80
>>84
やってない
財政で経済をコントロールするのがMMT
PB黒字化を破棄しないかぎりできない
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:51:16.63ID:MSNCsANZ0
>>83
やらなければ菅はオシマイ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:51:29.07ID:HCUPzYKr0
>>1
その前にパチンコ禁止と宗教法人に課税と国会議員の給料を半分以下にしてからだ!

話しそれからだ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:51:37.41ID:/wi9XXom0
>消費税増税で財政再建
いろいろ無理だろ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:51:40.28ID:Bs9oTHnn0
日経平均株価上がりまくってるくらいだから景気が良いってことで
消費税増税する流れになるんだろうね
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:51:40.81ID:fReNVOyV0
公務員の給与を半減させれば増税しないで乗り切れる。
公務員は我慢の時代、みんなで力を合わせて頑張ろう
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 00:51:44.35ID:QVjl6FSP0
>>89
どれもお前の周りだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況