X



【資産形成】金利“ほぼゼロ”でもひたすら預金…金融リテラシーが低い日本人が投資に踏み切れない歴史的理由 ★2 [ボラえもん★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/04/07(水) 22:19:27.06ID:2mhsS2mt9
----------
現代の日本人の多くは、長引く日本経済の低成長、低金利、少子高齢化による年金構造の変化、老後2,000万円問題、
終身雇用や年功序列給与制度の崩壊など、将来のお金について不安を抱えている。
将来のお金の不安を解消するためにも、長期にわたる投資(=資産運用)が推奨されており、
金融庁は株式や投資信託などによる資産運用に対して、「NISA」や「iDeCo」など税金優遇制度を新設することで投資を促している。

しかし、そもそもの投資の必要性や手法・手段を理解できていないケースや投資はギャンブルといった固定観念、
損はしたくないという元本保証志向により、多くの人が運用益のわずかな預金から前に進めていないのが現状だ。
では、なぜ日本人は投資に進めず、そして、なぜ投資は必要なのか、本記事で解説する。
----------

■ゼロ金利でも増え続ける預金、預金が大好きな日本人
 まずは一般的な日本人の金融資産内訳を見てみよう。下記グラフは日銀から発表された日本の家計資産の統計調査結果である。

 内訳を見てみると、長引く超低金利下でも現金・預金の残高は増え続け、金融庁が提唱する「貯蓄から投資へ」によって、
2,000万円必要と言われる老後の資金を確保していくという流れはなかなか進んでいないように見える。未だ、日本人は現金・預金信者である。

 また、世界と比較しても日本の現金・預金志向は際立っている。家計の金融資産構成に占める、預金・現金比率は54.2%と過半数を占め、
米国・ユーロエリアと比較すると日本が一番高い。他国では投資信託や株式などによる資産運用が定着している一方で、なぜ日本には定着していないのか。
欧米などと比較すると、日本は教育課程において、投資や資産運用を学ぶ機会がほとんどないことも要因の一つではあるが、日本の歴史にも大きな理由がある。

(中略)

 バブル期の日本経済は、巨大なクリスマスツリーで有名な伝統あるNYのロックフェラーセンターを日本企業が買収したり、
JR山手線内側の土地価格でアメリカ全土が買えると言われるほど、不動産価格は過熱し、天井知らずであった。

 筆者が社会人となったのがまさにこの頃であった。当時、定期預金金利は年4-5%などが普通で、100万円預ければ1年間に4〜5万円の利子が付く時代。

 新入社員の頃より、定期預金に加えて、将来に備え、毎月一定金額が給与天引きされ、
税制優遇と会社から利子補助が出る財形貯蓄に加入するケースが多かった。預金や財形貯蓄で十分な資産形成ができた時代である。

 また、バブルで給料や不動産、株価は右肩上がりの時代。
恩恵を受けるためにも、毎月一定額の自社株を購入すると会社から補助金が出る持株会や値上がり益を目的とした株式投資を始める人も多く、
人によっては投資用マンションなど、ローンを組んで投資する人もいた。

 こうした株式投資や投資信託、不動産投資などでリターンを得た人も多く、好景気により給料やボーナスは増額した。
また、年金もしっかりともらえる時代であり、老後資金などに対して、不安を感じる人は少なかったと思う。

(中略)

■お金が増えない時代に必要な3つの対策
 では、資産形成において、今の時代、投資以外で資産を増やすことはできないのか? 確認してみよう。
まずは、安全資産といわれている日本国債先物(10年)の金利を見てみる。ここ最近はゼロどころかほぼマイナス近辺であり、資産運用には適さない。

 また、定期預金金利が高いといわれるネット銀行を見ても、筆者が確認したところ高くても5年定期で年0.3%程度である。
(2021年2月15日現在)つまり、現在では国債や預金などの元本保証型の資産運用ではほとんどリターンを受けることができない状況だ。

 戦後以降、日本の歴史を振り返ると、今まで個人は投資を行わずとも、日本経済成長の波に乗り、年金の不安もなく、比較的安定した老後を過ごすことができた。

 しかし、今の時代では、貯蓄を行うだけでは資産はほとんど増えず、かといって年金もかなり不安な状況であることをご理解いただけたかと思う。
よって、個人が金融リテラシーを高め、適切な投資を行い、自分自身で資産形成を行う必要があるのだ。

(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b86c40f7e3860f1399b5507597302b87092e433f?page=1

★1が立った時間:2021/04/07(水) 20:01:16.89
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617793276/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:38:22.15ID:wSL58Maz0
三菱商事 15,000
三井住友FG 2,500
Jパワー 100
ソフトバンク 200
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:39:20.19ID:vIx65iuZ0
去年の今頃の株価見ても株買おうと思えなかったんなら
投資のセンスはないと見るべきだな
でもこれからも信用不安は必ず起こるから
メガバンクの株価はマメにチェックしたほうがいいぞ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:40:50.37ID:sIWFDHi+0
元々資産があれば勝てる
ただ、元手が無い人はどう考えても不利。
確実に負ける。
資産を吸いとられるだけ。

過去に日本のインチキ証券会社に騙された人をたくさん見てるから良くわかるよ。
そんな上手い話があるなら既に皆やってるよ。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:40:54.97ID:T7FlYowQ0
個人投資家をゴミ扱いしてお得意様には損失補填とかしてたし
粉飾決算しても大企業は見逃してライブドアは一発アウト
ライブドアの時に勝手に担保価値ゼロ扱いして追証かけたり胴元側が好き勝手やって個人投資家を潰してきたからな
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:41:06.96ID:gFpTWDtk0
面倒だから預金から勝手に投資しといてくれ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:46:01.79ID:lXxLtsDr0
リスク承知でやりたい奴だけがやれば良い。
カモを誘導してるとしか思えないな、この記事は。
最低でも金持ち有利のハンデ戦って事位は教えてあげなきゃね。
勝者と敗者の比率もだけど、リスクの記述が見当たらない。
正直、無責任な記事と思う。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:48:03.31ID:QQYAHZiJ0
あおぞら銀行普通預金金利0.2%
S&P500平均利回り7.9%
俺は多少リスクがあっても
S&P500買うわ
つまるところどこまでリスクを許容できるかだろ、リスクを許容できない人は投資には向いてない
おとなしくしこっとけ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:48:10.80ID:cEXC2ZTv0
投資と言われると、FX大損や極端な株価暴落、投資詐欺みたいなマイナスイメージが一般に浸透してしまってるから仕方ないね。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:48:16.11ID:PA5pOeYI0
こんなの所得水準上げれば済む話しだよ
すべてはそこと繋がってるんだよ(相関関係ね)
焼死化だって突き詰めるとそうでしょ?
諸外国と比べる場合も
日本固有(ガラパゴス)な低成長や低賃金を加味しないと
リテラシーだなんだなんて話にならない
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:50:01.69ID:4Yukexro0
99パーのポンコツでも勝てるのはファンド積立だけ
若けりゃ資産の半分くらい株で良し
まあ長期でやれば負けることはほぼほぼない
コロナの暴落でもスポットで何度か買い増した
毎日積立ててると不思議と暴落してもそんな不安でもないんだよな
積立は数量効果の理屈がわかってるやつには不安はない
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:50:02.05ID:+BctdTvs0
言えるのはもしやるなら自分で勉強して原資産を買え
投信をはじめとした派生商品は全て無駄
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:50:12.86ID:qJbYzviG0
拒絶してる人のレス読むと、積み立てやインデックスなど知らずに単体株買って損するのが目に見えるな

単体株買って含み損になって売ってってやるなら最初からやらん方が良いな
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:52:49.96ID:TE2elwaJ0
リテラシーとか言うてたらなんとなく俺分かってんねんみたいなw
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:54:10.90ID:rBQ+s/9U0
そもそも預金金利が低いのは銀行が投資で利益を上げられないから
投資なんてのは高金利の時代にこそやるべきで、低金利時代に個人で投資してもリスクばかりが膨らむだけだぞw
最近はかんたんに突っ込めるレベルの低次元な騙し記事が増えてるが、いよいよ市場崩壊が近づいたか
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:54:57.67ID:usCkbqR50
>>842
この手のスレの投資煽り人が好きな言葉↓
株はゼロサムではない。
複利の力はすごい。
日本人は金融リテラシーが低い。
S&P500
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:55:13.44ID:HKtLnR/a0
円の価値がそんな変わってないんだから無駄に税金だの手数料だの取られる株だの外資だのより円預金も悪手ではないと思うんだが?
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:56:33.66ID:f0N1pA2w0
ξ´・ω・`ξ 「保険会社は日生レディーが創価で保険金詐欺師(個人情報は市町村役場に出入りして盗んでた)だったし、
信金は市町村レベルの職員労働組合とグル。地銀は窓口の女が性接待要員兼土建会社の社長らへの貸し出し愛人だったし、
証券会社は都道府県レベルの議員とヤクザの マネロン & 金を増やす事しかしてなかった。JAは何でもやらかしてて、
地元の農業試験場が開発した種苗を中国へ流出させるなんてことも平気でやってた。"中国へ種籾をもたらした偉人・
〇〇組合長"なんて額を今もロビーに飾ってるJAのある自治体なんて、自治体の朝鮮移民百姓全員死ね!」と、
オニイサマが人生で実際に見てきた事柄の一部だけ書いても、日本ってこうなの。

クソ暑い夏の縁日で、トウモロコシやタコ焼きを焼いてた昭和の下積み中のヤクザが一番マトモだったっ。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:56:35.02ID:3+FHWKfA0
いいなあ、リーマンショックを経験していない人は強気で
取引先の婆さんなんかあっという間に1億円損したショックで寝たきりになり半年後に亡くなったよ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:57:07.93ID:h393MUCN0
だからさw
このさぞかし金融リテラシーの高い記者は
投資でどんなけ資産増やしたのよ?

言えない?ww はい御用記者のクソ記事は終了
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:57:50.11ID:txaMFI0f0
日本の場合、国内市場が安定して成長するとは到底思えない
だから必然的に海外投資になってしまうんだけど、そうなると為替が関わってくるからな
S&Pとかが今後も今までのようなペースで伸びるならいいけど、
先進国はアメリカも含めて低成長になっていくのが見込まれてるし
30年で1.5倍程度まで資産を増やしたけど、為替で利益が飛んで税金引いたらトントンとか十分あり得るよ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:57:51.51ID:RqvyCleM0
779 Trader@Live! 2006/05/01(月) 21:43:42.21 ID:iqnlsXMq
あひゃはややあああああああ!!!!!!!
500間ーんえんん!!!!!!!!!!
いっしょうけんめいためた500まーんえん!!!!
25歳にして酒もタバコmおギャンブルも女遊びもせずに必死に貯めた500まーんえねん!!!
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:57:58.22ID:EqhtmcBR0
どうしても元本保証がいいやつはイデコの定期預金に毎月満額の23000入れれば毎年節税分の5万円分くらいがノーリスクで返ってくるからな 
40年やれば200万 
この通り元本保証でもお得なのがあるのに、それすらやってないんだから投資否定派は自分で調べる能力がないだけなのに分からないものをとにかく否定したがる老害でしかない
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:58:10.56ID:1/IZlrlk0
お金が1番だと信じてるんだよ
日本人は意地汚い守銭奴が多いだけ

でも、財務省が紙幣価値を守りすぎてた影響もあり、
歴史的には仕方のない面もある

バブルなんて公務員のために財務省がわざと崩壊させたわけだし

本来は紙幣なんか、単なる紙切れなんだけどな
いつ価値がなくなってもおかしくないし

でも、今の株高は紙幣価値が下がってるからだな
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:58:31.62ID:GKAx1Fzf0
 


デフレで貯蓄に走るのは当たり前



金融リテラシーが高いんだよバーカ




 
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:58:36.06ID:HKtLnR/a0
>>876
バブル崩壊の方がやばかった
それまで土地買わないやつは馬鹿とまで言われて煽られて買った奴がババ引いて破産した
ひどいもんだよ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:58:43.66ID:sNRD0c970
>>841
SP500インデックスなら
月100円から積み立てできるから
そんな事ないとは思うけど
投資する前に真面目に働いてちゃんと年金払ったり
借金全額返済したり老後の貯金したり
そっちの方が優先順位高いよね、と  
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 02:59:22.12ID:PA5pOeYI0
>>866
でしょ?現在やってない人も薄っすらとそれを感じてるんだよ
そう感じるに至る理由には、やっぱり日本固有のものがあって
自分も含めてそれが躊躇いになり、なかなか諸外国の様には
いかないんだと思う
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:00:54.14ID:HKtLnR/a0
>>841
その通り
例え資産が40年で10倍になろうとも元手100万円じゃ1000万円にしかならない
それなら100万を自己投資して1000万稼げるようにした方が早いのかもしれない
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:01:07.50ID:+BctdTvs0
投資をするなら同時にキャッシュを全否定することはしてはいけない事
アセット管理の一部としてキャッシュというポジションは当然存在する
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:01:21.99ID:4Yukexro0
あとやっぱ暗号だよな
400倍も経験したがあれはマジ儲かるわ
悪いことはいわない
資産の1割買っておけ
どうせキャピタル税になるまで売買してもしょうがないから5年ガチホでいいだろう
おれはtop30くらいの中から10種類くらいは持っている
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:01:35.69ID:txaMFI0f0
結局、ドルコストとかって「不況でも投資を続けられる」ことが前提なんだよな
会社をクビになって、資産を切り崩すしかなくなったとかになるとすべて崩壊してしまう
暴落時は買い増しのチャンスだって言うのだけど、暴落時って不況だから一般人は金がないんだよ
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:02:11.75ID:3+FHWKfA0
銀行なんか投資知識の低い老人に手数料が高いだけの糞投信を売るのが経営の柱になっている
高利貸よりも性質が悪い
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:03:11.43ID:wSL58Maz0
>>877
嫌ならやらなければいいし、スレ閉じてクソして寝ればいいのに。

こちらは額として意味のある配当金をもらえて美味しい。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:04:49.74ID:2PjrwB7N0
>>841
当然
究極の資本主義システムなんだから
元手が無い奴が何やっても大した成果はない
考えてる時間が無駄だよ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:07:17.56ID:2PjrwB7N0
>>891
その経営も団塊で終わりだな
ソブリンが最後

その下の世代だとメガバンクじゃなくてネット上の投信にカモられるようになる
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:07:32.46ID:ImgZtMxr0
>>1
まぁ、個人的には良くわからんなw

現状だと、確かに持ってるだけでも資産が目減りしてる状態ではあるけどねw
国債ですらヤバい状態なのに・・・

大ファンド、投資銀行ですら安全で有効な投資対象が
見つからず危ない橋わたってるんですけどもw

投資・・・誰かの運用益でしょ?
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:07:52.93ID:wSL58Maz0
>>893
資本主義の根幹に資本金が無い奴が向かっても成果は乏しい。
株投資は3000万の準備から。

資本金が無い人はイオンのカート押しのバイトでもした方が良い。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:09:58.25ID:GEmW8Tmx0
ゴールポストを動かすから備えるだけですよwmw
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:10:37.78ID:txaMFI0f0
・米国経済はずーっと右肩上がりで、長期的に下がることなどありえない
・不況でも投資費用を捻出し続けられる
・急な資金の引き出しは絶対にしない

投資推奨派の人たちは、この三つのことを前提にしてるんだよな
最初の米国経済は何とかなったとしても、下二つを死守するのって個人だと簡単に見えて案外難しい
あと、必然的に余剰資金ですることになるから増えてもたかが知れてるんだよ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:13:10.94ID:4Yukexro0
去年辺りから米株ほんまブームだよな
etfはまあいいけど
個別なんて決算書類読めんのかとおもうわな
カモられる奴山ほど出そう
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:16:24.70ID:2gPCB5om0
貧乏人が金持ちになろうと思ったら投資はぜひ挑戦したい

ただし株ではなく仮想通貨だ

今でも仮想通貨で2倍3倍〜10倍になる機会はしょっちゅう生じている

元手30万をがんばって溜めて(10万でも可)
賭け金が2倍になる機会を5回もつかめば(32倍になる)、ほら金持ちだ

もちろん金を失うリスクはある。
しかし、リスクなくして成功することはできない
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:17:30.26ID:2PjrwB7N0
記事はデタラメだけどじゃあ本質というと
>>899という身も蓋もない話

金持ってる奴が余剰資金で積立やインデックスで儲けろよってだけ
端金でやるぐらいならイデコはともかく他は自分の趣味にでも金使ったほうが
人生の幸福感は遥かに高い
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:18:47.96ID:2gPCB5om0
決算読むとか まあ 今の相場だとあんまり意味ないんだよな 長期的には意味あるが

テスラなんて将来の業績をどう予想しても正当化できない株価だし、(だからいずれテスラは下がるだろう)
ゲームストップみたいなこともあるし
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:19:53.21ID:EqhtmcBR0
よく○千万貯めてから投資を始めろという奴がいるけど投資信託では複利の力を利用するんだから収入の一部を逐次投入でいい 

最低でも手取りの1割を投資、1割を貯金に回して残りの8割で生活しろ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:20:07.10ID:2gPCB5om0
投資に大金が必要というのは先入観だからな

50万や100万から始めて金持ちになった奴なんていっぱいいるから

ただし生活費は別に確保できてないと(実家暮らしじゃないと)
きついだろうな
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:21:04.04ID:pP7rJTlH0
>>26
1000万預けときゃ年50万増か、それも保証付きで・・・文句ないね。
でもその頃のインフレ率はどんなものだったんだろう?それとの差し引きも
大事な視点かなぁ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:21:13.10ID:ersW7e9v0
金利0って金融のプロである銀行が投資する対象がないって判断だからだろ

そんな状況下で素人に投資を勧めるのは嵌めるため
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:21:39.00ID:ImgZtMxr0
>>901
そういうのは投資じゃなく投機で完全なギャンブルですからw
まぁ、元本云々は別にしても・・・

仮想通貨は止めておけとしか言えないが、ギャンブルなら今はアリだが
先は知れてるわな・・・
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:22:15.58ID:RGL0DKxZ0
共産党の非合法化だな
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:22:28.10ID:2gPCB5om0
東証は昼間しか空いてないが(夜間市場もあるけど、あまり動かない)
注文自体はいつでもできる

スマホからでも取引できるので、
会社勤めでも投資は可能
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:23:38.78ID:2gPCB5om0
>>908
だから投資も投機も一緒なんだって

それに仮想通貨は長期でこそ99%成功する

ビットコインもイーサリアムも今からでも全然間に合う。
リップルみたいな怪しいコインじゃなければ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:24:11.01ID:C4DEtgFZ0
世の中には格差があるから、成功者が楽できる。
金利0%の預金しかできない人が沢山いるから、日本は暮らしやすい。
日本の学校教育は奴隷・社畜養成機関なんだよ。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:24:38.92ID:hfk5law40
>>24
日本軍の大本営発表も株価維持の為だったしな
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:25:26.89ID:Vaf0N4ps0
日本の証券会社がクソだった
ボッタクリ投信ばかりで、まともな商品も開発できず
個人に高値でクソ株押し付けるばかりじゃ客も逃げる
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:25:34.45ID:2gPCB5om0
GAFAやテスラだって
業績からかけはなれた株価がついてるんだから
本来まともな意味での投資ではなく投機なんだよ。
ただ時間軸が長いというだけ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:27:40.36ID:ImgZtMxr0
>>911
そもそも信認が無いし、国で規制されたらお終い

今はまだ大丈夫ってだけで、国で何かしら始めるにしても
現状のシステムを使うかどうかは判らない

今は好きにすりゃいいとは思うがね・・・
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:27:51.12ID:txaMFI0f0
>>911
日本人って宝くじ大好きなんだから、代わりにビットコインを買えばいいのにな
宝くじ10万ぐらい買う人ってたまにいるけど、ビットコイン10万円分持ってればひょっとすると宝くじ以上になるかもしれんのに
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:28:05.34ID:EqhtmcBR0
過去200年の間米国のS&P500は20年以上積み立て続ければどんなに最悪の時期に初めても絶対に黒字だった(戦後に限れば15年間)
25年以上続けてた場合"最悪の日に"初めても平均で年利7%以上の利益が出てる 
これは月に3万円を25年間投資に回せば元本900万円が2430万円になってるということ
1500万円の利益が端金だと思うならやらないほうがいいな
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:28:40.87ID:bMRRoSSR0
>金融リテラシーが低い日本人
逆だ逆
無闇に株に手を出す外国人のほうがリテラシーが低いのだ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:30:17.79ID:0ACledJO0
分かりやすくするため単利、税金は考えない

100万円年利1%貯金で毎年1万増えます10年で10万

100万円を年利1%見込みファンド、毎年1万円増える予定で10年で10万
上手くいくと10年で20万30万、下手すると10年後20万30万減ってますよ

どっちでもよくね?
結局間違いなく得するのは銀行屋、証券屋
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:34:26.28ID:2PjrwB7N0
>>919
単純な差し引きで年24万じゃやらないよりはマシ程度
過去の金利3%程度付いていた時代のほうが遥かに生きやすかったよ
政治がゴミだとこうなるって見本
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:34:26.32ID:lXxLtsDr0
一部の成功した人は偶にニュースになる。
その陰で失敗した多くの人は殆どニュースにならない。
マスゴミに踊らされる奴の殆どが後者だよw
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:34:57.26ID:EBGpa/860
そんなに儲かるなら金借りてでもてめえがやればいいだろ?
なぜ他人に教える?
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:35:15.30ID:4Yukexro0
ビットコヘッドアンンドショルダー完成かな
しばらく上抜けは無さそうだ

株は次のgafam探したい
儲けたいというより宝探しゲームだよな
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:35:40.90ID:2gPCB5om0
たとえばアマゾンって上場から20数年で株価が1000倍になったんだど
これって「1ヶ月で2倍」になるのとたいして変わらんくらい激しい「投機」だろ 笑
(もちろん実際には2倍を繰り返した方が大きくなるが、イメージとして)

株なんて短期だろうと長期だろうと
まともな世界じゃないから
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:36:27.55ID:CyUkKl640
民主党英検で株価値下がり
政権交代すると長期株価低迷するんじゃ安心して投資できない
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:36:34.65ID:2gPCB5om0
>>924
参加者増やした方が市場が活発化して
自分も儲かるからという意味もあるわな
(もちろん単にカモにしたいからということでもあるが)
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:37:41.29ID:SMS8aCHY0
いやあの…金利が低いってことはプロである銀行が貸し出ししたり投資してもそう増えないってことじゃねえの?
それを素人が安定的に増やすのは無理だよ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:38:44.22ID:4Yukexro0
宝くじと投資比べるのもなんだかな
宝くじなんてただの募金だし
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:39:37.12ID:ersW7e9v0
銀行挟まず、日銀から超低金利で個人が借りられるようにすれば、事業起こす奴も増えて経済活性化するんじゃね

銀行がなにもしないから金融政策の効果がでない
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:40:34.89ID:09h1u5ej0
古臭いジジババが金使わんで預けとるだけやからな日本は
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:40:43.17ID:6oojsouw0
>>890
そりゃ毎月全力で突っ張ってたらそうなる
仕事がなくなった時や病気になった時のための生活防衛資金を先に作っておくのと、追加投資用に貯金しておくのは必須
投資か貯金かじゃなく、両方大事
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:41:31.16ID:09h1u5ej0
>>935
ジャップとか言ってると
ああこいつチョンコロだwwってバレて恥ずかしいよ?
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:42:10.10ID:SMS8aCHY0
この手の話って銀行に預けたら銀行が運用してるのは無視すんだよな
運用してそんなに増えるのに金利が低いなら銀行はウハウハだよ?
5%で運用できて預金者に払うのが0.何%でいいなら窓口減らしたり両替手数料取るなんてしなくたっていい
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:42:21.90ID:7o8aHQh50
>>919
月三万捻出できないです
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:43:59.59ID:eCg6QS3R0
成長していない国で投資をしてもねずみ講なんだよ
国が成長の余力を奪っているから
どんどんパイが減るギャンブルみたいな世界
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:44:32.09ID:EBGpa/860
>>919
紙切れになった株を後から一定時点で値上がりした株と入れ替えているんだから上がるのが当たり前。
1990年と入れ替えなしの数値が見てみたい。
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:44:56.61ID:1B9kHke30
自分の知識を総動員して今上がりそうな株を買う。
3か月~半年くらいで売って次を探す。
ゲームみたいで楽しいよ。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:45:09.86ID:WIoqKDae0
>>922
福利の力を舐めすぎ 
月々3万を新卒から65歳の定年退職まで年利7%で積むと元本1540万が9800万円になってほぼ億り人 

アメリカが一番調子悪かった時期に始めてもこれ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 03:48:47.89ID:7o8aHQh50
下げて来てワロタ
まぁ日本人の大半は投資する金がないということだけ言っておこう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況