X



【経済】マクドナルドを「外食一人勝ち」に導いたカサノバ経営の本当のすごさ [あずささん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あずささん ★
垢版 |
2021/04/10(土) 11:42:09.47ID:BTC0ZdmU9
カサノバ会長は「勝てば官軍」を証明した

コロナ禍でほとんどの外食産業が苦戦を強いられる中、日本マクドナルドは増収増益という驚異の業績を記録しました。2月9日に発表した2020年12月期決算によると、売上高は2883億3200万円(前年同期比2.3%増)、営業利益は312億9000万円(11.7%増)でした。

就任直後は業績低迷や異物混入などメディアに叩かれたサラ・カサノバ現会長(2021年3月まで社長)でしたが、この結果を見れば彼女の経営者としての手腕を疑う者はいないでしょう。「勝てば官軍」。日本マクドナルド創業者の藤田田社長が変革期によく口にしていた言葉ですが、それを証明したわけです。

日本マクドナルドの増収増益という奇跡の背景には、さまざまな要因があると考えられますが、本稿では同社の「セールスリポート」に注目して論じたいと思います。

2019年より業績が悪化した3カ月間はどこか?

セールスリポートとは日本語で言えば営業報告書です。日本マクドナルドのホームページでは月次の売上と店舗数の情報が毎月更新されています。2020年を通じて店舗数は微増です。つまり他の外食業態が注力したような不採算店の大量閉店には踏み切っていません。

年末時点の店舗数は2924店。一年を通じてのグランドオープンが48店、閉店が34店。結果としてマクドナルドの店舗数は14店増えています。つまり店舗政策について大きな決断があったわけではないことがわかります。

秘密は「月次の既存店売上データ」にあります。ここでクイズです。日本マクドナルドの既存店売上高が2019年と比べて明らかに業績が悪くなった月が3カ月間ありました。ひとつは新型コロナが日本を襲い始めた2020年3月です。残りのふたつの月は何月と何月でしょう?

素直に考えれば「緊急事態宣言が発出された4月と5月じゃないか」となりますが、答えは逆です。2019年より明らかに悪くなったのは、緊急事態宣言が解除された6月と7月でした。

一方、その先の8月から12月までの5カ月間は、既存店売上高は単純平均で前年比9.2%増という絶好調へと転じています。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/44904?page=1
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:00:16.32ID:RuulpMhS0
2ch時代にキチガイみたい
カサノバを叩いてた奴って
今どんな気持ち?
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:00:16.81ID:BQ6p1sEP0
メイドインジャパンのヤバさよ

高い少ないクオリティ低いがすっかり定着したよな
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:00:20.05ID:j1pR4DRI0
>>63

当たり前?
当時は店内の掃除も酷いもんだったが

店に行かずに費用(コスト)だけを見てそう言う配慮がゼロだった
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:00:41.98ID:Q43OX9ZI0
あの……原田が低迷させたのを戻しただけじゃ……いえ、なんでもないです
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:00:55.44ID:oV6wofNO0
てりたまチーズ食べたが手がベトベトになるんだが
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:00:55.52ID:pC08ysT70
>>75
しかもモス一人負け状態
ケンタでさえ復活したのに
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:01:03.65ID:UQD+cbMb0
学生時代ハンバーガー60円チーズバーガー80円の時はよくいった
チーズかってハンバーガーに入れた方がいいってみんな言ってた
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:01:11.95ID:54/kyqlf0
>>1

アホか?

たまたまマクドナルドの顧客がファミリーが主力で
その事業構造がテイクアウトに向いていただけだろ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:01:13.54ID:fpD0YJlJ0
作文か
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:01:18.41ID:dlZY5y0H0
>>23
バカはいつもなにもしてないと言う
お前が何も知らんだけだ
社長が代わってV字回復して
何もしてないわけないだろ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:01:23.88ID:pLTqugXJ0
>1
原田の提灯記事書いといて
忘れたか笑


節操無いなホントに
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:01:43.56ID:g9jEknTD0
>>1
マクドナルドが勝ったのではない。

他が“実は弱すぎた事が露呈した”だけ。


それと、証明の意味を理解してないなら、
そんな言葉使っちゃダメだぞ?
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:02:07.36ID:oV6wofNO0
>>75
安いのは正義が証明されてしまったからな
それなのにデフレ脱却などと抜かす副総理阿呆は世間知らずにもほどがある
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:02:59.82ID:oV6wofNO0
>>120
郊外の日常だよな
マック渋滞
スシロー渋滞
箱ティッシュサービスガソスタ渋滞
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:03:01.07ID:bFO1aXm40
すごいけれど、なにがすごいのか分からない
コロナでマクドナルドへ行きたくならないよなあ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:03:58.51ID:oV6wofNO0
うちの近所のマックは朝行くとシルバーな人が働いてる
そういう人を積極的に雇うのは良いことだ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:04:20.78ID:oSLi6pq/0
>>112
いるだけで迷惑な奴もいるんだよ
ベトナム戦争や太平洋戦争の朝鮮人とか
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:04:42.01ID:HEFDOV2g0
>>125
人それぞれだけど、コロナ禍ではマックのテイクアウトが安全ってイメージみたい
特にファミリー層は子供が喜べばいいし
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:05:23.74ID:1PxzOpy60
客の知能と所得が低いだけ。フィリピンでは、マクドナルドのハンバーガーを先着何十名かに無料プレゼントするってキャンペーンを打ったら客が殺到して乱闘が起きてた。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:05:52.18ID:whMaKo0O0
>>68
気温、湿気、カビなど
環境がそろってれば他のものでも腐らずドライフードになるよ
そもそも干し柿やパンチェッタも生で置いておいても食べられるし
部分的な映像だけ見て信じるなんて純粋だね
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:05:52.44ID:Q36gsFfH0
しかし、経営者でこんな差がでるもんなんだな
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:05:56.53ID:TmBBzIUj0
カサノバはゴーンの足元にも及ばないと思っていた時期がありました
ジャンピング土下座で謝罪します
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:06:22.49ID:4lPjvMjE0
>>96
緑肉騒動の頃、世界中で中国だけ売り上げが爆増したらしい。

「腐ってたけど本物の肉だった」と感激した中国人がマクドナルドに殺到したw

当時の報道でも日本側のキャスターが軽く引いてた。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:06:25.07ID:h1ktP92t0
カサノバは各店舗に足運んではスタッフの話聞いたりレジ打ちなんかもやってたからなw
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:06:28.26ID:ofbw7HUo0
経営など興味すらない。
裏メニューとか、やめろ。
通常にオーダー出来る事を利用者に周知させることを優先しろ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:06:41.08ID:65g5NMw50
20年後に成人となる子どもたち戦略が花開く時期になったんだろう
カサノバのイメージ戦略も良かったんだろうけど
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:06:41.19ID:DRbuf5440
>>143
特に日本人経営者は投資して利益上げるって発想がないから
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:06:52.94ID:mkBthKin0
高くて遅すぎるモスバーガーと安売りバーガーの中間の位置を狙って成功しただけじゃ
ないの?
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:07:16.59ID:NDBzanaB0
カビを突っぱねた女 優秀なのはアドバイスした周りだよ
日本には謝罪したら許すという文化知らなかったんだよな
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:07:36.29ID:u6rX2Acz0
アメリカでも退潮気味だったから、マクド自体がもう終わりだとまで言われてたもんな。
おみそれしました。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:07:37.68ID:47VpSomV0
6万人の田舎町なんだけど洋服の青山とかユニクロとかと併設してマックがある。平日はそれなりだけど週末になるとドライブスルー行列が出来て500m位渋滞する。
1レーン→1レーン2会計→2レーン2会計→2レーン4会計と拡張工事。
何が底辺をそうさせるのか全く分からん。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:07:42.12ID:VCcOlQ290
>>100
揚げたてかどうかで味が変わる
変な時間帯やよく出る時間帯以外は二度揚げやカチカチの取り置きが出てくるので最悪
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:07:47.44ID:dlZY5y0H0
>>135
社長に権限と責任があるのに
何もしてないはないわ
何もせず勝手に客は増えんわ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:07:56.01ID:oKJeFKaO0
緑肉ババア持ち上げんなカス 
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:08:07.42ID:sQzVYHc30
何かやってたかと言うと思い出せないけど、変なこともしてなかったという印象だなあ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:08:10.01ID:9JAcVnk10
前任のプロ経営者とやらがいかに無能かってことだな。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:08:26.88ID:uyydRObk0
原田のタピオカ屋はどんな感じなんだ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:08:41.80ID:1PxzOpy60
>>141
ジャパネットが過去最高売り上げとか出してるから情弱が増えてるんだろうな。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:09:18.16ID:whMaKo0O0
>>141
メニュー隠すような馬鹿経営者はおいといて
テイクアウトが定着してるお店はコロナ禍で大部分が上がってる
要はタイミング
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:09:51.53ID:DmzIH1o40
まともに給料払えば従業員も頑張って会社の売上も伸びるって当たり前の事が証明されただけだな
その当たり前の事をせずに沈み続けてるのが多くの日本の企業なわけだが
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:09:54.83ID:mpC+E6V30
まぁ、単純に時期が良かったよね
コロナ無けりゃそこまででもなかったろう
運が味方した
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:10:08.36ID:oKJeFKaO0
>>156
リーマン社長はあかん 無能のゴマすりが出世するのが日本企業
大企業が没落するのは当たり前
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:10:35.49ID:7eIrvE050
>>112
巣ごもりや車内で食べるのに都合が良かったってだけ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:10:43.02ID:+QG2pFTL0
マックくらい店舗数あればこれくらいは普通だろう、たまに新メニュー出すだけで客は飛びつくんだし
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:10:45.30ID:5dsca8Fy0
実際カサノバは何やったんた?
コロナ下でマクドナルド寄ったけど目に見えて変化は感じなかったが
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:11:25.76ID:CXdMsQQy0
>>1
カサノヴァの卵
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:11:28.47ID:M0Mx1+Pj0
なんで日本だけタッチパネル注文できないの?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:11:30.07ID:afI0x+/S0
ドライブスルーの勝利
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:11:42.66ID:zJ+TT2cD0
いや原田がキングボンビーなだけだからwwwwww
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:11:45.02ID:3nwxvUBc0
ビジネス街は悲惨かと思いきや、朝は混雑してるからな
リーマンはコーヒーだけとか単価は低いかもしれんけど
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:11:56.49ID:Q36gsFfH0
>>170
まあ、直近はそうだけど原田時代からの回復はカサノバの実力じゃないの。
あれと比べれば誰でも回復したろうはそうかもしれないけどさ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:11:58.45ID:3HCSmpol0
アップルとマクドとベネッセを一人負けに導いた原田の経営のすごさは、もっと評価されてもいいと思う
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:12:22.63ID:dlZY5y0H0
>>177
それならモスも大繁盛のはずだ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:12:42.82ID:7KoNPhlr0
昔マックに常駐してシステム作ってたけどマックの社員は優秀な人が多かったな
原田みたいにトップが余計なことしなければ自ずと利益は上げられるはず
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:12:46.45ID:eSH/sWqY0
>>75
最近モスバーガーに行ってショック受けたわ
注文受けてから作るのにバーガーもナゲットもぬるい
遅い
小さい
高い
ドリンク少ない
中肉中背の男女二人で満腹になろうとしたら軽く3000円超える
なんであんななっちまったんだよ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:12:55.24ID:nhP4Dt7f0
原田「ワシのおかげや」
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:13:18.94ID:i34T1tUb0
最初の頃はボロボロだったよね

バーガーからプラ片や歯が出てきたり大変だった

あの時いくつかの店舗が潰れたようだけどよく回復出来たな
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 12:13:41.38ID:tIho4Iuh0
正直に言うと
他の店がドライブスルーをやってくれるのなら
そっちに行くよ
ドライブスルーの弁当屋とかできないかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況