X



【社会】日本の若者の自殺率は主要先進国でトップ 今、若者のメンタルが危ない ★7 [砂漠のマスカレード★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/04/11(日) 19:37:39.94ID:vuVHAaV89
TOKYO MX(地上波9ch)朝のニュース生番組「モーニングCROSS」のコーナー「オピニオンCROSS neo」では、国際ジャーナリストの高橋浩祐さんが若者のメンタル不調からの守り方について述べました。

◆ヒット曲「うっせぇわ」は、若者の心の叫び

現役女子高生シンガーのAdoさんが歌う「うっせぇわ」が、中高生を中心に話題になっていますが、高橋さんは「この曲は、社会に不満を述べている」と考察。そこから今、問題視されている若者のメンタルについて言及します。

若者の間では今、心が病んでいる人が増加。WHOの報告書によると、世界の若者の主要な死因の1つが「自殺」。しかも、世界の自殺者の総数は年間約80万人、40秒に1人が自殺している状況。そのうち、若者の自殺が約3分の1を占めており、若い世代では自殺が2番目の死因になっています。

なかでも、日本は若い世代の死因1位が自殺で、これは先進国(G7)のなかでは日本のみ。自殺率16.3%という数値は他の国と比較しても高く、これは韓国と同じ水準だと高橋さん。さらに、コロナ禍で子どもの自殺が大幅に増加し、去年の小中高校生の自殺者は479人と過去最多を記録しました。

高橋さんが取材した精神科医の木村好珠(このみ)先生によると、こうした若者のメンタル、自殺まで追い込まれている心の叫びが「うっせぇわ」という曲に垣間見えると指摘していたとか。この曲について、木村先生は「日本の若者たちが抱えている心の叫びの1つなのだろうなと思います。昔の尾崎豊さんの時代なら、バイクを盗んで走り出すといったように行動に表すことができた。しかし、今は、親に言われるがまま優等生のように育って、自分の本音を吐き出すことが苦手な人も多い」と分析していたそうです。

◆若者をメンタル不調から守る3つのポイント

かつての鬱々とした若者は、いわゆるツッパリ(不良)や校内暴力などヤンチャな方向に向かうことが多かったわけですが、今の若者はそうではなく、あくまで大人しく、しかし一方でSNSという匿名性の世界では過激な発言をしたり、同調圧力でネットいじめをしたりする方向に流れていると、木村先生が話していたことに触れます。

そんな状況において、どうすれば若者を救えるのかをずっと考えていたと高橋さん。若者とのディスカッションや、精神科医に話を聞くなどした結果、3つの結論に達したと言います。

1つは、「子どもの頃から自己表現や自己主張ができ、長所を伸ばす教育」。今は以前と違い、内にこもる人が多いことからも「ハッキリとものが言えるよう長所を伸ばすべき」と高橋さん。2つ目は、「多様性を重視する教育」。昔は「人と違うことをすると人様に迷惑がかかるから良くない」などと言われていましたが、今はそうではなく、「人と違うことは個性であり、独自のことをやるのは大事」と主張。そして、3つ目は「コロナ禍の外出自粛下、SNSだけでなく、リアルなコミュニケーションの機会を確保すること」。高橋さん自身、野外の公園などでなるべく対面式で集まるようにしていると言い、「SNSはリアルではない。やはりリアルなコミュニケーションを増やしていけたら」と訴えていました。

MCの堀潤は高橋さんの言葉に共感しつつ、一方で個性を重要視するなかで自分の個性が見つけられなかったり、周囲が活躍するなかで自分だけ取り残され、逆に孤立感を深めてしまったり、とりわけ今はSNSというさまざまなものが視覚化できるものがある分、「特別にならないといけないという圧みたいなものがある」と危惧。すると、高橋さんは「自分の歴史、自分のなかを見つめて、良いところが見つけられるよう支援するような教育が良いと思う」と話していました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/45cd5ccc9463f4cee178e5b90fcff022131cb5e5
4/10(土) 18:02配信

前スレ 2021/04/11(日) 03:17
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618121276/
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:01:10.03ID:ilG8hCmR0
>>881
それでも女性の自殺は男性の半分程度だよ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:04:20.61ID:Hilxtnkj0
優しいまともな人間程生きずらい世の中になったって事だと思うよ。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:05:21.21ID:V5VXv9sZ0
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/17ec56e4651be25a1c88970b50718b89c37580d0?page=1

絶望死が相次いで平均寿命まで縮まってるアメリカの白人労働者階級
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:06:50.95ID:JL9ce8jl0
隣国だと思ってた。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:07:12.23ID:mWXLfQVL0
>>892
それは今売れてるから言える事やろ
転落して泥水すする様な生活になってもそう言い放てるならすごいが
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:09:10.79ID:j6acBrxg0
一月300時間以上働いて 総支給が 十万とかの企業を野放しにするのが 屑の自民だからなww

d更なる経費削減、褒美に、補助金、助成金

屑のすることは分かりやすいぞww
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:09:43.33ID:/652hToA0
精神科に関わったらアウト
向精神薬を飲んでしまうと制御が利かなくなってやがて終わる
眼を閉じて指示通りの操作で自転車に乗らされるようなもの

記事で誘われても行かないでください
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:09:44.02ID:JL9ce8jl0
絶望あげ。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:09:47.92ID:4RcTVV2x0
ゲームして慣れ合ってる奴ばっかりだな
そんな繋がり、本当に何かあった時には何の役にも立たないのに

信頼できる人を作れなくて、周囲に人はいるけど孤独って若者多そう
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:11:20.52ID:UCOa/Xrg0
自分の人生を自分の手で締めくくることは罪ではない。
しかし、そのやり方が遺書で理由も示さず、緩慢にだらしなく実行するから軽蔑されるのだ。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:11:48.75ID:e5mB/bRA0
日本は
為政者がダメなんだろうな
あと政・官・財の癒着な

先進国で未だ古い利権体質にしがみついてる唯一の国だから30年無成長なんだよ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:12:50.48ID:m1GjzLld0
まぁ自殺は嫌だけどさっさと死にたいと漠然と思いながら生活してる人が多いだろ日本人は
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:14:18.86ID:mC1SZLmw0
俺は40過ぎても実家ニートでタダ飯食ってるし、パンツも親に洗ってもらってるけど
死にたいと思った事は1回も無いな
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:14:37.84ID:2afGYk110
俺は死ぬことが異常に怖いけど、どうも少数派の気がする
話を聞くと大半の人はそんなに死ぬことを恐れていないようだ
自殺者が多いのは別に驚くことではないのかもしれない
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:15:27.08ID:PjWdCky90
日本はかつて繁栄していた

繁栄していた頃と同じようにすれば繁栄するはず

なぜそれをしないんだ?
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:16:51.50ID:PjWdCky90
>>909
みんなとおなじことをするのは怖くない

みんないつか死ぬ

だから死ぬのは怖くない

っていうロジックだろうか?
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:19:59.30ID:S09PgBBV0
一々記事にする必要あんの?
自殺する奴は勝手に死ねばいいだけで周りがどうこうしていい問題じゃない
野生動物すら保護しちゃいけない不便な国で今更
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:21:59.19ID:UCOa/Xrg0
自ら命を絶つこと自体は罪ではない。それは自分の人生を終わらせる「幸福追求権」だ。
しかし、その方法は明確な理由を示した遺書を作成し、自分と縁ある全ての人間に通告してから実行しなければならない。
だらしなく自死することが罪なのだ。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:22:35.99ID:2afGYk110
>>911
話を聞くと「ずっと熟睡してる状態が続くだけなんだから別に怖くないよ」という考え方が多い気がする
俺はその永久に意識が無い状態がめちゃくちゃ怖いんだが、そこの捉え方は個人差が大きいんだろうね
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:22:38.50ID:VWWwvF4L0
コロナ脳が導いた結果だな
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:23:14.09ID:PjWdCky90
メンタリストDaiGoのメンタルの方が危ないよな?
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:25:43.04ID:PjWdCky90
>>916
哲学やりなよ

自由意思がどうのこうの的な
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:27:50.99ID:PjWdCky90
最近の若者は一回り貧乏になってる気がする

親が氷河期だからだろうか?
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:28:22.70ID:vPmVPBHQ0
うっせいわなんて、いつの時代も若者の普遍の心だろ。
俺の若いときもそうだった。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:28:33.38ID:++Kr4z1g0
若者文化には「育ちの悪いDQNが汚いことをしてのし上がる」
というストーリーしかないからね。
でも本当は日本はそんな絶望的な社会ではないんだが。
「育ちの良い真人間が人道を貫いて成功する」という欧米人的価値観の話を、
僕たちのような大人がしていくことが、
若者の自殺を防ぐ効果的な活動ではないかな。
現に僕たちは汚いことをせずとも稼げてるわけでね。
今日も株式市場は堅調だね。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:28:38.20ID:CMRPONu50
TOUHUMENTAL
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:28:49.20ID:Pl47w7YN0
>>909
生きているものは、みんな死を回避して生きている
死を回避しないと生存し続けられないから
死を恐れているのは恵まれているから

もし生よりも死の方が魅力的になったら、躊躇なく人は死ぬ
経済苦(生存できない未来)、病苦(終わらない苦痛)、鬱(絶望)、老い(醜くなり動かない体)など
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:30:00.32ID:PjWdCky90
>>919
なんで?アメリカは減税で景気対策してたでしょ?
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:32:09.44ID:PjWdCky90
>>923
早くテーパリングしないと悪性円安が進行して、外国に買収されまっせw
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:32:56.98ID:TBGf1fQz0
おっさんがガキの頃はスタークラブやらアナーキーやらパンク聴いてたで
うっせぇわとか可愛いもんよ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:34:41.75ID:/tv2ndTp0
>>1
国が破綻しかけてて、国民の大半が貧しいのに、アメリカヤクザが武器売りつけてんだから当たり前だわ
ヘリコプターはギリギリのライン飛んでるし
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:37:08.26ID:1avxKVe+0
自殺は人生における選択の一つ
選択に善悪はない
居場所も食べ物も少ない国でたくさん産んだらこうなるに決まってる
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:37:35.13ID:Ikv3/JnHO
俺が小学生のときから言われてるけど…それでもなにも対策しない政治家ってなんなのさ


選 挙 に 行 こ う よ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:38:15.19ID:RcjCHXWc0
>>926
アメリカですら巨額の財政出動で経済回復させてるし、給付金も3回実施してる。
欧州は中小企業への粗利補償と個人の給与所得補償を素早く実施した。
それに比べ日本は一律給付金一回のみで、粗利補償も減税も一切してないから、
他国だったら暴動になっていたかもしれない。日本人の無気力ぶりはかなり異常だと思う。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:38:28.25ID:PjWdCky90
>>927
ま、若い頃の方がブランドもの買ってた気がするなあ

最近は高いもの身につけるよりも健康管理に興味があるけどな
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:42:06.35ID:qZHxvzFG0
ブランドとか全く興味ないな
付き合いで買うことはあるけど
そういう、虚栄心は飽きた
仮にそれが経済というなら、それそのものが病んでるのかもな
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:49:08.39ID:PjWdCky90
>>936
広く捉えれば、ブランドとは名前が持つ価値のこと

だから、同じ製法や素材で出来ていてもブランドのマークが入るだけで価格があがる

ちなみに、藤井聡太イチオシの将棋アプリとかも同じ原理

病んでるというより依存的な感じかなあ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:52:55.89ID:ZAqBDT460
>>1

ネットウヨの皆様。
これが、貴方様方が崇拝して止まなかったアベ教祖さまの
美しい日本の姿です。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:56:08.35ID:pPeBY8sr0
ゆとりのたまもの
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:56:40.84ID:Zn0Z2KwS0
電車に飛び込んで電車が遅れたらチッて舌打ちされるのが日本です
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:57:03.20ID:YwH1pWNJ0
社会の遊びの部分がないからね
がんじがらめで失敗もできない社会システム
新卒で就職しないと人生終わるし
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:57:38.34ID:pPeBY8sr0
子供にとっては、物が安くなった上に給料も上がってヌルゲーになってるからね
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:58:29.96ID:skP4tajp0
気骨と言えば綺麗だが今考えればマウントを取らないと死んじゃう病みたいにオタもギラギラしてたな昭和時代。それはそれで疲れて生きにくい世の中だったが
今は自分の傷(心)を気にしないように自己の鈍感力と日付薬で治そうとしても他人が「そりゃ酷いよ、大丈夫?傷は深いよ?」
と浅い傷口をマジマジと見ろと押し付けてくる、見たら考え込む→傷口を弄りだす→他人が言う傷口の大きさまで掻きむしる
こういうメンタルケアと称して傷口を広げ前向きな気持ちを芽生えさせない薬だけだすケアとか
やらない方がましな茶々入れが最近多おございますね
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:00:05.29ID:5238wVVR0
>>943
菅とか、ヘイゾーとか、ほりえもん、ハシゲみたいな連中が全員クズ揃い。


  昭和世代の特徴やで(・∀・)
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:01:06.95ID:2UkLnXFL0
1番楽しい若い頃に死ぬ子はどうせ死ぬ。仕事・病気・介護・身内の死など大人になる度辛いことが増えて弱くなっていくぞ。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:01:56.80ID:s8/pq6uz0
叱らない教育とやらで良い子良い子されてきた子が社会出て世間の厳しさと自分の無能さに耐えられないだけだろ
非常識な馬鹿親子大増殖してるし
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:05:17.28ID:xWmwWP2q0
ストレス溜まりまくり
悪法や監視社会は止めよう
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:07:16.96ID:skP4tajp0
>>948
それをいってんだよ、俺がそうではない
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:08:00.60ID:5238wVVR0
>>938
信頼性。

これが力を持つ条件を上げておこうか。

・不確実性
・逼迫感
・硬直性
・依存性
・自己愛性

依存性は、その一つ。
上の例は、いずれも、ミクロでは個人の人格障害と結びつきやすいが、
マクロでは環境問題となる。
経済学者が欠けていたのが、まさにこの部分。
ミクロとマクロの関係を理解できていなかった。
数学的過ぎると言われるが、それは間違い。
応用数学は、更にその先を見ている。
実態は古典物理学に近い発想。

実は西洋は一回、正解を出していた。
哲学におけるニーチェ→ナチズムの流れ。
それ故、20世紀の哲学的な結論は正しかった。
だが、残念なことに、理解できたのは一部の理系人材だけだった。

結局、戦後体制を築いていた3つの勢力、
すなわち、「共産主義(ソ連・中国)」「ネオリベ(キリスト教右派)」「リベラル(キリスト教左派)」が、
すべてをぶち壊したのである。

   いずれも、ミクロとマクロの区別が付いていないという特徴がある(・∀・)
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:12:34.37ID:5238wVVR0
>>945
>マウントを取らないと死んじゃう病

いや、これはむしろ平成以降。
昭和は横並びだよ。
だから、田中角栄が「今太閤」(今でもそうだが、秀吉は戦後庶民の一番人気。悪い意味でもw)
と呼ばれて絶大な力を持った。
団塊世代以下戦後世代は、全員同じでないといけないかのような意識でいた。
上の戦前世代はそれを見ながら、「ジーパンは若者の人民服」などと揶揄していたくらいだ。

   そう、これが「一億総中流意識」である(・∀・)
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:14:26.30ID:CpGWiErz0
自民党、公明党政権がこの国をダメにした。
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:50:08.78ID:YviKXLv50
自殺より罪深い死ってなあに?
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:02:10.92ID:XF1CjlwV0
>>947
昭和の時代11年しか生きてねぇからわい平成世代だわ
なんか違和感あったんだよな
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:03:34.44ID:XF1CjlwV0
大体の中年は平成世代だな
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:06:14.18ID:wYkMCk2E0
今の子供は少子化
将来頑張って子供作りまくれば歳取ってから年金でいい思いできるのに
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:07:36.33ID:dEKl8U9t0
>>964
みんなTwiiter行っちゃって5ちゃんてもうおっさんしかいなくなったよな
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:09:23.40ID:I6wFcl790
>>853
さらに言えばひどい場合にはあーしてくれないこーしてくれない、と座ったまま不満ばかり募らせるクレーマーが出来上がる
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:11:18.12ID:fPIxk3ku0
これで更に"今の若者はー"という典型的な馬鹿なジジイの説教が始まるからな

そら少子化まっしぐらよ
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:11:45.65ID:IjvFMlBJ0
日本の自殺率が諸外国と実態はそう変わらん
ってバレ始めたから若者がってシフトしてきたの?
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:13:09.56ID:IjvFMlBJ0
>>956
円借款なら回収できてるな
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:14:27.65ID:JL9ce8jl0
やばいんちゃう。
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:19:30.85ID:JL9ce8jl0
絶望の毎日なのか・・・
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:24:55.30ID:8HYnmZE+0
欧米の自殺が日本より少ないのは、キリスト教のおかげだとか
でも、キリスト教で失うものも少なくないと思うがね
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:26:49.24ID:JL9ce8jl0
ちょっと昼飯兼ねて出かける。
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:34:26.78ID:JL9ce8jl0
隣国といい勝負じゃん。
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 11:39:56.30ID:JL9ce8jl0
また後で・・・
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:18:38.97ID:9nykxthL0
>>975
つうか人が生きていく上で信仰は絶対に必要だし、それがあらゆる価値基準の根底となり生きる希望になるからな
戦後日本は経済的豊かさと世間に合わせて真面目に働いてさえおれば人生安泰という信仰があったが、ここ20年ほどで崩壊した
代わりとなる信仰は、もはや無い
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:05:32.48ID:yiCbOTw20
いいこと無いもんなあ〜
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:23:58.18ID:yiCbOTw20
生きてりゃいいことあるもんさ。

今は通用せず・・・
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:38:56.55ID:FFN0TDOY0
崩壊したっていうか崩壊させたんだけどな。
小泉竹中、経団連、財務省、団塊。
こいつら全員目先の事と自分の事しか考えてない。

経済的豊かさは何処かで上限を決めないと終わりが無いが、
過剰に目指す奴は頭のネジがぶっ壊れてるから聞きやしない。

一般人の「文化的で最低限度の生活」を底上げするのが現実的な対策になるのだと思う。
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:46:28.75ID:8TwvX6Qi0
>>768
これ
だから割とマジでそれに力入れると自殺増えそう
ただでさえ希死念慮ある人はきっかけがあれば実行してしまうから
あれ?生きてることって悪いことじゃね?って気づかせてはいけない
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:54:18.58ID:yiCbOTw20
生きるのに必死やでw
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 14:56:48.49ID:yiCbOTw20
さて埋めるか??
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 15:08:07.13ID:2PeKLFn10
税金で余生を過ごしている後期高齢者しかいないし活気がない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況