X



【受粉】梨農家「後継者がいない!」ミツバチ「出張します」⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン [和三盆★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2021/04/11(日) 23:28:40.80ID:L6yB1IoA9
愛知県内有数の収穫量を誇ってきた豊田市のナシが、この10年余で7、8割減少した。後継者難に悩む農家の授粉作業を、ミツバチが助けている。雨上がりの7日、花びらが落ち始めたナシ畑を、花から花へ飛び回っていた。

豊田市福受(ふくじゅ)地区では、ナシ農家15戸が市内の養蜂家からミツバチを借り、開花に合わせて2日に巣箱を設置した。ナシは異なる品種の花粉でないと受精しにくく、幼虫のえさの花粉を求めて飛び回るミツバチを利用した授粉を、地区では60年ほど前から続けている。

 市やJAあいち豊田によると、2010年に市内で約100ヘクタールだったナシの栽培面積は現在27ヘクタール。約1700トンだった収穫量も、昨年は370トンだった。福受地区のナシ農家も10年の30戸から半減。「後継者がおらんもんで。麦畑に変わっていく」と栽培農家、須田隆則さんの顔は曇りがちだ。

 「人の手による毛ばたきで授粉する時間を、ほかの作業に充てられる」と喜ぶミツバチの「出張」は、あと数日。7月下旬には愛甘水、あけみずといった品種を出荷予定だが「花が早い今年、収穫も早まる可能性もある」という。(中川史)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP4B744BP47OBJB006.html?iref=sp_new_news_list_n
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 00:17:16.88ID:6UUh0O/N0
こういう昭和のノスタルジーって
四代続いた都会育ちの俺には
そもそも経験が無いんよね
トトロみたいなファンタジーとしてしかわからん
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 00:18:04.69ID:JuAhgxcq0
去年は結局、1個も食べなかったな…。
1玉300円とかするもんで。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 00:58:42.31ID:x6pCfGOB0
>>11
りんごよりかは必要
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 01:41:04.52ID:UgatJKY70
あまり知られてないけど
川崎で採れる梨はウマイ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 01:42:33.57ID:IWIMrw9R0
>>6
振り仮名うってくれろ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 01:53:23.87ID:0x6IQR680
梨は道路沿いの直売で買われるのが農家は一番ありがたい
出荷しなければ売上が外から見えな…ゲフンゲフン
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 02:33:31.30ID:gdWAxzIl0
>>30
花の咲く頃は寒の戻りがあったりしてハチが飛べない
授粉したい枝や枝上の位置が選べない
まあ今も変な気温変化はあるからハチはほぼ使い捨て
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 06:08:52.49ID:PKx3iRLP0
梨農家は休みがないからな。子供の頃梨作ってたけど手伝いさせられるのが本当にイヤだったw
梨山の手入れって大変なんよ…
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 07:32:37.87ID:d+yg+9Fc0
>>45
美味しいね。皮までまるっと。梨はものすごい高級な大玉5000円とかでもたまにの御褒美に買いたいほど
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 07:56:32.32ID:Jklfa+Iv0
ナシは異なる品種の花粉でないと受精しにくく、.....ミツバチを利用した授粉を、地区では60年ほど前から続けている。


ミツバチだと花粉の仕分けが難しくて
人手のほうが確実ということかな
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:15:45.91ID:N2wv9PBp0
>>48
嫌です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況