X



【鉄道】大阪「なにわ筋線」完成したらどうなる? 計画図に見る「懸念」と開通のメリット [砂漠のマスカレード★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2021/04/12(月) 00:47:36.47ID:VMPLnZiU9
 大阪・梅田エリアから関西国際空港へのアクセスを強化する新線として期待されるなにわ筋線は2031年の開業を目指して、21年度中の工事着工を見込む。

 ミナミからキタまで地下で貫通する同線がどんな構造で建設されるか、建設主体の関西高速鉄道が公開しているルート断面図でうかがうことができるが、それをもとになにわ筋線の完成後を予想した。

■関西一深い鉄道に

 なにわ筋線にはJR西日本と南海電鉄が乗り入れ、難波エリアから大阪駅地下の北梅田駅に直通する。同線には北梅田駅・中之島駅・西本町駅・南海の新難波駅(いずれも仮称)が設けられ、南海新今宮駅で既存の南海線路に接続する計画だ。先行して2023年に開業する北梅田駅には新大阪方面からの線路がつながり、新大阪・京都方面に直通が可能な構造になる。

 4駅7.2キロの路線だが、大阪市中心部を通るために既存の地下構造物を避けねばならないハードルがある。「深さ」と「勾配」である。

 計画案による駅の深度は中之島駅40メートル、西本町駅30メートル、新難波駅40メートルと深い駅が続く。大阪メトロで最も深い駅が長堀鶴見緑地線大阪ビジネスパーク駅であるから、なにわ筋線は関西一深い鉄道になり、空港から行き来してキャリーバッグを抱える乗客にはハンデになりうる。

 他方、南海新難波駅の予定地は既存の南海難波駅の北西で、近鉄大阪難波駅・大阪メトロ四つ橋線難波駅に近い。近鉄と阪神の直通により大阪難波駅は阪神沿線へのアクセス性もよいので、近鉄・阪神沿線への乗り換えでは新駅の方がメリットを発揮できる可能性がある。

新今宮手前の勾配と平面交差
 なにわ筋線は新難波駅の南方から地上に出て、新今宮駅手前で南海本線と接続させる計画だが、新難波〜新今宮間の勾配がかなり急で、計画では44‰(パーミル)で建設される。高野山に登る南海高野線の50‰並みの急勾配であり、平地を走る南海本線の車両が乗り入れるには編成組替えあるいは勾配に対応した新形式の導入が必要と考えられ、実際南海電鉄はなにわ筋線用に新型特急車両の導入を検討している。

 もう一つ、なにわ筋線活性化のネックは、なにわ筋線と南海本線の合流が「平面交差」で計画されていることだ。線路を平面でクロスさせる平面交差の場合、列車が分岐する時に反対側の線路も支障するので過密なダイヤを組みにくくなる。計画段階であって立体交差になる可能性もあるが、平面交差では南海からの乗り入れ本数は限定的なものとなるかもしれない。

 南海本線の優等列車は所定では日中1時間あたり和歌山方面への特急「サザン」が2本、関西空港方面の特急「ラピート」が2本、空港急行が4本運行されている。17年9月に大阪市都市計画局が定めたなにわ筋線の整備計画では運行本数は1時間あたり南海が特急2本と急行4本、JRが特急3本と快速4本を想定しているが、平面交差で南海から毎時6本の乗り入れはダイヤ設定が煩雑となり、特にダイヤ乱れ発生時には混乱が長引く恐れがある。

 他社を見ると、平面交差で有楽町線と副都心線の列車をさばいていた東京メトロ小竹向原駅は定時性確保のために線路を増設して平面交差を解消する工事を行い、阪急京都線と千里線の乗換駅で平面交差構造の阪急淡路駅も高架化工事が進行中だ。

 南海にとってなにわ筋線は乗り換えなしで梅田に乗り入れられる大きなアドバンテージをもたらす路線だが、JR西日本と共用であることや以上の条件から本数が限られてしまっては、アドバンテージを十分に生かせなくなる。

JRにとってのメリットは?
 一方、既存のJR難波駅から乗り入れるJR西日本にとっての同線のメリットは、現在大阪環状線の西側を経由する特急「はるか」や関空快速を乗り入れさせれば、大阪環状線の線路容量にも余裕が生じることだ。「はるか」のなにわ筋線乗り入れは確実だが、関空快速や大和路線の列車を乗り入れさせたいとの可能性も広がる。

 JR・南海ともに大きなメリットが見込めるなにわ筋線だが、ポテンシャルを十二分に活かせるか、ダイヤ設定での両社の「綱引き」や路線の構造が同線の効果を左右しそうだ。

(J-CASTニュース編集部 大宮高史)

https://news.yahoo.co.jp/articles/65c4520c73e6aa75e6c2f4b81007e95a56f01128
4/11(日) 20:00配信

https://www.decn.co.jp/inc/uploads/201903131001003-1.jpg

https://response.jp/imgs/thumb_h2/1187513.jpg

https://images.tetsudo.com/special/report/20190316/nnw008.jpg
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:19:36.08ID:jMCvNJnK0
>>472
年間300億円の黒字地下鉄が民営化して赤字に転落したやん
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:20:47.28ID:t+x1/95U0
>>478
コロナ無視www
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:22:12.99ID:feyVUfvH0
>>381
tan 2° ≒ 0.035だから35‰は2度だね
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:22:25.06ID:jMCvNJnK0
>>479
えっ?
電車では感染しないって知らないの?
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:23:55.89ID:t+x1/95U0
>>481
えっ?

コロナで乗客減ってるって知らないの?
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:25:07.03ID:jMCvNJnK0
>>482
えっ?
電車では感染しないのに何で減るの?
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:25:13.13ID:FWDi7DeR0
必要がある人には必要、ない人にはない
交通機関とはそんなもの
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:26:34.81ID:O2IN4VHc0
今までなんで存在しなかったのか不思議
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:26:57.74ID:7v2KJC2W0
>>478
今年だけの収益を引っ張り出してきて
批判ビジネス
アンチ維新のおバカさんがよくやる手
今年だけの鉄道収益で黒字になった
鉄道事業者を教えてくれや
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:27:34.33ID:xRfYZ5/C0
暴力土人の河内泉州人の梅田進出
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:28:43.86ID:xRfYZ5/C0
梅田はすでに姫路など播州暴力土人が
新快速
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:28:51.19ID:t+x1/95U0
維新は凄いよ!

財政難で長年棚上げ状態になっていた重要な交通インフラ事業全てを実現させたからね!

■なにわ筋線整備(開業は2031年度春を予定)
■淀川左岸線延伸部着工
■北大阪急行箕面まで延伸(2023年度開業)
■大阪モノレール、東大阪まで延伸(2029年開業)
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:31:11.05ID:YcNr9S3N0
でもこれかなり運賃が高くなるでしょ。
従来線プラス300円ぐらいいりそう。
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:31:13.21ID:cSsRcFo80
良くならない、大阪の借金が増えるだけ。

最低でも、標準軌で作らないと。

まあ、その程度のこともわからない知事、市長だから、企業が東京へ移転する。
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:32:08.24ID:t+x1/95U0
維新が大阪をどんどん発展させるから、反維新と大阪コンプがタッグを組み発狂していちゃもんを付けている🤭

醜い奴等だ🤭
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:32:12.92ID:C1pJDcHy0
>>490
酷いハコモノ行政だな
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:32:39.70ID:MXoM7aKO0
御堂筋線は乗り入れてる北大阪急行が箕面延伸で
混雑するから、緩和になって良いぐらいだろ
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:32:49.09ID:nOcQO+Es0
>>408
しかし現行ズームカーは地下トンネル対応仕様ではないから(南海はそもそも地下鉄・地下トンネル区間がない)
ズームカーの性能も持つ地下トンネル対応の新車を作ることに
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:33:41.36ID:t+x1/95U0
>>491
維新のお陰で、大阪府も大阪市も人口増加しています
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:35:10.41ID:t+x1/95U0
>>496
重要な交通インフラをハコモノと批判する反維新and大阪コンプ🤭
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:35:57.15ID:AwbiIpVC0
>>499
外国人やろ
あいつらは祖国に金を送るから大阪の繁栄にならない
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:36:03.56ID:SXmKThfZ0
>>493
通り抜け路線で経路の特定が不可能だから一番安い環状線内の運賃が適用される可能性が高い。
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:36:35.28ID:va5RRIpa0
>>452
関西高速鉄道が所有して南海とJRが使用料を払う仕組み。
ちなみにうめきた新駅より先はJRの所有になるのでそこは南海がJRに使用料を払うことになるらしい。
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:38:25.96ID:nOcQO+Es0
>>491
しかもアホバカ維新は不要不急路線ばっかり作ろうとしている
はにわ筋線とか、大阪万博対策で地下鉄を夢洲の埋め立て地の何もないところに延伸とかそんなの

そのくせアホバカ維新は住宅密集地で交通空白地帯への地下鉄今里筋線延伸は
公共事業大好き自民だけでなく一般的には大型開発には慎重な傾向がある共産ですら賛成したのに
無駄呼ばわりで大反対して妨害
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:39:12.92ID:t+x1/95U0
南海電鉄は、半世紀以上前から梅田進出を夢見ていた。
何度かチャンスがあったが大阪市(市営地下鉄)に邪魔されて梅田進出できなかった。維新のお陰でやっと梅田進出が叶う南海電鉄は大喜びだろう。
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:43:21.00ID:t+x1/95U0
>>503
外国人が居ない大都市なんて世界に一つもないよ。

北朝鮮ですらピョンヤンには外国人が住んで居るし、外国人観光客も沢山いますからね。

外国人を居れずに鎖国しろ!みたいな考え方をする人が居ますが、その考え方は北朝鮮よりも異常な考え方だということになります。
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:43:37.24ID:hi6FBstH0
維新は梅田に通じる路線はヨイショして、それ以外は貶しまくる政党
在阪テレビ局の北大阪偏重報道にまんまと洗脳されてるアホやから
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:44:08.24ID:va5RRIpa0
>>472
さすがに夢洲タワーとか言い出して経営センスを疑ったけどな。
他の鉄道会社のターミナル開発プロジェクトの費用と乗降客数と比較したらすぐわかる。
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:47:20.46ID:F+0fuXgY0
相変わらずアンチ維新が発狂してて笑うな
大半が大阪府民ですら無いだろ
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:48:36.56ID:ilG8hCmR0
>>496
僻地に誰も使わん超高層ビル建てるのとは違いまんねん
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:49:31.56ID:t+x1/95U0
>>512
近鉄のあべのハルカス事業1300億円
JR大阪駅リニューアル2100億円

大阪メトロ夢洲駅ビル1000億円

そんな篦棒に高い事業ではない。
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:49:37.72ID:YcNr9S3N0
>>504
だからその環状線も含めて値上げするんだろ。
北大阪急行も箕面乗り入れで千里中央以南も値上げするらしい。
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:50:37.88ID:PCShemf00
維新信者はトンキムチ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:50:39.18ID:+oPMmwwY0
なにわ筋ができるとミナミが寂れる
ターミナルタウン崩壊
そこまでして増益はなく、逆に南海衰退のきっかけとなるだけ
だから、当初通り逆差別利権の集まり部分を地下化して、使い物にならない京阪中之島線と繋ぐことが最善
これなら、分岐は岸里玉出(実質住之江)になるから被害最小
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:51:51.71ID:JYDtc+or0
>>379
名古屋駅から国際空港まで直通27:分
梅田は特急はるかがスルーしてるのがそもそも欠陥構造なんだよ
その欠陥構造をなんとかしようとわざわざうめきたの地下に新駅を作ることになった
離れの増築でまた迷宮になるから便利なものじゃない
スルーよりマシだよねっていうもの
それでも40分以上かかる遠さはどうしようもない
欠陥鉄道網の尻拭いという時点でマイナス状態で大して便利になるものでもないんだから自慢できるものではないんだよw
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:51:59.99ID:SXmKThfZ0
>>516
さすがにそれは無理だぞ。
JR東西線やおおさか東線ができても消費増税以外の値上げは無かったんだし。
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:54:15.58ID:va5RRIpa0
>>508
南海は自力で路線を延伸することにこだわったから実現しなかった面もあって、他社の車両を乗り入れさせたくないのは実は私鉄の側もそうだったんだよ。
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:54:40.34ID:JVAui2JF0
>>506
今里筋線は今のまま井高野止まりなら無駄だろ。
安威川渡って正雀、岸部までつないでないのは欠陥でしかないわ。
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:54:41.05ID:/z/3KQLq0
もうインバウンドも終わったのに不要やろ
コロナ収束しても米中関係、日中関係が冷え込んでるから観光客は来ない
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:55:24.26ID:atTIvSSy0
31年開業目標つーけど絶望的に不可能で
早くとも40年代、下手すりゃ2050年くらいまでかかる
日本が存続しているかどうかw

日本の公共事業は一度走り始めると絶対に途中で止めない伝統があるが
なにわ筋線が日本初の公共事業工事中断になるのではなかろうかと
それを楽しみにしてる

そもそも橋下の政治案件で、採算性はゼロ
関係者は中断を画策してる
だから着工もズルズル先延ばししてる
次の選挙で維新がズタボロになれば計画そのものが見直しになるよ
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:56:16.89ID:9VO9QXkT0
こいつらマジでドッチ向いて
政治というか政策しとるんやろ?

誰が得をするのか?コレに尽きる

そんなことより
大阪の路面の白線でもちゃんと
引いとけよ

無駄に都構想選挙に100億捨てるなら

お前らのオナニーシコシコ
が誰のためになるんや?

エラーそに人前に立つな!
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:02:41.56ID:Cz9QYqEG0
>>520
セントレアが国際空港かどうかは疑問
北米はデトロイトのみ、中国韓国便しかない、国内線もお粗末
誰も使ってないんだよな
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:04:51.95ID:+oPMmwwY0
>>518追加
京阪中之島線は1435mmだから、南海とは軌間が違う
だから、住之江まで複線分を1435mm化する(岸里玉出付近−住之江間の方向別複々線のうち内側2本を1435mm化する)
車両は京阪の車両で乗り入れ清算のため京阪の車両を南海が作り保有するけど運用整備は京阪へ丸投げ
免許は阿波座以北が京阪・以南が南海、第二種は京阪が住之江・南海が京橋
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:07:36.51ID:L1VxgVke0
>>40
新今宮で降りたらわかるよ
今は かなりキレイになったらしいし
むかしは 新今宮の手前の駅がエグかったんだよ
三角公園に近いし
若い頃 自分も あのへんは昼間でも なかなか歩きずらかった かなりガラ悪くてね
身内は剣道習ってたわ 防具持って 身を守らんとヤバイとこ
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:08:36.40ID:Q7QApPLG0
>>528
女帝なんか360度全方位にフリップで万全だからな
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:09:06.39ID:SXmKThfZ0
>>532
今はコロナで国際線が羽田・成田に集約されてる。
なのでセントレア・関西空港の国際線はごくわずか。
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:10:29.37ID:L1VxgVke0
>>510
そのわりには、日本人とは、交流無いからな
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:14:38.49ID:M28BE/g00
やっと環状線に縦筋が入ったか Φ
深い意味はないけど
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:18:01.37ID:Ubo3DHFv0
市の公園の敷地に府立体育館が出来たらすごいよね
府市一元化の維新だからこそこんなダイナミックな先進的街作りができる
対立ばかりの二重行政じゃこんなの無理だった
維新のおかげだね
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/02/17/20210217k0000m040222000p/9.jpg




「日本初世界初」スマートアリーナを名古屋に 愛知県とNTTドコモなどが調印式
https://spread-sports.jp/archives/67997

ドコモの井伊社長は「最先端の技術を意識し、都度、発展させていかなければならない。今は5G、30年のうちには6G……さらにその先の技術を取り入れ、われわれの力を発揮して行きたい」とスマートアリーナの具現化について、その意気込みを語った。

海外では米ジョージア州アトランタのメルセデス・ベンツ・スタジアムや英ロンドンのO2アリーナなど、いわゆるスマート・スタジアムがスタンダートとなっているものの、日本では具現化に至っていない。まだまだ4年後の稼働となるものの、鳴り物入りで発表された本プロジェクト、日本の底力を発揮するプロジェクトとなるのか、大いに期待したい。
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:18:45.23ID:paI1T1Nd0
南海本線だけ直通して高野線は無しだな
高野線直通なんてしたら新線から高野線下り線まで線路3本横断しないといけない
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:18:52.77ID:TWCSVEPG0
南海はド偏屈やからなあ、過去中もずも天下茶屋もほぼ嫌がらせレベルの乗り継ぎだったわ
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:19:22.30ID:t+x1/95U0
>>526
あのさ、何処の鉄道会社も人口減対策で鉄道以外の事業に力を入れていること知らないの?

みんな沿線開発に力を入れている。
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:19:40.79ID:Ubo3DHFv0
府市一元化の大阪だからこそ維新だからこそこんなダイナミックな先進的街作りができる
対立してる二重行政じゃこんなの無理だった
維新のおかげだね



『名古屋第二環状自動車道(名二環)』が開通!中京圏の経済効果・物流効率化・地域防災力向上に期待
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/toukai/4507.html

来たる2021年5月1日、『名古屋第二環状自動車道(以下:名二環)』名古屋西JCT〜飛島JCT(延長12.2q)がついに開通。
これにより伊勢湾岸自動車道とあわせ、名古屋市の外周をぐるりと囲うように走る道路『名古屋環状2号線』(延長66.2q)がいよいよ全線開通する。
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:19:52.16ID:2g/nOkPa0
>>511
南大阪はカスしかいないんだから問題ないだろ
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:21:12.59ID:SXmKThfZ0
>>543
泉北5000系が非貫通で作られてるからそこは山岳トンネル扱いだね。
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:21:33.64ID:+oPMmwwY0
新今宮が安全なのは1月の十日戎だけという時代もあった
今は駅の北側に限るけど翌朝11時あたりから夕方までは比較的安全
ただ、関西全般の治安が悪化している
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:22:49.19ID:+oPMmwwY0
>>538
南海を没落させるよりはマシ
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:23:51.51ID:L1VxgVke0
>>96
アソコどうなるんやろ
西九条と繋がるんやなかったん?
さびれてるからか? てか、もう地下工事いらんやろ 地上に上がれよ
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:24:17.61ID:v9vWGLUq0
>>553
なんで知ったかするの?
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:26:18.93ID:t+x1/95U0
>>528
この批判いつも笑うわ!

自分たちが都構想に反対して否決させたくせに、都構想が実現しなかったから100億溝に捨てたって、お前らが反維新がそうさせたんだろって話。マッチポンプにも程があるw
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:26:52.04ID:HvgXwcdI0
・新大阪駅
大阪北部にある淀川に分断された更に向こう側にあって不便な立地の新幹線駅(陸の玄関口)

・関西空港
ほとんど和歌山っていうほど大阪最南端にある遠くて不便な立地の空港(空の玄関口)

地理的に対極な立地で地政学的に相性最悪の関係。それらの高速化や時短に力を入れなければいけないという時点で色々と無理がある。
なにわ筋線で改善しても45分(笑)とかかかるんだからアホらしい。
だから何かと「関空に新幹線を!」なんていう本末転倒な妄言がつきまとう。
関西空港がもっと北部にあったら神戸空港も伊丹空港も存在してないし、梅北駅やなにわ筋線の計画なんて無駄なことする必要も無かった。
関空アクセスのためにアレコレ投資してきたのに、肝心の関空も軟弱地盤の欠陥埋立地によって地盤沈下が止まらず沈没するという将来性の無さ。
また関西空港を作ったことで伊丹空港を廃止するはずだったのに、未だに伊丹空港が想定外に居座ってるおかげで梅田や新大阪の周辺では高層ビルが建てられない。
それどころか関空沈没で伊丹空港の重要度が増して居座り続けることになって永久に新大阪に高層ビルが建てられなくなった。
夢洲のMICEにしても重要な国際空港が遠く離れてて最悪の位置関係。
大阪は無頓着な乱開発により無秩序な街になっていてあっもこっちも問題だらけで答えがない。
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:28:20.48ID:jNvVR9c+0
地震がくるくる言うてんのに
なにやっとんねん言う話
なんばより下とかなにもないど田舎なんだかどうでもいいよ
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:29:12.96ID:va5RRIpa0
>>547
ターミナルでもない単独の行き止まり駅に1000億円もぶっこむバカなことをやる鉄道会社なんてまず存在しない。
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:29:58.35ID:t+x1/95U0
南海は梅田乗り入れの為にラピートの後継特急を開発中と噂されている🚝
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:31:01.82ID:L1VxgVke0
>>546
中百舌鳥駅なんて 三国ヶ丘でイチイチ乗り換えやからなぁ
爺ちゃんとこの職場について行くとき いつも面倒くさかったわ〜
あんなん完全に嫌がらせやわ
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:31:55.62ID:t+x1/95U0
>>562
大阪メトロのターミナル駅って今ありますか?

無いよね

夢洲駅を大阪メトロのターミナル駅にしたっていいじゃん
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:32:35.91ID:Y8Ow6fEO0
むしろ最も危機感を持ってるのは阪急に見えるが?
なにわ筋線にタッチできなければインバウンド需要をハブられる。
美味しい所を南海、余録をJR西と京阪に持っていかれる構図だから。

あと地元大阪人が勘違いしてるのは梅田。
あれは地元民に特化した働く街であり乗換駅。
観光客にとっては重要なポイントでない。
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:33:49.01ID:LhTXM4BI0
>>458
中之島線は伝法に延伸して阪神乗り入れしてほしい
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:34:07.05ID:t+x1/95U0
>>568
大阪コンプがビル建てて欲しくないからそう言ってるだけ
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:35:28.06ID:t+x1/95U0
>>562
梅田の阪急阪神、難波の南海、阿倍野の近鉄、みんな行き止まり駅だけど
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:36:52.17ID:t+x1/95U0
>>571
だから、IR誘致が決まらないと作らないって言ってるだろ。
万博は半年で終わるから
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:38:47.10ID:bNwckWpb0
>>9

日本橋なら通天閣、恵比須からじゃ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況