X



【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★12 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2021/04/12(月) 06:02:40.09ID:af+2XLZo9
7日の『ABEMA Prime』では、今回の有識者会議のメンバーでもある八木秀次・麗澤大学教授に話を聞いた。

(略)

■「旧宮家の皇籍復帰」論も

一方、「女系天皇」「女性天皇」に対し、旧皇族である旧宮家の“男系男子”を皇室に復帰させるべきだ、との主張もある。これについて八木教授は、次のように説明する。

「男系継承を続けていくのはものすごく難しいことなので、かつては祖先を同じする、別の血筋の系統が用意されていた。例えば後桃園天皇の系統は男系が途絶えてしまったため、曽祖父にあたる東山天皇の弟の男系の孫にあたり、7親等も離れた光格天皇が跡を継いだ。皆さん、ひいおじいさんの弟の孫に会ったことはあるだろうか。しかし、これが男系継承ということだ。

(8日)の有識者会議でも議論が出たが、室町時代に分かれた伏見宮の系統があり、例えば明治天皇には内親王が4人いたが、いずれも伏見宮の系統の皇族と結婚されている。いずれの宮家も昭和22年10月に皇籍離脱によって民間人になったが、今も子孫は存在している。そこから継承してくるという考え方もあるということだ」。

ただ、そうまでして守りたいものは何なのか、そしてジェンダーの問題が世界的に注目を集める中、日本国民が女系天皇、あるいは女性天皇を認めることが様々なメッセージになりうる、あるいは認めないことが男性優位、男尊女卑の社会を残すというメッセージになりうる、という意見もあるだろう。

アメリカ合衆国出身のパックンは「日本の憲法には、“天皇は国民の象徴だ”と書いてある。その国民の半分は女性だし、国民の7割以上が女系天皇、女性天皇を認めるべきだと答えている。自分たちの象徴には誰がふさわしいかと国民に聞けば、顔も見たことのない伏見宮家の子孫よりも、天皇陛下の娘であり、子どもの頃から見守ってきた愛子さまの方が納得できるのではないか」と疑問を呈する。

これに対し、慶應義塾大学の若新雄純・特任准教授は「パックンの仰っていることは極めてまともで賢い、現代的な意見だと思う。僕も合理的、論理的に考えれば、基本的にはパックンと同じ考えになるだろうし、そもそも僕は古いものが嫌いで、そういうものは全て壊して皆が自由に生きるべきだと考えるタイプだ。

ただ、この“象徴”というのは、そもそも国の起源や国家、国民とは何か、何によって日本という国を国たらしめているか、というところにポイントがあるのだと思うし、そこには非合理・非論理的で、説明できない部分が出てくる。そして、“そういうものなんだ”ということによって国が分裂しないようにするシステムの存在も重要だ。

もちろん、総理大臣など時の政権を選ぶ場合は、フェアで合理的で、みんなが納得できる方法にすべきだ。しかし歴史上、政府が分裂し、どっちに正統性があるかという時には、時の天皇がどちらを任命するか、ということが担保になってきた。例えば将来、政府が分裂して、お互いに“こっちが日本だ”と主張したとする。ここで女系天皇もアリになっていたとすると、どこかの誰かを担ぎ出してきて、“何をもって天皇とするか”という争いにもなってしまう。そうならないためにも、あえて賢くないやり方で保っておくということだと思う。そこに一抹の美しさや伝統のみたいなものを感じるかどうか、ということだろうし、その点で、僕は今の制度に賛成だ」と反論。

八木氏は、むしろ“男系継承”にこそ合理性があるのだと強調、「これも有識者会議で議論になったことだが、日本国憲法14条1項ではジェンダー平等も含めた法の下の平等を定めた規定だが、憲法の第1章が定める天皇の規定全体はその例外で、別の制度、枠組みだと理解するのが多くの憲法学者、そして政府の見解だ。そう理解しなければ、システム全体を完全に組み替える必要があり、場合によってはシステムそのものが壊れるということになる。世論調査では7割以上の国民が女系天皇、女性天皇に賛成していると言うが、ほとんどの人が説明してきたような皇位継承の仕組みをよく知らないまま答えているという問題があると思う」と主張した。(ABEMA/『ABEMA Prime』より)

全文はソース先で

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210409-00010022-abema-002-1-view.jpg
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210409-00010022-abema-004-1-view.jpg

2021.04.09 19:48
https://times.abema.tv/news-article/8653547

★1が立った時間 2021/04/09(金) 20:41:28.92
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618146349/
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:42:11.16ID:Tkv11w/E0
男系限定継承は側室によって支えられてきた。
側室なしでは無理。
旧宮家子孫の皇籍復帰も現実的ではないし、実現しても男系は途絶える 。

・旧宮家子孫で皇籍復帰を承諾する人間が一人も表れていない。
(そもそも政治家が誰も制度の確立に動こうとしない)
・旧宮家子孫を皇籍復帰しても側室なしでは男系は続かない。
(どの代にも二人の子供ができると仮定した場合、甘く見積もっても
男系が四代続く確率は三分の一
男系が八代続く確率は十分の一
男系が十六代続く確率は百分の一
少子化晩婚も進んでいる現代、一夫一妻では宮家がいくらあっても足りない)
・明治の時点で「女系・女性天皇を認めるかどうか」の議論は徹底的に行われ、拮抗した意見を最終的に取りまとめたのは「男尊女卑の風習にそぐわない」というものでしかなかった。
・天皇の条件は『天壌無窮の神勅』によるもの 。「直系により近い」&「三種の神器の継承」こそが要件
・皇室には姓がないので、女性天皇に婿入りしても姓は消滅するだけなので易姓革命は起こらない

ここらへんちゃんと説明されれば、普通の国民なら誰しも女系容認する 。 7割賛成が8割賛成にも9割賛成にもなるだろう。
「女系になったらもう天皇ではない」なんて考えるのは11.2%の男系固執論者だけ。
女系天皇を認めるくらいなら皇統断絶して天皇が消滅してもいい、なんて思うのは「皇室の弥栄」を願わない、本当は天皇なんかどうでもいいと思っている尊皇心がないやつだけ。
女系容認で消えるのは皇統でも伝統でもなく男系固執論者の自己満足なつまらないアイデンティティだけ
男系限定継承は伝統でもなんでもなくただの因習 。
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:42:27.82ID:Tkv11w/E0
Y染色体がだとか遺伝子がどうとかいうのは、八木秀次とかいう門外漢の学者が捏造した、新興宗教。

「神話」からつながる存在に対して遺伝子とか馬鹿じゃないかと 。

遺伝子を遡ったら行き着く先は神話的存在の神武天皇や天照大御神ではなく、ただの原始人とか猿人とかになる。クロマニョン人とかアウストラロピテクスとかに。
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:42:43.90ID:Tkv11w/E0
男系固執主義者はシナの男尊女卑の風習の影響を脱し切れていないだけ。

シナでは、結婚しても女の姓は変わらないし、家系図に記録もされない。
婿養子というのもなく、生まれてくる子供はすべて男(夫)の家系の子になる。

だが日本ではそれは成立しない。
日本では姓とは天皇から臣下に与えられたもので、与える側の天皇に姓はない。
だから、天皇は結婚しても姓の影響を受けない。配偶者の姓が消滅するだけ
生まれてくる子供も姓を持たない。

なのに、シナの男尊女卑の風習の影響を抜けられない男系固執主義者は、女性天皇と一般男性が結婚すると、生まれてくる子供は男性の家系の子供となると思っている。
結局、男系固執主義者の本音は、シナ(およびやはりシナの風習の影響の濃い朝鮮)にマウントをとられたくない、マウントをとりたいというものでしかない。伝統でもないただの因習に、シナの影響に毒されて固執している。

天皇の即位条件に男系であることが明記されたのは、明治になるまで一度もない。。
明治の時点で「女系・女性天皇を認めるかどうか」の議論は徹底的に行われ、拮抗した意見を最終的に取りまとめたのは「男尊女卑の風習にそぐわない」というものでしかなかった
男系限定はただの因習で伝統でもなんでもない
天皇の条件は『天壌無窮の神勅』によるもの 。「直系により近い」&「三種の神器の継承」こそが要件。
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:42:58.95ID:Tkv11w/E0
伝統とはやみくもにあるものではない。
伝統とは時代に必要とされて続いていくもので、時代の価値観を渡っていけるものだ。
伝統とは灰を崇敬することではなく、火を伝えることだ
これ以上変化することのない灰をただ崇拝するのではなく、先人が起こした火を絶やさないように、
先人の薪に、新しい薪を加え、火を燃やし続ける。
そして、それを次の世代に受け渡して・・・次の世代も、また同じように、元の火を絶やさずに、新しい火を燃やし続けることだ。
薪の種類に拘ったり、薪の灰を後生大事にして火を守ることを忘れたりして、火を絶やしてしまうようでは伝統の本質を見失ったといえる。
現代の価値に合わない部分が伝統の価値だなんて、そんな馬鹿げた話はない。
男系限定継承はこれまで扱いやすかった薪かもしれないが、それに拘って天皇という火を絶やしてしまうようでは、本末転倒なのだ。
時代に必要だから残されてきたのであり、いつか必要とされる時のためにつながってきたものだ。
男系固執論者と天皇・皇統を心中させるためにあるものではない。
いまや男系限定継承は天皇の制度を終わらせるための道具と化している。これが因習でなくてなにか。
側室がなくなり男系限定継承が不可能になったのに、男系固執論者は「男系が途切れたら天皇は終わりでいい」とのたまい、真性の天皇制廃止論者の左翼に利用される始末だ。

男系限定継承など、所詮はシナの男尊女卑の風習の影響でたまたま続いただけのシロモノで、
明治になるまで一度も明記されたことすらない。
明治の皇室典範制定時に初めて明記されたのも、井上毅が
「男尊女卑の風習にそぐわない」
と意見具申手して、女性・女系天皇論を退けたのが理由だ。
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:43:14.34ID:Tkv11w/E0
皇位継承資格を決める皇室典範は法律に関わる案件。
皇位継承資格を変更するには政治家が働かなくてはならない。
天皇陛下・皇室の方々が自分たちで皇位継承資格を決めれるようにするにも、政治家が動いて皇室典範を法律から切り離さなくてはならない。
皇室典範を法律から切り離して天皇陛下・皇室の方々が自分で決めれるようにするのが一番いいのが当たり前。
政治家はそのために動くべき。
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:43:44.38ID:Vf2l5zmV0
>>383
バカw
最高裁がいつから事実認定する場になったんだよw
事実認定は高裁で確定

キッズか?
こんなの常識だぞ?
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:44:19.63ID:Tkv11w/E0
問題を先送りするのはもう限界。
今はもう、50歳以下の継承資格者は悠仁さまお一人しかおられない。
現行の法では女性皇族は結婚したら臣籍降下するから、悠仁さまが即位する頃にはもう皇族は悠仁さまただお一人になるだろう。
だから、せめて女性宮家だけでも設立して、女性皇族は結婚後も皇族として残ってもらおうという話になっている。

旧宮家子孫の皇籍復帰にしても、一度臣下になったものを皇族入りさせるのは君臣の分儀をおかす行為だ。
一般女性が嫁入りして皇族になるのとは訳が違う話だ。。
皇族と結婚しても皇位継承資格を得ることはないが、旧宮家子孫を皇籍復帰させるというのは、皇位継承資格を与えるんだから。

だいたいそれ以前に、一般国民の旧宮家子孫の方々で、皇籍復帰を承諾してくる方が一人でもいるのかという話だ。
これをまず最初にクリアしないと、旧宮家子孫の皇籍復帰はただの空論に過ぎない 。
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:44:58.12ID:dUEIfYn90
女系を認めたらシステム崩壊ってのが理解できんな
そんなに脆弱って日本をdisってるのか?
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:45:03.30ID:KoIivsKW0
こんなスレだけでもまとまらないんだから女系用認か男系断固維持かのどちらかは決められないんだよ
憲法に「天皇の地位は国民の総意に基づく」と書いてあるんだから国民投票でもするしか決められねえよ
選択肢は女系容認、男系断固維持で旧皇族の復帰、天皇廃止の三択だ
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:45:39.33ID:Tkv11w/E0
天皇陛下および皇族の方々には、天皇であること、皇族であることを「やっていただいている」のだ。
その認識を持っていないから、平気で次々とバッシングを繰り返せる。
所詮、制度をどう整えようと、御本人の方々が「やりたくない」と拒否してしまえば、そこで終わるのだ。
そのことを認識していない国民が、あまりに多過ぎる。。

そういう点で、上皇陛下が、
「人々(国民)への深い信頼と敬愛をもって(天皇の務めを)なし得たことは、幸せなことでした」
とおっしゃってくださったことは、感謝してもしきれない、大変ありがたいことなのだ

上皇陛下は「皇位の安定的な継承」を望んでおられる。

ならばどうすべきか?
御年85歳になられるまで皇族として働き続けてきた御方に報いるために、なんとか望みを実現させる制度を整えたいと思うのが、尊皇心ある国民というものだろう。
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:46:02.68ID:lhFkE0ND0
民草が議論してよい内容ではない。
死刑にせよ。
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:46:06.86ID:cGvF2Yhc0
>>391
天皇が憲法に規定される存在である以上
大日本帝国の皇室典範のような
憲法に並ぶ法典として還ることはあり得ないからね
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:46:34.30ID:aqWTIXoD0
>>1
井伏システムだろ?知ってるよ、明治天皇のフルボッキ写真
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:46:34.38ID:tgGm2vcq0
大陸系のサリカ法典を元にしているので女系の相続は禁止ですフランスに女王いないだろそれと同じ
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:47:02.63ID:C6YzqPmS0
秋篠宮家は竹島に遠島の刑
小室は北方4島の何れかの島に遠島の刑
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:47:22.68ID:Tkv11w/E0
女系容認派は、天皇を敬愛しているから、皇室の弥栄を願っていつまでも続いて欲しいと思っている。
天皇・皇室を敬愛しているから、天皇・皇族の方々の行く末を心配している。。

男系固執派は二言目には「男系が途切れたら天皇制廃止」と言う。
そこには天皇・皇室への敬愛などまるでない。
天皇・皇族の方々の人格などまるで認めようとせず、傷つける言葉を平然と吐く。
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:48:25.94ID:Tkv11w/E0
長い天皇の歴史で側室で生まれた男子が半分もいたのだ。。

男系の嫡出子は、ここ400年では、わずか3人しかいない。

側室なしでは、男系限定継承は不可能 。
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:48:49.41ID:YnrQ404P0
>>382
Y染色体の維持が伝統って思ってる人いそう
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:49:04.87ID:R/0/44Y20
>>368
宮家は宮家であって皇族にはならんのじゃね?
宮家が皇族なるのは現天皇家が断絶して次代の天皇家に選ばれた時だけやろ。それまでは上にも書いてあったが、公務のみ報酬払う形でいい気がする。
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:51:10.66ID:Ud6k6CcC0
>>396
我が意を得たり
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:51:22.64ID:Tkv11w/E0
男系固執論者は天皇を敬愛していない。。

「皇位の安定的継承を望む」と先年語られた上皇陛下のおことばも、まるで無視している。

男系固執論者が敬愛しているのは男系。

「男系>>>>>天皇」が男系固執論者の価値観。。
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:51:56.98ID:0c6dsdUg0
>>407
emperorの話なんか誰もしてないぞ
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:52:34.03ID:sBmWvXSt0
>>392
それは日本政府が関与したかという問題も出てくるわけよ。

慰安所で募集を出して強制性的に連れてったのは日本政府じゃないの。第一、その裁判で弁明すらしてないだろ。日本政府による強制性は無いが、日本政府の関わらない所で慰安婦の募集で強制性があったって話。例えば、ジープで連れてったとかね。

俺が言ってるのは日本政府による強制性があったかってこと。>>347に主語が無かったから書き直すよ。
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:52:42.88ID:rsR2UDGl0
世論の考えをよく知らないまま、反対する>>1

これで専門家とかありなくなーい?
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:53:10.88ID:DuoM4Ios0
>>403

保守派の中にいる女系容認は、
男系ムリでも女系で問題なしなんだが、
それ言うとサヨクが男系=天皇を突破口にして策動するでしょ
だから当面は男系継続を模索すべしという、
皇室存続では一致してるわけだよ

だから男系ダメなら廃止というのは、
サヨクの理屈ね
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:53:55.41ID:Tkv11w/E0
皇室の存続を願うならば女性天皇、女系天皇を認めるしかないはずだ。。
2014年、宮内庁から連絡があって、当時の風岡典之長官と幹部である審議官にひそかに会った。内容は女性天皇の容認、女性宮家の創設についてだった。
もちろん宮内庁の2人ははっきりとは言わなかったが、そのときのやり取りから、女性天皇、女性宮家を認めることは、上皇(当時は天皇)のご意志であることを確信した。
陛下は皇位の安定的継承が危機的であることに苦悩されており、宮内庁としても何とか突破口を開きたいと考えていると感じた。

2017年に成立した皇室典範特例法では、国会の付帯決議で女性宮家の創設を検討することが決められた。
にもかかわらず、その議論はこの2年間まったく進んでこなかった。
そもそも16年に陛下がビデオで退位表明をされた際、

「象徴天皇の務めが常に途切れることなく、安定的に続いていくことをひとえに念じ」

とおっしゃった。
それは陛下からの問題提起だった。
ところが政府も国会も何も手を打ってこなかった。
おそるべき怠慢である。

2019年9月14日号・東洋経済、
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:54:17.83ID:rsR2UDGl0
>>405
www 標本にでもするのかな
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:54:39.96ID:DuoM4Ios0
>>412

歴史に無知な人たちに対して、
正しいことを教えるのが有識者の仕事だろ
むしろ無知な大衆に迎合してる連中は有識者としては失格だわ
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:55:15.34ID:MA9TRJfU0
>>398
>>1みたいなヤツはとにかく『男系ありき』で話をしてるから、話が分からなくなるんだよな。
ネトウヨだったら、男尊女卑の女性蔑視もかねてるから、理解しやすいんだろうけど。
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:55:24.76ID:Z/CsMih40
>>411
完全にスレチだな

そのジープ神話やめとけよw
ジープは少ないけど鹵獲品で日本軍持ってたぞ?

アジア歴史資料センター
レファレンスコード
C14060393100
鹵獲品としてジープの文言

C15010017600
乗用車として台数1655と記載
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:56:25.87ID:MA9TRJfU0
>>416
正しい事じゃなくて、右翼基準で正しい事にしていきたいって話だろ。いくら理屈をこねても、
現代社会には合わない。
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:56:37.30ID:rsR2UDGl0
>>413
男系論者がキレて男系できないなら廃止っての
何度も見たわw このニュー速で。
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:57:00.00ID:DuoM4Ios0
>>420

イギリスやオランダは時代に乗り遅れてるのかな?
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:57:00.40ID:kKnFQ2HU0
ぶっちゃけ伝統壊すのなら意味が無くなる訳だが
もう天皇なんて要らないよねってことでいいのかな?
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:57:23.32ID:DuoM4Ios0
>>421

それ底辺のゴミだから
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:57:49.30ID:Tkv11w/E0
<歴代女性天皇>

第33代・推古天皇:史上初の女性天皇(※)。日本史上初めて「天皇」の称号を作り使用した。
第35代・皇極天皇:第37代斉明天皇:同一人物。日本史上初めて「重祚」を行った天皇。
第41代・持統天皇:一説では壬申の乱は彼女が計画したとされる。
第43代・元明天皇:和同開珎・大宝律令・平城京遷都は彼女の代。古事記が完成したのも彼女の代。
第44代・元正天皇:父親が天皇ではないため、厳密な意味では女系天皇。
第46代・孝謙天皇:第48代・称徳天皇:同一人物。日本史上二例しかない「重祚」を行った天皇の一人。
第109代・明正天皇:徳川秀忠の孫。7歳で即位し21歳で譲位。74歳まで生きた。
第117代・後桜町天皇:現時点では最後の女性天皇。「院」と称された最後の天皇でもある。次々代の光格天皇を良く補佐し「国母」と呼ばれた。

※ただし、明治より前は神功皇后は神功天皇と扱われていたので、それを含めた場合(現在の皇統譜では含まれていない)は、二人目の女性天皇。

そもそも正しい意味で男系天皇だけで続いてはいない。
天皇が父親でなければ、男系ではない。。
天皇の父親の父親が天皇だから男系だ、というのはこじつけに過ぎない。これは男系とは言えない。
父親が天皇ではなく母親が天皇なら、それは女系だ。女系天皇は過去に元正天皇の例がある。
父親も母親も天皇ではなかったら傍系だ。
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:58:09.86ID:MA9TRJfU0
>>422
イギリスはちゃんと女王がいるじゃん。何が何でも女王でないといけない、って事でもないし。
男に拘ってるのは日本のクソウヨぐらいだろ。
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:58:46.10ID:Z/CsMih40
>>424
ソースくらい見ろタコ
くそスレチ野郎が
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:59:12.58ID:DuoM4Ios0
ほんと文化のブの字も知らないバカが皇室廃止にもっていきたいんだよね
韓国みたいな国にしたいのかな?
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:59:26.61ID:4fpKxR5k0
戦後に憲法で象徴だと決められたから、法律上戦前の古い慣習を守る必要ないからね
時代錯誤な皇室典範を変更すればいいだけ
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:59:42.54ID:MA9TRJfU0
>>423
伝統なんか、『これまではそうしてきた』ってだけの事だからね。それに『男系が伝統だ』って
ウヨが言い張ってるけど、本当にそうなのかどうか証拠がないし。
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:00:28.85ID:MA9TRJfU0
>>430
男尊女卑をしてるだけなのに、それを文化って事にしたら恥ずかしいだろ。
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:00:33.28ID:Tkv11w/E0
「旧宮家子孫の皇籍復帰」は、まず「復帰を承諾する人間がいることの証明」をクリアしないとまず話が始まらない。
いもしない人間のために制度を作るなど、現実的な政治の話としてできるはずがない。

「復帰を承諾する当事者を連れてこい!」
この一言で「旧宮家子孫の皇籍復帰」は話が終わる。
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:00:57.28ID:DuoM4Ios0
>>428

日本は日本の歴史があって、
イギリスよりずっと長い伝統があって、
男系で続けてきたんだから、
伝統に従うなら男系でいいんだよね
旧宮家に若い男系男子いるんだから、
彼らが皇室復帰すればよいだけの話
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:01:13.26ID:MA9TRJfU0
>>435
ないよ。システムって言ってるんだから、現代に合ったシステムに変更していくのは当たり前。
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:01:54.27ID:BdE6H41+0
男系とだえたら廃止でいいじゃまいか^〜
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:02:23.38ID:MA9TRJfU0
>>440
『男系でないといけない』って事自体が、立派な男尊女卑じゃん。日本は曲がりなりにも
先進国なんだから、それにふさわしい事をしていかないとね。
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:02:30.23ID:DuoM4Ios0
>>436

何でもポリコレ持ち込むってダサいよねえ
庶民の男は絶対に皇族になれないが、
庶民の女は皇后になれるんだけどね
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:03:02.91ID:0c6dsdUg0
男系論者は9条信者と同レベルの争いを繰り広げてるからな
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:03:19.15ID:Z/CsMih40
>>434
アジ歴のレファレンスコード辿れよスレチバカ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:03:25.96ID:MA9TRJfU0
>>443
皇室を存続させたいんだったら、妥協も必要。別に小室が天皇になっても、何とも思わないし。
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:03:40.31ID:Tkv11w/E0
【「王朝交替」という幻想】

女系天皇を巡っては、ヨーロッパの王家の例を手本として、「王朝交替(こうたい)」に繋がるのではないか、という懸念が一部にあるようだ。

しかし、男系天皇であれ女系天皇であれ、天皇(又は皇族)のお子様、つまり「皇統に属する子孫」による皇位の「世襲」継承である以上、王朝交替という話にはならない。

ヨーロッパの王家を一先ず基準に見立てても、そのように決め付ける訳にはいかない。

例えばオランダのオラニエ=ナッサウ家の場合。
第4代・ウィルヘルミナ以来、第5代・ユリアナ、第6代・ベアトリクスと女王が続いている。
現在は、ベアトリクス女王とドイツ人外交官だった王配クラウス・フォン・アムスベルクとの間に生まれた、ウィレム=アレクサンダー国王が即位されてている。
この間、女系継承が続いていても、勿論、王朝の交替は起こっていない。

その一方で、フランス王家では、カペー朝のフィリップ3世の孫のフィリップ6世が即位してヴァロワ朝へと交替している。
これはフィリップ6世が、王位に即(つ)いていないシャルル・ド・ヴァロワ(=国王フィリップ4世の弟)の子で、傍系継承だった為。

更に、カペー朝のルイ9世の男系10世の子孫だった、アンリ4世の即位によってブルボン朝に交替。
これらは、いわゆる「男系」の血筋は繋がっていても、傍系継承による血縁の遠さなどから、王朝交替と見なされた例だ。

“仮に”これを基準にすると、旧宮家系の人物が即位すれば、そのまま「王朝交替」という話になってしまいかねない。
以前、ある雑誌の企画で座談会があった時のことを思い出す。
京都大学のS准教授から質問を受けた。

「旧宮家の人々というのは天皇からの男系の血縁はどのくらい離れているんですか?」と。
「皇籍取得の対象になる皆さんは全て20世以上離れていますよ」と答えたら、随分驚かれた。・

「20世以上ですか! もしそんな人が即位したら、まさに王朝交替ですね」。

実際に即位の可能性が考えられるのは、もっと血縁が離れた世代になろう。
国民の一般的な感覚でも、これまでの直系の血筋を引く天皇(又は皇族)のお子様が即位される場合とは異なり、“全く違う”皇室(?)が始まると受け止められるだろう。
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:04:11.80ID:sBmWvXSt0
>>448
辿るってどこまで辿れば出てくるんだよ
知ってるならその部分を引用して書いてみろよ。ソースがあるのは分かったから
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:04:53.80ID:DuoM4Ios0
>>447

男系が歴史的事実なんだから、
旧宮家の若い男子を皇族復帰すれば、
男系は維持できるんだよね

悪いけどキムタクと工藤静香の子供より高貴な血筋だからね
KKみたいなトンデモでない限り、国民が歓迎しないわけないよね
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:05:28.65ID:BdE6H41+0
天皇は男系男子ときめられているのだぁ^〜
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:05:35.40ID:PUm90yOg0
>>432
科学的な証拠とかそりゃ無いけどね

ただ、男系で続けてるってのは伝統だから。

後、上で言われてる女性天皇は女系とは違うのよね
重祚されてる方が多いのも、そもそも女性天皇が
当代限りのピンチヒッターだから

女性天皇になってる時点で、
本来の男系の後継者が厳しいという状況なんだな
なので重祚された方やらが居る
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:06:11.29ID:+M0MMwV90
>>444
先進国の欧州で1名も女性のローマ法王が出て無いんだけどなんでか説明せい
日本は女性天皇いるので日本の方が先進的やんけ
お前はアホか?
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:06:34.39ID:MA9TRJfU0
>>457
科学的根拠がないんだったら、クソウヨが『男系、男系』ってほざいてるだけじゃん。
バカバカしい。
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:06:47.07ID:DuoM4Ios0
>>453

男系男子復帰は世界の常識で需要可能だが、
後宮復活は先進国ではまず認められないよね

ちゃんと常識に則って議論しないよ
皇室廃止活動家は話にならんな
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:06:57.73ID:BdE6H41+0
たしかに嫁が浮気してる可能性こみでいうと男系は幻想かもしれない^〜
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:07:13.04ID:MA9TRJfU0
>>462
女性天皇は女系とは違うだろ。アホ。
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:07:28.76ID:+M0MMwV90
>>458
は?則天武后を100回調べて来い
チャンコロも女性皇帝は存在してる
マジで1名も女性のローマ法王が出て無い欧州が先進的?
じょ〜だんじゃないよw
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:07:33.29ID:pyOz0sUv0
>>458
それを俺に言われましても

>>463
資本主義が正しいという科学的根拠もないし
キリスト教が正しいという科学的根拠もありませんよ
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:07:38.53ID:DzFTMqNE0
人間天皇になった時点で大幅変更やろ。
これからは、どれだけ国民に支持される
かが重要なのに、竹田の養子を
天皇とかありえんわ。事実上の貴族制やし。
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:07:50.38ID:e61OJZHZ0
>>455
旧宮家って竹田見ないな者だぞ。
国民が尊敬できる訳がない。
側室なら間違いなく男系が維持できる。
それも日本の伝統に合っている。
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:08:12.07ID:BdE6H41+0
しかもほとんど庶子だから父親が天皇かあやしいのがおったかもしれない^〜
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:08:21.88ID:6gh19afo0
システムが壊れるって言って 男系維持するは
システムが壊れる(または、それと似たようなこと)と叫んで
護憲してるのと、何か違うの?

改憲したいくせに、皇族は男系維持?
女系にしたいくせに、護憲派?

おまえらって一体何がしたいの?
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:08:32.25ID:HSXgT68l0
>>466
それこそ日本は中国の皇帝システムのような男系を保証するシステムがない。
竹田の行動を見れば胡散臭さ満載。
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:08:42.68ID:Tkv11w/E0
「女系」が分からない?

世論調査で、「女系」という概念が理解できているか質問すると、半数ほどが理解できていなかった、という結果がある。
(NHK、令和元年9月28日から2日間実施、1539人から回答。女系の意味を知っているか?「知らない」52%)

だから、世論調査で「女系天皇」を支持する国民が多くても、分からずに支持しているのだから意味が無い、という意見も耳にする。

しかし、女系が分からずに、「男系」という概念だけ、きちんと理解できるとは考えにくい。
女系が分からない人は、同じように男系についても分かっていない、と見るべきだろう。

分かっていなくても、そのことに関わりなく、「男系天皇」に敬愛の念を抱いている。それを無意味だと言う意見は、これまで聞いていない。
アンバランスではないか
(しかも、女系の概念は、法律用語として狭義と広義があり、広義の用法は、文化人類学では女系でなく「非単系」とされている他、
別に男系・女系の判別を巡る複雑な問題もあって、その辺りをキチンと整理できている人は、ほとんどいないだろう)。

要は、現代の日本人の多くは、男系と女系を決定的に差別する旧式の
(しかも元々、シナの男尊女卑、男系主義によるバイアスを強く被〔こうむ〕った)
感覚に、もはや拘(こだわ)って“いない”、ということ。

そんな感覚とは無縁に、天皇の血筋(皇統)に繋(つな)がる「世襲」継承であれば、当たり前のように受け入れているのだ。
(前出の世論調査では、「女系天皇を認める」に賛成が71%、反対が13%).
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:09:05.69ID:+M0MMwV90
>>466
だから?
欧州が1名もローマ法王が居ないって言ってるのに
俺が女性天皇、女系天皇の話したか?
キチガイ共産党員は消えろやボケ
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:09:34.76ID:DuoM4Ios0
日本人に限らず、
世界中で高貴な血筋大好きだよね
芸能人も政治家も2世3世だらけ
皇室の男系男子なんて最高のサラブレッドだよね
大衆が歓迎しないわけない

これが実現できないのは、
いかに反日勢力が日本の中枢に深く食い込んでる証左なんだよね

まともな人は気づいてるけどね
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:09:36.34ID:HO6r5orI0
皇統については皇室が考えればよいことであって、国民が許されるのは総意をもって国家統合の象徴として奉拝することだけだろ。皇統について国会で議論するということじたい相応しくないわ。
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:09:46.64ID:PUm90yOg0
>>464
とは言え、男系継承の伝統であれば
ほぼ全ての王朝が側室制度を設けているからね

現代ではまぁ認められ難いけど

中東の王家なんかは逆に、側室多過ぎて
後継者大量になってるけど
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:10:00.76ID:Z/CsMih40
>>452
お前アジ歴のレファレンスコード知らんの?
サイトからコード入力するだけだぞ?
お前スレチだし基礎的知識も無いくせに慰安婦語ってたの?
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:10:05.82ID:MA9TRJfU0
>>469
だったら『男系が正しい』っていう科学的根拠もないな。元々ファンタジーだしな。

>>471
ネトウヨって本当に時代錯誤なんだな。ハーレムを作れってかww
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:10:42.64ID:+M0MMwV90
>>471
お前竹田恒泰以外の旧宮家って誰と会ったんだ?
ちょっと言ってみ
会ってもねーのに人格否定するのが共産党キチガイ党員
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:10:57.14ID:HSXgT68l0
>>477
そのとおり。現代においてネトヨウという二股、側室ハーレム万歳の人格は軽蔑されるべき人格であり、
その柱である男系理論はもはや世論の支持は得られない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況