X



【皇位継承】「女系天皇を認めればシステムが壊れる。世論調査はよく知らないまま答えている」有識者会議メンバー八木教授に聞く★12 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2021/04/12(月) 06:02:40.09ID:af+2XLZo9
7日の『ABEMA Prime』では、今回の有識者会議のメンバーでもある八木秀次・麗澤大学教授に話を聞いた。

(略)

■「旧宮家の皇籍復帰」論も

一方、「女系天皇」「女性天皇」に対し、旧皇族である旧宮家の“男系男子”を皇室に復帰させるべきだ、との主張もある。これについて八木教授は、次のように説明する。

「男系継承を続けていくのはものすごく難しいことなので、かつては祖先を同じする、別の血筋の系統が用意されていた。例えば後桃園天皇の系統は男系が途絶えてしまったため、曽祖父にあたる東山天皇の弟の男系の孫にあたり、7親等も離れた光格天皇が跡を継いだ。皆さん、ひいおじいさんの弟の孫に会ったことはあるだろうか。しかし、これが男系継承ということだ。

(8日)の有識者会議でも議論が出たが、室町時代に分かれた伏見宮の系統があり、例えば明治天皇には内親王が4人いたが、いずれも伏見宮の系統の皇族と結婚されている。いずれの宮家も昭和22年10月に皇籍離脱によって民間人になったが、今も子孫は存在している。そこから継承してくるという考え方もあるということだ」。

ただ、そうまでして守りたいものは何なのか、そしてジェンダーの問題が世界的に注目を集める中、日本国民が女系天皇、あるいは女性天皇を認めることが様々なメッセージになりうる、あるいは認めないことが男性優位、男尊女卑の社会を残すというメッセージになりうる、という意見もあるだろう。

アメリカ合衆国出身のパックンは「日本の憲法には、“天皇は国民の象徴だ”と書いてある。その国民の半分は女性だし、国民の7割以上が女系天皇、女性天皇を認めるべきだと答えている。自分たちの象徴には誰がふさわしいかと国民に聞けば、顔も見たことのない伏見宮家の子孫よりも、天皇陛下の娘であり、子どもの頃から見守ってきた愛子さまの方が納得できるのではないか」と疑問を呈する。

これに対し、慶應義塾大学の若新雄純・特任准教授は「パックンの仰っていることは極めてまともで賢い、現代的な意見だと思う。僕も合理的、論理的に考えれば、基本的にはパックンと同じ考えになるだろうし、そもそも僕は古いものが嫌いで、そういうものは全て壊して皆が自由に生きるべきだと考えるタイプだ。

ただ、この“象徴”というのは、そもそも国の起源や国家、国民とは何か、何によって日本という国を国たらしめているか、というところにポイントがあるのだと思うし、そこには非合理・非論理的で、説明できない部分が出てくる。そして、“そういうものなんだ”ということによって国が分裂しないようにするシステムの存在も重要だ。

もちろん、総理大臣など時の政権を選ぶ場合は、フェアで合理的で、みんなが納得できる方法にすべきだ。しかし歴史上、政府が分裂し、どっちに正統性があるかという時には、時の天皇がどちらを任命するか、ということが担保になってきた。例えば将来、政府が分裂して、お互いに“こっちが日本だ”と主張したとする。ここで女系天皇もアリになっていたとすると、どこかの誰かを担ぎ出してきて、“何をもって天皇とするか”という争いにもなってしまう。そうならないためにも、あえて賢くないやり方で保っておくということだと思う。そこに一抹の美しさや伝統のみたいなものを感じるかどうか、ということだろうし、その点で、僕は今の制度に賛成だ」と反論。

八木氏は、むしろ“男系継承”にこそ合理性があるのだと強調、「これも有識者会議で議論になったことだが、日本国憲法14条1項ではジェンダー平等も含めた法の下の平等を定めた規定だが、憲法の第1章が定める天皇の規定全体はその例外で、別の制度、枠組みだと理解するのが多くの憲法学者、そして政府の見解だ。そう理解しなければ、システム全体を完全に組み替える必要があり、場合によってはシステムそのものが壊れるということになる。世論調査では7割以上の国民が女系天皇、女性天皇に賛成していると言うが、ほとんどの人が説明してきたような皇位継承の仕組みをよく知らないまま答えているという問題があると思う」と主張した。(ABEMA/『ABEMA Prime』より)

全文はソース先で

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210409-00010022-abema-002-1-view.jpg
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210409-00010022-abema-004-1-view.jpg

2021.04.09 19:48
https://times.abema.tv/news-article/8653547

★1が立った時間 2021/04/09(金) 20:41:28.92
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618146349/
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:52:19.00ID:3769Q2Q50
>>674
明治天皇も大正天皇も側室腹だからね
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:52:26.26ID:mU+AMK5s0
私女だけど女は子供を産める。
男は極稀に天皇になれる。
それがミームという男の権利。
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:52:30.21ID:e61OJZHZ0
>>559
直系継承の方が、傍系継承に比べて、重要に決まっている。
そのために伝統として側室後宮制度があった。
それを復活するのは、伝統から見れば当然なこと。
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:52:43.38ID:MA9TRJfU0
>>662
わざわざ女って言うところを見ると、男のなりすましだな。国に命を捧げたからって、
そいつが勝手にやっただけだから、尊敬なんかしないしな。
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:52:57.49ID:cQyumO8h0
男にしても女にしても
結婚相手だよな
何処の馬の骨ともわからん金踏み倒すような人間を入れちゃだめでしょw
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:53:11.83ID:cGvF2Yhc0
>>665
天皇は憲法に規定される存在であり
象徴天皇制は日本の政治制度だからね

一般国民のような、私的な相続問題として扱うべきだと主張するなら
それは象徴天皇制をやめるべきという主張と同義となってしまうのだが
それで構わないのかな
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:53:29.34ID:b8p2tdY30
まあどうしても庶民の中には出しゃばりだったり、しゃしゃり出るタイプも
いるだろうからね。ちょっと日本人には珍しいタイプなのではないかとも思うけれども
昨今はそういう配慮のない方に限って声だけが大きいもんだものね
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:53:42.40ID:MA9TRJfU0
>>675
皇室はアンタッチャブルじゃないだろ。
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:54:45.07ID:Zd+w2KOa0
天皇の象徴としての地位は憲法や国会や法律が定めるから存在するのではない。それらの国家制度の外で長い歴史と伝統によってすでに存在する固有のもの。憲法をはじめとする国家制度はそれを日本人の精神の真髄の価値として追認し崇めているだけの立場。

天皇が国家の内側或いは下にある存在であるかのようにみなす誤解、誤謬は天皇機関説の根本的誤りにも通じる愚説。
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:54:50.18ID:HfclUIaB0
旧宮家男系男子といっても、それは側室制度があればこそ。
側室制度と非嫡出子の皇位継承がなければとっくに消滅しているよ。
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:54:54.92ID:jGdckfaJ0
>>660
側室は直系継承にに必要なだけで
男系継承に関係ない。
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:55:24.66ID:rFt4MDFL0
御託はいいんだよ。世継ぎがないとか
大問題なんだから頭を下げて宮家を
皇室にお戻り頂く。シンプル。
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:55:27.38ID:HO6r5orI0
>>661 非嫡出子について規定などない

>>678 現在の天皇陛下個人に対して愛着を感じて忠誠心を捧げるというのは本来あるべき天皇への敬意の向け方ではない。現在において就位されている陛下を通じて天と接し、過去および未来の日本社会と交流しながら国家を運営していこうというのが天皇を中心とした日本社会の伝統だ。このばあい、今上にのみ忠誠を誓い、皇室制度じたいを否定することは天皇による統治そのものを否定することになる。
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:55:27.59ID:7MXwKbtz0
歴史を知らない馬鹿どもが
アンケート見ると増えたなと感じる
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:55:30.47ID:pyOz0sUv0
>>670
世論で分かったことは
天皇廃止は誰も望んでないってことだろ

この辺は言い方の問題だしね
意味のないデータに拘るなよ

>>675
その立場を崩したのが平成帝だ
今上は、どう歩まれるか
苦労の多い治世になりそうだな
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:55:40.27ID:3769Q2Q50
天皇家は男系男子継承とかどうでもいいだろうね
生殖医療を使うわけでもないし、
内親王女王を男系男子と見合い結婚させるわけでもない
さらにいえば本気で男系継承したいのなら離婚して新しい妃と男の子を生むだろうし
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:55:44.01ID:Fv6aJR/m0
>>668
言うと思った
過去の伝統に従って生きてる人たちに、
俺は金払ってるからその伝統嫌いだからぶち壊してくれとかよく言えるわな
まあネットで自由に発言するくらいはいいけどさ
有識者会議とやらはやりすぎ
女系派は、あんなに苦労して男子の後継作った皇族を尊重する気はないのか?
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:56:18.60ID:l5XDMTRd0
女系を認めるのも、外国人の血統が天皇になるも、天皇制が終焉を迎えるのには違いはない
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:56:26.58ID:BdE6H41+0
世論は眞子のせいで天皇廃止もありになってます^〜
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:57:02.07ID:0c6dsdUg0
>>694
作れれば尊重するよ。
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:57:21.24ID:JLzkFddI0
女性天皇は別にいいと思うけど女系を認めるくらいなら血筋が途絶えることになるから天皇制廃止しかないでしょ
存続させる意味ないし
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:57:50.47ID:4XNByhIR0
>>689
だから宮家の誰なんだよ?どうやって順位決めんだよ。
おまえらが金払ってくれんのか
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:58:04.48ID:Pogxah7d0
>>598
八木氏の出演したabemaってどの番組?
URL分かったらどなたか教えて欲しい。
「皇位継承についての議論はやめてほしい」という天の声、
って前後の文脈でどういうニュアンスで言っていたのかな。
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:58:07.08ID:cGvF2Yhc0
>>686
戦後日本においては、天皇は憲法に規定される存在

狂信の果てに何を思うことも止められはしないが
そんな信仰をどれ程叫んでも
むしろ叫べば叫ぶ程、主権者である国民の共感は得られなくなるからね
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:58:17.18ID:HfclUIaB0
>>1
その壊れるシステムというのは具体的に言って何?
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:58:19.83ID:OB76DOaR0
「血筋は父系でしか辿れない」

もう良いんじゃないのか。
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:58:27.66ID:MA9TRJfU0
>>694
尊敬する気はまったくないよ。男尊女卑が伝統って恥ずかしい話だしね。
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:58:32.08ID:b8p2tdY30
個人的にはこういうのは大変に伝統にも関わる事でしょうから、
あまり庶民が基本的な教養がないところでしゃしゃり出るというのは
なにかと下品極まりない事だとは思うけれども、そう思わない人らもいるものだものね
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:58:32.42ID:3769Q2Q50
>>700
女系天皇って例えばの話だが
愛子さんの子供なわけで血筋は途絶えてないよ
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:58:41.21ID:jGdckfaJ0
>>678
男系継承に側室後宮制度は必要ないって認めたんだな。
天皇家の系図を見れば傍系継承はいくらでもあるぞ。
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:58:46.13ID:Z/CsMih40
>>675
何言ってるかわからんが、国民はそこまで天皇を気にしてないってことだよ?
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:59:01.08ID:HO6r5orI0
>>684 天皇陛下あるいは皇太弟陛下の個人としての人権を否定するのですねあなたは。まあそういう非常識な人物だと思ってましたよ。
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:59:19.98ID:SRtB1Go10
>>689
お戻りいただかく宮家など日本にはない
今の皇族が皇室のすべて
跡取りは悠仁がいるんだから問題なし
人工受精でもなんでもして、悠仁が男子2人以上作れば済むだけの事
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:00:04.34ID:Z/CsMih40
>>692
国民は女系とか男系とかどうでも良いってことね
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:00:45.90ID:BdE6H41+0
人権ないんすお皇族は かわいそーですね
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:00:53.17ID:3769Q2Q50
>>714
国民は旧宮家は嫌だってことははっきりしているね
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:01:02.11ID:b8p2tdY30
本当に親族にそういう場違い感のあるのがいるだけでも、大変に青ざめるものがあると思うのだけれども
東京とかちょっと大都会は昨今はいわゆる自由があれば良いみたいな野蛮人が出がちなものだから、あまり疑問を持つ事もないのかもね
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:01:43.71ID:MA9TRJfU0
>>711
皇室の人間に人権はないんじゃなかったっけ。
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:01:53.59ID:Tkv11w/E0
>>674
現行法の話だよ。
伝統とか過去とかの話はしてない。
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:02:01.01ID:HO6r5orI0
>>706 君みたいな不勉強な人間が人前にしゃしゃり出てきて高言してることじたい恥ずべきだと思うが

>>717 旧宮家の男性と結婚してもらえば血統的にも皇室典範的にも問題は回避できる。ただお見合いだからねえ(´・ω・`)
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:02:04.77ID:B/ufJ1X90
でも秋篠の宮の長男もやばそうだから。
長女がアレですから。
なら愛子様のほうがとなるのは必至
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:02:12.54ID:Z/CsMih40
>>715
君はダビスタでもやってなさい
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:02:23.17ID:jGdckfaJ0
>>708
男系の血筋と言う意味だろ
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:02:25.69ID:4XNByhIR0
>>712
ほんと失礼だよな。旧宮家論は悠仁が子ども産めないと鼻から決めてるように見える。
そんなに旧宮家がいいならこいつらの金で生活支援すれば良いのに
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:02:28.17ID:MA9TRJfU0
>>719
歴史は歴史として、時代錯誤な事はやめていかないといけないだろ。
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:02:30.13ID:OB76DOaR0
>>713
普段気にしない空気がないと生きていけないのと一緒だな、「皇統」と「日本人」アイデンティティは。
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:02:42.86ID:b8p2tdY30
本当に一部の教養のない野蛮人の為に苦労だけがある昨今ね
伝統なんて野蛮人には理解は不可能でしょう
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:02:46.26ID:Pogxah7d0
>>668
だから、自分も、
皇室予算はもっと減らして良いと思う。
宮内庁は大反対だろうけど。

秋篠宮様も、盛大な大嘗祭に苦言を言っていた。
税金が投入されるほど国民の監視の目も当然強くなってしまう。

皇族の皆様が、歳費の頼らないである程度自活していれば、
「税金で喰ってるのに」という国民も少なくなるから。
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:02:52.25ID:BdE6H41+0
ウヨがわけわからん屁理屈いってんけど天皇の地位は主権の存する国民の総意に基づくってあんの!
国民が天皇を支持するかどうかできまんの!
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:02:53.52ID:Tkv11w/E0
>>690
あるわ、無知丸出し。
皇室典範も知らずによく発言できるな。
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:03:03.42ID:UVTTxAf10
>>723

> でも秋篠の宮の長男もやばそうだから。
> 長女がアレですから。
> なら愛子様のほうがとなるのは必至

愛子様にラストエンペラーになってもらうのもあり
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:03:27.95ID:KlDOFk6i0
お家断絶したらこいつはセキニントッテ切腹するのか?
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:03:31.86ID:MA9TRJfU0
>>722
ネトウヨからそう言われたら、とても嬉しい。まともな考えの人間って事だからね。
どうも、ありがとう。
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:04:07.13ID:b8p2tdY30
元々の持って生まれた素質もあるものだろうと思う昨今ではあるから
いくら野蛮人が教育を受けたところでどうにもならないというのも
見えてきた昨今ではあるのよね
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:04:10.79ID:3769Q2Q50
>>722
側室廃止だけでなく、見合い結婚の伝統も皇室が変えて恋愛結婚にしたから
男系男子継承が詰んだんだよね
見合い結婚の伝統を守っていれば内親王女王を男系男子と見合い結婚させることも
できたんだが
もういろいろ伝統を変えすぎているんだから男系男子継承の伝統も当然終わる
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:04:34.04ID:HO6r5orI0
>>720 個人としての天皇にはとうぜん人権があります。ただし憲法上規定された制約があるだけ。

>>733 非嫡出子の規定はありません。

>>737 侮辱されて喜ぶような人間初めて見たよ。
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:05:03.87ID:VCMVQjjE0
日本国民は小和田王朝でもいいと思っている。
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:05:07.51ID:MA9TRJfU0
>>729
伝統って言えば何でも通る、って考えるヤツはクソバkだろ。
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:05:23.67ID:+NSQok7B0
眞子さまスレはもう立たんの?
忖度してんのか
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:05:58.23ID:FPVPQyQR0
女系になったら天皇制をささせてる日本人はいなくなるだろう
小室天皇家には関係ない神事や催事も廃止になり
小室君家が被災地や地方に公務で出かけても誰も集まらないだろう
今女系女系と喚いてるキチガイがそこの行くとも考えられんし
女系になるなら天皇制廃止が妥当だろ
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:06:02.63ID:mxBC2c570
>>739
絢子さんと守谷さんは見合い結婚じゃなかったっけ?
旧皇族の婿取りは日本会議も示唆してたから
佳子さま愛子さまのお相手に目論んでるのでは
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:06:09.71ID:Zd+w2KOa0
欧州の影響を受けてまるで女系天皇を認めないのは平等に反するといった議論に発展させるのは2つの点で間違っている。

一つは、欧州の王政は伝統的に女王を崇拝する価値観に基づくもので、男女平等などといった近代の概念とは関係がない。それを、男女平等の価値観と混同して日本も見習うべきなどというのは全くの錯乱か、意図的に日本に混乱をもたらそうとする謀略ともいえる。

二つめは、男女平等といった近代国家制度は天皇の地位と威信にとって無関係ということがわかっていない。天皇の地位と威信は歴史と伝統における真正性そのものであり、国家の機関でも制度でもない。ダイヤモンドは天然物であればこその存在であるのと同様に天皇の地位も歴史と伝統の継続性こそが真正性の唯一の根拠だ。天皇制を捏造してはならない。
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:06:18.09ID:l5XDMTRd0
>>697
女系捺し派の真の狙いはそれ
小室も仲間
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:06:20.90ID:B/ufJ1X90
まあ、人柄と家柄のいいお嬢様を嫁にできれば安泰だと思う。
公務は夫婦で活動するし、長年連れ添えば妻と似るだろうから。
悠仁も眞子と同レベルだったとしてもね
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:06:40.91ID:MA9TRJfU0
>>737
ネトウヨから侮蔑されるって事は、現代に生きてる人間として正しい、って事だからね。
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:06:40.91ID:ayvZEwa20
>>1
なんのシステムだよw
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:07:23.15ID:Pogxah7d0
>>690
>非嫡出子について規定などない
現行の皇室典範第6条には皇族の定義として「嫡出の男系子孫」と規定があるよ。
第2条で皇位は皇族が継承する、とあり、
第1条で男系男子が継承する、とある。
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:07:53.57ID:HfclUIaB0
>>0725
男系の血筋を「血筋」と省略するのは間違いだな。
意味が違う。
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:08:08.50ID:3769Q2Q50
>>746
もし見合いだったとすれば皇族はまったく男系継承に興味が無いんだな
男系男子継承に意欲があれば男系男子と見合いさせるだろうに
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:08:12.48ID:B/ufJ1X90
男系を維持するべきだと思う。
伝統、文化として守ってきたものは安易にかえるべきではない。
そもそも、庶民とは異なる家制度の問題でもあるんだし。
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:08:20.56ID:4XNByhIR0
旧宮家を皇室にするって、そもそも憲法違反だろ。
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:09:35.07ID:b8p2tdY30
普通は男系しかないと思うのよね

まあ一体どうして女系だなんてものがわいて出てきたのかと思うのよ
女性と女系の違いも分かっていない可能性もあるけれどもね
しゃしゃり出るタイプかしらね?
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:10:00.54ID:B/ufJ1X90
悠仁にすばらしい嫁が来るように努力すべきだと思う。
そうすれば男系を維持できるはず。
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:10:36.20ID:Tkv11w/E0
>>740
ある。
息を吐くように嘘をつくな。
皇室典範にしっかり書いてあることを堂々と否定するな。
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:10:38.71ID:3769Q2Q50
>>749
人柄家柄はあまり関係ないよ
悠仁さん夫婦が男の子を生めなければ終了
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:10:40.32ID:5f+vgpuD0
アメリカの精神の拠り所は聖書でした
しかし、近年急速に他宗教や無神論者が増えて、アメリカ人を統合する精神規範がなくなり、国が崩壊しかかっています
歴史に基づいた国民統合の象徴は必要なのです
日本ではそれが男系継承の天皇なのです
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:10:48.22ID:sA+i4TOr0
ウチの家系、某大藩の某家老で少し天皇家とも御縁があったみたいで、代々先祖は
天皇家様々で、俺もどっちかと言うとそういう考え方だったんだけど、最近は、
もう天皇家は消えてもしょうがないんじゃないの?と思うようになった。
もう十分に天皇家は歴史上でその役目を果たして来たし、もうそろそろ終わりでも
良いんじゃないのかな?と思うようになった。
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:11:15.55ID:B/ufJ1X90
天皇一家が男系で了承してるならいいと思うけど。
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:11:31.85ID:HO6r5orI0
>>761 挙げて来ればいいじゃん。コピペしなよ。できないのは規定がないからでしょ?
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:12:18.32ID:b8p2tdY30
女系で憲法9条は成り立たない可能性はあるから、
何故極左が女系と言っているのかと思うのよね

侵略になる可能性も捨てきれないものね
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:12:29.00ID:Pogxah7d0
>>755
旧宮家との縁談の話は、当然あったんだろうけど、まとまらなかったんだよ。
今の時代、たとえお見合いだとしても、まとめるのはなかなか難しいよ。

そういうさんざん努力はした上で、今のような話になっていることを察するべき。
旧宮家男性と、愛子様、佳子様らとの結婚はもう諦めた方がいい。
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:13:15.94ID:B/ufJ1X90
>>762
世間を甘く見すぎ。
下品で人柄が悪ければ、配偶者も寄り付かない。
天皇制の廃止論すら起こるはず。
小室騒動を見ればわかるでしょ。
バカップルと呼ばれる人にどういう敬意を持てというのだよ。
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:13:20.07ID:l5XDMTRd0
>>757
だから皇室典範の見直しの議論をしてる
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:13:38.57ID:b8p2tdY30
ちょっと左でも極左は違うと言うのを自覚している人はどれくらいいるのかしらね?
極左は反対に憲法9条を怪しくしてしまうとおもって危機感を覚える昨今なのだけれどもね
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:13:39.29ID:ju/O5Lg50
公安動く
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 10:13:39.49ID:+NSQok7B0
>>760
素晴らしい女性ならその縁談が避けると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況