X



【オールドメディア終焉】しまむら「脱テレビCM」でも業績好調「動画広告の方がより低いコストでかつ売上効果も十分あった [Felis silvestris catus★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Felis silvestris catus ★
垢版 |
2021/04/12(月) 07:12:35.31ID:AfcLouqS9
https://sn-jp.com/archives/35692
しまむら「脱テレビCM」でも業績好調 デジタル広告へシフト「低コストで売上効果も十分」

▼記事によると…

・衣料品チェーン大手の「しまむら」が2021年4月5日、21年2月期連結決算を発表し、4期ぶりの増収増益を果たした。「巣ごもり需要」の取り込みや広告戦略の見直しが奏功した。

・売上高は、前期比4.0%増の5426億円、最終利益が同99.3%増の261億円だった。3期連続で減収減益だったが、好転した。

・一方、従来の主要媒体だった新聞折込みチラシは出稿量を減らした。変わってウェブチラシに力を入れた。テレビCMは見送り、広告宣伝費は114億7800万円と2割強抑制した。

しまむら企画室は取材に「テレビCMよりもユーチューブなど動画広告の方がより低いコストでかつ売上効果も十分あったため、ウェブの方に重きを置いていこうと去年から進めています」と話す。

4/11(日) 17:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/187a37ec9b656358e8e0e5beb7f44de266bb7470

(略)
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:22:44.32ID:V9qsdDnG0
免許取り消しもされない違法な放送局が流すCMなんて信用できんわ
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:23:01.45ID:dGLW9XX60
朝の番組なんてみんな濃すぎてみてらんない
徳光のズームイン朝くらいが丁度良かったな
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:23:11.66ID:LjCWRnSx0
YouTubeの広告は年齢、性別、言語、地域、視聴履歴、動画内容からAIが自動で個人に最適化してる
女子高生が見ても70代男性が見ても同じ広告しか流れないTVCMが費用対効果で勝てるわけがない
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:23:22.78ID:tEFh+7Ih0
>>651
タケモトピアノはなんか弱みでもあるんか
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:23:59.44ID:bnd82wap0
駆け出しの無名企業がネットを使って大衆に認知される方法が確立されたらテレビが本格的に終わりを迎えるな
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:24:05.76ID:0MxBKRV40
昭和のCMって、夢を与えるおもちゃ箱で見てて楽しかったわ

平成のCMから、不安ストレスを与えて商材を買わせる、コンプレックス商法に移行した
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:24:12.80ID:IIHFBwC+0
ネットでアニメ見てるとOP曲始まった瞬間にシークバー操作して曲飛ばしたりできるじゃん
テレビはそれができないんだよね
快適さは圧倒的にテレビよりネットだね
あとNHK料金がかからないのも大きいけどさw
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:24:27.14ID:pNADnlRG0
バイヤーへは「4つの悪」(返品、赤黒伝票、追加値引、未引取り)の追放
を公約し、そのフェアな取引商行為によってサプライヤーであるアパレル
メーカーとの関係を深めている[4]。それらの取引条件から、しまむらとの
取引を優先させ、また最大の得意先がしまむらというアパレルメーカーも
少なくないとされる。
その結果、低価格で品質の良い、バラエティーに富む商品が陳列され[3]、
後述する「しまラー」と呼ばれるような一定の支持を得ている。
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:24:37.46ID:39PakyVa0
テレビCMはリアルタイムで視聴している場合は否が応でも15秒間見せることに価値があるんだろうけどネット広告って全然見ないよな
本当に効果あるんかな
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:24:42.11ID:Ltdssr7f0
>>1
アメリカのネット広告への投資がテレビ広告を上回ったのが10年くらい前だろ
こうなる事は時間の問題だったんだよ
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:24:57.54ID:k6NCH7po0
リビングのテレビには、省スペースのPC繋いでおけばいい
チューナー部分が壊れていれば、NHKの視聴料を払わなくていいし
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:25:08.23ID:KVI9gVK70
>>608
だから人は自分が好きなタレントが
cmしてる商品を買うって
言ってるだろうが
だから新垣結衣や石原さとみの
cmが多いんだよ
武井咲ちゃんがハズキル−ペの
cmしてるからハズキルーペ買うみたいな
ダウンタウンがくら寿司のcmしてるから
くら寿司に行くみたいな
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:25:14.40ID:gjIb7LDd0
ユーチューブの広告意味あるんだ
絶対5秒でスキップするし、スキップできないやつはウザすぎて購買意欲下がると思うんだが
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:25:16.15ID:4dMNGSiA0
垂れ流しのTVと違って見たい動画を能動的に探していざ見ようとしたときに表示される広告なんて商品への憎しみしか感じないんだが
本当に広告効果があるのか?
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:25:28.86ID:ynGpDANJ0
今のテレビは山場でブッタ切ったりいきなりクソデカ音量になったりのうざい形でCM流して
商品や会社のイメージ悪化させるだけ
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:25:33.76ID:hpEEqV9V0
ユニクロは頑張ってイメージCM流してるけど、チャイナ援護1発で吹き飛んだな
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:25:33.76ID:Gk0kMnBF0
深夜アニメみたいに関連グッズのCMするならともかく
関連ない製品のCMを受動的に流しても効果無いのは当たり前
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:26:05.96ID:Pflanhz40
しまむらは広告よりも個人のSNSの宣伝効果がすごいわ
大して良くもない品を可愛い子が着こなして載せてるのとか
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:26:08.16ID:WvAXv8Zw0
マーケティングからみたらそらそうなるよ
広告出すときはきちんとターゲットを決めてる
例えば30代女性とか
テレビだとみんながみるからターゲットが定まらない
ネットだとある程度ターゲットに届く広告出せるし
費用効果考えるとね
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:26:30.76ID:pPeBY8sr0
>>662
動画系だと全く無いね
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:26:35.41ID:0ZZlch3s0
ファッションYouTuberとか
雑誌のモデルとか起用してる感じか

ワークマンほどグチャグチャしてない

プライベートブランド?にシフトしていってるんかね?
実店舗だとよくわからんブランド品満載なのか

着回しとか、プチプラとかメインタゲは外してない印象
クソ安いはクソ安いな、女の人の服の相場がわからん
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:26:37.32ID:jVMFwg8B0
ネット広告への偏重が加速していくね
テレビはオワコン
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:26:42.48ID:NHhbkXm30
>>668
見た瞬間に「お、これ買おう」なんてのじゃないんだよ
ふとそのジャンルの商品買おうとなった時に何度もCM見てるとそれが頭に浮かぶのさ
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:27:38.18ID:e5mB/bRA0
テレビなんか見てる層は
お婆さんかお爺さんだろ?

だってCMが通販とか健康食品ばっかじゃんwww
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:28:23.30ID:sOz17QRm0
そんな事を言うと、TV各局にネガキャンされるよ?w
奴らは広告を取るためには、捏造でも印象操作でも何でもするからね
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:28:26.12ID:Ltdssr7f0
>>662
見たくもないのに一方的に流されるテレビCM
こそがそもそも無意味だった
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:28:44.32ID:Z2F525GD0
>>625
定着って定義が難しいとおもうぞ。
今の企業イメージをマーケティングして、アプデしたいって考える。
結果広告は金があれば打ち続けるでしょ。

今の現状でOKなんて企業存在するのかな??
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:28:48.34ID:pPeBY8sr0
ショッピングサイトの、こちらもどうですか?なら意味あると思うが
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:29:06.71ID:Vdx7Pzd+0
最近のテレビCMは
その場でジジババに電話をかけさせて商売する通販業者ばかりになってきたよな
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:29:22.66ID:0ZZlch3s0
>>678
テレビ広告だと撒き散らすだけ、だけど
ウェブ広告は、ある程度は決め打ち可能だから
費用対効果とか、目に見える感じはネットのが強いだろうなぁ
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:29:28.87ID:HsfrhVFM0
>>628
そうそう。
そして、その口止め料さえ要らないと見切られたら
一気に大企業がテレビから去っていくだろうな。
今までの殿様商売の報いだからざまあみろだ。
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:29:31.86ID:4s+srKgi0
今は巣ごもり需要の影響でってのもあるんだろうけどな
ユニクロも何だかんだ売り上げ伸びてるんだろ?
まあファーストリテーリングは今はウイグルの
人権問題でそれどころじゃないか
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:29:36.11ID:Oejc6yup0
こうなったらマジでテレビ終わる
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:29:43.12ID:BiDKrJEk0
情報系は朝から晩までコロナ
そうでもなければ誰かをいじめてる
たまに起こるスターのスキャンダルで息を荒げるレポーター
バラエティはババアが好む下衆な話題ばかりで
面白いこといえないかっこつけたお笑い芸人が人の失敗を突っ込んで笑ってる
近年こりゃいいなと思ってみたドラマは朝顔だけ
あとは暴力描写が激しすぎるし現実離れして共感のきょの字もないし
声を荒げるなどうるさい
そらネット、BS、ラジオにいくわな
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:29:45.02ID:pPeBY8sr0
>>687
強制的に見させられるんだから、ネットのCMよりも効果的でしょう?
ネットの場合は見たくなければ見なければ良いんだし
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:29:55.10ID:reGM8uMm0
CMは売上増加のためでなくネガキャン防止のためだぞ勘違いするな
しまむらのネガキャンが始まる
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:30:25.99ID:Ql8PTC1j0
気をつけないと粉飾でっちあげられるよw
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:31:05.87ID:ylYPwHTk0
>>616
その戦略手法が既に陳腐化しておらんかね。従業員に「ワンオペでクソ」てツイートされるだけで吹き飛ぶイメージに大金投じる価値が果たしてあるのかと

「イメージ戦略は大事」ていうのがそもそもオールドタイプ的思考なんじゃないかい?旧時代から大事じゃなかった可能性すら疑ってる

良いものは売れる。粗悪なもんを売ろうとするからイメージ戦略が必要になるとか?考えすぎかな
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:31:14.84ID:NBDUWh7D0
しまむら>>>>>>>>>>ジェノクロ
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:31:19.48ID:kihjhSyf0
バカだな メディアへの広告はみかじめ料みたいなもんだよ
不祥事や商品の欠陥があっても大々的に報道されないどうしてかわかるよな
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:31:27.75ID:pPeBY8sr0
>>706
金も権力も持ってるから諦めろ
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:31:44.38ID:/7hipU680
ネット広告ってそのままクリックしたら購入ページに飛べたりするし動画広告の方が良いんだろうな
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:32:19.02ID:KVI9gVK70
やっぱりテレビは凄いよ
youtuberの動画は子供の動画
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:32:31.26ID:Pe4BEwZU0
高齢者をターゲットにしたテレビ通販は儲かってるらしいね
親族宅のポストの分厚いダイレクトメールを見ると溜息が出る
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:32:42.87ID:GyR6QLgS0
>>677
正直、ブランド品の値段はともかく
一般的な服飾品の価格は女性向けの方が安いと思う
男ものだと多少こましなスタイリングの服買おうと思うと5000円以上からになる(それでも安い方)

そしてしまむらで5000円以上する男ものはまずない
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:32:50.77ID:9bgOr5sq0
アパレルとかコスメとかF1F2相手の大事なところが競ってネット広告に流出してるもんなあ

地上波がサプリ・終活・懐メロCDばかりになる日も近い
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:32:53.71ID:YirSyV2U0
脱テレビCMで有名なのはスジャータだろ、
何十年前か知らないが止めてる。
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:32:57.44ID:WvAXv8Zw0
>>678
オワコンではないと思うが
企業の認知度を上げるにはまだまだテレビ広告でしょう
しまむらとかの誰でも知っているブランドの場合はさ
認知度あげる広告よりも、買いたいと思っている人にダイレクトに届けることができるネット広告の方が効率的
あと単純にコストの問題
テレビ広告は莫大な金がかかる
ネットは安くすむ
今のところ役割が異なると思う
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:32:59.48ID:DWFa0NaR0
YouTubeをBGM代わりにしてる時とか、CM飛ばすのが面倒で流したままにする事はあるな
テレビはもう録画しか見てないからCMは飛ばす
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:33:25.23ID:dFlgy7EJ0
>>18
いいこと思いついた!
身体に宣伝する会社を入れたら看板を着て太鼓、鐘、サックス、笛を演奏しながら人通りが多い街中を練り歩けば宣伝になるんじゃね?
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:33:30.41ID:Za0vkIh80
>>720
スジャータってラジオで時刻教えてくれるCMしか知らないが
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:33:35.48ID:PtwEdvXm0
しまむらくらいならいいけど
ネット広告は不快なものが多すぎる
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:33:47.82ID:OiexJ1lU0
認知症の高齢者は電子仏壇であるテレビ見て過ごすから、高齢者をだますならテレビCMでしょう。
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:33:58.84ID:tEFh+7Ih0
>>706
小池百合子やイソ村のようなテレビ受け狙いのパフォーマンス屋が政治から駆逐される日が来ることを期待するわ
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:34:19.66ID:KxQ62klt0
動画広告なんて見ない設定にしているからまず見ないけど?
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:34:31.72ID:KVI9gVK70
>>727
ネット広告なんて
ブロックソフト入れたら
瞬殺だよ
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:34:44.91ID:tCNS4p7N0
ほんとまじで若い奴らはテレビ観てないぞ。
あとインスタで情報収集してる女子がめちゃくちゃ多い。
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:34:49.78ID:39PakyVa0
学校でネットに関する授業をする時に広告ブロックのやり方も教えるべきだな
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:34:50.13ID:GyR6QLgS0
>>707
しまむらのイメージなんて「安かろう悪かろう、男ものは下着類買うだけの店」って感じで
TVCM打ったところでそれを助長するだけだしな
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:34:55.65ID:WoL0NHMz0
若いとテレビよりネット見るほうが長いからな
特にしまむらのcm入るような番組を見るやつは少なくなってるし
テレビcm料も全て価格に上乗せされてること思うと宣伝自体の方向転換期なのかもな
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:35:11.95ID:tEFh+7Ih0
>>718
老人が日本人の大多数だから
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:35:17.84ID:6NQHJcLo0
ネット広告は効果が分かり易いのが利点
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:35:24.87ID:lyLsGIns0
地デジ化の意味なかったなw
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:35:26.59ID:weZKjCl40
これから起こること
・シマムラのブラック実態
・シマムラの製品の不良品
・シマムラの悪口
広告収入のないマスゴミがあることないこと言いまくります
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:35:30.43ID:KxQ62klt0
ネットで自分の好みの情報しか仕入れない人は
ネトウヨになりがちだよね
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:35:40.51ID:DWFa0NaR0
しまむらのCM、YouTubeで頻繁に流れてくるわ
無名モデルを使った当たり障りがないCMで、パンチもないけど不快感もないやつ
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:35:46.35ID:xTxt28nR0
一般的な知名度や信頼感の形成は、まだマスの方が上かも。
それができあがれば個別の方が欲しいものに手が届くと
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:35:49.08ID:SAeW9tD60
>>50
おっと「ラヴィット!」の悪口はそこまでだ。
【芸能】川島明MC「ラヴィット!」早くも1%台 それでも大手術≠ナきない
局アナ事情
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1617750841/
>だが視聴率は初回から2・7%と低迷。その後も上昇に転じるどころか、さらに
下がってしまい2%前後をウロウロ。今月1日には1・8%と、とうとう1%台に
まで落ち込んだ。
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:35:52.05ID:n60RXRxf0
テレビもyoutubeも飽きた。
最近はもっぱら海外のネットラジオ垂れ流し。
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:36:11.74ID:BiWKQSAr0
>>731
全員がtv録画してcm飛ばすわけではないし、ネットだって君のようにかしこい人はごくわずかだから、広告ブロックなんて知らない人ばかり
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:36:54.96ID:lXLNUTHV0
電通ざまぁ〜〜
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 09:37:16.24ID:/9i2nfD50
>>710
なるほどなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況