X



【社会】いくら地方創生が叫ばれても「地方衰退、東京一極集中」が止まらない理由 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/04/12(月) 12:30:53.98ID:AfUt9GTd9
「まちづくり幻想」(写真)という本を読みました。コロナ禍によって、東京一極集中が是正され、地方の時代がやってくるといわれています。
本書は、そんな「東京一極集中が終わった」という報道をフェイクニュースと断じています。

東京23区の人口流出が続いていると報道されていますが、東京都全体では未だに人口流入が続いています。
また、東京から転出した人たちの多くは、東京圏(千葉、埼玉、神奈川)に移動しています。地方に人口が流れ始めた訳では無いのです。

なぜ、これだけ地方創生が叫ばれ、様々な施策に大量の資金が投入されているのに、世の中は東京一極集中という逆方向に進んでいくのでしょうか?

本書には、実際にまちづくりに関わった著者ならではのリアルな問題点が指摘されています。

地方に欠けているのは、まずマーケティング力です。地方に住んている生産者は、自分で生産物を購入した経験がほとんどありません。
購買力のある人たちが、どんな商品やサービスを必要とし、喜んでお金を払うかを理解していないのです。

また、プライシング(価格設定)にも問題があります。一般的な考え方として「安くたくさん提供することが良いこと」という発想が強く、
収益よりも認知や売上にプライオリティを置いてしまう。このような収益意識の欠如が、赤字体質のまちづくりにつながり、いつまで経っても自立できない補助金頼みの地域になってしまうのです。

塩水うにを1万円で販売しようとしたら、そんな金額で売れるはずがないと反対されたり、
付加価値の高い高価格の商品・サービスを提供しようとすると「ボッタクリだ」とか「3日で潰れる」と地元で叩かれたといった事例が紹介されています。

「価値のあるものを高く売って収益をあげる」という企業では当たり前のことが、地方に行くと「悪いこと」になってしまうようです。

そのような状態を生み出してしまう背景には、人材の劣化があります。

過去の成功事例に囚われて、新たな学びをしないシニア層が地域のリーダーを務めているエリアには、新しい発想による地方再生が生まれにくくなります。
若いから良くて、シニアだからダメというつもりはありませんが、やはり世の中の変化を察知して、過去のしがらみに囚われないのは若い世代です。

さらに、地方の横並び体質も問題になることがあります。例えば、地元で成功した人は、成功事例としてその地域で賞賛されるのではなく、
「調子に乗って」とか「悪いことしているのでは」とバッシングされ、勉強会にさえ呼ばれないこともあるそうです。成功者がいると、自分たちの失敗を環境のせいにできなくなるからです。

日本の地方が全てこのような状態になっている訳ではなく、意欲的な試みを続けている地域も存在しています。しかし、今なお変わることができない地方が圧倒的なのです。

メディアがどのように報道しようとも、間違えた地方活性化策を取っている限り、これからも地方は更に衰退し、東京一極集中が続く。これが本書を読んで、私が確信したことです。

<参考図書>
「まちづくり幻想」 木下斉
https://blogos.com/article/528605/
https://static.blogos.com/media/img/449799/free_l.jpg
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:36:12.70ID:yxY8NVGl0
そもそもコロナで
ビジネス出張自体が減ったでしょ
いかにムダな会議が多かったか。だよ
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:36:20.12ID:ZOX0ZhBq0
>>413
都会じゃなくて東京で語れよ
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:36:24.08ID:apv0UDdG0
>>406
地方民は残飯で我慢するしかないのか・・・。
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:36:25.52ID:DP6QwYsN0
>>405
ほんと、地方が発展しないのはその地方のせいなんだよな
地方の老害が死に絶えて、そこに新しい街作るくらいじゃないと無理かもしれんね
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:36:25.52ID:UqkxcDIg0
>>413
海や山で遊べ
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:36:50.65ID:DucSsZOw0
>>405
馬鹿が書いた文章なんて誰も相手にしたくないだけ
古代から人間の行動には理由がある
その行動を代えたいなら、求めているものを変えるしかない
地方がどうのこうのじゃないよ
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:37:11.39ID:PptO+7+80
>>1
魅力も感じない中途半端な政策でなにが変わるのか
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:37:39.11ID:xWmwWP2q0
>>407
いや、首都圏からも結構東北大に行く
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:38:10.83ID:3wuuvtjK0
マクロを変える権力者が、利権の私物化して東京しか肥えさせないようにしてるのに、ミクロに近い末端がどうのこうの出来るわけがない
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:38:39.65ID:FgAAWTN20
東京ってそこら中にかわい子が普通に歩いてるもんな
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:38:39.67ID:+41QRm540
金がないから
クソまずいメシ
狭い部屋
仕事がないから無理して住んでるのがほとんどだろ
地方民をカッペ扱いして
ストレス発散してんじゃねーよw
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:38:46.52ID:EsPwGTjS0
「都市の空気は人を自由にする」
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:38:57.99ID:QDNT4RHk0
ねらーって結構いなかもんが多いんだよなあ
おらが村は最高だと言って都会に出る奴を批判
本人は学力、能力的に都会へ出れなかっただけ
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:39:03.89ID:UqkxcDIg0
>>423
合格者数ランキングを調べてみろ
完全なローカル大学だから
受験生のレベルが低い
事実偏差値は旧帝最下級で千葉大にも負けるレベル
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:39:05.28ID:mBlIZ5ls0
>>395
23区周辺なら風呂トイレエアコン付きワンルームで月5万円前後である
区内でも中野足立大田練馬とか探せば5万円前後のところもあるからな

それでバイト時給換算でも年収1.5倍になるなら東京の方が圧倒的に得
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:39:15.25ID:4PF5+AAq0
天皇陛下に遷都の詔出してもらって
国会と霞が関含めて東京から物理的に移動されたら割と解決しそう。
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:39:34.72ID:o26MOK3R0
岡山でパン屋始めたおっさんがこれ言ってたわ
よそ者に対して風当たりがきつすぎるんだと。
そのおっさんは今、東京で高級チョコレート作ったり楽しそうにしとる
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:39:40.82ID:htHvI1ha0
日本が発展したのは、日本が送り込んだ留学生の殆どが現地に居着いたりせず、学んだことを
持ち帰って日本の発展に寄与したからだ。
日本の地方出身者は都会に出て都会から学んだものを地元に持ち帰るということをせず、不法
移民のように都会に住み着いて離れず、地元の発展に寄与しようとしない。
高い志を持つ田舎者が居なければ田舎は発展することはない。
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:39:42.24ID:U89XP6Z30
>>418
国も地方も役所は予算消化型だから
予算を獲得することのみ評価され
一番重要な効果は問わないから
地方格差だけの問題じゃなくあらゆる政策に共通する問題
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:39:50.56ID:KeUAK2gh0
>>404
仙台支店勤務、
東京か関西の著名私立大学卒業の人かな?
仙台を気に行って家を買って住み着く人も多いが、

東北学院大学や東北福祉大学卒業では、東証上場企業仙台支店勤務は、有り得ないです。
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:39:55.57ID:J4Nc6dge0
違う違う。
政治行政の中枢である国会、すべての許認可を行う中央省庁、全国ネットの放映権を持つキー局。
これら東京の首都利権を剥ぐしか無いんだよ。
地方の努力不足とか御門違いもいいところ。
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:39:58.05ID:whi0cul50
優秀な人材は全て都会へ行くからさ。
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:39:58.42ID:ezg4KTc30
>>433
その条件のをひとつでもスーモでさがした空き部屋貼ってみ?
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:39:59.32ID:R7UIIQIo0
関東平野の広さと位置と気候が最強過ぎるのとそこに整備されたインフラがさらに最強だからな
他に選択の余地がない
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:40:36.41ID:etaKEU9l0
そもそもお役人が都内にしがみついてるからね
消費者庁の徳島移転計画とか猛反発の嵐だったし
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:40:39.07ID:J3L1Ev7Q0
>>1
地方から高い学費出して私立大学に進学
東京で就職
狭いマンションを購入
永遠に奴隷www
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:40:51.26ID:i5ntMB1x0
>>426
中野や上野は東京ではないからね
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:40:54.52ID:a6eUkncD0
竹中氏のパソナ、淡路島移転ってのがあったけど
半農・半工・半商みたいなのをめざしてる気がするなあ、自給自足型
まあ俺みたいな老兵は消え去るのみですわ
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:40:59.35ID:zaj2hAkz0
超短期で福岡、名古屋、千葉、東京の4つの都市に住んだが不動産はともかく物価は東京が頭一つ抜けて高めなだけでその他はどこも大して変わらなかったな、強いて言えば名古屋が安かった
福岡は安かったが短期間で猛烈に上がってる
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:41:08.07ID:7Hp137pk0
地方と東京圏と言うより産業と仕事選びで人が移動してるだけやろ
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:41:11.69ID:EsPwGTjS0
関西人はプライドもなく東京のテレビに出たがる
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:41:32.44ID:JFw7yyXe0
>まずマーケティング力です。地方に住んている生産者は、自分で生産物を購入した経験がほとんどありません。
>購買力のある人たちが、どんな商品やサービスを必要とし、喜んでお金を払うかを理解していないのです。

結局さ、その購買力のある人たちってのが東京やらの大都市圏にいるんだよ
どんだけマーケティングしたって結局は「都会に出なきゃダメだな」ってのに帰結しちゃう
その一地方だけで完結するような方法があるならこいつが提案してみろやと
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:41:47.52ID:ezg4KTc30
>>452
なんのプライドが必要なんだ?意味のわからん批判しかできなくなったのか?
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:41:49.02ID:PFnHBtR60
>>441
自分から利権を捨てる馬鹿はいない
もう東京が最強だから詰んでる
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:41:59.05ID:+t+G4mMM0
おいおい税金を集中投下するとこんな人間になるんかw
日本でこの20年公共事業が増えてるのは南関東だけだぞ
そのカネが高級チョコレ−トだとw
いらんwいらんw
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:42:09.50ID:KeUAK2gh0
>>426
その代わり、並やブスも多い。
福岡市や札幌市や那覇市のほうが、効率が良い。
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:42:16.03ID:+41QRm540
>>433
要するに地上げ屋養ってるってことわからん?
経営者からすらば
人件費も高くせざるを得ないわけなんだけど
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:42:27.81ID:s8/pq6uz0
>>390
意味わかんないんだけども
田無は小金井三鷹吉祥寺の近くじゃん
八王子は広過ぎて一部クソ田舎どころか山だけどさ
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:43:08.34ID:SdKuIlCl0
学力にしても経験にしても娯楽にしても都会と地方じゃ天地ほど差があるのが致命的
大人になって「そんな事も知らない田舎者」とか馬鹿にされる原因
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:43:12.79ID:MzusMyBP0
>>425
それな
本気で取り組む気ならとっとと道州制にして官民分散してるわ
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:43:16.05ID:P+rF/Tgz0
>>444
それな
関東平野に生まれて良かったー
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:43:28.24ID:3xicSsuy0
>>430
自分の語りたい内容のスレばっか立てるよね、ボラえもんくんは
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:43:38.60ID:ezg4KTc30
まあ、日本から東京を独立させれば丸っと解決

オリンピックも他国の出来事
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:43:53.14ID:U89XP6Z30
>>437
岡山は微妙だな
北はスキーが出来る気候で酪農地帯もあり
南は温暖な瀬戸内型気候
フルーツの評価が高く地元乳製品もあるから菓子職人が惹かれたのかも
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:43:59.90ID:asrzT2NA0
中央官庁を地方に分散化すれば…と思ったが、そうすると官僚の質が
さらに低下するんだな
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:44:10.94ID:TwgWgxT20
>>39
オレもそうだと思う。
官僚は白書でもっともらしいかっこいい
こと言っても結局は自分たちが
華やかな世界で住み続けたいだけ
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:44:26.05ID:KeUAK2gh0
>>446
札幌・仙台・広島・福岡支店勤務固定なら、
都心中枢部にマンションを買える。
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:44:27.54ID:9Y2T3v4L0
東京の中間層の可処分所得が最下位だと
国交省の調査だっけ?
これってどうなんだろ?
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:44:37.60ID:zaj2hAkz0
>>377
福岡出身だけどそもそも筑紫丘が学区にあるだけ羨ましい
クソ学区でトップが偏差値50台だったぞ
私立行ったが通学が本当に大変だった
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:44:43.14ID:JFw7yyXe0
>「価値のあるものを高く売って収益をあげる」という企業では当たり前のことが、地方に行くと「悪いこと」になってしまうようです

カッコいいこと言ってるけどさ、じゃあ大企業が地方の下請けに値下げを要求してきたり、
アマゾンとかが配送料無料を押し付けてきたりするのはどういうことなんだよ

高く売れる方法があるなら大企業にその方法を伝授して地方の下請けやら中小企業やらに
利益が還元されてくるようにしたらいいだろ
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:44:46.23ID:CrycNvzq0
地方の税金引き下げたりしてるわけでもないみたいだしな
東京の所得税を2倍にしたら、拡散するんじゃね?
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:44:57.65ID:6+tbMb5A0
地元公立トップ校から九大や東北大北大に進学した地方出身より中堅高校からマーチに進学した東京出身の方がいい暮らししてるよ
東京に実家があってバイト代全額を遊びやダブルスクールの費用に使えるから就職にも強く大企業をたくさん受けられる上にコネも多い
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:45:00.29ID:+t+G4mMM0
地方が選挙で勝たせるからだろ
これだけなめられてw
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:45:12.18ID:Ycf9lApN0
じゃあ
カッぺは道州制に賛成ってことやな
違うとは言わせんぞ
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:45:57.34ID:o+PK+WYQ0
地方には道州制にすれば地方は救われるとかいっちゃう頭の悪い連中しかいないから
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:46:00.65ID:dtDCcln80
単純に一番便利で何でも揃ってるからだろ
東京より都会にすればそっちに流れるよ。出来ないなら何しようが無駄
二番や三番じゃ選ばれんよ。一番のところにみんな行く
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:46:06.22ID:xQJToWim0
>>1
賭けてもいいが、この著者は地方に実際に取材に行ったことは無いな。
もし行っててコレならさらに救いが無いが。
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:46:14.42ID:+39Xw8NC0
>>470
5ちゃんで吠えてるような負け組トンキンが最も隠したい事実だよw

苦しい現実逃避によそを叩いて、東京はいいところだ!って思い込みたくて吠えてるからね
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:46:25.95ID:+41QRm540
>>478
東京が終わると日本が終わると思ってるのも東京人
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:47:18.98ID:o+PK+WYQ0
偏差値高いやつは都会に行くからな
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:47:30.23ID:xQJToWim0
>>283
と、カッペが申しておりますw
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:47:31.04ID:o9yRfya90
どこへ行っても同じです 例:宮城
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:47:31.62ID:JFw7yyXe0
こういうコンサルとかの言う「価値のあるものを高く売って収益をあげる」ってのは
タピオカだったり高級食パンだったり、そんな価値のないものを期間限定のステマで高く売りつけるってやつだろうが

例えばコピー用紙だったり文房具だったり、どこでもあるものを高く売る方法があるなら
それを伝授してみろやボケ
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:47:39.31ID:c8f/8LIH0
地方民の楽しみってイオンで買い物して映画見るくらいしかないもん
あー東京に生まれたかった!
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:47:40.89ID:DP6QwYsN0
>>450
名古屋は不思議に安かったな
駐車スペースつきで名駅まで自転車20分くらいの中古戸建が2000万円くらいだったり

車通勤が多かったり郊外の職場近くに住むからなんだろうかね
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:47:58.70ID:AceGVdZs0
今後は神奈川千葉埼玉が脱ベッドタウンできるかどうかにかかっている
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:47:59.66ID:QAbSsw6l0
中央省庁がすべて都内にあるのが答え
口先だけで騒いだところで不便だから地方に行く理由がない
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:48:08.20ID:FMWQvh6W0
>>47
おい、田舎者。税金にたかろうとするからお前はダメなんだよ
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:48:08.26ID:TwgWgxT20
たぶん東京が終わっても日本は
続いていくよ
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:48:57.97ID:KeUAK2gh0
>>475
民間企業の学閥(特にマスコミ・上場企業)。

地方大学文系だと、公務員・教員以外は不利。
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:49:11.59ID:+41QRm540
人間関係の煩わしいと思う
人達がひたすら密集している
気持ち悪い都市
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:49:19.99ID:v9Epqaim0
>>490
チャリで海も山もイオンもコストコも行けるやで
まあ実際は荷物あるから車で行くけどな
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:49:58.50ID:tAAcKVNr0
自民党のせいやな
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:49:59.03ID:zaj2hAkz0
>>491
福岡はもっと安いけどその物件は安いな
治安が悪いところだからだろうか
名古屋は千種区とか名東区とかの人気エリアと不人気エリアの差がめちゃくちゃ激しいイメージ
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:49:59.19ID:kXw67JW10
コーヒーを生豆の状態で取り扱ってる店、紅茶の専門店とか田舎だと採算取れなくてほぼ専門店がないからね。
JAに親が勤めてたが1番いいものは東京に行くし、もはや地方は諦めろとしか言えない
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:50:24.34ID:dFDgDhvo0
東京キー局が東京しかやらない
大阪も不遇にしてる
関西はネットでの情報発信を強化していこう
関西の情報をネットでどんどんコメントしていこう
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:50:36.24ID:O8U5zj6E0
日本人なんてこんなもんだろ
アメリカに後押ししてもらって高度経済成長は出来たけど
あんの日本人に実力があったからじゃないからね
今の衰退こそ日本人の普通
せいぜい過去思い返してよかった探ししてるといいよバカザル
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:50:45.63ID:JFw7yyXe0
例えば地方の若者がアパレル業界に勤めたいって思うとするだろ
でもそいつがやりたいのはデザインとかの企画に絡む仕事だったりするわけ
地方にあるのはアパレル業界といっても裁縫工場とかの下請け肉体労働

大企業がみんな地方営業店を閉めて東京へ集約していっているから東京の本社が肥大化して
そこに若者が集まるって構図なんだよ
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:51:07.77ID:xWmwWP2q0
>>377
同じ福岡県でも
子育て環境なら北九州市の方がいいかな?
出生率は北九州市は政令市の中では
浜松市の次に高いのもそれを物語るかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況