めずらしく役に立つ感じのコラム
北欧では要予約ってちゃんと知ってるんじゃん
日本でも車持ってるんだから車で行けばよかったのに

https://ryukyushimpo.jp/style/article/entry-826461.html
アメリカはハード面のバリアフリーが整っていて、車いすでもすぐに
電車やバスに乗れ、車いすごと乗れるタクシーも必ずあります。
古い歴史的な建物にもエレベーターがあるのが普通で、移動には困りません。

一方、福祉国家と言われる北欧では、建物は古く階段だらけ、
レンガで敷き詰められた道はガタゴトで、車いすでの移動は大変です。
デンマークの長距離列車は、48時間前までに予約しないと車いすは
乗れません。しかしソフト面が充実していて、障害者はヘルパーを
使って生活し、ケガや病気のために家の改造が必要なときは
国が保証してくれます。車いすユーザーには無料で車が支給され、
ハード面を整えるのではなく、一人一人が生活しやすくなる制度があるのです。

今日本で増えている車いすが乗れるボックス型のタクシーは、車いすが乗れる
セッティングをするまでに時間がかかり、ドライバーにとっても、車いすユーザーに
とっても不便です。乗車を渋るタクシー会社やドライバーもいるそうです。沖縄では
車いすが乗り降りできないバス停がたくさんあることも問題です。