X



【速報】日本の公立高校「自費でiPad (約7万円)買って」→貧乏日本人さんブチギレ「タダでiPadよこせ」「コロナで金欠なの!」★6 [スタス★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2021/04/29(木) 09:15:33.84ID:cUxc8qpD9
タブレット自費購入「怒りしかない」 公立高校でなぜ保護者負担?
4/28(水) 10:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f7c05adf459c3811e9520070cf1c10afdbc6745

 京都府立高で2022年度の入学生から6万〜7万円程度するタブレット端末の自費購入が決まったことに「怒りしか感じない。新型コロナウイルスによる不況下でどこにそんなお金があるというのか」との意見が府内の保護者から京都新聞社の双方向報道「読者に応える」に寄せられた。高校でのコンピューター端末の1人1台整備は全国で進むが、自治体によって公費を使うか保護者負担にするか対応が分かれている。府立高が保護者負担になった背景や費用の内訳などを探った。

 意見を寄せたのは公立高2年と公立中2年の子どもがいる40代の母親。高校での端末整備については「コロナ禍で学校に行けない場合でも学習できる。また端末を使えば世界中の情報を取得でき、家庭環境に左右されずより良い学習ができる」と理解を示した。

 しかし費用負担に話が及ぶと「夫の30万円前後の給料に私のパート代が5万円前後。子ども2人の塾代もあり青息吐息。高校入学時には制服や教科書、通学バッグや定期券などで20万〜30万円は必要と言われる。さらに6万〜7万円もする端末を買う余力はない」と不安を吐露。「自己負担を2万円弱までにするか、すでに持つ製品でも対応可能にしてほしい」と要望した。

 公立高での1人1台端末の整備は20年度中に配備が終わった小中学校と違い国の予算措置がないため、自治体ごとに対応が異なっている。文部科学省が1〜2月に行った調査では和歌山県など12自治体は公費で20年度中に整備し、15自治体は保護者負担での導入を検討している。

 府教委は保護者負担での導入に決めた理由を「高校は端末を家庭学習で利用する場合が多く、『文房具』として使うには生徒の所有にする方が適している。また3年間の蓄積を卒業後も活用できる」(高校教育課)と説明し、公費で整備するには府の財政が厳しいことも理由に挙げた。

 一方、負担軽減策に関しては「例えば電子辞書を買わずに代替のソフトを端末に入れれば出費が抑えられる。3年間のトータルで学校生活にかかる経費を見直していきたい」とし、低所得世帯には無利子貸し付け制度や端末の貸し出しなどを用意するとした。

 端末の整備には府議会でも懸念が表明された。3月の予算特別委員会などで複数の府議が「導入の方向は賛同するが入学時の負担増は厳しい」「学校現場で格差が出ないようにすべきだ」などと指摘した。

 そもそも端末費は「6万〜7万円程度」と説明されるが、どういった内訳なのか。府教委は21年度から府立高5校で端末購入を先行実施しており、新入生に配布された案内には次のように記載されている。

 (1)基本セットiPad 第8世代 Wi-Fi32GB 10・2インチ 3万4760円(2)キーボード付きケース9790円(3)アプリなどの設定費用8470円(4)故障補償(年額)4400円(5)端末管理(同)1980円(6)タッチペン8690円。これを全て合計すると6万8090円になる。

 国は20年度補正予算で、高校で低所得世帯に貸し出す端末の調達費を計上し、1台当たり4万5千円を上限とした。府の場合は本体が3万円台だが、学習に必須とされるキーボードや学校で使うためのセキュリティー設定費などが費用を押し上げていた。

 自宅で所有する端末の持ち込みも可能だが、ハードルは高い。先行実施校では、基本ソフト(OS)がiOS▽画面サイズが10インチ以上▽校内Wi-Fiは使えず、自費でネット接続する▽授業で活用するアプリは自分でインストールする-などを承諾した場合に認めるとした。

 全国でも多くの自治体が保護者負担による端末整備を進めるが、家計を圧迫しない工夫も模索している。

 広島県教委は21年度から全県立高で端末の購入を進める一方で、低所得世帯を対象に返済不要の給付型奨学金を創設した。全日制では3年間で最大10万5千円が受給でき、公立高では本年度2700人の申請を見込んで予算計上した。

 東京都は22年度から都立高で端末の自費購入を実施する方針で、機種は教委が複数を提示し、学校が一つを選ぶ方式を検討中という。担当者は「負担軽減策もセットで必要だ。制度設計している」と話す。

 滋賀県教委は県立高で22年度からの端末の自費購入を検討中で、負担を抑える方法も詰めている。京都府教委も「費用負担の増加は大きな問題ととらえている」とし、継続的に負担軽減策を打ち出して保護者の理解を得る考えを示した

前スレ

【速報】日本の公立高校「自費でiPad (約7万円)買って」→貧乏日本人さんブチギレ「タダでiPadよこせ」「コロナで金欠なの!」★5 [スタス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619610384/
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:10:41.01ID:JGyIDnfq0
これ、金だけの問題じゃなく、日本の公務員と教職員の致命的な
頭の悪さが象徴的に出ている事象であることが問題なんだよな。

こんなんで大丈夫なのかねw
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:11:17.59ID:1Cppf2hD0
>>796
なるほど、そういう家庭環境もあるわな
が、しかし
そうであれば、私立に特待で入学すればいい
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:12:53.06ID:+J8rvyfT0
高校は義務教育じゃないし
端末は分割払いで買えばいいだろ。
3年通うなら一年で2.3万。一ヶ月2000円じゃん。
貧乏人の家庭でも払えるだろ。

そう言えば高校の時に授業料が高いとか
言ってるやつがいて先生が家の学校は
金のない人は来なくていいよって言ってたのを
思い出した。私立ならこんなもんか
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:13:57.00ID:MuEZF03N0
めっちゃ金かかる時代になったな
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:14:05.82ID:1W4ST4hM0
>>798
ブラインドタッチなんてサルでもできるwww

それよりiPad手書きが最強!

紙は要らなくなるし、手書きを忘れずに鍛えることで、ある程度劣化は防げる!
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:15:13.46ID:Rj6XtvgQ0
>>770
スマホをテザリングしてやればいいだけなんだけどね

うちはわずか月1500円のみでテザによってWIFI電波を出してるから
スマホ2台 PC3台 TV1台 がその1つのWIFIだけで全てネットにつながってる

契約ギガを使い切るとあとは1Mbpsの速度でつながるので動画くらいは十分に見れる
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:19:37.73ID:mkz1S7BC0
お前ら、他にも学費とか塾代とかあっての追加7万だからな
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:20:01.89ID:Kq197iW80
安くてちゃんとお絵描きできる泥タブありますか?
やっぱりapple pencil 一択かなあ?
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:21:08.60ID:mkz1S7BC0
9割以上の学校はiOS使ってないので、タッチペンとかの学習は全国的には標準でない
公立である以上、不要な出費は叩かれる
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:23:15.93ID:sGbr2WwT0
サーバーサイドアプリでやれば端末なんかブラウザさえあれば何でも良いだろ
ヌケてるよなぁ
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:23:18.39ID:55oswcEG0
で、どこの業者経由で買おうとしてたの?
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:24:44.56ID:4fUhMQxg0
もうタブレット導入なんてやめたら? この国の子供は最新技術なんて学ばず従順さと人件費の安さだけ売り物にすりゃいいよ。
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:26:31.01ID:2VgDvG7z0
>>814
同じじゃねーんだよカス
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:37:42.01ID:f6iIQ/wP0
インチキ居酒屋飲食店に日6万円だぜ
それで我慢も限界てうるせえよ
業種区別なく個人事業主に等しく給付しろよ

圧倒的にヤバい変異株。  
水際対策の徹底ってこの一年間何をやってきたのか政治屋ジジイどもは。

飛び地で緊急事態宣言やったって何の意味もねーだろバカかよ。
全国一斉にやらないといつまでも人の流れなんて止まらないしそれによってむしろウイルスの移動を手助けしてしまうんだろうが。

20歳〜60歳までの日本国籍有者で年収300万円以下に給付金50万円だして、4週間完全に遊興外出禁止にしろよ。
酒提供なんてもってのほか、路上飲酒なんてバンバン逮捕していいし罰金罰則付けるべき。

飲食店だけへではなく業種区別なくちゃんと2019年分確定申告で開業届を出してる個人事業主にはプラス一律50万円配れよ

お願いベースで逮捕罰金罰則も無し保障もなけりゃ誰も閉じこもっていられないよ 

あと去年劇的に効いたのはやはり休校。
休校は必ずやるべき。

2020五輪でフリーWi-Fi充実しているはずなのに、いまだにギガがーでリモート授業受けられない児童生徒が大勢いるのは何故なのか。

頭おかしいだろ政治家ジジイどもは。
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:41:28.15ID:MWIaQ+EW0
>>814シナはGoogle出禁だろwww

もうGoogleはがっちり教育に食い込んでる
Google使えないファーウェイとかゴミwww
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:41:48.33ID:FlQbKqCX0
夏休みに級友が予備校に通ったり部活に励んでる間に
朝から晩までバイトすれば13万は稼げるから、
その金で文房具(アイパッド)を買えよ。
クラスのみんなに差をつけろ!
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:49:20.34ID:c018a5rW0
日本国憲法第二十三条
学問の自由は、これを 保 障 する。

「奨学金(利息付き)というサラ金のような借金を背負う日本の学生たち」憲法違反

学歴社会なのにOECD加盟国ビリから2番目↓
「小学校〜大学に相当する教育の政府公的支出の割合(GDP比) 」
OECD諸国平均4.1%、EU23ヶ国平均3.9%
1 位ノルウェー6.4%


27位韓国3.6%

37位日本2.9%←
38位アイルランド2.8%

OECD非加盟国
ブラジル5.1%
アルゼンチン4.9%
南アフリカ4.7%
ロシア3.0%

教育への公的支出、日本は38か国中37位…OECD調査
2020.9.9 Wed
https://s.resemom.jp/article/2020/09/09/58029.html
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:53:15.13ID:o4eGmdne0
>>23
そういう親ってさ。、今までPC買って
覚えるチャンスあったのに、何やってんだろうね
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:54:13.11ID:qN0moMun0
古い安いの買えばいいじゃない
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:55:11.35ID:cEK1wF2b0
独身おっさんならむしろワンボックスカーを家にしたほうが効率良いよな
本籍地なんて実家にしときゃいい
ミニマリスト究極の憧れやで車宅は
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:57:07.80ID:80UXQtPp0
>>803
通信費でそれぐらい普段から浪費してそう
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:58:16.61ID:lu8ENbXe0
>>823
じいちゃんも父ちゃんも洛北高校OBの医師という洛北高校既卒生あったことある。
なお本人は医学部にはちょっと届かないかもなあ、というかんじだった。(2浪か3浪かだった)

あ、北部は私立少ないし、病院長の子弟も普通に府立だな。宮津高校あたりか。
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:59:39.94ID:8M2osBvI0
私立高校はなんだかんだ金掛かる。多分学校以外の塾にも毎月何万円も払ってるだろうし既に家計はギリギリ、追い銭7万円でも簡単に出せないんだろ。
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:00:15.45ID:/uf+gXsp0
先人が払ってきた授業料からしたら屁みたいなモノだろ
それくらい買えよ
そんなことすら出来ないアホ親なら学業は諦めて中退して働け
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:01:03.39ID:lu8ENbXe0
>>835
親が賢ければ、ジャンクパソコンでどうにでもなる問題。
ゴミPCにUbuntu入れればいいんだし。

問題は賢くない親の子だな。
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:01:57.48ID:09djCjbI0
まあたかすぎるわな
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:02:45.98ID:SrEjjQri0
(1)基本セットiPad 第8世代 Wi-Fi32GB 10・2インチ 3万4760円→普通
(2)キーボード付きケース9790円→純正が16000円ぐらいだから安いことは安いが…
(3)アプリなどの設定費用8470円→設定費用だかなら高い、ロイロノートなどのライセンス料も含まれるなら微妙
(4)故障補償(年額)4400円→アップルケアよりも保証の範囲が広いし、持ち出しがないのが利点
(5)端末管理(同)1980円→アプリの配信など学校傘下に置くにはMDMは必要
(6)タッチペン8690円。→ロジクールのだろうが確かに高いな

これを見ると小中と同じ仕様だね
GIGAスクールならば4万5000円補助が出るが高校だと補助が出ないから厳しいね

小中と同じように学校や教育委員会傘下にするなら(5)のMDMは必須
iフィルターなどをかけたければやはりMDMは必須
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:02:56.71ID:o4eGmdne0
>>843
ある程度、上の学歴で金がかかるのは
利権持った上級民が下っ端の下剋上を
防ぐのもあるからな
20世紀初頭までにあった、偉人の
成り上がりみたいのができなくなった。
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:06:34.88ID:ZixVs1A00
ピアノ初心者にレッスンを施すのに、
「ピアノの調律くらい自分でやれ。それがピアノの最も面白いところだ。」
と言っちゃう人が多いよなこのスレは。
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:08:08.24ID:GrWiVnSW0
>私のパート代が5万円前後
この女性は40代なのに何やっているのでしょうか。
自分自身の人生を反省すべきように思います。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:10:37.83ID:SrEjjQri0
>>849
そうなんだよね
ピアノの練習と調律は別の話なんだけどそれをごっちゃにしちゃう
挙句に調律は先生がやれというw
そんなことしていたら授業ができなくなる
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:14:43.94ID:2Mi6Mfxc0
貧乏な家の子が、
・スマホは楽天モバイルでAndroidの0円運用
・パソコンはリース上がりのHDDなしラップトップにSSD入れてUbuntu
・参考書はAmazonマーケットプレイスで書き込みアリの300円

これで立身出世でもしたら令和の二宮金次郎像になれるな
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:14:58.45ID:o4eGmdne0
昔、話題になったシンクライアントって処理の大半をサーバにやらせて
端末は安価で簡素なハード構成だったけど。
こういう感じのを」今に復活できないか?
当時よりネットインフラは充実してるし、学校側で大型サーバを用意して
生徒には安い端末を配ると
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:16:26.04ID:YZK5m+Kj0
タダで渡したら、売って無くしたとかほざく盗人がおるからな。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:16:26.21ID:S/cc/k8m0
こういうのぜーんぶ地方に丸投げしてるの意味わからんなぁ
中央で決めて全部右に倣えすれば無駄な人件費相当浮くだろ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:19:10.69ID:S/cc/k8m0
>>847
高校は義務教育じゃないからな
金が無けりゃ教育はうけられない

いつまで昭和の当たり前が続くと思ってるのかって話
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:19:46.59ID:8KRJgaUG0
>>853
現実は、貧すれば鈍する

スマホは4年ローンでキャリアのiPhoneで課金ゲーム
パソコンは7万円iPadでマンガ描き
参考書は「勉強法」の本がズラリ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:20:40.31ID:SrEjjQri0
>>854
いまならアマゾンやアジュールで処理はできるから理屈では可能だけど
シンクラってなかなかスピードのチューニングが難しいらしいよ
しかもシンクラ用の端末って実はそんなに安くなかったりする
時々シンクラの売り込みが来るけど断っている
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:20:45.29ID:GrWiVnSW0
>>857
中央と地方とではそこに住む人の知力も財力も桁違いですので
中央基準で決めたら地方の大半の人は困るのではないでしょうか。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:22:04.20ID:iy0qpHTh0
ipadも買えないような貧乏人がガキを育てて、そいつらも貧乏人になるんでしょ?
一家全部社会のお荷物なんだから処分しろよ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:30:22.75ID:wpmhNTFH0
卒業生のなかにクロームブックやPCだと落ちこぼれる人がいたから
バカに配慮してアイパッドにしたんだろ。
アイパッドすら使えないようじゃ消費者にもなれないし
消費者は生産者の豚として社会に必要だよ。
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:32:00.90ID:cq2j9/BV0
つか今の府立高校って授業料免除されてるだろ
タブレットくらい安いの探せよ。それくらい探す知能ねーのか。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:32:59.00ID:XqMjhaXd0
なんでiPadなんだろ普通のノートPCの方が良くね
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:34:08.14ID:gLb5pwJS0
>消費者は生産者の豚として社会に必要だよ。

まさに資本原理主義で笑ったw
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:36:33.54ID:S3IPLgVO0
公務員にはipadが買えないなんて理解不能
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:38:15.86ID:XqMjhaXd0
>>869
どのiPad買えばいいのか悩むよなあiPad Proの方がいいんだろ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:43:22.63ID:uF53rsLu0
Galaxyタブレットじゃないと買わないニダ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 20:10:49.99ID:a9PRCppA0
>>868
タブレット持たせて、教科書は電子書籍版を配布、
という狙いはあるだろうね。
かなりのコスト削減が可能。
いろいろ心配はあるから、とうぶん実施可能性調査継続って感じかと。

既にやってる国、地域はあるはず。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 20:47:37.56ID:EGg7vFaj0
>>775
それはまた意味が違うだろ
NICに定義されてるMACアドレスが変わったわけじゃないからな

そもそも、物理的な特定のMACアドレスのみ接続許可にした上でクライアント端末のプライベートアドレスの機能をオフにさせればいいだけじゃないかそれ?
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 21:29:27.07ID:l77b1VCZ0
タッチペン9000円はどう考えても、アップルがボリすぎなんだよね。
買わざるを得ない付属品をこんな値段にしちゃうのは。

日本のメーカーならこんな値段にはしなかった。もっと良心的な価格にしてたはず。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 22:06:26.49ID:Cb2yExt20
>>649
AndroidやPCだと生徒がそれ使ってハッキングし出すからじゃん(笑)だからビューワー以外の使い道が無いiPad一択
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 22:20:56.90ID:mkz1S7BC0
サードパーティのキーボードケースは、1180程度である
ペンも3000円程度である
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 22:23:15.33ID:mkz1S7BC0
>>880
一括で払えない家庭は信用力がない
ローンが下りなかったとかいう悲劇が既に日本各地で起きている
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 22:25:07.05ID:mkz1S7BC0
7万だけっていうけど、大人以上の衣料費もかかり、塾代もかかり、参考書や部活、学費
もあって、年々負担が増加している中で更に7万だからな
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 22:29:59.50ID:nz15s+G70
>>882
かかってるんじゃなくてかけてるだけだからね。
そんなにお金に困ってるなら衣服なんてリサイクルショップや
色サイズデザイン限定の最終バーゲン品などでいいんだから。
ダサイ?そんなの金があるなら普通に買えって話。
部活も贅沢のうちだよ。金ないならバイトして自分で学用品を買うべし。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 23:09:18.30ID:eWKbWO3S0
公立のショボい高校通ってる奴は親が金ないんだろね
中古でええやんこんなの
どうせ就職もないようなアホ大学しか行けない底辺人生歩むやつやろ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 23:09:54.97ID:eWKbWO3S0
しかしノートのほうが圧倒的にええやろ
iOSなんてスマホで十分だし
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 23:12:14.69ID:XSDVFGNJ0
自前の持ってる人は自前のでいいでしょ
設定代とかおかしい
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 23:14:50.63ID:BG5w2h/B0
販売代理店
買わない奴は落第もしくは退学という事でいいんじゃないですか
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 23:14:51.85ID:tRlUURX/0
今の子はスマホ常日頃から弄ってるんだからタブレットの授業なんて要らないだろ
やるならPC買わせてビジネススキルの触りをやらせるべき
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 23:38:01.82ID:KuALxVwp0
教師の給料天引きで払えよな
分割払いや
36年ローンや
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 23:41:24.08ID:wpmhNTFH0
アイパッド タッチペンがなきゃ 画面の大きなアイフォン
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 23:41:55.75ID:t0g53eS40
ローン組めない人なの?
子供の学習費用ならどうにかして工面しようとするのが普通だけど(´・ω・`)
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 23:43:11.00ID:2JwQ0jI+0
コロナ対策予算はこういうのに使えよ

菅になってからロクな対策ねーな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況