スレタイ見てのカキコだがまあこれは回答は単純でジャップ国の学校は
教師絶対の治外法権の徹頭徹尾異常なところだから、ということにつきますな。
やっぱりね、教員ムラの常識は世間の非常識なんだよ。

でさ、昔よく言われた教員批判で、昨今は何故か言うと怒られるんだが
「小中高大と学校を出てそのまま教師として学校に入職した教師は
 視野が狭く頭でっかちで社会的常識がまるでない。
 一回社会に出て社会の空気を知った人士を教壇に立たせよう」
って言説、これはね、正しいと思うよwww

あのねえ、社会であるんすか? 男女同室同時着替えって。
そりゃまあブラック企業がデフォな時代だから、あるかもしれんがね。
それが一般的とは思えないなあ。やっぱり教員ムラの常識は違うんだよ。

子どもってのはね、小さな紳士淑女なんですよ。
ま、その例えばギャングエイジのビヘイビアをみれば
紳士淑女どころか人身以前の獣身というところもあるがw、
だからといってこれを陶冶すべき調教師(!)までもが
キッズ同様のケダモノのノリでいいわけはない。
そこは教師もねえ、せめて世間一般程度の当たり前の社会性をもって
待遇処遇の環境整備はするべきと思うよ。

まあしかし本件に限らず学校文化ってのは変態的なところが散見されますな。
ほら、こないだ話題になったどっかの学校の
校則違反の下着チェックとか、違反下着の募集とかさ。
教員文化そのものが思春期特有の特定臭気に満ちている感、なきにしもあらず。

やはりね、学校出てそのまま教師になるようなのが多数派になるとダメだよ。
そしてそういうカルチャーを事実上是とする制度設計たる
教員免許更新制(聖帝安倍陛下の内閣謹製)、なくさないとねw