>>335 くんが興味深いことを言っているけど
まあ一般論ですよ? 中小零細の採用とかならね
新卒でしょ? 新卒なら…学卒が来るかどうかはともかく
高卒新卒だと縛りが滅茶苦茶あるから違うんだけど
それ以上だとね、場合にもよるんだけどよほど不景気で多数応募、
とかいう事態でなければ基本的に採用ありきだからwww
よほど難がなければ通るんじゃないかなあ。
まあそれこそケースバイケースだけどね。
フレッシュミートは希少だからね、みんな大好きなのさwww

あとまあ中小零細の場合は少なからずは
基本的に気分で人事やってるように見えるからw
そこには必勝法もなければ傾向と対策もたぶんない。
本当にねえ、これはねえ、ないんだよ。定見とか。
最大公約数的に言えばゴマ擦ったが勝ちとはいえるけどさw

中小企業経理の世界で「ドンブリ勘定」って言葉があるんだけど
人事についてはほぼ全てドンブリ人事なんじゃないかなあ。
採用出世昇進昇級、少なからずは気分でやっているように見える。
それっぽい理由は後からついてくるんだね
まあ気分と言って悪けりゃ、よくいえば霊感www

…とナガナガ書いといてなんだけど
「パーソナリティ重視」
「楽しく会話できるかどうかが重要だろうね」
という解法については謹んで、同意。まさにその通り。